上 下
16 / 16

エピローグ 碧玉の目と燿(かが)やく髪の

しおりを挟む
 珀雅はくがは、またしても碧燿へきようの前で麗しく微笑んでいた。ふらりと自家の別荘にでも足を運んだかのような、気負いも緊張もない態度である。まあ、怪我をした義妹の見舞い、というのは後宮を訪ねる割と正当な理由ではある。もちろん、皇帝の覚えがめでたくなければできないことではあるけれど。

「万事丸く収まったな。後宮も風通しが良くなったし、お前の怪我も無事に癒えるとのこと、大変めでたい」

 手土産の菓子を卓に広げながらの義兄の言葉に、素直に頷くことができなくて。碧燿はじっとりと目の前の貴公子を睨んだ。

義兄様にいさま……やはり、すべてお見通しだったのでは? 後宮から白鷺はくろ家の影響を一掃したことがめでたいと、そう仰っているように聞こえます」

 今回の件では、結局のところ巫馬ふば家が得をしたのではないかと思えてならないのだ。

 皇帝・藍熾らんし白鷺はくろ家の絆は、以前ほど強いものではなくなった。後宮でただひとり皇帝の──愛情ではなくとも──好意を受けていた貴妃も去った。さらには、自家の娘、つまりは碧燿を皇帝に強く印象付けることにも成功している。あまりにもできすぎではないだろうか。

(分かっていたなら、最初から教えていただきたかったのですが?)

 抗議を込めた視線は、けれど、珀雅の輝くばかりの笑顔にはね返されて、まるで答えた様子がなかった。

白鷺はくろ家が焦ってしでかしたことかな、とは思った。手段の詳細はさておき、考えそうなことなら、想像がつく」

 あっさりと認めながら、彼が茶を淹れる手つきも淀みない。素早く茶器を渡す手際の良さといい、瞬く間に皮肉っぽい表情を浮かべたことといい、実に的確に碧燿の口を塞いでくる。さすが、義妹の扱いに慣れているだけのことはある。

「男と女がいれば自然と仲になるだろう、とは浅はかなことだ」

 藍熾と白鷺はくろ貴妃の関係を、自分たちに重ねたのは珀雅も同じだったらしい。きょうだいと認識した相手に対して男女の想いを抱くことはない、と──その点、珀雅は白鷺はくろ家よりも主君のことをよく理解していたのだろう。

(良い義兄様にいさまなのよ。それは、間違いないんだけど)

 父を殺され母を亡くし、短い間とはいえ奴隷として扱われた碧燿は、巫馬ふば家に引き取られた当初はひどい有り様だったらしい。自分ではよく覚えていないけれど。そこを、何を思ったか可愛がり甘やかし倒し、世話を焼いて何とか人間に戻したのが珀雅だった。だから、碧燿の巫馬ふば家での記憶は彼の笑顔から始まっている。彼は、義父と並んで碧燿の恩人なのだ。

 優雅な所作で茶器を口元に運ぶ珀雅は、どうにも軽薄で、信用しきれない雰囲気を漂わせてはいるのだけれど。

「だが、後宮の奥を探る手段は限られているし、何より、下手な者が調べても陛下はお聞き入れくださらなかっただろう。白鷺はくろ家を追い落とすことで、利がある者が言っても逆効果だ」
「だから私、ですか……?」
「そう。裏も表もない娘だと、すぐに分かってくださるだろうからな」

 ……それでは、藍熾が鳳凰ほうおうの記録に目を留めたことさえ、珀雅の思い通りだったようだ。さらには盗難事件にまで発展して、さぞ喜んだのではないだろうか。

綬帯じゅたいを取るために、楼閣に登るくらいなんでもなかったのね……)

 碧燿の頼みごとが無理難題であればあるほど、彼女の性格を藍熾に見せつけることができたのだから。何となく、あの時礼を言って損をした気分になりながら、碧燿も茶器に口をつける。茶の芳香で気分を落ち着けてから、指摘してみる。

「……陛下はご傷心なのでしょう。新しい妃嬪ひひんなど、お考えにはならないと思います」

 あの傲慢な皇帝陛下は、きっと臣下に見せたりはしないのだろうけれど。家族だと思っていた相手に心を寄せられていたこと。それを拒絶し、その相手と決別しなければならなかったこと。いずれもなかなかに堪えることだろう。

(傷心のところに、つけこむ? ……まさか。図々しい)

 義父や義兄もそこまでは言わないだろう。頭にぎった考えを振り払って、碧燿は続ける。

「それに私は、彤史とうしの務めが──」
「少なくとも、陛下と繋ぎを持っておくのは良いことだろう? ご威光をお借りすれば、何かとやりやすくなるだろう」
「庇護を得てしまっては、陛下に都合の悪いことがあった場合に筆が鈍ってしまいます。それはよろしくありません」

 彤史とうしとして仕えるのはどうか、と仄めかされたのにも首を振って。碧燿は誤魔化すように土産の菓子に手を伸ばした。口の中に広がる甘い香りに、その源をあえて呼んでみる。強い香りは、味わうまでもなく明らかではあったのだけれど。

肉桂シナモンの香りですね」
「好きだろう?」
「はい。ありがとうございます」

 義兄は、本当に彼女の好みを把握しているのだ。ただ──懐かしい甘味は、今は少し苦くもある。

「……貴妃様のところでもいただいたので、ちょっと」

 父を思い出させられたすぐ後に、母の好んだ味を舌に乗せた。それが、どうにも引っかかっていた。──その理由に思い当たったのは、炎に巻かれて意識がもうろうとした時、だった。母の声が、耳に蘇った気がしたのだ。

「懐妊中は避けるべき食べ物が多いそうで。肉桂シナモンもそのひとつです。母が言っていました」

 父が殺された時、母は懐妊していたのだ。碧燿の弟になるはずの子だった。無事に産まれていたら、母が生きる気力にもなっていただろうか。

「菓子のひとつやふたつなら良いのかもしれないのですが。どうせ堕胎させられるのだから好きに食べよう、という方には見えなかったので……」

 私はもう良いから、あとは食べなさい。そう言って、娘に菓子を食べさせてから、口元を拭い、頬を撫でていく。その、母の指先を感じた気がして、碧燿は顔を両手で包み込んだ。何という非礼だろう、白鷺はくろ貴妃は、母を重ねるほど年上の方ではない。

(お伝えしておけば良かった? 優しい方に見えたから、って……)

 だからこそ違和感を持ったのだ、と。でも、碧燿の目からどう見えたかなどと、あの方には何の慰めにもならないだろう。

「それでは、母君が教えてくれたようなものなのだな」
「はい」
「危険なことをされては、泉下よみのくにで休まれる暇もあるまい。……ほどほどに、するように」
「……はい」

 母を引き合いに出されては強情を通すにはいかず、碧燿は大人しく頷いた。

「まあ……今回は特別でしたでしょう。私も、陛下が仰るところのの担当に戻りましたし。陛下を欺く陰謀など、そうそう起きないでしょう。というか、義父様とうさま義兄様にいさまがそのようになさってくださるのですよね?」
「そうだな。むろん、そのように努めるとも。

 義兄の綺麗な笑顔が、どこか胡散臭いのはいつものことだ。だから、碧燿は深く考えなかった。義妹から釘を刺されて、さすがに少々痛かったのだろう、ていどにしか思わなかった。これで、平穏な日々が戻るのだ、と。

 その時は、信じていたのだ。

      * * *

 数日後、碧燿へきよう墨痕ぼっこんいまだ乾かぬ書簡の上で、頭を抱えていた。袖の辺りに墨がついたかもしれないけれど、構う余裕はなかった。彼女の手元に影を落とす、長身の人物を前にしては、頭を抱えぬ訳にはいかない。

「……どうしていらっしゃるのですか」
「いて悪いか? 俺を何者と心得る」

 初対面の時に発した言葉を、あの時の苛立ちではなく揶揄からかうう響きで再び繰り返したのは、二度と会うことはないと思っていた藍熾らんしだったのだ。してやったり、の喜びに煌めく深い青の目を見れば、珀雅はくがはすでに承知していたことが察せられる。次に義兄にあったら文句を言わなければ、と決意すると同時に、碧燿は密かに思う。

(……割と元気そうじゃない……!)

 白鷺はくろ貴妃と決別して、傷心中ではなかったのか。それは、碧燿が勝手にそうだろうと思っていただけのことだし、彼女に弱みを見せるような方ではないのだろうけど。

「……重々心得てはおりますが、だからこそ軽々しく口にできません。……どうして、そのような格好でいらっしゃるのですか」

 質問の内容を増やして、もう一度問う。藍熾は、これまた最初の時のように、下級官吏の格好をしていた。また記録を誤魔化して抜け出したのだろう。碧燿の職務に対する挑戦だろうか。

「使えるものは使う、と言っただろう。お前を遊ばせておくなど損失だ」
「遊んでいる訳ではございません」

 神聖な職務を軽んじられることにも、既視感がある。碧燿が声と視線を尖らせても、もちろん顧みられることはない。せめてもの抗議に座ったままの彼女に対し、藍熾は直立した高みから一方的に宣告してくる。

「お前の主義は理解したから、彤史とうしの役は取り上げぬ。ただし、担当は皇帝おれの近辺に。男装なのもちょうど良いし、珀雅も喜ぶ。何かあれば呼び出す暇を省ける。何も悪くはあるまい?」

 けれど、藍熾の言葉の途中で、碧燿は耐えきれなくなって立ち上がった。強い意志を湛えた青い目が、近い。皇帝に詰め寄るのは重罪に当たるかもしれないけれど──高貴な御方がこんな場所にいるはずがない。、ことになっているはず。だから遠慮せずに物申す。

「あの、もしや外朝がいちょうにまで連れ回すおつもりですか? 彤史とうしの努めとは、後宮の記録であって──」
「真実を記すことではなかったのか?」
「……はい。仰せの通りです」

 ……物申すつもりが、怪訝そうに首を傾けられて、頷いてしまう。

(覚えていたんだ……)

 正直に言って、多忙と傲慢を極める皇帝が、彼女の言葉をいちいち記憶しているとは思っていなかった。けれど、それを言われては否定することは碧燿にはできはしない。

進御しんぎょの記録を命じるのはさすがに憚りがあろう」
「当たり前です!」

 夜伽の記録は、閨でのやり取りも含まれるのだ。他人の閨を覗き見るなど、それを若い娘に命じるなど、考えられない、あり得ないことだ。

「ならば問題はあるまい。お前は目端が利くようだから、余人では気付かぬことを見つけられよう。そうして分かったことを、思う存分記せば良い」

 当然のようにのたまう藍熾に、珀雅に告げたことを繰り返しても良かった。皇帝の庇護下にあっては真実を記す筆が鈍る、と。でも──

(この方は、私の言葉を容れてくれた。罰することもしなかった)

 大切な白鷺はくろ貴妃を、後宮から追うことになった原因とも言えるだろうに。八つ当たりの的にすることもできただろうに。耳に痛い言葉だからこそ口にする者は貴重なのだと──炎から救われたあの夜に言われたことを、信じても良いのだろうか。

(たまたまかもしれない。巫馬ふば家への遠慮かもしれない。この先も変わらないとは誰にも言えない)

 疑う理由は、いくらでもあった。高貴な方々にとって、碧燿のような者の命はごく軽いのだ。いずれ、彼女も父のように死を賜ることになるかも。

「……はい。つつしんでお受けいたします。光栄でございます」

 ──でも、構うまい。藍熾は、直々に姿を見せてまで碧燿が記す真実を求めてくれた。少なくとも、今のところは。この先ずっと変わらないという確信は、持てないけれど。まあ、万一の時は、義父や義兄が逃げる時間くらいは稼いでくれるのではないだろうか。

「色々と、煩いことも申し上げるつもりです。心してくださいますように」
「口の減らぬことだ。だが──その調子だからわざわざ迎えに来てやったのだ」

 不吉な未来は、まだ考えずとも良いだろう。今はただ、不敵に笑う藍熾のために筆を執るのが楽しみだった。

      * * *

 藍熾らんしのもとで何記すか、で頭がいっぱいの碧燿へきようは、気付いていない。彼女自身も記録される対象になり得ることに。
 皇帝の傍近くに仕える、碧玉へきぎょくの目にかがやく赤い髪の男装の麗人が、どのような逸話で後世に語られるのか──それはまだ、誰も知らない。
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

東岡忠良
2024.01.20 東岡忠良

1話を読ませて頂きました。皇帝からウソを書くように言われても怯まない主人公。そして見事な文章。感心してしまいました。お気に入りと投票とオススメとして僕のX(Twitter)で紹介致します。

悠井すみれ
2024.01.20 悠井すみれ

お読みいただきありがとうございます。
冒頭からヒロインの性格をはっきり見せようと考えての書き出しでした。伝わっていましたら嬉しいです!

解除

あなたにおすすめの小説

雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う

ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。 煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。 そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。 彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。 そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。 しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。 自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

【完結】出戻り妃は紅を刷く

瀬里
キャラ文芸
 一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。  しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。  そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。  これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。  全十一話の短編です。  表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~

悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。 強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。 お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。 表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。 第6回キャラ文芸大賞応募作品です。

お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。

下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。 またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。 あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。 ご都合主義の多分ハッピーエンド? 小説家になろう様でも投稿しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。