2 / 3
いつかどこかで
しおりを挟む私は葬儀屋という仕事柄、数えきれないほどこんな風に突然亡くなった人から発せられた声を聞いた。その声は「本当に死んだの? 嘘でしょう?」と、自分の死を受け入れられず混乱し、錯乱している人もいれば「まだ死にたくない。やりたいことがまだたくさんある」と訴えてくる人もいた。それに比べて、隼人は自分の死をしっかりと受け止めた上に恋人である菜穂を思いやっている。きっとそうできるのは、彼の優しさと穏やかな人間性によるものだろう。
でも、本当は。本心は。無念だったはずだ。突然訪れた死に、戸惑いが全くないはずはない。愛していた恋人と道半ばで、永遠に別れなければならないのだから。その思いを想像したら、息苦しくなるくらい胸が詰まる。
隼人は、その目に最後に焼き付けるように愛しそうに泣き続ける彼女の背中を見つめていた。それを私はただ見守るしかない。どうか彼に安らぎを。そう願うことしかできない。
「もう、十分だろう! 早く出て行ってくれ!」
突然、菜穂の咽び泣く声も雨の音も掻き消すほど大きく隼人の父の声がホールに大きく響いた。菜穂の震えている肩が怯えるように大きく跳ね上がる。悲しみに打ちひしがれている人間を踏み潰しているような声。隼人にはそれが聞こえない。気づくことなく、ただただ彼女を切なく見つめている。隼人にあの声が届かなかったのがせめてもの救いだと思う。実の父親が愛する恋人を怒鳴り散らす声なんて聞きたくないはずだ。
私は奥歯をぐっと噛んで、隼人の父の攻撃的な視線を遮るように美穂の斜め後ろに立った。そして、私は振り返り遠いところでふんぞり返って座る隼人の父を容赦なく睨みつける。まともに私に睨まれた父はぎょっとした顔をして口をへの字にして飛び出す準備をしていた言葉を慌てて飲み込み、目を白黒させていた。
私の睨みには定評がある。『春香《はるか》の睨みは人を殺せそうなほどの殺気がある』と友人から言われるほどだ。怒鳴った父の横から母が収めに入っていた。きっと隼人は母の血を濃く引き継いでいたんだろうなと思いながら、再び菜穂の方へ顔を向ける。と、彼女は隼人の父の声に追い立てられるように出口へと足を向けようとしていたところだった。私は、慌てて彼女に歩み寄る。
「菜穂さん」
突然、名前を呼ばれて驚いた顔をして顔を上げ真っ赤になった目を私に向けた。初めて彼女の顔をまともに見る。化粧は涙でほとんど流れ落ちているはずなのに、肌もきめ細やかで通った鼻筋に形のいい口元はそんなこと気にする必要がないほど、美人だ。充血した目でもその中心の瞳は茶色く透き通っている。涙の幕で一層透明度が増して見えた。人を見抜く力には、自信のある私は、菜穂は心まで美しい人なのだろうと確信する。
だから、私は彼女に告げる。
「どうか最後は笑顔を向けてあげてください。彼がこの先もずっとあなたの笑顔を覚えていられるように。あそこで彼が見ていますよ」
私は、その方向に顔を向ける。隼人は私が菜穂に何を言ったのかわからない。彼は不思議そうな顔をしてこちらを見ていた。菜穂は、一瞬戸惑いを見せたが、真っ赤に充血した瞳をゆっくりと隼人の方へと顔を向けた。
真っ赤になった鼻と泣きはらした顔が隼人がいるところより少しずれて向けられると途端また菜穂の目に見る見るうちに涙が溜まって呆気なく決壊していた。
「隼人……ごめんね……」
震える声で謝罪の言葉を口にして、ぽろぽろ涙を落とす。嗚咽しそうなのを抑え込むように菜穂はハンカチで口元をさえる。泣き続け、拭い続けたハンカチは水の中に落としたように濡れていた。
そんな彼女に私の胸は掴まれたように苦しくなる。本当は今すぐに言ってあげたかった。あなたは何も悪くない。謝る必要なんてないんだと。
すると、突然菜穂の目は大きく見開かれて、涙が止まった。何度も瞬きを繰り返し長い睫毛を揺らす。彼女の中にどんな変化が起きたのかわからない。菜穂には、隼人の姿は見えてはいないはずだ。だけど、隼人を掠め逸れていた視線が真っすぐに隼人の瞳を捉え始めていた。そんな様子の彼女に堪らず隼人は『菜穂!』と叫んだ。棺の横にいた隼人は階段を駆け下りて、菜穂のすぐ横に立ち懇願するように『菜穂』とまたその名を呼ぶ。
合っていたはずの隼人と菜穂の視線は、急に縮まった距離に追い付かず完全に外れる。未だに彼女はずっと棺の横を見つめている。遠くを見つめる菜穂を見て隼人は、自分を嘲笑うように悲し気に微笑んでいた。私は、たまらず菜穂に横に隼人がいると口を開きかけるが、それより早く菜穂はゆっくり隼人へ顔を向けていた。隼人の目が見開かれ自嘲は消えて驚きの表情に変わる。菜穂は、隼人の大きな目を真っすぐに見つめて、その道に乗せるように綺麗なピンク色を唇を小さく開いた。
「隼人」
彼女は鮮明な声で彼の名を呼ぶ。
二人の悲しげだった瞳は交差すると、隼人の目に初めて涙が浮かんでいた。菜穂は、細く長い白い手を隼人の方へとゆっくりと伸ばしてゆく。隼人はその手を握ろうとしたがすり抜けてそれが叶わなず、空を切る。すり抜けた手は、強く握られ震えていた。
『菜穂……』
隼人の瞳から耐え切れなくなった涙が頬を伝ってゆく。
ポトリと落ちた大きな涙が、一粒。菜穂の伸ばした手に滑り落ち、濡らすと菜穂の瞳が瞬き一つせず大きく開かれていた。手に落ちた雫をしばらく見つめていた彼女は、大切に仕舞い込むように胸の前でぎゅっと両手で握り、目を瞑っていた。程なくして、また菜穂の閉じた長い睫毛から涙の道が作られて行く。絶え間なく流れ続ける水を塞き止めるように、菜穂はゆっくり目を開け真っすぐに隼人を見据えていった。
「隼人、今までありがとう。また、いつかどこかで……」
思いを込めた菜穂の最後の言葉は、遠くの空へと繋がっていくように高く優しく響いていた。
涙に濡れた菜穂の目は、ゆっくりときれいな曲線を描き、目の周りにいくつも散りばめられていた水が星のように輝いて微笑んでいた。その顔に隼人は、大きく目を見開き、また一筋の涙が滑り落ちていた。
彼女の声は彼には聞こえない。私は、彼の耳に届けと強く願う。でも、きっと私がそんなこと願わずともきっと届いている。
『菜穂……ありがとう。どうか、幸せに』
隼人が穏やかに微笑みながら彼女を腕の中に包み、そう言った言葉はその証だ。
透き通った体はきっと、彼女のぬくもりも感触も感じることはできないはずだ。だけど、きっと菜穂にもちゃんと伝わっている。彼は、菜穂との思い出をその手の中から手繰り寄せるように目を閉じると呼応するように菜穂は静かに目を閉じていた。
きっと、二人は確かに何かを感じ取っている。互いの声も姿も見えない。けれど、目に見えない何かが二人を確かに繋いでいる。互いを思い合う愛しさと、別れを惜しむ悲しみが、この場に流れる空気も二人を包んで離したくないと訴えているようだった。
だが、隼人の透き通った身体は段々と薄くなり、彼の黒髪も青いジーンズも色を失って、輪郭もぼやけていく。惜しむように、ゆっくりと。 菜穂から涙が床に落ちると、色を失い薄くなった体が今度は粒子に姿を変えていった。その粉は、キラキラと光を放ちながら空へと飛び立つように舞い上がていく。それに気づいたように、菜穂は追うように上を見上げていた。
消えていく隼人と見送る菜穂を見守りながら私は思う。
隼人は何にも代えがたいものを胸に旅立ち、菜穂はそれを胸に歩いていく。互いに行く道は違えど、菜穂がこの世に生きている限りその思いは消えることはない。
菜穂のまたいつかどこかで会いたいという気持ちと、隼人が一人残された彼女に幸せが訪れることを願う気持ちがどこかで交わり繋がり、また出会えたなら。その時は、道半ばではなく最後まで一緒にいさせてほしいと、願わずにはいられなかった。
菜穂は最後の一粒が消えるまで胸に深く刻み付けるようにじっと見つめていた。彼女の瞳からは、また涙がいくつも流れ落ち濡らし続けていることも気付かずに必死に見送り続けていた。
隼人の父も、何かを感じ取ったのか沈黙し、母の目に涙が光っていた。
隼人の最期の光が消えてしばらくその場を動かなかった菜穂だったが、我に返ったようにずっと握りしめたままだったハンカチで涙を拭うと、深々と私と少し離れたところにいる隼人の両親に頭を下げて、足早に葬儀場を出てまた冷たい雨の中に戻っていった。
あれだけ怒っていた隼人の父親も、消沈したように無口になっていた。
その後――
滞りなく隼人の儀式を終え、彼の身体は葬儀場を出て荼毘に付される頃には、冷たい雨はやんで、細い隙間に時折青空が見え始めていた。その隙間の青に自分の新たな居場所を見つけたように彼の身体は空に還っていった。
隼人の両親の目には無数の涙が浮かんで消えていた。
すべてが終わり、私は隼人の両親を呼び止めた。
帰宅の途につこうとしていたところを止められて少しむすっとしながら濡れた傘を持て余している父に謝りながら、腕に納められた隼人を大事そうに抱える母に顔を向けた。二人の目にもう光るものはなかった。緊張が抜けて、忘れていた疲労が見え隠れしていた。
引き留めたことを申し訳思うが、隼人に託された言葉を伝えないわけにはいかない。私は静かに息を吐いて、隼人の母を見た。
「お母様。一つお願いがございます。隼人さんの机の右側の一番上の引き出しに入っているものを菜穂さんにお渡しいただけますでしょうか? それが、菜穂さんへの誕生日プレゼントだったそうです」
