29 / 184
幕間 サリエルの成長日記(三歳) レオ著
しおりを挟む
◆サリエルの成長日記(三歳) レオ著
四月九日。サリエルが、スズメガズスにさらわれそうになった。
庭で遊んでいるときに、スズメガズスが飛来し。
無邪気に『ちゅんちゅん』と言いながら寄って行ったサリエルを、何食わぬ顔で布袋に入れようとするから。
私とミケージャは慌てて、スズメガズスを追い払った。
しかし。『おまえらは、この子の価値をわかっておらぬ。大事に育てるから、私に寄越せぇぇ』
などと、スズメガズスがわかったようなことを言うから。
「馬鹿者、私がサリュのことを一番わかっているに決まっている。タワケがっ」
と、牙も魔力もグワッと出して、本気で怒ったら。
スズメガズスは、ケッと舌打ちして去って行った。
礼儀のなっていない魔獣めが。今度会ったら焼き鳥にしてやろう。
「レ、レオ、レオォ…」
でも、さらわれそうになったことを知ったのか。滅多に泣くことのないサリエルが、半泣きで私に抱きついてきて可愛かったから。
まぁ、許してやろう。サリエルは、やらんがなっ。
しかしながら、スズメガズスという魔獣はかなり珍しいものだ。特に、魔国では。
布袋を持って、飛んでいるのが特徴。そして、赤ん坊をさらうのも特徴なのだが。
スズメガズスは、人族の赤ん坊を好んでさらう。
純粋無垢な魂が好きなのだ。
しかし、魔族はあまり清廉な魂ではない。
赤ん坊でも、両親の小賢しさを目にしていれば、すぐに小賢しい魂に堕ちて汚れる。
なので、純粋無垢な魂を求めて浮遊するスズメガズスはあまり魔国に飛んでは来ないのだ。
でもサリエルは、もう三歳だというのに。スズメガズスのお眼鏡にかなってしまった。
それは、威圧も恐喝もズルいことも笑顔で行える、清廉潔白とは言い難い私がサリュを育てていても。
サリュは、私の悪い部分を吸収することなく、真っ白な魂のまま育っているという証だった。
すばらしいぞ、サリエル。さすが私の可愛い弟よ。
というか。スズメガズスが、物心ついた魔族の子を迎えに来るなど今までにないことだ。
サリエルは、本当に魔族の子なのだろうか?
サリエルの母はサキュバスで。サリエルはエレオノラが生んだのだから、少なくても下級悪魔であるはずなのだが。
この純粋無垢なサリエルが、人族を惑わして淫夢を見せるインキュバスになる?
それも、想像がつかないというか。
今、現時点で、違うような気がする。
サリエルは、私の可愛い弟。それ以外の何者でもない。
たとえ魔族でなかろうと、私はサリエルを大事に育てる。その気持ちは変わらないのだが…。
だけど。サリエルは、いったい何者なのだろうか?
それにしてもサリエルが純粋なのは承知してはいたが。
もしも。もしも、サリエルが初めて私の庭に現れた日。
私より先に、スズメガズスに出会っていたら…と思うと。ゾッとする。
スズメガズスは赤ん坊をさらっても、魂が汚れてしまえば関心を失って、さらった家に大体は戻してくれる。
案外、良心的ではあるのだが。飽き性でもあるのだ。
人族の赤ん坊でも、一歳になる前には返してくれるらしいので。
しかしサリエルは、三歳になってもスズメガズスが現れるほどなのだ。
もしも私に会うより先に、スズメガズスがサリュをさらっていっていたら?
無防備に、ひとりで、ポツンと、庭の真ん中で一歳児がウゴウゴしていたのだ。ありえない話では全くない。
そうしたら、サリエルは誰にも…私にもみつかることなく、スズメガズスに今も育てられていたのかもしれない。
怖っわ…、無理だ。無理、無理。
私のサリエルが私以外の者に育てられたかもしれないなどと。考えたくもないのに。魔獣が? はぁ?
怖っわ…。
スズメガズスより先に、サリエルと出会えた幸運を。私は神に感謝した。本気で。
★★★★★
私の弟であるラーディンは、四歳になるが。
ようやく私も、己の魔力をおさえることができるようになり。
ラーディンも私の魔力に反応しなくなったということで。
年の近いラーディンとサリエルを、引き合わせる機会を設けることができた。
ふたりが来る前に、サロンで、サリエルに軽く説明をしておく。
まだ三歳ではあるが、サリエルは聡明なので。事前に話をしておけば、如才なく振舞ってくれる。
挨拶や礼儀にうるさい母上に会うとしても、心配はない。
「今日はこれから、マーシャ母上と、私の弟のラーディンがこの屋敷にやってくる。サリエルにとっても兄上だから。ラーディン兄上とお呼びしろ。できるか?」
「はい。レオ、母上たちが来たら、マーシャ母上、ら、ラーディン兄上、こんにちは。と言います」
完璧である。なんて、できた弟なのだ、サリエルよっ。
そして間もなく。マーシャ母上がラーディンを連れて、サロンに入ってきた。
ソファから立ち上がり、サリエルをうながすと。サリュは頭を下げて、挨拶した。
「マーシャ母上、ラーディン兄上、こんにちは。サリエル、三歳です。いらっしゃいませ」
「あらあら、上手にご挨拶できたわね? サリエル」
マーシャ母上は、きちんと挨拶ができる子が大好きである。私は、鼻高々だった。
「ラーディン・ドラベチカ、四歳だ。つか、丸っ」
ラーディンはサリエルを丸いと言って、母に頭をはたかれていた。
というかラーディンは、しばらく会わないうちに、だいぶ高飛車な性格になっているな。
私はラーディンの泣き顔しか見たことがなかったから。
強気な弟というものに、初めて出会い。ちょっと驚いた。
「よ、よろしく」
母上に怒られて、ラーディンはサリュに握手を求める。
サリュは笑顔でそれに応じるが。
「ぷよぷよぉ、母上、モチモチしていますよっ? つか、魔力、なくね?」
そう言って、また母上に頭をはたかれた。
思っていることを口に出す、素直な性格のようだった。
悪気はなさそうだが。
なんで、こうなった? 母上。私と同じ教育を、していないのですか?
この屋敷には、サリエルに好意を持つ者しかいない。
たまに外でエレオノラに遭遇して、暴言を浴びせられはするが。
屋敷の者以外の、自分の年に近い者と、初めて会って。
ラーディンは特に、傍若無人みたいだから。
サリュも戸惑いを隠せないようだ。
眉間にしわを寄せる、困り顔をしている。
いつも笑っているサリュにしては、珍しい表情であった。
サリュとラーディンの初対面は、そんな感じだった。
★★★★★
ラーディンは魔力耐性ができてきたとはいえ、子供が不用意に垂れ流す強めの魔力に酔う気質があった。
しかしサリュは魔力がないので。ラーディンにとっては、居心地がいいらしい。
それでたびたび、わが屋敷に遊びに来るようになった。
ラーディンはお兄さん風を吹かせて、サリュをあちこち連れ回し、屋敷の中を探検したりしていた。
まぁ、微笑ましい光景なのだが。
弟が、サリュを弱い者いじめしないか、それだけが心配だった。
ラーディンは、私のことは兄として尊敬しているようで。私の前ではとても礼儀正しいのだが。
私をサリュに取られた、みたいな。複雑感情もあるから。
サリュに当たらなければいいのだがと、思っていた。
仲良く遊んでいたらしい、その日。
ラーディンが帰宅して。サリュと私が夕食をとっているときに。
サリュがおずおずと言った。
「…レオンハルト兄上」
私は返事も忘れ、口を開けて、サリエルを凝視した。
大ショック、だった。
「ど、どうしたのだ? サリュ。今まで通り、レオと呼んでいいのだぞ?」
「でも、まわりの人に、しめしがつかないと。ラーディン兄上が申しておりました。母上様が、そう言ったって。は、母上様は、礼儀にきびしいおかたです。母上様が言うことは、したがっていたほうが、いずれレオンハルト兄上のためになります。ぼくはそう思います。だから、ぼくは。今日からレオを…レオンハルト兄上とお呼びします」
「あぁ、そうか…うん」
私はショックが大きすぎて、空返事しかできなかった。
サリエルの言うことはもっともで、正論である。
今はまだ、屋敷の中だけで生活をしているが。魔王城に出向いたときなど、体面的には兄上呼びをするべきではある、のだが。
でも。まだ、三歳だし。
魔王城に行くのは、もう少し先の話だし。
サリエルには、私のことはレオと。
いつまでも親しげに、呼んでほしかったのだがなぁ…。と思うのだった。
夕食後、エリンに詳しいことを聞くと。
「お部屋で遊んでいたときに、サリエル様は、ラーディン様に『サリエル、ナマイキだぞ? レオンハルト兄上は、おまえにとっても兄上なのだから。ちゃんと、レオンハルト兄上とお呼びしなければダメじゃないか』と言われまして」
やはりそういうことだったか、と。
私は、こめかみを指でおさえる。
「サリエル様は『レオ…ダメ? サリュは、レオって、ずっと呼んでた』と可愛らしく、お聞きになりましたが。ラーディン様は『ダメに決まっている。レオンハルト兄上は、魔王の後継者なんだ。まわりの者に、し、しめしが、つかないって。母上が言っていた』と、ドヤ顔で申されまして。さらに『自分のことをサリュと呼ぶのも、ダメだ。魔王の息子なら、私とかぼくとか、きれいなことばをつかわないと』と注意し。サリエル様は『ぼく、レオ、レオンハルト兄上とお呼びします』と。納得されたご様子で、申しておりました」
魔王の息子である、ラーディンのセリフの再現度が高かったり。
ドヤ顔と言ったり。
エリンも大概だと思いつつ。
「……出禁にする?」
冗談だが、つぶやくと。エリンがすまし顔で言った。
「恐れながら、ラーディン様も、レオンハルト様の弟君でございます。兄弟間での贔屓は後々の火種になり得ましょう。レオンハルト様は、ここをうまく立ち回らなければなりません。さらにサリエル様にとっても、年齢の近いお方との接触は、有益でございます。人間関係の構築をするのに、ラーディン様との関りはとても勉強になることでしょう。ラーディン様は横柄な態度ながら、サリエル様を弟君と認め、力の弱い者を守るお心を育てられているようにも見えます。もう少し、ご様子を見られた方がよろしいかと」
大きなため息をついて、私は椅子の背にもたれた。
サリエルの一番近いところにいるエリンの言葉には、説得力がある。
「レオンハルト様。サリエル様の独り占めは、いけませんよ?」
そして、そばにいたミケージャにも。そう言われた。
まぁ、ミケージャの言葉が。一番的を射ている。
私は、手中の球であるサリエルを、究極、誰にも見せたくないのかもしれない。
私の屋敷の中で、私だけに笑顔を向けていればいい。
できれば、誰にも会わせたくないし。
サリエルの良さを知る者も、私だけでいい。などと。思ってしまう。
けれど。それはサリエルのためにはならない。
サリエルが、健やかに成長するのには、適度に人との関りを持ち。適度に社会になじんで、適応できるようにならなければならない。
サリエルは、いつまでも子供のままではないのだから。
私をレオ、自分をサリュ、と呼んでいたサリエルが。
私をレオンハルト兄上、自分をぼくと呼ぶのは。成長の証なのだ。
ちゃんと喜ぶべきこと、なのだけどなぁ。
そう、表面的にはわかっているのだが。
心の奥底では、どんどん成長してしまうサリエルを、さみしいと思ってしまう。
まだまだ私の腕の中で、可愛い赤ちゃんのサリエルでいてほしいと、思ってしまうけれど。
四月九日。サリエルが、スズメガズスにさらわれそうになった。
庭で遊んでいるときに、スズメガズスが飛来し。
無邪気に『ちゅんちゅん』と言いながら寄って行ったサリエルを、何食わぬ顔で布袋に入れようとするから。
私とミケージャは慌てて、スズメガズスを追い払った。
しかし。『おまえらは、この子の価値をわかっておらぬ。大事に育てるから、私に寄越せぇぇ』
などと、スズメガズスがわかったようなことを言うから。
「馬鹿者、私がサリュのことを一番わかっているに決まっている。タワケがっ」
と、牙も魔力もグワッと出して、本気で怒ったら。
スズメガズスは、ケッと舌打ちして去って行った。
礼儀のなっていない魔獣めが。今度会ったら焼き鳥にしてやろう。
「レ、レオ、レオォ…」
でも、さらわれそうになったことを知ったのか。滅多に泣くことのないサリエルが、半泣きで私に抱きついてきて可愛かったから。
まぁ、許してやろう。サリエルは、やらんがなっ。
しかしながら、スズメガズスという魔獣はかなり珍しいものだ。特に、魔国では。
布袋を持って、飛んでいるのが特徴。そして、赤ん坊をさらうのも特徴なのだが。
スズメガズスは、人族の赤ん坊を好んでさらう。
純粋無垢な魂が好きなのだ。
しかし、魔族はあまり清廉な魂ではない。
赤ん坊でも、両親の小賢しさを目にしていれば、すぐに小賢しい魂に堕ちて汚れる。
なので、純粋無垢な魂を求めて浮遊するスズメガズスはあまり魔国に飛んでは来ないのだ。
でもサリエルは、もう三歳だというのに。スズメガズスのお眼鏡にかなってしまった。
それは、威圧も恐喝もズルいことも笑顔で行える、清廉潔白とは言い難い私がサリュを育てていても。
サリュは、私の悪い部分を吸収することなく、真っ白な魂のまま育っているという証だった。
すばらしいぞ、サリエル。さすが私の可愛い弟よ。
というか。スズメガズスが、物心ついた魔族の子を迎えに来るなど今までにないことだ。
サリエルは、本当に魔族の子なのだろうか?
サリエルの母はサキュバスで。サリエルはエレオノラが生んだのだから、少なくても下級悪魔であるはずなのだが。
この純粋無垢なサリエルが、人族を惑わして淫夢を見せるインキュバスになる?
それも、想像がつかないというか。
今、現時点で、違うような気がする。
サリエルは、私の可愛い弟。それ以外の何者でもない。
たとえ魔族でなかろうと、私はサリエルを大事に育てる。その気持ちは変わらないのだが…。
だけど。サリエルは、いったい何者なのだろうか?
それにしてもサリエルが純粋なのは承知してはいたが。
もしも。もしも、サリエルが初めて私の庭に現れた日。
私より先に、スズメガズスに出会っていたら…と思うと。ゾッとする。
スズメガズスは赤ん坊をさらっても、魂が汚れてしまえば関心を失って、さらった家に大体は戻してくれる。
案外、良心的ではあるのだが。飽き性でもあるのだ。
人族の赤ん坊でも、一歳になる前には返してくれるらしいので。
しかしサリエルは、三歳になってもスズメガズスが現れるほどなのだ。
もしも私に会うより先に、スズメガズスがサリュをさらっていっていたら?
無防備に、ひとりで、ポツンと、庭の真ん中で一歳児がウゴウゴしていたのだ。ありえない話では全くない。
そうしたら、サリエルは誰にも…私にもみつかることなく、スズメガズスに今も育てられていたのかもしれない。
怖っわ…、無理だ。無理、無理。
私のサリエルが私以外の者に育てられたかもしれないなどと。考えたくもないのに。魔獣が? はぁ?
怖っわ…。
スズメガズスより先に、サリエルと出会えた幸運を。私は神に感謝した。本気で。
★★★★★
私の弟であるラーディンは、四歳になるが。
ようやく私も、己の魔力をおさえることができるようになり。
ラーディンも私の魔力に反応しなくなったということで。
年の近いラーディンとサリエルを、引き合わせる機会を設けることができた。
ふたりが来る前に、サロンで、サリエルに軽く説明をしておく。
まだ三歳ではあるが、サリエルは聡明なので。事前に話をしておけば、如才なく振舞ってくれる。
挨拶や礼儀にうるさい母上に会うとしても、心配はない。
「今日はこれから、マーシャ母上と、私の弟のラーディンがこの屋敷にやってくる。サリエルにとっても兄上だから。ラーディン兄上とお呼びしろ。できるか?」
「はい。レオ、母上たちが来たら、マーシャ母上、ら、ラーディン兄上、こんにちは。と言います」
完璧である。なんて、できた弟なのだ、サリエルよっ。
そして間もなく。マーシャ母上がラーディンを連れて、サロンに入ってきた。
ソファから立ち上がり、サリエルをうながすと。サリュは頭を下げて、挨拶した。
「マーシャ母上、ラーディン兄上、こんにちは。サリエル、三歳です。いらっしゃいませ」
「あらあら、上手にご挨拶できたわね? サリエル」
マーシャ母上は、きちんと挨拶ができる子が大好きである。私は、鼻高々だった。
「ラーディン・ドラベチカ、四歳だ。つか、丸っ」
ラーディンはサリエルを丸いと言って、母に頭をはたかれていた。
というかラーディンは、しばらく会わないうちに、だいぶ高飛車な性格になっているな。
私はラーディンの泣き顔しか見たことがなかったから。
強気な弟というものに、初めて出会い。ちょっと驚いた。
「よ、よろしく」
母上に怒られて、ラーディンはサリュに握手を求める。
サリュは笑顔でそれに応じるが。
「ぷよぷよぉ、母上、モチモチしていますよっ? つか、魔力、なくね?」
そう言って、また母上に頭をはたかれた。
思っていることを口に出す、素直な性格のようだった。
悪気はなさそうだが。
なんで、こうなった? 母上。私と同じ教育を、していないのですか?
この屋敷には、サリエルに好意を持つ者しかいない。
たまに外でエレオノラに遭遇して、暴言を浴びせられはするが。
屋敷の者以外の、自分の年に近い者と、初めて会って。
ラーディンは特に、傍若無人みたいだから。
サリュも戸惑いを隠せないようだ。
眉間にしわを寄せる、困り顔をしている。
いつも笑っているサリュにしては、珍しい表情であった。
サリュとラーディンの初対面は、そんな感じだった。
★★★★★
ラーディンは魔力耐性ができてきたとはいえ、子供が不用意に垂れ流す強めの魔力に酔う気質があった。
しかしサリュは魔力がないので。ラーディンにとっては、居心地がいいらしい。
それでたびたび、わが屋敷に遊びに来るようになった。
ラーディンはお兄さん風を吹かせて、サリュをあちこち連れ回し、屋敷の中を探検したりしていた。
まぁ、微笑ましい光景なのだが。
弟が、サリュを弱い者いじめしないか、それだけが心配だった。
ラーディンは、私のことは兄として尊敬しているようで。私の前ではとても礼儀正しいのだが。
私をサリュに取られた、みたいな。複雑感情もあるから。
サリュに当たらなければいいのだがと、思っていた。
仲良く遊んでいたらしい、その日。
ラーディンが帰宅して。サリュと私が夕食をとっているときに。
サリュがおずおずと言った。
「…レオンハルト兄上」
私は返事も忘れ、口を開けて、サリエルを凝視した。
大ショック、だった。
「ど、どうしたのだ? サリュ。今まで通り、レオと呼んでいいのだぞ?」
「でも、まわりの人に、しめしがつかないと。ラーディン兄上が申しておりました。母上様が、そう言ったって。は、母上様は、礼儀にきびしいおかたです。母上様が言うことは、したがっていたほうが、いずれレオンハルト兄上のためになります。ぼくはそう思います。だから、ぼくは。今日からレオを…レオンハルト兄上とお呼びします」
「あぁ、そうか…うん」
私はショックが大きすぎて、空返事しかできなかった。
サリエルの言うことはもっともで、正論である。
今はまだ、屋敷の中だけで生活をしているが。魔王城に出向いたときなど、体面的には兄上呼びをするべきではある、のだが。
でも。まだ、三歳だし。
魔王城に行くのは、もう少し先の話だし。
サリエルには、私のことはレオと。
いつまでも親しげに、呼んでほしかったのだがなぁ…。と思うのだった。
夕食後、エリンに詳しいことを聞くと。
「お部屋で遊んでいたときに、サリエル様は、ラーディン様に『サリエル、ナマイキだぞ? レオンハルト兄上は、おまえにとっても兄上なのだから。ちゃんと、レオンハルト兄上とお呼びしなければダメじゃないか』と言われまして」
やはりそういうことだったか、と。
私は、こめかみを指でおさえる。
「サリエル様は『レオ…ダメ? サリュは、レオって、ずっと呼んでた』と可愛らしく、お聞きになりましたが。ラーディン様は『ダメに決まっている。レオンハルト兄上は、魔王の後継者なんだ。まわりの者に、し、しめしが、つかないって。母上が言っていた』と、ドヤ顔で申されまして。さらに『自分のことをサリュと呼ぶのも、ダメだ。魔王の息子なら、私とかぼくとか、きれいなことばをつかわないと』と注意し。サリエル様は『ぼく、レオ、レオンハルト兄上とお呼びします』と。納得されたご様子で、申しておりました」
魔王の息子である、ラーディンのセリフの再現度が高かったり。
ドヤ顔と言ったり。
エリンも大概だと思いつつ。
「……出禁にする?」
冗談だが、つぶやくと。エリンがすまし顔で言った。
「恐れながら、ラーディン様も、レオンハルト様の弟君でございます。兄弟間での贔屓は後々の火種になり得ましょう。レオンハルト様は、ここをうまく立ち回らなければなりません。さらにサリエル様にとっても、年齢の近いお方との接触は、有益でございます。人間関係の構築をするのに、ラーディン様との関りはとても勉強になることでしょう。ラーディン様は横柄な態度ながら、サリエル様を弟君と認め、力の弱い者を守るお心を育てられているようにも見えます。もう少し、ご様子を見られた方がよろしいかと」
大きなため息をついて、私は椅子の背にもたれた。
サリエルの一番近いところにいるエリンの言葉には、説得力がある。
「レオンハルト様。サリエル様の独り占めは、いけませんよ?」
そして、そばにいたミケージャにも。そう言われた。
まぁ、ミケージャの言葉が。一番的を射ている。
私は、手中の球であるサリエルを、究極、誰にも見せたくないのかもしれない。
私の屋敷の中で、私だけに笑顔を向けていればいい。
できれば、誰にも会わせたくないし。
サリエルの良さを知る者も、私だけでいい。などと。思ってしまう。
けれど。それはサリエルのためにはならない。
サリエルが、健やかに成長するのには、適度に人との関りを持ち。適度に社会になじんで、適応できるようにならなければならない。
サリエルは、いつまでも子供のままではないのだから。
私をレオ、自分をサリュ、と呼んでいたサリエルが。
私をレオンハルト兄上、自分をぼくと呼ぶのは。成長の証なのだ。
ちゃんと喜ぶべきこと、なのだけどなぁ。
そう、表面的にはわかっているのだが。
心の奥底では、どんどん成長してしまうサリエルを、さみしいと思ってしまう。
まだまだ私の腕の中で、可愛い赤ちゃんのサリエルでいてほしいと、思ってしまうけれど。
282
お気に入りに追加
4,024
あなたにおすすめの小説

学園の俺様と、辺境地の僕
そらうみ
BL
この国の三大貴族の一つであるルーン・ホワイトが、何故か僕に構ってくる。学園生活を平穏に過ごしたいだけなのに、ルーンのせいで僕は皆の注目の的となってしまった。卒業すれば関わることもなくなるのに、ルーンは一体…何を考えているんだ?
【全12話になります。よろしくお願いします。】

「婚約を破棄する!」から始まる話は大抵名作だと聞いたので書いてみたら現実に婚約破棄されたんだが
ivy
BL
俺の名前はユビイ・ウォーク
王弟殿下の許嫁として城に住む伯爵家の次男だ。
余談だが趣味で小説を書いている。
そんな俺に友人のセインが「皇太子的な人があざとい美人を片手で抱き寄せながら主人公を指差してお前との婚約は解消だ!から始まる小説は大抵面白い」と言うものだから書き始めて見たらなんとそれが現実になって婚約破棄されたんだが?
全8話完結

ヒロインの兄は悪役令嬢推し
西楓
BL
異世界転生し、ここは前世でやっていたゲームの世界だと知る。ヒロインの兄の俺は悪役令嬢推し。妹も可愛いが悪役令嬢と王子が幸せになるようにそっと見守ろうと思っていたのに…どうして?
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド
乙女ゲームが俺のせいでバグだらけになった件について
はかまる
BL
異世界転生配属係の神様に間違えて何の関係もない乙女ゲームの悪役令状ポジションに転生させられた元男子高校生が、世界がバグだらけになった世界で頑張る話。

繋がれた絆はどこまでも
mahiro
BL
生存率の低いベイリー家。
そんな家に生まれたライトは、次期当主はお前であるのだと父親である国王は言った。
ただし、それは公表せず表では双子の弟であるメイソンが次期当主であるのだと公表するのだという。
当主交代となるそのとき、正式にライトが当主であるのだと公表するのだとか。
それまでは国を離れ、当主となるべく教育を受けてくるようにと指示をされ、国を出ることになったライト。
次期当主が発表される数週間前、ライトはお忍びで国を訪れ、屋敷を訪れた。
そこは昔と大きく異なり、明るく温かな空気が流れていた。
その事に疑問を抱きつつも中へ中へと突き進めば、メイソンと従者であるイザヤが突然抱き合ったのだ。
それを見たライトは、ある決意をし……?


神獣様の森にて。
しゅ
BL
どこ、ここ.......?
俺は橋本 俊。
残業終わり、会社のエレベーターに乗ったはずだった。
そう。そのはずである。
いつもの日常から、急に非日常になり、日常に変わる、そんなお話。
7話完結。完結後、別のペアの話を更新致します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる