160 / 174
2-22 勇者戦隊仮面コエダ―っ
しおりを挟む
◆勇者戦隊仮面コエダ―っ
剣闘士大会が終わったあと、父上に、屋敷に戻ったらジョシュアと一緒に書斎に来てくれと頼まれました。
なのでぼくは、ジョシュアとともに書斎の扉をノックします。
レギが扉を開けてくれて、ぼくらはソファに腰かけ、父上の話を待ちました。
対面には父上とパパが座る。
改まって、なんの用事なのでしょう?
「話は他でもない。先日、アムランゼ領にて大量の魔獣が出現したとの報告を受けたのだ」
ぼくは、はわわとなりながら思い出します。
アムランゼは、ぼくが聖女としてはじめて湖を浄化をした、その土地です。
そこを皮切りに、魔素で汚染された土地を浄化して回り。
前世で十二歳のときに起きた疫病蔓延のパンデミックは、なんとか最小限で回避できたのですけど。
「それは、こえだのよげんしょに書かれてある、十六歳のときに起こるであろう魔獣がいっぱい出て王子と聖女が駆除したという、アレですか?」
そうなのです。
前世でメイとジョシュア王子はタッグを組んで魔獣討伐のパーティーを組んだことがあるのですよ。
その功績が認められて、メイは王様に聖女認定してもらったのです。
あそこら辺までは、うまくやっていたのですけどねぇ。
バカ兄が王妃様とつるみだしちゃって…むぅむぅ。
「そうなのだ。こえだのよげんしょに魔獣出現の章が書かれてあったので。時期的にそろそろかと思い、警戒して地方に注意勧告をしていた。そしてやはり預言が実現してしまったということだな」
ぼくの質問に父上が答えた。
父上は被害を未然に防ぐために、ちゃんと情報を流していたようです。
あやしげなこえだのげんしょを信じてくださり、ありがとうございますぅ。
「父上、魔獣による被害はあったのですか?」
「いや、注意勧告により幸いにも避難を速やかに行えて。家畜などの被害もなかったのだが。今は放牧できなくて困っているようだな」
ぼくの言葉に、父上は安定のへの字口です。
そして同じようにへの字口のジョシュアが、口を開いた。
「アムランゼははじめて聖女の旅で随行した場所なので、よく覚えていますが。再びその地で魔獣が出たというのは。その土地自体に汚染するなにかしらのものがあるということなのでしょうか?」
「ふぅむ、そこまではまだわからぬ。その調査も踏まえて、聖女御一行浄化の旅を要請したいのだ」
問いに陛下が答え。
ぼくは、へあぁぁああ? となる。
「第十三回、聖女御一行浄化の旅ですねっ? んん、いいえ父上。今回ぼくは勇者になります。パパが女神から聞いたところによると、男性体の聖女は、勇者として魔獣討伐に出掛けたとか? ぼくも男性体なのだからね、聖女ではなく勇者として旅立ちます。第一回勇者パーティー魔獣討伐の旅っ、です」
ぼくは拳を握って、しっかり宣言します。
しかし父上もジョシュアも。なにやら胡乱げな目でぼくを見ますが。
なんでぇ?
「…父は。小枝は聖女の方が似合うんじゃないかなぁ? なんて思うんだがな?」
父上の言葉に、ぼくは顔を振り向けます。
いくらぼくが美麗な王子だからって、心外です。
「コエダ、勇者は剣で魔獣に立ち向かう者だと思うのだが?」
ジョシュアもぼくに、無理無理と首を振ります。
…心外です。
「剣は全く強くないけど、聖女の力があります。聖なる光で魔獣を弱らせ、ジョシュアとノアがそれを討つ。決まりです」
ぼくはドヤ顔で言いますが。
ジョシュアは鼻で笑って言ったのだ。
「ふっ、それなら今までと変わらぬ。第十三回聖女御一行浄化の旅でいいではないか?」
ぼくは、はぁぁああぅぅ、となります。
隙のない正論に、顎がガクブルです。
「い、いいいい、いいんだよぉっ。今回は勇者コエダになるんだぁってのっ。勇者じゃなきゃ、行かないからっ」
ぶくりと頬を膨らませると。
パパが睨んだ。
「小枝、わがまま言わない。魔獣で困っている人たちがいるんだぞ」
これまたぐぅの音も出ないパパの正論です。
ですけど、今回ばかりはぼくも曲げられないというか。
勇者は男のロマンですから。
「まぁ待て、大樹。名前などどうでもよいではないか。今回は勇者パーティー魔獣討伐の旅で構わぬ。小枝もお年頃だからな、聖女より勇者だと言われたいのだろう。一般的には聖女の方が通りがいいが、小枝の認知度は地方でも高いゆえ、不便はないだろう」
「もう、ディオンは小枝に甘いんだから」
父上の援護射撃に、パパは苦笑ながらもうなずいてくれました。
やったっ!!
男に生まれたからにはぁぁ、一度は勇者になってみたいものなのだぁ。
「主要のパーティーメンバーには打診をしている。それに騎士団一大隊をつける予定だ」
父上が修正を加えたあと、書類をぼくとジョシュアに渡した。
「あぁあ、聖女コエダの欄が勇者コエダになってる。父上、大好き」
るん、と笑顔を父上に向けると。
なんでかジョシュアがぐっはぁぁあ、となった。
流れ弾に被弾した?
それはともかく。書類に目を通す。
勇者コエダが筆頭です。
うむ。ぼくのパーティーだからねぇ。
そして剣士、ジョシュア。
騎士、ノア。
魔導士、ミカエラ。
治癒魔法士、ブランカ。
お目付け役、オズワルドとルリア。
という、主要メンバー七名に。従者や世話人、騎士たちがつく感じになるみたい。
ミカエラとブランカは、今回初参加になるね。
しかし、このメンバーは…。
「これは…髪の色が黄、金、紫、緑、白、赤ってそろっているではないですかぁ?? つまり、勇者戦隊仮面コエダ―になれます。スゴーイ」
ぼくが吠えると、パパも目を丸くして言いました。
「本当だぁ。なんかロボットものと戦隊ものとライダーものが微妙に混ざっちゃっているけど。すごいぞ、小枝」
父上とジョシュアがハテナ顔な中、パパだけがウケてくれました。むふん。
「戦隊とはなんだ? コエダ」
「説明が面倒なので、聖女用語ってことで」
「はっきり面倒って言いやがったな?」
ジョシュアの質問にそう返すと。彼は眉間にシワを寄せてそう言いました。
あぁあ、ジョシュアの父上化が進んで行くぅ。
だってぇ、テレビの子供向け番組でうんちゃらかんちゃらって言えないじゃないですかぁ。
「…兄上。治癒魔法士は、いつもはリカルドだったのですが?」
魔法魔導騎士団長のリカルドが、聖女の旅にはいつも帯同してくれていたのですが。
気を取り直したジョシュアが父上にたずねる。
ぼくのボケにいつまでも引っかかっていないのが、ジョシュアクオリティー。
スルーとも言う。
「俺のオルタナ領の視察とかぶっちゃって、リカルドは俺の方に帯同することになったんだ。小枝の旅についていけないのも、気掛かりなんだけど。パパが一緒じゃなくて小枝、大丈夫?」
心配そうにパパが聞いてきますけど。
「大丈夫ですよ。パパがいない旅も何度かしていますし。もう子供じゃありません」
ムフンとした笑みをパパに向けますが。
パパは心配そうな顔を、怪訝そうな顔に微妙に切り替えた。
「本当にぃぃ? 勇者じゃなきゃ行かないと言うのは、お子様ではないのかぁ?」
「それは、言葉の綾なのです。本気で言ったわけではありません。行間を読んでください、パパッ」
「そうか。ならいいが。ではオズワルドとジョシュアをわずらわせるようなことはしないということだな?」
はいぃと返事はしますが、頬が引きつります。
言質を取ったとばかりに、にっこり笑うパパは。
やんわりなのに、なにやら迫力があるのです。
ぼくはパパには永久にかないません。
勇者だぁぁ、なんて。この旅ではしゃげなくなりました。むぅ。
「治癒魔法士のブランカは、学園卒業前にすでに治癒魔法士として活躍していて。腕はリカルドが保証している。それに剣の腕も達者だ。それは、ジョシュアもわかっているだろうが。勇者コエダの旅に帯同させるのに相応しい人物だと思っているのだが?」
父上はジョシュアにそう言い。
ジョシュアは、渋々うなずく。
なにやら空気がピリついていますね。
ぼく、そういうのわかります。空気を読めるので。
「では、このメンバーで三日後にアムランゼ領に向かってもらう。旅の用意をしておいてくれ」
父上の言葉にぼくはうなずき。
ジョシュアとともに書斎を出た。
「コエダ。コエダが聖女であろうと勇者であろうと。私は今回もコエダをしっかり守るからな」
廊下で、ジョシュアがそう言ってくれて。
ぼくは嬉しくなる。
「頼りにしています、ジョシュア。ぼくはジョシュアがそばにいれば、なにも怖くないですよ」
言って。
ふたり並んで、廊下を歩いていった。
今度はどんな旅になるだろう。
ワクワクとドキドキが胸にあふれる。
冒険には危険がつきものだけど、ジョシュアがいるから恐れなんかはなく。
ただ旅を楽しみに思う気持ちだけを、ぼくは感じていた。
剣闘士大会が終わったあと、父上に、屋敷に戻ったらジョシュアと一緒に書斎に来てくれと頼まれました。
なのでぼくは、ジョシュアとともに書斎の扉をノックします。
レギが扉を開けてくれて、ぼくらはソファに腰かけ、父上の話を待ちました。
対面には父上とパパが座る。
改まって、なんの用事なのでしょう?
「話は他でもない。先日、アムランゼ領にて大量の魔獣が出現したとの報告を受けたのだ」
ぼくは、はわわとなりながら思い出します。
アムランゼは、ぼくが聖女としてはじめて湖を浄化をした、その土地です。
そこを皮切りに、魔素で汚染された土地を浄化して回り。
前世で十二歳のときに起きた疫病蔓延のパンデミックは、なんとか最小限で回避できたのですけど。
「それは、こえだのよげんしょに書かれてある、十六歳のときに起こるであろう魔獣がいっぱい出て王子と聖女が駆除したという、アレですか?」
そうなのです。
前世でメイとジョシュア王子はタッグを組んで魔獣討伐のパーティーを組んだことがあるのですよ。
その功績が認められて、メイは王様に聖女認定してもらったのです。
あそこら辺までは、うまくやっていたのですけどねぇ。
バカ兄が王妃様とつるみだしちゃって…むぅむぅ。
「そうなのだ。こえだのよげんしょに魔獣出現の章が書かれてあったので。時期的にそろそろかと思い、警戒して地方に注意勧告をしていた。そしてやはり預言が実現してしまったということだな」
ぼくの質問に父上が答えた。
父上は被害を未然に防ぐために、ちゃんと情報を流していたようです。
あやしげなこえだのげんしょを信じてくださり、ありがとうございますぅ。
「父上、魔獣による被害はあったのですか?」
「いや、注意勧告により幸いにも避難を速やかに行えて。家畜などの被害もなかったのだが。今は放牧できなくて困っているようだな」
ぼくの言葉に、父上は安定のへの字口です。
そして同じようにへの字口のジョシュアが、口を開いた。
「アムランゼははじめて聖女の旅で随行した場所なので、よく覚えていますが。再びその地で魔獣が出たというのは。その土地自体に汚染するなにかしらのものがあるということなのでしょうか?」
「ふぅむ、そこまではまだわからぬ。その調査も踏まえて、聖女御一行浄化の旅を要請したいのだ」
問いに陛下が答え。
ぼくは、へあぁぁああ? となる。
「第十三回、聖女御一行浄化の旅ですねっ? んん、いいえ父上。今回ぼくは勇者になります。パパが女神から聞いたところによると、男性体の聖女は、勇者として魔獣討伐に出掛けたとか? ぼくも男性体なのだからね、聖女ではなく勇者として旅立ちます。第一回勇者パーティー魔獣討伐の旅っ、です」
ぼくは拳を握って、しっかり宣言します。
しかし父上もジョシュアも。なにやら胡乱げな目でぼくを見ますが。
なんでぇ?
「…父は。小枝は聖女の方が似合うんじゃないかなぁ? なんて思うんだがな?」
父上の言葉に、ぼくは顔を振り向けます。
いくらぼくが美麗な王子だからって、心外です。
「コエダ、勇者は剣で魔獣に立ち向かう者だと思うのだが?」
ジョシュアもぼくに、無理無理と首を振ります。
…心外です。
「剣は全く強くないけど、聖女の力があります。聖なる光で魔獣を弱らせ、ジョシュアとノアがそれを討つ。決まりです」
ぼくはドヤ顔で言いますが。
ジョシュアは鼻で笑って言ったのだ。
「ふっ、それなら今までと変わらぬ。第十三回聖女御一行浄化の旅でいいではないか?」
ぼくは、はぁぁああぅぅ、となります。
隙のない正論に、顎がガクブルです。
「い、いいいい、いいんだよぉっ。今回は勇者コエダになるんだぁってのっ。勇者じゃなきゃ、行かないからっ」
ぶくりと頬を膨らませると。
パパが睨んだ。
「小枝、わがまま言わない。魔獣で困っている人たちがいるんだぞ」
これまたぐぅの音も出ないパパの正論です。
ですけど、今回ばかりはぼくも曲げられないというか。
勇者は男のロマンですから。
「まぁ待て、大樹。名前などどうでもよいではないか。今回は勇者パーティー魔獣討伐の旅で構わぬ。小枝もお年頃だからな、聖女より勇者だと言われたいのだろう。一般的には聖女の方が通りがいいが、小枝の認知度は地方でも高いゆえ、不便はないだろう」
「もう、ディオンは小枝に甘いんだから」
父上の援護射撃に、パパは苦笑ながらもうなずいてくれました。
やったっ!!
男に生まれたからにはぁぁ、一度は勇者になってみたいものなのだぁ。
「主要のパーティーメンバーには打診をしている。それに騎士団一大隊をつける予定だ」
父上が修正を加えたあと、書類をぼくとジョシュアに渡した。
「あぁあ、聖女コエダの欄が勇者コエダになってる。父上、大好き」
るん、と笑顔を父上に向けると。
なんでかジョシュアがぐっはぁぁあ、となった。
流れ弾に被弾した?
それはともかく。書類に目を通す。
勇者コエダが筆頭です。
うむ。ぼくのパーティーだからねぇ。
そして剣士、ジョシュア。
騎士、ノア。
魔導士、ミカエラ。
治癒魔法士、ブランカ。
お目付け役、オズワルドとルリア。
という、主要メンバー七名に。従者や世話人、騎士たちがつく感じになるみたい。
ミカエラとブランカは、今回初参加になるね。
しかし、このメンバーは…。
「これは…髪の色が黄、金、紫、緑、白、赤ってそろっているではないですかぁ?? つまり、勇者戦隊仮面コエダ―になれます。スゴーイ」
ぼくが吠えると、パパも目を丸くして言いました。
「本当だぁ。なんかロボットものと戦隊ものとライダーものが微妙に混ざっちゃっているけど。すごいぞ、小枝」
父上とジョシュアがハテナ顔な中、パパだけがウケてくれました。むふん。
「戦隊とはなんだ? コエダ」
「説明が面倒なので、聖女用語ってことで」
「はっきり面倒って言いやがったな?」
ジョシュアの質問にそう返すと。彼は眉間にシワを寄せてそう言いました。
あぁあ、ジョシュアの父上化が進んで行くぅ。
だってぇ、テレビの子供向け番組でうんちゃらかんちゃらって言えないじゃないですかぁ。
「…兄上。治癒魔法士は、いつもはリカルドだったのですが?」
魔法魔導騎士団長のリカルドが、聖女の旅にはいつも帯同してくれていたのですが。
気を取り直したジョシュアが父上にたずねる。
ぼくのボケにいつまでも引っかかっていないのが、ジョシュアクオリティー。
スルーとも言う。
「俺のオルタナ領の視察とかぶっちゃって、リカルドは俺の方に帯同することになったんだ。小枝の旅についていけないのも、気掛かりなんだけど。パパが一緒じゃなくて小枝、大丈夫?」
心配そうにパパが聞いてきますけど。
「大丈夫ですよ。パパがいない旅も何度かしていますし。もう子供じゃありません」
ムフンとした笑みをパパに向けますが。
パパは心配そうな顔を、怪訝そうな顔に微妙に切り替えた。
「本当にぃぃ? 勇者じゃなきゃ行かないと言うのは、お子様ではないのかぁ?」
「それは、言葉の綾なのです。本気で言ったわけではありません。行間を読んでください、パパッ」
「そうか。ならいいが。ではオズワルドとジョシュアをわずらわせるようなことはしないということだな?」
はいぃと返事はしますが、頬が引きつります。
言質を取ったとばかりに、にっこり笑うパパは。
やんわりなのに、なにやら迫力があるのです。
ぼくはパパには永久にかないません。
勇者だぁぁ、なんて。この旅ではしゃげなくなりました。むぅ。
「治癒魔法士のブランカは、学園卒業前にすでに治癒魔法士として活躍していて。腕はリカルドが保証している。それに剣の腕も達者だ。それは、ジョシュアもわかっているだろうが。勇者コエダの旅に帯同させるのに相応しい人物だと思っているのだが?」
父上はジョシュアにそう言い。
ジョシュアは、渋々うなずく。
なにやら空気がピリついていますね。
ぼく、そういうのわかります。空気を読めるので。
「では、このメンバーで三日後にアムランゼ領に向かってもらう。旅の用意をしておいてくれ」
父上の言葉にぼくはうなずき。
ジョシュアとともに書斎を出た。
「コエダ。コエダが聖女であろうと勇者であろうと。私は今回もコエダをしっかり守るからな」
廊下で、ジョシュアがそう言ってくれて。
ぼくは嬉しくなる。
「頼りにしています、ジョシュア。ぼくはジョシュアがそばにいれば、なにも怖くないですよ」
言って。
ふたり並んで、廊下を歩いていった。
今度はどんな旅になるだろう。
ワクワクとドキドキが胸にあふれる。
冒険には危険がつきものだけど、ジョシュアがいるから恐れなんかはなく。
ただ旅を楽しみに思う気持ちだけを、ぼくは感じていた。
402
お気に入りに追加
1,277
あなたにおすすめの小説
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。
異世界転移で、俺と僕とのほっこり溺愛スローライフ~間に挟まる・もふもふ神の言うこと聞いて珍道中~
兎森りんこ
BL
主人公のアユムは料理や家事が好きな、地味な平凡男子だ。
そんな彼が突然、半年前に異世界に転移した。
そこで出逢った美青年エイシオに助けられ、同居生活をしている。
あまりにモテすぎ、トラブルばかりで、人間不信になっていたエイシオ。
自分に自信が全く無くて、自己肯定感の低いアユム。
エイシオは優しいアユムの料理や家事に癒やされ、アユムもエイシオの包容力で癒やされる。
お互いがかけがえのない存在になっていくが……ある日、エイシオが怪我をして!?
無自覚両片思いのほっこりBL。
前半~当て馬女の出現
後半~もふもふ神を連れたおもしろ珍道中とエイシオの実家話
予想できないクスッと笑える、ほっこりBLです。
サンドイッチ、じゃがいも、トマト、コーヒーなんでもでてきますので許せる方のみお読みください。
アユム視点、エイシオ視点と、交互に視点が変わります。
完結保証!
このお話は、小説家になろう様、エブリスタ様でも掲載中です。
※表紙絵はミドリ/緑虫様(@cklEIJx82utuuqd)からのいただきものです。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。

聖女の兄で、すみません!
たっぷりチョコ
BL
聖女として呼ばれた妹の代わりに異世界に召喚されてしまった、古河大矢(こがだいや)。
三ヶ月経たないと元の場所に還れないと言われ、素直に待つことに。
そんな暇してる大矢に興味を持った次期国王となる第一王子が話しかけてきて・・・。
BL。ラブコメ異世界ファンタジー。
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです
野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。
あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは??
お菓子無双を夢見る主人公です。
********
小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。
基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。
ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ
本編完結しました〜
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる