有毒ツインズ

霧江サネヒサ

文字の大きさ
上 下
9 / 27

毒をもって毒を制す

しおりを挟む
 今回のターゲットは、協会の掟を破った殺し屋である。
「やれやれ」と、愛坂狂次は溜め息をついた。

「始末されてたまるかぁ!」

 ターゲットの男は、ナイフを片手に狂次を相手どるつもりらしい。

「申し訳ありませんが、仕事ですので」

 淡々と、冷静に話しかける狂次。相手に合わせて、懐からナイフを取り出す。

「参ります」

 宣言してから、男に接近して行く。
 そして、男がナイフをナイフで防いだところで、いつの間にか左手で持っていた拳銃で、体を二発撃った。

「え?」
「仕事だと言いましたよね? あなたと遊んでいる暇はありません」
「テメェ…………」
「さようなら」

 頭に一発。狂次は、速やかに仕事を終えた。
 回収屋に連絡をしてから、狂次は一息つく。
 同業者を殺す時は、多かれ少なかれ戦闘が生じる。愛坂狂次は、負けたことはない。負けていたら、こうして立ってはいないだろう。
 協会に逆らうから、そうなるのですよ。
 狂次は、特になんの感慨も持たずに死体を眺めた。
 数分後。回収屋が死体を片付けてから、今回の報酬が振り込まれ、ひとりで帰宅する。
 いつも通りに硝煙を消し、シャワーを浴びて着替えた。リビングのソファーに座り、テレビをつけてニュース番組を流す。
 協会では、同僚を殺した者は、“始末屋”として恐れられていた。あまりやりたがられない仕事だが、狂次は機械的に任務を遂行するため、協会の上層部には重宝されている。
 例え、仕事で組んだことのある相手でも、親しかった者でも、狂次は躊躇わずに殺せるだろう。
 そんな薄情にも思える愛坂狂次だが、絶対に殺せない存在があった。
 それは、双子の弟の愛坂慧三である。慧三を協会に入れなかったのも、その辺りに理由があった。
 慧三は、組織に属するには、奔放過ぎる性格をしているため、すぐに粛清対象にされかねない。
 だから、狂次と慧三の“殺し”は、別たれていた。
 唯一の血縁者。たったひとりの家族。大切な弟。
 兄として、彼を守りたい。弟には、自由に生きてほしい。
 そのためなら、どんな困難な仕事でもこなしてみせる。
 愛坂狂次には、その覚悟があった。
 沈んでいた意識が浮上する。スマホが震えていた。

「はい」
「愛坂さん、今度、長期の任務についてほしいんですが、行けますか?」
「ええ。大丈夫です」
「では、詳細はメールしますので、よろしくお願いします」
「はい」

 しばらく家を空けるなら、慧三に連絡をしよう。
 狂次は、そう考えてから、日課の拳銃の組み立て訓練をした。
 生真面目な男は、真逆の性格の弟を想う。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

よんよんまる

如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。 音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。 見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、 クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、 イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。 だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。 お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。 ※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。 ※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です! (医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)

伊賀忍者に転生して、親孝行する。

風猫(ふーにゃん)
キャラ文芸
 俺、朝霧疾風(ハヤテ)は、事故で亡くなった両親の通夜の晩、旧家の実家にある古い祠の前で、曽祖父の声を聞いた。親孝行をしたかったという俺の願いを叶えるために、戦国時代へ転移させてくれるという。そこには、亡くなった両親が待っていると。果たして、親孝行をしたいという願いは叶うのだろうか。  戦国時代の風習と文化を紐解きながら、歴史上の人物との邂逅もあります。

後宮の才筆女官 

たちばな立花
キャラ文芸
後宮の女官である紅花(フォンファ)は、仕事の傍ら小説を書いている。 最近世間を賑わせている『帝子雲嵐伝』の作者だ。 それが皇帝と第六皇子雲嵐(うんらん)にバレてしまう。 執筆活動を許す代わりに命ぜられたのは、後宮妃に扮し第六皇子の手伝いをすることだった!! 第六皇子は後宮内の事件を調査しているところで――!?

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

下っ端妃は逃げ出したい

都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー 庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。 そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。 しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

処理中です...