突然、そんなことを言い出す私の言葉に二人の顔に、わかりやすく疑問符が浮かんでいた。当然だろう。今日知り合ったばかりの葬儀屋の従業員にそんなことを言われたら、誰だって困惑する。
それに、それ以上に。隼人の両親の顔には、事故に遭った時に持っていたものが菜穂へプレゼントのはずだし、何故私が隼人の机の中身を知っているんだと、わかりやすく書いてあったが、それに対する説明が面倒で私は構わず続けた。
「それと、隼人さんが最後に持っていたプレゼント。どうされましたか?」
あまりに突飛なことばかり言い出す私に不信や困惑は、回りまわって信じる方向に向いてくれたようだった。
母は、瞳を左右に揺らしながら記憶を辿り「あぁ……。菜穂さんに渡そうかどうしようか迷って、そのまま家に」といった後は、私にそのあとの答えを求めるように私の瞳をじっと見つめていた。
母の思いを受け止めた後、私は今度は父の方を真っすぐ見据えてはっきりと答える。
「それは、お父様へのプレゼントだったそうです」
父の顔に大きく動揺が走る。
「何を言ってるんだ? あれは、どうみてもネックレスだ」
「中身は確認しましたか?」
私の質問に蹴落とされたように、目を見開いたままを瞳だけ下へ落とす。
「お父様、あと一週間で退職されるそうですね? 細長い形だから、ネックレスが入っているように見えるかもしれないけれど、あの中身はお父様へのプレゼント。『筆』だったそうです。退職後、趣味である書道を楽しめるように、あの日に買いに行ったそうです。そして、家族旅行の時に渡そうとしていたそうです」
隼人から『筆』の話を聞いたとき、あの祭壇の横にあった立て札の中に書道サークル一同とあった。あれは、隼人の仲間のものではなく、隼人の父が所属していたサークルだとその時初めて気付いた。
一瞬、絶句した父は、止まっていた息を吐くように「どこからそんな出まかせを……」と苦し気に呟いていたが、その瞳は左右に忙しなく揺れていた。
「信じられないのも無理はありません。ですが、騙されたと思って、帰宅されたらご確認を」
ぴしゃりと言い切る私に、父は口を引き締めて黙り込み、たじろぐ。瞬きを忘れた目の中にある瞳は一点を見つめたまま止まっていた。
それを視界の端において、もう一度母を見る。驚きを隠せずにいる母に私は深々ともう一度頭を下げる。
「お母さま。菜穂さんもまた、ご家族同様、大事な隼人さんを失ってとても傷ついています。
この先、彼女が前を向いてこの先歩いていけるように、お渡し願えますでしょうか?」
呆然する一方で、しっかりと隼人の母は私に視線を交えて頷いてくれたのを確認して、私は隼人の両親への最後の言葉を伝える。
「誰のせいでもない。みんな仲良く元気で。隼人さんは最後にそうおっしゃっていました」
はっとした二人の顔にまた涙が滲んでいく。薄い水の膜の向こう側の瞳の中心で「どうして、知っているの?」と聞きたそうな色が浮かんでいた。
私はその質問を空に還すように見上げる。
降り続いていた雨はすっかり止んで、雲の隙間から太陽の光が柔らかく降り注いでいた。
「晴れてきましたね。
どうか、お元気でお過ごしください」
太陽の眩しさに目を細めながら、私は二人に別れを告げた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。
しかし、仲が良かったのも今は昔。
レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。
いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。
それでも、フィーは信じていた。
レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。
しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。
そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。
国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あの日、さようならと言って微笑んだ彼女を僕は一生忘れることはないだろう
まるまる⭐️
恋愛
僕に向かって微笑みながら「さようなら」と告げた彼女は、そのままゆっくりと自身の体重を後ろへと移動し、バルコニーから落ちていった‥
*****
僕と彼女は幼い頃からの婚約者だった。
僕は彼女がずっと、僕を支えるために努力してくれていたのを知っていたのに‥
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる