上 下
10 / 73
自由のための一歩

シンデレラの魔法が解けても

しおりを挟む
 皇女が宮廷から逃げ出すなんて無理だと思うかしら。何を想像しているかは分からないけれど、シンデレラのように靴を脱ぎ捨てて走り出すようなことではない、もっと比喩的なことよ? それとも、世間知らずゆえの無謀だと言いたいのかしら。でも、私は貴方が思っているよりは自分の立場が分かっていて、そして、早くしなければ、と焦っていたわね。そうしないと祖母のように閉じ込められてしまいそうだと思っていたもの。

 父は妻以外の女性と死を選んだ。残された母と、帝国の後継者であるはずのフランツ・フェルディナント大公は、それぞれ身分にそぐわない結婚を望んだ。王家に生まれた者は王家に生まれた者と結婚して王朝を繋ぐ──そんな伝統が崩れつつある時代で、けれど伝統にしがみつこうとしている人も多い時代だったのよ。だから、祖父は私までもが父たちの轍を踏むのを恐れていたはずよ。孫娘である私こそは、しかるべきどこかの王様か王子様と結ばれて欲しいと思っていたはず。だから、私は急いで、そして「自力で」相手を見つけなければならなかったのよ。祖父は私を愛してくれたし、私も祖父を敬愛していたから、申し訳ないとは思っていたけれど。でも、私の人生、私の幸福のためのことだもの、やり遂げるしかなかったのよ。

 もう分かるでしょう、あの宮廷舞踏会は、私の将来を決めるための貴重な機会だったのよ。祖父もその肚積もりではあったのでしょうけど、それ以上に私にとって、逃せない機会だった。

 皇帝の、たったひとりの孫娘の歓心が欲しかったのでしょうね、あの夜は私と踊るのを誰もが期待していたわ。祖父が喜んで認めるような人も、そうでない人も、たくさん。一夜の夢、その場限りの思い出として幸運を期待していた人もいれば、本気でどうにかして皇室との縁を結ぼうと画策していた人もいたでしょう。殿方でなくても、貴婦人だって、私の去就には興味津々といった様子だったわ。もちろん、貴方のご同類もね。「あの」皇太子ルドルフの忘れ形見が、誰の手を最初に取るのか。記事に書きたくて仕方なかったことでしょうね。

 私は、きっと貴方のような人たち、つまりジャーナリストという人たちを喜ばせたはずよ。だって、舞踏会の最初から最後まで、ずっと同じ相手と踊り続けたのだもの! ええ、普通なら曲が変わるごとに相手を変えるのが作法というものよ。でも、私は侍従に耳打ちしてちょっと我が儘を通してもらったのよ。次の曲もあの方と踊るの、またその次も、って。皇女の命令だもの、逆らわないわ。でも、その侍従は目を白黒させていたっけ。思い出しても笑ってしまうわ。きっと、皇帝陛下にご注進に及んだものか悩ませてしまったのでしょうね。彼だけではないわ、舞踏会に出席していた母も、一族の大公や大公妃たち、外国からの賓客や大使だって、しだいに顔を見合わせて囁き合うようになっていた。皇女を独占しているあの端正な容姿の士官はいったい誰だろう、って。みんなの噂の的になるのも、素敵な相手と踊って胸と息を弾ませるのも、とても楽しくてとても幸せなことだったわ。私は昔からそうだったの。
 人を驚かせるのは愉快なものよ。やるべきでないことをして、羽目を外して──そうして聞こえる溜息は、どんな音楽よりも心を浮き立たせるものよ。だからあの夜のダンスは、それはそれは楽しかった。もしも私がシンデレラだったら、魔法が解けても踊り続けていたでしょう。それくらい、私は初めての舞踏会と「その人」に夢中になっていたの。ねえ、皇帝の孫娘が、王族でもない一介の士官と恋に落ちた、その瞬間を見せてあげたのよ。貴方、あの時のあの場所にいたら、と思わない? 翌日の朝刊のために、どんな見出しでどんな記事を書こうかと、指がうずうずするのではないのかしら。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

春雷のあと

紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。 その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。 太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……

呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~

武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。 それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。 それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。 ”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。 少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。 ※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

女奉行 伊吹千寿

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の治世において、女奉行所が設置される事になった。  享保の改革の一環として吉宗が大奥の人員を削減しようとした際、それに協力する代わりとして大奥を去る美女を中心として結成されたのだ。  どうせ何も出来ないだろうとたかをくくられていたのだが、逆に大した議論がされずに奉行が設置されることになった結果、女性の保護の任務に関しては他の奉行を圧倒する凄まじい権限が与えられる事になった。  そして奉行を務める美女、伊吹千寿の下には、〝熊殺しの女傑〟江沢せん、〝今板額〟城之内美湖、〝うらなり軍学者〟赤尾陣内等の一癖も二癖もある配下が集う。  権限こそあれど予算も人も乏しい彼女らであったが、江戸の町で女たちの生活を守るため、南北町奉行と時には反目、時には協力しながら事件に挑んでいくのであった。

幕府海軍戦艦大和

みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。 ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。 「大和に迎撃させよ!」と命令した。 戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。

処理中です...