10 / 71
1章
第9話 またたく星空
しおりを挟む
その週の土曜日、パート練習をしているときに見知らぬ女性が音楽室に入ってきた。一年部員が小さい声で挨拶をしていると、彼女に気付いた樋暮先輩と段原先輩が顔をほころばせて駆け寄った。
「みんな! 紹介するね。この方は、パーカッションのOBの先輩! 今は全国大会の常連高校でパーカッションをされているすごい方なんだ!」
いつもより声を弾ませた段原先輩が紹介すると、OBが海茅たちに手を振った。
「どうもどうも! うわー小さいねぇ! 小学生みたい!」
「ちょっと前まで小学生でしたからね」
OBは気さくで面白い人だった。一年部員はすぐに打ち解け、笑顔を彼女たちに向けている。
「で、君たち。コンクールではどの楽器担当するのー?」
優紀たちは元気に担当楽器を伝えた。
しかし海茅は、俯き加減で答える。
「……シンバルが主です」
恥ずかしそうにそう言った海茅を見て、OBの先輩はハハーンと口角を上げた。
そしてスタンドからクラッシュシンバルを持ち上げ、くるくると回す。
「クラッシュシンバルっておサルさんのイメージが強いから、どうしてもバカッぽく思われがちだよね」
海茅も全くの同意だが、頷いていいのかどうか分からず曖昧な声を出した。
そんな海茅に、OBはシンバルを太ももに当てて軽く振動させながら言葉を続けた。
「でもね――」
OBが片方のシンバルを大きく振り下ろす。
「……っ!」
海茅の目の前に、またたく星空が広がった。シャーン……と余韻が残る金色のきらめきが、シンバルの間から生まれ音楽室に散らばっていく。
今まで聴いたことのなかったシンバルの美しい音色に茫然としている海茅を、OBがビシッと指さした。
「曲の山場を盛り上げる大役。これほどかっこいい楽器はないよ」
次にOBは、シンバル同士を軽く当てた。先ほどの力強い音とは違い、微かに聞こえる妖精の囁き声のような音がシンバルから生まれる。
「クラッシュシンバルは、当てるポイント、当てる角度、当てる高さ……そして気持ち。それらで音色が繊細に変わる。ま、どの楽器もそうなんだけどさ」
OBは、海茅が担当するクラッシュシンバルの楽譜をつついた。
「ここではどんな音色を奏でたい? そんな風に考えたことはある?」
小さく首を横に振った海茅に、OBはニッと笑った。
「楽器は音楽を表現するためのツールだ。音が鳴っただけで満足されちゃあ困るんだよ。シンバルナメんな。こいつで良い音を奏でたかったら、毎日魂込めて練習しろ」
「みんな! 紹介するね。この方は、パーカッションのOBの先輩! 今は全国大会の常連高校でパーカッションをされているすごい方なんだ!」
いつもより声を弾ませた段原先輩が紹介すると、OBが海茅たちに手を振った。
「どうもどうも! うわー小さいねぇ! 小学生みたい!」
「ちょっと前まで小学生でしたからね」
OBは気さくで面白い人だった。一年部員はすぐに打ち解け、笑顔を彼女たちに向けている。
「で、君たち。コンクールではどの楽器担当するのー?」
優紀たちは元気に担当楽器を伝えた。
しかし海茅は、俯き加減で答える。
「……シンバルが主です」
恥ずかしそうにそう言った海茅を見て、OBの先輩はハハーンと口角を上げた。
そしてスタンドからクラッシュシンバルを持ち上げ、くるくると回す。
「クラッシュシンバルっておサルさんのイメージが強いから、どうしてもバカッぽく思われがちだよね」
海茅も全くの同意だが、頷いていいのかどうか分からず曖昧な声を出した。
そんな海茅に、OBはシンバルを太ももに当てて軽く振動させながら言葉を続けた。
「でもね――」
OBが片方のシンバルを大きく振り下ろす。
「……っ!」
海茅の目の前に、またたく星空が広がった。シャーン……と余韻が残る金色のきらめきが、シンバルの間から生まれ音楽室に散らばっていく。
今まで聴いたことのなかったシンバルの美しい音色に茫然としている海茅を、OBがビシッと指さした。
「曲の山場を盛り上げる大役。これほどかっこいい楽器はないよ」
次にOBは、シンバル同士を軽く当てた。先ほどの力強い音とは違い、微かに聞こえる妖精の囁き声のような音がシンバルから生まれる。
「クラッシュシンバルは、当てるポイント、当てる角度、当てる高さ……そして気持ち。それらで音色が繊細に変わる。ま、どの楽器もそうなんだけどさ」
OBは、海茅が担当するクラッシュシンバルの楽譜をつついた。
「ここではどんな音色を奏でたい? そんな風に考えたことはある?」
小さく首を横に振った海茅に、OBはニッと笑った。
「楽器は音楽を表現するためのツールだ。音が鳴っただけで満足されちゃあ困るんだよ。シンバルナメんな。こいつで良い音を奏でたかったら、毎日魂込めて練習しろ」
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
わたしの婚約者は学園の王子さま!
久里
児童書・童話
平凡な女子中学生、野崎莉子にはみんなに隠している秘密がある。実は、学園中の女子が憧れる王子、漣奏多の婚約者なのだ!こんなことを奏多の親衛隊に知られたら、平和な学校生活は望めない!周りを気にしてこの関係をひた隠しにする莉子VSそんな彼女の態度に不満そうな奏多によるドキドキ学園ラブコメ。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
春風くんと秘宝管理クラブ!
はじめアキラ
児童書・童話
「私、恋ってやつをしちゃったかもしれない。落ちた、完璧に。一瞬にして」
五年生に進級して早々、同級生の春風祈に一目惚れをしてしまった秋野ひかり。
その祈は、秘宝管理クラブという不思議なクラブの部長をやっているという。
それは、科学で解明できない不思議なアイテムを管理・保護する不思議な場所だった。なりゆきで、彼のクラブ活動を手伝おうことになってしまったひかりは……。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【奨励賞】おとぎの店の白雪姫
ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】
母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。
ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし!
そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。
小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり!
他のサイトにも掲載しています。
表紙イラストは今市阿寒様です。
絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる