【完結】異世界転移パパは不眠症王子の抱き枕と化す~愛する息子のために底辺脱出を望みます!~

北川晶

文字の大きさ
上 下
158 / 174

2-21 波乱の剣闘士大会

しおりを挟む
     ◆波乱の剣闘士大会

 今日は剣闘士大会です。
 主催のオズワルド、大会に出場するジョシュア、ノア、ルリアは、別行動で。
 ぼくはパパと父上、エルアンリ一家たちと、王族専用の観覧席に向かいます。
 そこには、父上を守護するレギとアンドリューさんもいますよ。

 国王に即位して九年目になる父上は、御年三十三歳。
 あちらの世界では、まだまだ若い部類だった三十代も。
 こちらの世界の王ともなると、貫禄と威厳がビシバシです。
 元々険しいお顔立ちだったゆえ、王位に就いた当初から、ひと睨みで誰も文句を言えない。みたいな?
 そんな中で、王妃であるパパが。彼に意見できる数少ないひとりであったわけで。
 パパも貴族連中に一目置かれたのだったぁ。

 なにはともあれ、パパがみなさんと仲良くしてもらえたことは。ぼくはとても嬉しいのです。
 そんなパパですが。御年三十八歳になりまして。
 本人はアラフォーだアラフォーだなどと申しておりますけど。
 十年前と外見はほぼ変わらず。
 相変わらず、やんわり笑顔の素敵な美パパなのです。
 父上に『異世界人は年を取らないのか??』などと驚愕のお言葉をたまわっておりますが。

 そんなことないですよ。

 ぼくがちゃあんと成長していますからねぇ。
 パパより背が高くなって、声変わりもしましたしぃ。
 俺の小枝がたくましい枝に立派に成長したなぁ、なんて。パパにも言ってもらえているのです。
 パパに保護された当初、すぐにもぽっきり折れてしまいそうな頼りない小枝だったぼくが。
 パパより大きな枝となれたことを。ぼくも誇りに思います。

 まぁ、パパが言うところの。
「小枝は、異世界人に見下ろされないよう、大きく大きく育つのだよ?」
 との仰せは。果たせませんでしたが。

 むぅ。だってジョシュアもノアもでっかいのだもの。
 やはり。あちらの遺伝子はこちらの背ぇデカ遺伝子に対抗できないのでしょうね。
 パパのせいではありませんよ。
 こればかりは遺伝子のなせる業です。むぅ。

 そして目の前では。背ぇデカ遺伝子たちの熱き戦いが繰り広げられております。
 今回優勝候補と目されているジョシュアもノアも、順当に勝ち上がっております。ヨシヨシ。

 剣闘士大会はトーナメントの勝ち上がり戦です。
 ジョシュアは七人ほどを倒して、とうとう準決勝までやってきました。
「お相手はぁ…」
 トーナメント表の名前を見たら、なにか、見覚えがあります。
「ブランカ・フリオーネ。今大会のダークホースだ」
 彼のことを思い出していると。
 仕事を終えて、あとは観戦するだけのオズワルドが、ぼくの隣に座って言った。

 そのオズワルドの隣にはルリアが腰かける。
 えぇ、ぼくの右側はエルアンリ様の子女に奪われているのでね。
 長い試合に飽きちゃって寝ちゃった子供たちを、エルアンリ様は屋内の控室に順次運んでいて。
 最後に残ったマルティーヌ姫が、ついさっきぼくに寄りかかって寝たところです。

 姫が起きないよう、オズワルドは少しおさえめな声で言う。
「二年前の学園の首席で、座学、魔術、剣術と三拍子そろった秀才だ。コエダが言うところのスパダリってやつ?」
 ぼくがいつもジョシュアに『スパダリになれ』って言っているから。
 オズワルドもそんな事を言いますが。
 認識が甘いです。

「ぼくのスパダリは、ぼくだけにその力を発揮しなければならないのです。なので、彼はぼくのスパダリとは言えないようなぁ?」
「ふーん、スパダリの判断基準が難しいなぁ。まぁとにかく、優秀な成績で学園を卒業したエリートだよ、彼は。ノアと同い年。所属が魔法魔導騎士団だったから優勝候補に名前が上がらなかったが、剣技は並の騎士以上だ」
「魔法魔導騎士団? ということは、魔法の使い手ですか?」
「あぁ、治癒魔法士らしい。大会で上位に来るのなら、騎士でないのはもったいないがな」
「治癒魔法士の方が、人数は少ないのですから。そちらが優先されたのでしょう」
 ぼくは、彼のことを思い出す。
 ブランカには、ミカエラの屋敷で一度お会いした。
 青いバラを腕いっぱいに抱えていた。
 青バラの貴公子。って、勝手にあだ名をつけました。
 そういえば、侯爵子息だったっけ?
 侯爵より上の貴族には、魔法が得意な『女神のいとし子』が生まれやすいという。

「あぁあ、私が男子の部に出ていたら、そのブランカとやらもジョシュアもババンとなぎ払ってやるのに」
 そう言うルリアは、女子の部ですでに優勝している。
 女性は参加人数が少ないので、先に勝敗が決まったのだ。
 力の差がありまして、相手がちょっと可哀想でしたが。
 三大会連続優勝で、レジェンド入りです。スゴーイ。
 で、さっきルリアは、陛下と王妃に祝いの言葉を頂戴して。テレテレしていた。
 父上は騎士の間で伝説の狂戦士なので。尊敬の的なのですよ。
 ぼくには優しい父上でしかないけどね。

「ノアはどうなのです?」
 ぼくがたずねると、ルリアは苦笑いした。
「いやぁぁ、ノアは、ギリかな」
 ルリアはいい意味で素直だった。
 かなわないときはそう言う。
 しかしそれが大事なのだ。戦場では、己の力量を過大評価していると犬死します。
 そう、兵法で習いました。

 しかしそうなると、ジョシュアがノアに勝つのは難しいか??

 と思っているところで、準決勝が始まりました。
 ジョシュアとブランカが、木で作られた剣を合わせて。
 すると、目に見えないくらいの速さで打ち合いがはじまる。
 そして、しばらくしたらガッキィィんというヤバイ音がして。
 木剣が、折れたぁぁぁ。

 前回大会でも、そういうことがありました。
 オズワルドとノアの対決で。開始早々木剣が折れたのです。
 そのときは、真剣で戦うことになったのですがぁ。

「だ、大丈夫なのですか? オズワルド、ジョシュアは真剣でケガをしたりしないのですか?」
 恐々、隣に聞くと。
 オズワルドもルリアも鼻で笑うのだ。
「ジョシュアはノアと毎日真剣で渡り合っているのだから。絶対はないが、まぁ大丈夫だろう。木剣が折れるというのは相当なことで。それなりに訓練を積んでいるということ。寸止めなどができる腕前とみなされ、真剣での試合を続行するんだ」
 はわぁぁ、と思い。オズワルドをみつめる、ぼく。

「案ずるな、コエダ。おまえに寸止めは求めない」
 ルリアに言われて、ぼくは唇を突き出して拗ねた。
 ぼくだって、寸止めくらいぃ。
 できませんけどぉぉ。むぅ。

 そんなこんなで、試合が再開されて。
 今度は金属が軋む派手な音が鳴って。ぼくは、ヒィとなる。
 いえ、ちょっとはぼくも。今でも剣を握っていますとも。
 学園の実技があるのでね。
 だけど、学生が鳴らす音じゃないんだもん。キンキンキンじゃなくて。
 ガンゴンガンゴン、ってやつぅ。
 ブランカは、こちらから見た感じ、細身な青年で。
 身長はジョシュアとほぼほぼ同じくらいだけど、筋肉はジョシュアの方がついているように見える。
 だけど彼、ジョシュアの力押しに負けていないし。
 互いの木剣が折れたということは。ジョシュアと同じだけの力量があるってことなんだ。
 どちらかが劣っていると、どちらかの剣が折れるということになるからね。

 だけど、緻密さで。ブランカが上回ったみたい。
「あ、バカっ」
 オズワルドが叫んで、ぼくの隣でウトウトしていた姫がふぇっとなる。

 ちょっとジョシュアの腕が下がった。
 その隙を突いて、ブランカが胸元に一撃を入れた。
 防具の胸当てが弾かれ、ジョシュアは衝撃にたたらを踏んで後ろに下がる。
 だが胸への打撃は十点だ。十点先取なので。
 ジョシュアは負けてしまった。

 んぁぁああ、残念。

 番狂わせが起き、観客席にも動揺のため息が漏れる。
 波乱の剣闘士大会になってしまった。

「油断したな、ジョシュア。ま、まだまだ修行が足りんってことだ」
「王族なのに、そんな強くならなくてもいいのでは?」
 苦笑交じりにぼくは言います。
 だってぼくは、弱いもの。

「王族だから、強くあらねば、大切なものを守れないではないか。陛下には王妃がそうであるように。俺らはコエダを守るために強くなければならないのだ」
 そう、胸を張ってオズワルドが言い。
 それを父上やパパが柔らかい眼差しで見守っていた。

「王様予定なのは、ぼくなのに?」
「コエダは私たちに守られていればいいんだ。寸止めは求めないと言っただろう?」
 ルリアにも言われて、むぅとなります。
 守られてばかりでは、小枝の矜持がくすぶります。
 もう少し、剣術を習うべきかなぁ?

 そんなやりとりをしている間に、舞台上ではジョシュアたちが礼儀正しくお辞儀をしている。
 そして、そんなやりとりを見ている間に、エルアンリ様が姫を回収した。
 ご苦労様です。

 しばらくすると、着替えたジョシュアが観覧席にやってきた。
 ぼくの隣にドカリと腰かけて。重いため息をつく。
「あぁぁぁぁあああっ、負けた。なんだ、あいつ。完全ノーマークだったぞ」
「ブランカ・フリオーネ侯爵子息だよ。ほらぁ、子供のときにミカエラの屋敷でぼくが会った子。カブトムシが頭についたってやつ」
 ぼくが説明すると、ジョシュアは顔を横向けて、ぼくを見た。
「えぇぁあ? レッドソルジャーオオカブトしか覚えてないな」
「それは覚えているんだ」
「だって、あれから十年ほど経つが、レッドソルジャーにお目にかかったことはないんだぞ。三日で死なせてしまったのは、今でも口惜しいぃぃ」
 ぼくは苦笑します。今は虫の話はいいんです。

「ぼくらが入学する前の、学園の首席だって。ね、オズワルド」
 彼に話を向けると、オズワルドはぼく越しに、ジョシュアにいやぁな感じの笑みを投げる。
「ノーマークなど理由にならないぞ、ジョシュア。精進が足りぬ。そんなことではコエダを任せられないな」
「申し訳ありません、兄上。もっと精進します」
 ジョシュアはオズワルドに、素直に頭を下げたが。
「そうだよ、ジョシュア。相手があぁ来たら、こうして、こうして、こうだ。びゃ、びゃ、びゅってすれば勝てたのにぃ」
 という擬音満載で感覚重視なルリアには、手を振ってあしらっていた。

「しかしブランカは魔法魔導騎士団所属だから、ノアも手合わせをしていないかもな。いかなノアも、初対決には手こずるかもしれない」
「魔導騎士団? なんであんな手練てだれが魔導騎士団に?」
 ジョシュアも、そのことに驚いていた。
「治癒魔法士だ、そちらも大事な業務だからな」
「ふーん。しかし、あの剣筋はヤバかった。針の穴に糸を通すくらい繊細な剣技だった。並の騎士なら、私のあの隙は突けないだろう」
 ジョシュアがそうつぶやいたとき、会場がワッと湧いた。

 決勝戦の戦士が入場したのだ。
 片や、ジョシュアとの熱闘に勝利した、魔法魔導騎士団所属のブランカ。
 片や、順当に勝ち進んできた優勝候補筆頭のノアです。
 ぼくらはやはり、子供のときからずっと一緒にいたノアを応援してしまいます。
「がんばれぇぇぇ、ノアぁぁぁっ」
 大きな声を出すけれど。
 第一王子ですから。本当は、どちらかに肩入れしちゃダメなんだけどね。

 そしてふたりが構えると、会場もシンとなって。
 みんな固唾かたずをのんで見守ります。
 審判のはじめの合図で、剣が振り下ろされるが。
 はじめの一手で、木剣が砕けてしまい。
 真剣に差し替えられます。
 つか、木の剣ってすっごい硬いから、そうそう折れるもんじゃないんだからね。マジでマジで。

 そして、改めて試合開始です。
 やはりガンゴンガンゴンと、剣術の試合にあるまじき音が鳴ります。
 ぼくなどは、一手目で宇宙の彼方に飛ばされる自信があります。
 しかし、体格の差はノアが上回り。
 パワーとスピードにもノアは定評があります。
 だが、ブランカが先に、ノアの太ももに剣先をかすらせました。
 一点がブランカに入ります。
 しかし、改まって試合開始した、直後。
 まばたきした瞬間に、ノアはブランカの胸に剣先を当てていました。

 さっきブランカは寸止めできなくて、ジョシュアの胸に剣を当ててしまいましたが。
 ノアは胸の前に剣先をくっつけて、触れるか触れないかの、まさに寸止めで十点を奪った。

 ノアが勝った。ノアが今大会の優勝者ですっ。

 会場を埋め尽くす観客が、わぁぁっと歓声を上げて。
 ノアはぼくらが座る観覧席に向かって、拳を突き上げました。
 ぼくは、思わずドキリとします。
 だって、カッコイイんだもん。
 紫の前髪が揺れて、厳しい眼差しがやわらいで。
 いつも無口で不愛想な彼が、優勝して歓喜をあらわにしている姿は珍しかったしぃ。

 だけど。微妙に上にずれるノアの視線に、あぁぁあっ? と思った。
 ぼくに向けられていると思ったノアの拳。
 バァッと、ぼくが後ろを振り向くと。
 いました。父上の後ろにアンドリューさんが。
 ですよね? ぼくへのアピールじゃなかったですね。
 たっはーー、勘違いぃィ。

 ノアのアピールに、アンドリューさんが拍手を贈って。
 満面の笑みで、ノアはその場でくるりと拳を突き上げたまま回って。はしゃいだのだったぁ。

 えぇぇえ? こんな子供みたいなノア、十年一緒にいたけど見たことないぃ。
 そしていつにないノアの笑みを見て、観客席の御令嬢がキャーーーッと甲高い声をあげる。
 あわわ、これは一躍ノアにモテ期が到来しそうな予感です。
 騙されないでぇ、普段笑みなんか浮かべないんだからねぇ、この人。

「コエダ。一瞬ノアに、キュンとしただろ?」
 ジト目のジョシュアに追及されますが。
 ここは全力でとぼけましょう。
「んんんぇぇ? そんなことナイヨ?」
「ノアはな、アンドリューが…」
 ぼくだけに聞こえるように、ジョシュアはこっそり囁くが。
「わかってまんがな、みなまで言うなぁ」
 そのことはちゃぁんと存じておりますよ。
 えぇ。言われなくても、ノアの視線の先には必ずアンドリューさんがいましたからね。

「コエダ、なんだその呪文は?」
 しかしジョシュアにわかってまんがなは通じないのだったぁ。

 まぁそんな感じで。剣闘士大会は、波乱はありましたけど、下馬評通りノアの優勝で幕を閉じたのだった。

しおりを挟む
感想 308

あなたにおすすめの小説

ハイスペックストーカーに追われています

たかつきよしき
BL
祐樹は美少女顔負けの美貌で、朝の通勤ラッシュアワーを、女性専用車両に乗ることで回避していた。しかし、そんなことをしたバチなのか、ハイスペック男子の昌磨に一目惚れされて求愛をうける。男に告白されるなんて、冗談じゃねぇ!!と思ったが、この昌磨という男なかなかのハイスペック。利用できる!と、判断して、近づいたのが失敗の始まり。とある切っ掛けで、男だとバラしても昌磨の愛は諦めることを知らず、ハイスペックぶりをフルに活用して迫ってくる!! と言うタイトル通りの内容。前半は笑ってもらえたらなぁと言う気持ちで、後半はシリアスにBLらしく萌えると感じて頂けるように書きました。 完結しました。

光る穴に落ちたら、そこは異世界でした。

みぃ
BL
自宅マンションへ帰る途中の道に淡い光を見つけ、なに? と確かめるために近づいてみると気付けば落ちていて、ぽん、と異世界に放り出された大学生が、年下の騎士に拾われる話。 生活脳力のある主人公が、生活能力のない年下騎士の抜けてるとこや、美しく格好いいのにかわいいってなんだ!? とギャップにもだえながら、ゆるく仲良く暮らしていきます。 何もかも、ふわふわゆるゆる。ですが、描写はなくても主人公は受け、騎士は攻めです。

悪役令嬢と同じ名前だけど、僕は男です。

みあき
BL
名前はティータイムがテーマ。主人公と婚約者の王子がいちゃいちゃする話。 男女共に子どもを産める世界です。容姿についての描写は敢えてしていません。 メインカプが男性同士のためBLジャンルに設定していますが、周辺は異性のカプも多いです。 奇数話が主人公視点、偶数話が婚約者の王子視点です。 pixivでは既に最終回まで投稿しています。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです

野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。 あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは?? お菓子無双を夢見る主人公です。 ******** 小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。 基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。 ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ 本編完結しました〜

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

【完結済み】乙男な僕はモブらしく生きる

木嶋うめ香
BL
本編完結済み(2021.3.8) 和の国の貴族の子息が通う華学園の食堂で、僕こと鈴森千晴(すずもりちはる)は前世の記憶を思い出した。 この世界、前世の僕がやっていたBLゲーム「華乙男のラブ日和」じゃないか? 鈴森千晴なんて登場人物、ゲームには居なかったから僕のポジションはモブなんだろう。 もうすぐ主人公が転校してくる。 僕の片思いの相手山城雅(やましろみやび)も攻略対象者の一人だ。 これから僕は主人公と雅が仲良くなっていくのを見てなきゃいけないのか。 片思いだって分ってるから、諦めなきゃいけないのは分ってるけど、やっぱり辛いよどうしたらいいんだろう。

婚約破棄したら隊長(♂)に愛をささやかれました

ヒンメル
BL
フロナディア王国デルヴィーニュ公爵家嫡男ライオネル・デルヴィーニュ。 愛しの恋人(♀)と婚約するため、親に決められた婚約を破棄しようとしたら、荒くれ者の集まる北の砦へ一年間行かされることに……。そこで人生を変える出会いが訪れる。 ***************** 「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく(https://www.alphapolis.co.jp/novel/221439569/703283996)」の番外編です。ライオネルと北の砦の隊長の後日談ですが、BL色が強くなる予定のため独立させてます。単体でも分かるように書いたつもりですが、本編を読んでいただいた方がわかりやすいと思います。 ※「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく」の他の番外編よりBL色が強い話になりました(特に第八話)ので、苦手な方は回避してください。 ※完結済にした後も読んでいただいてありがとうございます。  評価やブックマーク登録をして頂けて嬉しいです。 ※小説家になろう様でも公開中です。

処理中です...