9 / 16
第9話 間が悪かった
しおりを挟む
鈍く疼く頭痛を散らすべく眉間を揉みながら、碧燿はひとりごちた。
「勝手が違う……」
紫霓殿に来てからの日々は、これまでとは何もかも。彤史の肩書は変わらずとも、持ち場が変われば粛々と筆と墨と紙を相手にするという訳にはいかなかった。まして今の碧燿は、貴妃の密通の真実を探るという役目を帯びている。新たに記録を綴るだけでなく、少なくとも直近の数か月の記録を洗い直さなければならなかった。書庫から私室に持ち出し、山のように積んだ巻物の中に、貴妃の相手、あるいはその侵入経路を示唆する手掛かりが潜んでいるはずなのだから。
(来客、皇帝の渡り、モノの出入り……)
ただ、後宮の最高位の女性だけに、とにかく情報の量が多い。機嫌伺いなのか何なのか、下位の妃嬪が引きも切らずに訪れているようだし、後宮の外からも貢物もが絶えない。貴妃の権威の余光で、紫霓殿の侍女たち宛の客や品もあるようだし、すべてを精査するのだと思えば頭痛もしてくる。
(でも、手掛かりなしに聞き込んでも無駄だろうし)
職場の者たちの冷ややかな態度もまた、これまでとは違うことのひとつだった。今の紫霓殿においては、真実を求めることなど誰も望んでいないから仕方ない。せめて何らかの仮説を立ててからでなくては、次の段階に進むことはできないだろう。
息を吐いて──腕まくりをする。例によって動きづらい女の衣装にもうんざりしているけれど、仕方ない。
「さて、次、っと」
義兄たちも皇帝も、そう長くは待ってくれないだろうからのんびりしている訳にはいかない。新たな巻物を広げて──そこに知った名前があるのを見てとって、碧燿はそっとその文字をなぞった。
(姜充媛も、来てたんだ)
多くの妃嬪がそうしているのだから、別に驚くことではない。ただ、嫌がらせで綬帯を盗まれて、それでも訴えようとはしなかった佳人の姿を思い出すと──やる気が出る、かもしれない。真実は必ず明かされるのだと示すことができれば、かの人の心も変わるだろう。
そう、気合を入れ直した時──紙の匂いに満ちた部屋に、春の薫風が吹き込んだ。あるいは、そのように錯覚させる柔らかく美しい声が響いた。
「ずいぶん根を詰めているようね?」
「──貴妃様」
飛び跳ねるように振り向くと、殿舎の主たる白鷺貴妃が優美を極めた風情で佇んでいた。芳しい風、と思ったのも道理、その白い手は、茶菓が載った盆をこちらに差し出している。茉莉花と肉桂の甘い香が、強張った碧燿の神経を和らげてくれる。
(……なんで?)
驚き固まる碧燿に微笑んで、貴妃は盆を机の空いていたところに置いた。
「差し入れを持ってきたのよ。甘いものが欲しくならない?」
「もったいのうございます」
宮官への差し入れなんて、貴妃がすることではない。恐縮する以上に怪しすぎて、碧燿は慌てて手と首を振った。
「良いのよ」
けれど、貴妃は聞かずに居座る構えだった。積んでいた巻物を除けて、碧燿の向かいに勝手に椅子を据えて、掛ける。白魚の指先が、花を摘むような繊細な手つきで菓子を摘まみ上げた。
「毒なんて入っていないのよ。──ほら」
小さな菓子を呑み込む唇は、今日はきちんと紅が刷かれている。初日に拝謁した時は可哀想なほど色がなかったのに。
彤史の、狭い上に墨がある部屋を訪ねるのを想定してだろう、衣装や簪の華やかさは控えめなようだけれど──だからこそ、思い付きでふらりとやってきたのではないのが、分かる。
(武装は万端、ということ……?)
