パパには言わない

田中潮太

文字の大きさ
上 下
27 / 55
平穏なひととき

しおりを挟む
 あの日。紅を見つけた日。自身の内側に別の人間がいる事に気が付いた。それは自分ひとりが家にいる時、周りに他の人間がいない環境で翠は紅と会話することが出来た。紅の存在に気が付いてすぐの頃はあまり長時間対話することは難しかった。しかし次第に長時間の会話はおろか人格を入れ替え行動できるまでになった。

 翠は本を読んでいくにつれて多重人格――解離性同一性障害の主な原因は精神的ストレスであるという知識を得た。その文章に翠は違和感を覚えた。この本の記述に偏りがあるのかと他の本も読み込んだがどの本も解離性同一性障害の原因は大きな精神的ストレスである事が多いと記されている。

(精神的なストレス……というか)

 本によれば人格同士の会話ができることは稀で、発症しても記憶のないうちに人格が交代する事も多いのだという。
翠と紅には当てはまらない。ふたりは最初から会話ができ、そして今は自らのタイミングで人格の交代を行えている。

 翠はある日突然、内面に存在した紅に気が付いた。突然生まれた人格などではなく紅はずっとそこにいた。紅曰く三歳の頃にパパに、精神科医であるパパに内面へ閉じ込められたというのだ。そうなれば、もし紅という人格が現れたのだとしたら三歳以前、ほんの幼い時だ。覚えている筈がない。

(赤ちゃんの時に何かあったのかな……)

 そう解釈しようにも、確かめようがない。もしあるとすればママが亡くなった事に関係しているのだろうかと翠は考えたがママの事は知る術がない為わからない。

 そしてもう一つ、本を読んでいて気になった点があった。

 それは解離性同一性障害の治療の方法だ。どの本を見ても大抵は時間と共に症状が落ち着く場合や薬物療法、カウンセリング。或いはそれらを経て人格の『統合』を目指すのだそうだ。
 しかし精神的な病気の専門医である筈のパパが何故紅を『閉じ込める』という方法に至ったのかがわからなかった。どの本を見てもその様な治療の記載はない。

(それに……ぼくは紅を消したいわけじゃない……)

 翠が求めている事、それは『人格と共存した例』だった。今でこそ週に一度の入れ替わりを行う事で紅が外の世界との繋がりを持つことができているがそれもあくまで『翠として』だ。紅が紅として外の世界に関わる方法。翠はそれを求めている。

 結局その日は数冊の本の内容を熟読したが翠の欲しい情報はほぼ手に入らなかった。帰りの電車でも頭を悩ませたが今日の収穫は新たな疑問ばかりを産んだ。図書館でいくつかの本を照らし合わせながら紅と対話が出来れば良いと思い挑戦したがそれも不可能だった。どうしても些細な刺激や他人の気配に邪魔されてしまう。疑問に思った事をノートにまとめ帰宅しその内容を紅に相談する。方法はそれしか無いようだった。
 紅と話す為に少しだけ早く帰宅した翠はトートバッグの中身を机の上に放り出し早速自身の内側にいる紅へ声をかけた。

「ただいま」
「おかえり。図書館はどうだった?」
「それが……」

 翠はいくつかの気になった点をノートを見ながら紅に打ち明けた。

「そうね……わたしもわたしが生まれた時の記憶はないから……」
「そうだよね。でもいくつかの本を読んでみたら大抵は精神的なストレスがきっかけらしいんだけどぼくはさっぱり覚えて無くて」

 幼い頃の出来事をほとんど記憶していない翠には全く心当たりがない。

「パパがわたしを『閉じ込めた』理由なんだけど……」
「何か思い当たることがある?」
「これはわたしの予想でしかないけれど、きっと翠が幼かったからじゃないかしら?」
「どういう事?」
「ほら、小さな子供が病気になったら大人より重体になりやすいって言うじゃない? それと同じで翠がまだ小さかったからきちんとした治療が出来なくて無理矢理にでも閉じ込めるしかなかったんじゃないかしら」

 紅の考えは一理あると翠は思った。今日図書館で得た治療の方法は言われてみれば幼い子供に施すようなものではない。薬物療法もカウンセリングも三歳頃の年齢の子どもには難しいだろう。

「そう、なのかも」
「だからわたしは恐れているのよ。もしも今の歳でわたしの存在がパパに知られたら……今度は閉じ込められるだけでは済まない」

 仮に紅の考えが正しいとすれば十中八九翠はパパによって『治療』され紅は消えてしまうのではないか。それは絶対に避けなければいけない。
 パパに紅の存在を気づかれてはいけない、隠し通して共存する道を目指す。紅と生きる為の目標は翠の中で定まりつつあった。

「あ、そうだ。もう一つ気になることがあって」
「なに?」
「実際にあった患者の例を紹介している本があって。その中にあったのが人格はそれぞれ顔が違うって例。ぼくと紅は同じ顔をしてるから気になったんだ」

 人格同士で会話ができた例も翠は見つけていた。そしてその中で、内側に存在する多数の人格同士が様々な年齢や見た目をしていて互いにそれらを認識していたと、そう記されていた。
 翠と紅は出会った時から変わらず顔も背丈も瓜二つだ。翠が美容室で髪を切って帰れば意識下で対面する紅の髪も短くなっている。話し方や性格はそれぞれ違うものだが容姿だけはいつも鏡に向き合っているかのようにそっくりだった。

「それは……わたしにもよくわからないわ」
「ずっと不思議だったんだ。もしかしたらぼくたちはひとつの体を共有する双子なのかもって想像したりして」

 翠のその発言に紅は手で口元を覆いながらクスリと笑った。

「いいわね、ひとつの体を共有する双子って。わたしと翠がそっくりなのも納得できるしちゃんと別の人間って感じがする」

 自身のなんて事のない想像を予想外にも紅に気に入ってもらえた事に翠はなんだか照れくさくなったが、紅は続ける。

「そうしたら翠が姉でわたしが妹?」
「えぇ、紅の方が大人っぽいし紅がお姉ちゃんじゃない?」
「そう? それならわたしが姉で翠が妹。良いじゃない、すてきね」

 ひとつの体を共有する友人。そして姉妹。人格。翠と紅の奇妙な関係性を表す言葉はいくつでも存在した。そしてどの言葉を選び取っても翠にとって紅はもう既にかけがえのない存在だった。だからこそ、この先も紅と生きていく方法を模索している。必ず答えはあって自分は紅とずっと生きていくと翠は信じて疑わなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

豁サ逕コ

霜月麗華
ミステリー
最初の作品です。暖かい目で見て下さい。 呪いに立ち向かう5人のストーリーです。 何故呪いがあるのか?呪いをどうしたら消せるのか?

若月骨董店若旦那の事件簿~水晶盤の宵~

七瀬京
ミステリー
 秋。若月骨董店に、骨董鑑定の仕事が舞い込んできた。持ち込まれた品を見て、骨董屋の息子である春宵(しゅんゆう)は驚愕する。  依頼人はその依頼の品を『鬼の剥製』だという。  依頼人は高浜祥子。そして持ち主は、高浜祥子の遠縁に当たるという橿原京香(かしはらみやこ)という女だった。  橿原家は、水産業を営みそれなりの財産もあるという家だった。しかし、水産業で繁盛していると言うだけではなく、橿原京香が嫁いできてから、ろくな事がおきた事が無いという事でも、有名な家だった。  そして、春宵は、『鬼の剥製』を一目見たときから、ある事実に気が付いていた。この『鬼の剥製』が、本物の人間を使っているという事実だった………。  秋を舞台にした『鬼の剥製』と一人の女の物語。

声を聞いた

江木 三十四
ミステリー
地方都市で起きた殺人事件。偶然事件に巻き込まれた女性占い師みさと。犯人を追う益子君と福田君という幼なじみの刑事コンビ。みさとは自分の占いに導かれ、2人の刑事は職務と正義感に従い犯人を追いつめていく。

この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
 幾度繰り返そうとも、匣庭は――。 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 その裏では、医療センターによる謎めいた計画『WAWプログラム』が粛々と進行し、そして避け得ぬ惨劇が街を襲った。 舞台は繰り返す。 三度、二週間の物語は幕を開け、定められた終焉へと砂時計の砂は落ちていく。 変わらない世界の中で、真実を知悉する者は誰か。この世界の意図とは何か。 科学研究所、GHOST、ゴーレム計画。 人工地震、マイクロチップ、レッドアウト。 信号領域、残留思念、ブレイン・マシン・インターフェース……。 鬼の祟りに隠れ、暗躍する機関の影。 手遅れの中にある私たちの日々がほら――また、始まった。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

【取り下げ予定】愛されない妃ですので。

ごろごろみかん。
恋愛
王妃になんて、望んでなったわけではない。 国王夫妻のリュシアンとミレーゼの関係は冷えきっていた。 「僕はきみを愛していない」 はっきりそう告げた彼は、ミレーゼ以外の女性を抱き、愛を囁いた。 『お飾り王妃』の名を戴くミレーゼだが、ある日彼女は側妃たちの諍いに巻き込まれ、命を落としてしまう。 (ああ、私の人生ってなんだったんだろう──?) そう思って人生に終止符を打ったミレーゼだったが、気がつくと結婚前に戻っていた。 しかも、別の人間になっている? なぜか見知らぬ伯爵令嬢になってしまったミレーゼだが、彼女は決意する。新たな人生、今度はリュシアンに関わることなく、平凡で優しい幸せを掴もう、と。 *年齢制限を18→15に変更しました。

アナグラム

七海美桜
ミステリー
26歳で警視になった一条櫻子は、大阪の曽根崎警察署に新たに設立された「特別心理犯罪課」の課長として警視庁から転属してくる。彼女の目的は、関西に秘かに収監されている犯罪者「桐生蒼馬」に会う為だった。櫻子と蒼馬に隠された秘密、彼の助言により難解な事件を解決する。櫻子を助ける蒼馬の狙いとは? ※この作品はフィクションであり、登場する地名や団体や組織、全て事実とは異なる事をご理解よろしくお願いします。また、犯罪の内容がショッキングな場合があります。セルフレイティングに気を付けて下さい。 イラスト:カリカリ様 背景:由羅様(pixiv)

Marigold

シュレディンガーのうさぎ
ミステリー
*この話にはBAD ENDとTRUE ENDの二種類があります。 現代文教師としてある学校に赴任してきた女性、アオイ。その学校には明るい性格で友達の多い英語教師ナツメ、顔と頭が良く女性に人気な数学教師ヒジリ、他人と話したがらず何を考えているか分からないと不気味に思われている生物教師ツカサがいた。 ある日、ナツメに肝試しに誘われ夜の学校を歩いていたアオイは、音楽室から聞こえてきたピアノの音にいざなわれ、『私を殺した犯人を捜して』と書かれた紙を見つける。その紙は一年前に自殺した音楽教師、カエデからのメッセージだった。 夜の学校に閉じ込められたアオイは、カエデの痕跡をたどり過去の回想を見ながらカエデとナツメ、ヒジリそしてツカサの関係を解き明かし、何故カエデが自殺したかの理由を明らかにしていく。

授業

高木解緒 (たかぎ ときお)
ミステリー
 2020年に投稿した折、すべて投稿して完結したつもりでおりましたが、最終章とその前の章を投稿し忘れていたことに2024年10月になってやっと気が付きました。覗いてくださった皆様、誠に申し訳ありませんでした。  中学校に入学したその日〝私〟は最高の先生に出会った――、はずだった。学校を舞台に綴る小編ミステリ。  ※ この物語はAmazonKDPで販売している作品を投稿用に改稿したものです。  ※ この作品はセンシティブなテーマを扱っています。これは作品の主題が実社会における問題に即しているためです。作品内の事象は全て実際の人物、組織、国家等になんら関りはなく、また断じて非法行為、反倫理、人権侵害を推奨するものではありません。

処理中です...