貴妃の背後に目を凝らしても、侍女を引き連れている気配はない。ならば、碧燿とふたりだけで何かしらを話したい、ということらしい。
「もったいないお心遣いでございます。心より感謝申し上げます」
ならば受けるしかないだろう。というより、望むところだ。固い声で応えると、碧燿は椅子を下りて跪拝した。
* * *
白鷺貴妃の気だるげな眼差しが、巻物の山を興味深げに撫でた。黒々とした瞳の艶めいた様は、しっとりと夜露に濡れた花を秘めた闇を思わせる。
「何を調べていたの?」
「殿舎の、人の出入りなどを……妃嬪の方々のお出でが多いので驚きました」
姜充媛を思い出しつつ碧燿が言ってみると、麗人の整った口元に含みのある笑みが浮かんだ。
「そうね。皆様、藍熾様のお好みが知りたくて仕方ないようなの」
「それは──」
図々しい、のではないだろうか。後宮の女が皇帝の寵を望むのも、そのために必死になるのも当然のこと。とはいえ、白鷺貴妃も競争相手のひとりのはず。その御方に教えを乞うということは、皇帝は貴妃を女としては見ていないと、想いのほかに多くの者が知っていたのかもしれない。
(姜充媛も、そうだったのかな)
貴妃が助言を与えたのかどうか、それに効果があったのかはともかく。その必死の努力の結果が、同輩からの嫌がらせとは。何があっても何がなくても、後宮の女のおおかたは不幸なのではないか、という気がする。
とはいえ、下手な哀れみも慰めも貴妃の望むところではないだろう。花の香が漂う茶で口を湿す間に、碧燿は無難な答えを捻り出した。
「貴妃様は、陛下と最も近しい御方ですから」
「白紗越しの眺めも知らないのにね。閨の作法ならほかの方々のほうがご存知でしょう」
皇帝の寝所に届けられる女は、武器や毒物を携行できぬように、裸になって白い紗で包まれて運ばれるのだとか。
(装うこともできない、顔もろくに見えないかもしれないってことだよね)
今上帝、藍熾のもとでは、目立って寵愛を受ける妃嬪はまだいない。荷物のような扱いを受ける女たちより、目の前の貴妃は遥かに皇帝の好意を得てはいるのだろうに。
「あの方の御心をとらえるにはどうすれば良いか──わたくしが教えて欲しいくらい」
白鷺貴妃の目に試すような色が浮かんだ気がして、碧燿は無言で菓子を齧った。女として顧みられない孤閨の怨が不義の動機なのか、その自白なのか。はっきりそうと問うても良いものかどうか。次の手を悩む間に、紅い唇が、また動く。
「職務に忠実に、とは言ったけれど、本当に励んでいるのね。こんなにたくさんの文書を持ち出すなんて」
「彤史の務めは真実を記すことです。まずは、過去の事実を把握しておきたいと思いました」
どうもこの方も碧燿の職務を誤解しているのでは、と思いながら述べると、貴妃はおっとりと首を傾げた。
「事実が記されていると、信じているの?」
「はい。彤史とはそういうものですから」
やや皮肉げな表情を浮かべる相手に、碧燿は迷いなく頷いた。強がりではなく、記録を疑う理由はまったくない。前任の彤史が皇帝の圧力に屈して節を曲げるような人物なら、そもそも彼女に話が回って来ていないのだから。
「……貴女がするのは形ばかりの調査だとばかり思っていたわ? いえ、そうなのよね? ここにはわたくしのほかに誰もいないわ。建前抜きで話したいの」
(やっぱり、何か思い違いをなさっている)
「──お望みのままに」
確信しながらも、碧燿は再び頷く。貴妃が本音を語ってくれるなら、何も誤解を訂正する必要はない。この御方が考えているのとは違ったとしても、彼女のほうでも本音の話ができるなら歓迎だ。
碧燿の返事を都合よく捉えたのだろう、貴妃は軽く身を乗り出し、声を潜めた。
「わたくしの──その、相手のことよ。巫馬家の好きな名前を選んで良いのよ。大罪を犯したことにしたい者の、心当たりは多いのではないかしら」
政敵に冤罪を着せて始末すれば良い、と言っているらしい。彼女自身だけでなく実家をも巻き込んだひどい誤解に、碧燿は心の中で顔を顰めた。
(義父様たちは、世間にどう思われているの?)
誤解の余地が大いに発生するだけのことをしているのだろうな、と思うと、声に呆れを出さないようにするのは難しかった。そもそも、現実的な提案とは思えない。
「その男は、どのようにこの殿舎に忍び込んだのでしょうか。私にはまだ見当もついておりません」
「どうにでもなるでしょう、そんなこと」
貴妃はそれこそ呆れの目を碧燿に向けた。聞き分けのない子供に対するような、分からないことこそ分からない、とでも言いたげな表情だった。
「些細なことよ。少し前まで、死者を皇帝と呼び、空の玉座をみんなして崇め奉っていたことにくらべれば」
言い聞かせるように続ける貴妃は、碧燿が両手を膝の上に揃えたのに気付いていない。彼女が静かに心を閉ざし、歯を噛み締めて感情を抑えようとしていることにも。
(そう……確かに。そのころは、記録も平然と偽りを述べていた。死者を生者と、皇太后の言葉を皇帝のそれだと──)
けれど、それはあってはならないことだった。前例があるのだから今回も、だなんて──碧燿には何よりも受け入れがたいことだ。彼女の意思によらず、指が拳の形を作り、義兄が送った繊細な生地に皺を刻む。
「白鷺家は力をつけすぎた。ほかにも、良からぬことを企む輩も多い。藍熾様の治世の礎になれるなら、わたくしは──」
「我が家を、罪を捏造して喜ぶ家風と思わないでくださいませ。いかに大義があろうとも、卑劣な行いでございます。……確かに、何かと企む方々ではございますが」
鋭く遮られて初めて、白鷺貴妃は目を見開いた。呆けてもなお美しいその麗貌に、碧燿は斬りつけるように言葉を叩きつけた。
「私は養女です。両親が亡くなったため、父の知己であった巫馬家に引き取られました」
「そう、なの……?」
だから何だ、と問いたくて、けれど気圧されてできないのだろう。呆然と呟く貴妃に、碧燿は形だけ唇を笑ませて見せる。
「もとの姓を巴公、父の名を文偉と言います。……刑部侍郎を拝命しておりました」
言葉を重ねるうちに、白鷺貴妃の顔色が、化粧の甲斐もなく青褪めていく。その様を、碧燿はいっそ愉しく見つめた。父の名が記憶されていると確かめられるのは、間違いなく喜ばしく光栄なことでは、ある。
「……ごめんなさい。父君を侮辱するつもりではなかったの」
「存じております」
女怪の時代に、皇帝は既に死んでいると告発して死を賜った官吏のことを、偉業と称える者もいれば愚直に過ぎると嗤う者もいる。とにかく、その娘が目の前にいることを想定できる者はいないだろうし、する必要もない。普通なら。今回は──まあ、間が悪かったというやつだ。
「お陰様で良い休息になりました。仕事もはかどりそうです」
これ以上話すことはない、と。言外の拒絶を込めて碧燿は笑みを深めた。
白鷺貴妃は、しばらくは何か言いたそうに留まっていたけれど──巻物に目を落として顔を上げようとしない碧燿の姿に、無駄を悟ったのだろう。やがて、さやかな衣擦れの音がして、退出する気配が伝わった。
「勝手が違う……」
紫霓殿に来てからの日々は、これまでとは何もかも。彤史の肩書は変わらずとも、持ち場が変われば粛々と筆と墨と紙を相手にするという訳にはいかなかった。まして今の碧燿は、貴妃の密通の真実を探るという役目を帯びている。新たに記録を綴るだけでなく、少なくとも直近の数か月の記録を洗い直さなければならなかった。書庫から私室に持ち出し、山のように積んだ巻物の中に、貴妃の相手、あるいはその侵入経路を示唆する手掛かりが潜んでいるはずなのだから。
(来客、皇帝の渡り、モノの出入り……)
ただ、後宮の最高位の女性だけに、とにかく情報の量が多い。機嫌伺いなのか何なのか、下位の妃嬪が引きも切らずに訪れているようだし、後宮の外からも貢物もが絶えない。貴妃の権威の余光で、紫霓殿の侍女たち宛の客や品もあるようだし、すべてを精査するのだと思えば頭痛もしてくる。
(でも、手掛かりなしに聞き込んでも無駄だろうし)
職場の者たちの冷ややかな態度もまた、これまでとは違うことのひとつだった。今の紫霓殿においては、真実を求めることなど誰も望んでいないから仕方ない。せめて何らかの仮説を立ててからでなくては、次の段階に進むことはできないだろう。
息を吐いて──腕まくりをする。例によって動きづらい女の衣装にもうんざりしているけれど、仕方ない。
「さて、次、っと」
義兄たちも皇帝も、そう長くは待ってくれないだろうからのんびりしている訳にはいかない。新たな巻物を広げて──そこに知った名前があるのを見てとって、碧燿はそっとその文字をなぞった。
(姜充媛も、来てたんだ)
多くの妃嬪がそうしているのだから、別に驚くことではない。ただ、嫌がらせで綬帯を盗まれて、それでも訴えようとはしなかった佳人の姿を思い出すと──やる気が出る、かもしれない。真実は必ず明かされるのだと示すことができれば、かの人の心も変わるだろう。
そう、気合を入れ直した時──紙の匂いに満ちた部屋に、春の薫風が吹き込んだ。あるいは、そのように錯覚させる柔らかく美しい声が響いた。
「ずいぶん根を詰めているようね?」
「──貴妃様」
飛び跳ねるように振り向くと、殿舎の主たる白鷺貴妃が優美を極めた風情で佇んでいた。芳しい風、と思ったのも道理、その白い手は、茶菓が載った盆をこちらに差し出している。茉莉花と肉桂の甘い香が、強張った碧燿の神経を和らげてくれる。
(……なんで?)
驚き固まる碧燿に微笑んで、貴妃は盆を机の空いていたところに置いた。
「差し入れを持ってきたのよ。甘いものが欲しくならない?」
「もったいのうございます」
宮官への差し入れなんて、貴妃がすることではない。恐縮する以上に怪しすぎて、碧燿は慌てて手と首を振った。
「良いのよ」
けれど、貴妃は聞かずに居座る構えだった。積んでいた巻物を除けて、碧燿の向かいに勝手に椅子を据えて、掛ける。白魚の指先が、花を摘むような繊細な手つきで菓子を摘まみ上げた。
「毒なんて入っていないのよ。──ほら」
小さな菓子を呑み込む唇は、今日はきちんと紅が刷かれている。初日に拝謁した時は可哀想なほど色がなかったのに。
彤史の、狭い上に墨がある部屋を訪ねるのを想定してだろう、衣装や簪の華やかさは控えめなようだけれど──だからこそ、思い付きでふらりとやってきたのではないのが、分かる。
(武装は万端、ということ……?)
貴妃の背後に目を凝らしても、侍女を引き連れている気配はない。ならば、碧燿とふたりだけで何かしらを話したい、ということらしい。
「もったいないお心遣いでございます。心より感謝申し上げます」
ならば受けるしかないだろう。というより、望むところだ。固い声で応えると、碧燿は椅子を下りて跪拝した。
* * *
白鷺貴妃の気だるげな眼差しが、巻物の山を興味深げに撫でた。黒々とした瞳の艶めいた様は、しっとりと夜露に濡れた花を秘めた闇を思わせる。
「何を調べていたの?」
「殿舎の、人の出入りなどを……妃嬪の方々のお出でが多いので驚きました」
姜充媛を思い出しつつ碧燿が言ってみると、麗人の整った口元に含みのある笑みが浮かんだ。
「そうね。皆様、藍熾様のお好みが知りたくて仕方ないようなの」
「それは──」
図々しい、のではないだろうか。後宮の女が皇帝の寵を望むのも、そのために必死になるのも当然のこと。とはいえ、白鷺貴妃も競争相手のひとりのはず。その御方に教えを乞うということは、皇帝は貴妃を女としては見ていないと、想いのほかに多くの者が知っていたのかもしれない。
(姜充媛も、そうだったのかな)
貴妃が助言を与えたのかどうか、それに効果があったのかはともかく。その必死の努力の結果が、同輩からの嫌がらせとは。何があっても何がなくても、後宮の女のおおかたは不幸なのではないか、という気がする。
とはいえ、下手な哀れみも慰めも貴妃の望むところではないだろう。花の香が漂う茶で口を湿す間に、碧燿は無難な答えを捻り出した。
「貴妃様は、陛下と最も近しい御方ですから」
「白紗越しの眺めも知らないのにね。閨の作法ならほかの方々のほうがご存知でしょう」
皇帝の寝所に届けられる女は、武器や毒物を携行できぬように、裸になって白い紗で包まれて運ばれるのだとか。
(装うこともできない、顔もろくに見えないかもしれないってことだよね)
今上帝、藍熾のもとでは、目立って寵愛を受ける妃嬪はまだいない。荷物のような扱いを受ける女たちより、目の前の貴妃は遥かに皇帝の好意を得てはいるのだろうに。
「あの方の御心をとらえるにはどうすれば良いか──わたくしが教えて欲しいくらい」
白鷺貴妃の目に試すような色が浮かんだ気がして、碧燿は無言で菓子を齧った。女として顧みられない孤閨の怨が不義の動機なのか、その自白なのか。はっきりそうと問うても良いものかどうか。次の手を悩む間に、紅い唇が、また動く。
「職務に忠実に、とは言ったけれど、本当に励んでいるのね。こんなにたくさんの文書を持ち出すなんて」
「彤史の務めは真実を記すことです。まずは、過去の事実を把握しておきたいと思いました」
どうもこの方も碧燿の職務を誤解しているのでは、と思いながら述べると、貴妃はおっとりと首を傾げた。
「事実が記されていると、信じているの?」
「はい。彤史とはそういうものですから」
やや皮肉げな表情を浮かべる相手に、碧燿は迷いなく頷いた。強がりではなく、記録を疑う理由はまったくない。前任の彤史が皇帝の圧力に屈して節を曲げるような人物なら、そもそも彼女に話が回って来ていないのだから。
「……貴女がするのは形ばかりの調査だとばかり思っていたわ? いえ、そうなのよね? ここにはわたくしのほかに誰もいないわ。建前抜きで話したいの」
(やっぱり、何か思い違いをなさっている)
「──お望みのままに」
確信しながらも、碧燿は再び頷く。貴妃が本音を語ってくれるなら、何も誤解を訂正する必要はない。この御方が考えているのとは違ったとしても、彼女のほうでも本音の話ができるなら歓迎だ。
碧燿の返事を都合よく捉えたのだろう、貴妃は軽く身を乗り出し、声を潜めた。
「わたくしの──その、相手のことよ。巫馬家の好きな名前を選んで良いのよ。大罪を犯したことにしたい者の、心当たりは多いのではないかしら」
政敵に冤罪を着せて始末すれば良い、と言っているらしい。彼女自身だけでなく実家をも巻き込んだひどい誤解に、碧燿は心の中で顔を顰めた。
(義父様たちは、世間にどう思われているの?)
誤解の余地が大いに発生するだけのことをしているのだろうな、と思うと、声に呆れを出さないようにするのは難しかった。そもそも、現実的な提案とは思えない。
「その男は、どのようにこの殿舎に忍び込んだのでしょうか。私にはまだ見当もついておりません」
「どうにでもなるでしょう、そんなこと」
貴妃はそれこそ呆れの目を碧燿に向けた。聞き分けのない子供に対するような、分からないことこそ分からない、とでも言いたげな表情だった。
「些細なことよ。少し前まで、死者を皇帝と呼び、空の玉座をみんなして崇め奉っていたことにくらべれば」
言い聞かせるように続ける貴妃は、碧燿が両手を膝の上に揃えたのに気付いていない。彼女が静かに心を閉ざし、歯を噛み締めて感情を抑えようとしていることにも。
(そう……確かに。そのころは、記録も平然と偽りを述べていた。死者を生者と、皇太后の言葉を皇帝のそれだと──)
けれど、それはあってはならないことだった。前例があるのだから今回も、だなんて──碧燿には何よりも受け入れがたいことだ。彼女の意思によらず、指が拳の形を作り、義兄が送った繊細な生地に皺を刻む。
「白鷺家は力をつけすぎた。ほかにも、良からぬことを企む輩も多い。藍熾様の治世の礎になれるなら、わたくしは──」
「我が家を、罪を捏造して喜ぶ家風と思わないでくださいませ。いかに大義があろうとも、卑劣な行いでございます。……確かに、何かと企む方々ではございますが」
鋭く遮られて初めて、白鷺貴妃は目を見開いた。呆けてもなお美しいその麗貌に、碧燿は斬りつけるように言葉を叩きつけた。
「私は養女です。両親が亡くなったため、父の知己であった巫馬家に引き取られました」
「そう、なの……?」
だから何だ、と問いたくて、けれど気圧されてできないのだろう。呆然と呟く貴妃に、碧燿は形だけ唇を笑ませて見せる。
「もとの姓を巴公、父の名を文偉と言います。……刑部侍郎を拝命しておりました」
言葉を重ねるうちに、白鷺貴妃の顔色が、化粧の甲斐もなく青褪めていく。その様を、碧燿はいっそ愉しく見つめた。父の名が記憶されていると確かめられるのは、間違いなく喜ばしく光栄なことでは、ある。
「……ごめんなさい。父君を侮辱するつもりではなかったの」
「存じております」
女怪の時代に、皇帝は既に死んでいると告発して死を賜った官吏のことを、偉業と称える者もいれば愚直に過ぎると嗤う者もいる。とにかく、その娘が目の前にいることを想定できる者はいないだろうし、する必要もない。普通なら。今回は──まあ、間が悪かったというやつだ。
「お陰様で良い休息になりました。仕事もはかどりそうです」
これ以上話すことはない、と。言外の拒絶を込めて碧燿は笑みを深めた。
白鷺貴妃は、しばらくは何か言いたそうに留まっていたけれど──巻物に目を落として顔を上げようとしない碧燿の姿に、無駄を悟ったのだろう。やがて、さやかな衣擦れの音がして、退出する気配が伝わった。
2
お気に入りに追加
264
あなたにおすすめの小説
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
後宮の系譜
つくも茄子
キャラ文芸
故内大臣の姫君。
御年十八歳の姫は何故か五節の舞姫に選ばれ、その舞を気に入った帝から内裏への出仕を命じられた。
妃ではなく、尚侍として。
最高位とはいえ、女官。
ただし、帝の寵愛を得る可能性の高い地位。
さまざまな思惑が渦巻く後宮を舞台に女たちの争いが今、始まろうとしていた。
イケメンドクターは幼馴染み!夜の診察はベッドの上!?
すずなり。
恋愛
仕事帰りにケガをしてしまった私、かざね。
病院で診てくれた医師は幼馴染みだった!
「こんなにかわいくなって・・・。」
10年ぶりに再会した私たち。
お互いに気持ちを伝えられないまま・・・想いだけが加速していく。
かざね「どうしよう・・・私、ちーちゃんが好きだ。」
幼馴染『千秋』。
通称『ちーちゃん』。
きびしい一面もあるけど、優しい『ちーちゃん』。
千秋「かざねの側に・・・俺はいたい。」
自分の気持ちに気がついたあと、距離を詰めてくるのはかざねの仕事仲間の『ユウト』。
ユウト「今・・特定の『誰か』がいないなら・・・俺と付き合ってください。」
かざねは悩む。
かざね(ちーちゃんに振り向いてもらえないなら・・・・・・私がユウトさんを愛しさえすれば・・・・・忘れられる・・?)
※お話の中に出てくる病気や、治療法、職業内容などは全て架空のものです。
想像の中だけでお楽しみください。
※お話は全て想像の世界です。現実世界とはなんの関係もありません。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
ただただ楽しんでいただけたら嬉しいです。
すずなり。
【完結】出戻り妃は紅を刷く
瀬里
キャラ文芸
一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。
しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。
そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。
これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。
全十一話の短編です。
表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。
まさか、、お兄ちゃんが私の主治医なんて、、
ならくま。くん
キャラ文芸
おはこんばんにちは!どうも!私は女子中学生の泪川沙織(るいかわさおり)です!私こんなに元気そうに見えるけど実は貧血や喘息、、いっぱい持ってるんだ、、まあ私の主治医はさすがに知人だと思わなかったんだけどそしたら血のつながっていないお兄ちゃんだったんだ、、流石にちょっとこれはおかしいよね!?でもお兄ちゃんが医者なことは事実だし、、
私のおにいちゃんは↓
泪川亮(るいかわりょう)お兄ちゃん、イケメンだし高身長だしもう何もかも完璧って感じなの!お兄ちゃんとは一緒に住んでるんだけどなんでもてきぱきこなすんだよね、、そんな二人の日常をお送りします!
【完結】えんはいなものあじなもの~後宮天衣恋奇譚~
魯恒凛
キャラ文芸
第7回キャラ文芸大賞奨励賞受賞しました。応援ありがとうございました!
天龍の加護を持つ青龍国。国中が新皇帝の即位による祝賀ムードで賑わう中、人間と九尾狐の好奇心旺盛な娘、雪玲は人間界の見物に訪れる。都で虐められていた娘を助けたまでは良かったけど、雹華たちに天衣を盗まれてしまい天界に帰れない。彼女たちが妃嬪として後宮に入ることを知った雪玲は、ひょんなことから潘家の娘の身代わりとして後宮入りに名乗りを上げ、天衣を取り返すことに。
天真爛漫な雪玲は後宮で事件を起こしたり巻き込まれたり一躍注目の的。挙句の果てには誰の下へもお渡りがないと言われる皇帝にも気に入られる始末。だけど、顔に怪我をし仮面を被る彼にも何か秘密があるようで……。
果たして雪玲は天衣を無事に取り戻し、当初の思惑通り後宮から脱出できるのか!?
えんはいなものあじなもの……男女の縁というものはどこでどう結ばれるのか、まことに不思議なものである
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
紹嘉後宮百花譚 鬼神と天女の花の庭
響 蒼華
キャラ文芸
始まりの皇帝が四人の天仙の助力を得て開いたとされる、その威光は遍く大陸を照らすと言われる紹嘉帝国。
当代の皇帝は血も涙もない、冷酷非情な『鬼神』と畏怖されていた。
ある時、辺境の小国である瑞の王女が後宮に妃嬪として迎えられた。
しかし、麗しき天女と称される王女に突きつけられたのは、寵愛は期待するなという拒絶の言葉。
人々が騒めく中、王女は心の中でこう思っていた――ああ、よかった、と……。
鬼神と恐れられた皇帝と、天女と讃えられた妃嬪が、花の庭で紡ぐ物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる