31 / 174
23 得意料理はハンバーグ雪崩
しおりを挟む
◆得意料理はハンバーグ雪崩
二日目の宿に、王子御一行の馬車は無事にたどり着き。一日目とほぼ同じ要領で、俺と小枝はスイートルームで、王子とレギとともに過ごすことになった。
王宮につくまで、この感じは続きそうですね?
小枝をソファで寝かせなければならないのは可哀想だけど。
宿で一番大きい部屋のソファは、充分な大きさがあるし。なにより、戦場へ輸送中の馬車での寝泊まりよりは、クッションの利いた足ののばせるソファは断然ありがたいのである。
底辺が、あまりにも底辺過ぎて、泣けるっ。
夕食は厨房からレギが運んできて、居間で四人で食べる形で。
机に並べた食料を、レギが一口ずつ食べるのだけど。
昨日もそのようにして食べたのだけど、それが毒見なのだと。俺はようやく気づいた。
日本で普通に暮らしていれば、そういう習慣というか、環境がないわけで。
だからそれに気づいたときはびっくりしたし。マジで? という気持ちだった。
「レギ様、毎回レギ様が毒見をしているのですか?」
聞くと、レギは当然といった顔でうなずいた。
「えぇ、殿下の口にするものには、しばしば毒が混入しています。出先で厨房から調達するものは、ほぼ大丈夫ですが。なんというか、殿下に私を信用してもらうための儀式のような意味合いもあります」
「信用? それは、どういう?」
「ありえないことですが。私が敵になる可能性も考慮しなければなりません。殿下の周りにいる者は、そういう誘惑がたびたびありますので。古株だから大丈夫と高を括るのは危険なのです。だから私は、殿下が食するものを一番に食べることで、敵ではないことを証明するのです。そこまで用心してはじめて、殿下を御守りできるということです」
レギは、そのことに誇りを持っているという顔をするが。
それは、どんなに親しい人でも、いつか殿下を害する者になる。そういう疑いを常に持つことが、殿下の身を守ることにつながる。ということで。
でもそれでは、悲しいではないか。
長く時間をかけて作った絆を、信じることができないなんて。
だけど、俺も。奴隷解除してあげると誰かに言われたら、殿下を裏切ってしまうのだろうか?
そんなの、嫌だけど。
でも、もしも小枝を人質に取られたら?
そういう弱味を突かれて、殿下を裏切る者はいるということだ。
でも俺は。もしもそんなことが起きそうになったら。片っ端からスリーパーかけて、小枝を連れて殿下の前から逃げてしまおう。
奴隷紋で俺が命を落とすことになっても。小枝は助かり、俺は人殺しにならない。
殿下を手にかけるようなことはしたくないもんな。
「小枝のクリーンを食事にかければ、体に悪いものは除去できると思うのですが。レギ様でもそうなら、異邦人の俺らは信用などしてもらえませんよね?」
「いや、より殿下に害のないことが重要だ。コエダに頼り過ぎは良くないかもしれないが、リスクを減らすためにぜひ協力してもらいたい」
レギがそう言うので。俺は小枝にうなずいて。クリーンをかけてもらった。
昨日は、どう振舞えば良いのかわからなくて、言われるままに王子と同じ食卓を囲み。普通に食べたが。
よくよく考えたら、殿下と従者が同じ席について食事をするのは、普通ではないのだろうな。
たぶん、食事中も気を抜けなくて。
そこにあるものをなんの気なしに食べるなんて、殿下はできないのだろう。
小枝のクリーンで、少しでも気兼ねなく食事できるようになるといいんだけど。
「王宮では、食事はどうしているのですか? 料理人が作るものを食べるのでしょう?」
殿下の敵は王宮にいるらしいので。
王宮での食事事情が気になってしまった。
殿下はもちろん、小枝も毒にあたったら大変だ。
不眠の改善にも、適度で健康的な食事と運動が鍵になる。
というか、家でも外でも常に気を張っていたら、そりゃあ不眠症になりますよ。
「騎士団の食堂で兵士に交じって食べるのだ。そこでも毒見は欠かせないが。王宮の料理人がどうぞと差し出してくる、いかにもヤバそうな食事より。列に並んでみんなと同じ料理を分けてもらう方が百倍安心だ」
皮肉げな言い方で、殿下がそう言った。
その様子から、食事にはいかにも苦労してきた感じに見えるな。
疑心暗鬼で食べる食事は、味気なさそう。可哀想だなぁ。
「パパぁ、このパン、ふわふわで美味しいねぇ」
小枝は元気いっぱいに、カゴに盛られたロールパンをモッキュモッキュ食べている。
毒見のために、レギにひと口、漏れなく千切られているが。
戦場でのパンは、小枝の乳歯が折れそうなほどに固ぇパンだったから。
柔らかパンが美味しくて、形は気にならないみたい。
良かったなぁ、小枝。美味しく食べられることが一番だよぉ。
殿下も、こんなふうに美味しいと思って食事をしてもらいたいものだ。
「パパが作ったハンバーグをはさんで食べたら、もっともっと美味しくなるよねぇ?」
「…ハンバーグとはなんだ?」
すると殿下が、小枝の言葉を聞いて俺にたずねる。
ハンバーグなんて庶民の料理は、殿下は食べたことないのでしょうね?
ましてや、ハンバーガーなんか…。
飛び切り美形の王子が、澄ました顔でハンバーガー食べるのを想像したら…逆にウケる。
「えぇと、ひき肉の料理なんですけど」
「え? タイジュは料理ができるのか?」
今度はなにやらレギが食いついてきて。
目をキラリーンとさせて俺を見やった。
「簡単なのだけですけど、小枝と二人暮らしで。子供にバランスのいいものを食べさせたかったので、ある程度は作れますけど」
前の世界では、フリーズドライや料理のキットなども使用していたので。料理が得意などとは口が裂けても言えないが。焼いたり煮たり、あと小枝が好きなハンバーグくらいは、まぁできる。
「パパの得意料理はハンバーグ雪崩なのぉ。お皿にハンバーグがモリモリに積まれてねぇ、その上からトマトソースをでろでろにかけてねぇ。ぼく、玉ねぎ苦手だけど、トマトソースの中の玉ねぎは食べられるのぉ。それでね、溶かしたチーズをてっぺんにかけてねぇ、とろとろのじゅわじゅわのハフハフなのぉ」
「小枝、俺の得意料理じゃなくて、それは小枝が食べたい料理だろ。あと雪崩が料理名についてるのおかしいだろ」
苦笑して、ツッコむと。
殿下が頬をヒクヒクさせながら言った。
「そ、それは…どうしたら食べられるのだ?」
「え、材料と台所があれば作れますけど」
「レギ、次の宿で手配するのだっ」
「はいっ、抜かりなく」
そうしてその後、俺はハンバーグ雪崩に必要なものをレギに根掘り葉掘り聞かれるのだった。
っていうか、ハンバーグでいいんですか?
ま、俺はオシャレ料理は作れないけどね?
つか、宿屋は厨房を貸してくれないと思いますけどね?
でも俺の庶民料理なんかでも、食事が美味しいと殿下に思ってもらえたら。それが一番だ。
やっぱ、笑顔で美味しいものが食べられる。それこそが幸せの形だからね。
二日目の宿に、王子御一行の馬車は無事にたどり着き。一日目とほぼ同じ要領で、俺と小枝はスイートルームで、王子とレギとともに過ごすことになった。
王宮につくまで、この感じは続きそうですね?
小枝をソファで寝かせなければならないのは可哀想だけど。
宿で一番大きい部屋のソファは、充分な大きさがあるし。なにより、戦場へ輸送中の馬車での寝泊まりよりは、クッションの利いた足ののばせるソファは断然ありがたいのである。
底辺が、あまりにも底辺過ぎて、泣けるっ。
夕食は厨房からレギが運んできて、居間で四人で食べる形で。
机に並べた食料を、レギが一口ずつ食べるのだけど。
昨日もそのようにして食べたのだけど、それが毒見なのだと。俺はようやく気づいた。
日本で普通に暮らしていれば、そういう習慣というか、環境がないわけで。
だからそれに気づいたときはびっくりしたし。マジで? という気持ちだった。
「レギ様、毎回レギ様が毒見をしているのですか?」
聞くと、レギは当然といった顔でうなずいた。
「えぇ、殿下の口にするものには、しばしば毒が混入しています。出先で厨房から調達するものは、ほぼ大丈夫ですが。なんというか、殿下に私を信用してもらうための儀式のような意味合いもあります」
「信用? それは、どういう?」
「ありえないことですが。私が敵になる可能性も考慮しなければなりません。殿下の周りにいる者は、そういう誘惑がたびたびありますので。古株だから大丈夫と高を括るのは危険なのです。だから私は、殿下が食するものを一番に食べることで、敵ではないことを証明するのです。そこまで用心してはじめて、殿下を御守りできるということです」
レギは、そのことに誇りを持っているという顔をするが。
それは、どんなに親しい人でも、いつか殿下を害する者になる。そういう疑いを常に持つことが、殿下の身を守ることにつながる。ということで。
でもそれでは、悲しいではないか。
長く時間をかけて作った絆を、信じることができないなんて。
だけど、俺も。奴隷解除してあげると誰かに言われたら、殿下を裏切ってしまうのだろうか?
そんなの、嫌だけど。
でも、もしも小枝を人質に取られたら?
そういう弱味を突かれて、殿下を裏切る者はいるということだ。
でも俺は。もしもそんなことが起きそうになったら。片っ端からスリーパーかけて、小枝を連れて殿下の前から逃げてしまおう。
奴隷紋で俺が命を落とすことになっても。小枝は助かり、俺は人殺しにならない。
殿下を手にかけるようなことはしたくないもんな。
「小枝のクリーンを食事にかければ、体に悪いものは除去できると思うのですが。レギ様でもそうなら、異邦人の俺らは信用などしてもらえませんよね?」
「いや、より殿下に害のないことが重要だ。コエダに頼り過ぎは良くないかもしれないが、リスクを減らすためにぜひ協力してもらいたい」
レギがそう言うので。俺は小枝にうなずいて。クリーンをかけてもらった。
昨日は、どう振舞えば良いのかわからなくて、言われるままに王子と同じ食卓を囲み。普通に食べたが。
よくよく考えたら、殿下と従者が同じ席について食事をするのは、普通ではないのだろうな。
たぶん、食事中も気を抜けなくて。
そこにあるものをなんの気なしに食べるなんて、殿下はできないのだろう。
小枝のクリーンで、少しでも気兼ねなく食事できるようになるといいんだけど。
「王宮では、食事はどうしているのですか? 料理人が作るものを食べるのでしょう?」
殿下の敵は王宮にいるらしいので。
王宮での食事事情が気になってしまった。
殿下はもちろん、小枝も毒にあたったら大変だ。
不眠の改善にも、適度で健康的な食事と運動が鍵になる。
というか、家でも外でも常に気を張っていたら、そりゃあ不眠症になりますよ。
「騎士団の食堂で兵士に交じって食べるのだ。そこでも毒見は欠かせないが。王宮の料理人がどうぞと差し出してくる、いかにもヤバそうな食事より。列に並んでみんなと同じ料理を分けてもらう方が百倍安心だ」
皮肉げな言い方で、殿下がそう言った。
その様子から、食事にはいかにも苦労してきた感じに見えるな。
疑心暗鬼で食べる食事は、味気なさそう。可哀想だなぁ。
「パパぁ、このパン、ふわふわで美味しいねぇ」
小枝は元気いっぱいに、カゴに盛られたロールパンをモッキュモッキュ食べている。
毒見のために、レギにひと口、漏れなく千切られているが。
戦場でのパンは、小枝の乳歯が折れそうなほどに固ぇパンだったから。
柔らかパンが美味しくて、形は気にならないみたい。
良かったなぁ、小枝。美味しく食べられることが一番だよぉ。
殿下も、こんなふうに美味しいと思って食事をしてもらいたいものだ。
「パパが作ったハンバーグをはさんで食べたら、もっともっと美味しくなるよねぇ?」
「…ハンバーグとはなんだ?」
すると殿下が、小枝の言葉を聞いて俺にたずねる。
ハンバーグなんて庶民の料理は、殿下は食べたことないのでしょうね?
ましてや、ハンバーガーなんか…。
飛び切り美形の王子が、澄ました顔でハンバーガー食べるのを想像したら…逆にウケる。
「えぇと、ひき肉の料理なんですけど」
「え? タイジュは料理ができるのか?」
今度はなにやらレギが食いついてきて。
目をキラリーンとさせて俺を見やった。
「簡単なのだけですけど、小枝と二人暮らしで。子供にバランスのいいものを食べさせたかったので、ある程度は作れますけど」
前の世界では、フリーズドライや料理のキットなども使用していたので。料理が得意などとは口が裂けても言えないが。焼いたり煮たり、あと小枝が好きなハンバーグくらいは、まぁできる。
「パパの得意料理はハンバーグ雪崩なのぉ。お皿にハンバーグがモリモリに積まれてねぇ、その上からトマトソースをでろでろにかけてねぇ。ぼく、玉ねぎ苦手だけど、トマトソースの中の玉ねぎは食べられるのぉ。それでね、溶かしたチーズをてっぺんにかけてねぇ、とろとろのじゅわじゅわのハフハフなのぉ」
「小枝、俺の得意料理じゃなくて、それは小枝が食べたい料理だろ。あと雪崩が料理名についてるのおかしいだろ」
苦笑して、ツッコむと。
殿下が頬をヒクヒクさせながら言った。
「そ、それは…どうしたら食べられるのだ?」
「え、材料と台所があれば作れますけど」
「レギ、次の宿で手配するのだっ」
「はいっ、抜かりなく」
そうしてその後、俺はハンバーグ雪崩に必要なものをレギに根掘り葉掘り聞かれるのだった。
っていうか、ハンバーグでいいんですか?
ま、俺はオシャレ料理は作れないけどね?
つか、宿屋は厨房を貸してくれないと思いますけどね?
でも俺の庶民料理なんかでも、食事が美味しいと殿下に思ってもらえたら。それが一番だ。
やっぱ、笑顔で美味しいものが食べられる。それこそが幸せの形だからね。
1,110
お気に入りに追加
1,277
あなたにおすすめの小説
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。
異世界転移で、俺と僕とのほっこり溺愛スローライフ~間に挟まる・もふもふ神の言うこと聞いて珍道中~
兎森りんこ
BL
主人公のアユムは料理や家事が好きな、地味な平凡男子だ。
そんな彼が突然、半年前に異世界に転移した。
そこで出逢った美青年エイシオに助けられ、同居生活をしている。
あまりにモテすぎ、トラブルばかりで、人間不信になっていたエイシオ。
自分に自信が全く無くて、自己肯定感の低いアユム。
エイシオは優しいアユムの料理や家事に癒やされ、アユムもエイシオの包容力で癒やされる。
お互いがかけがえのない存在になっていくが……ある日、エイシオが怪我をして!?
無自覚両片思いのほっこりBL。
前半~当て馬女の出現
後半~もふもふ神を連れたおもしろ珍道中とエイシオの実家話
予想できないクスッと笑える、ほっこりBLです。
サンドイッチ、じゃがいも、トマト、コーヒーなんでもでてきますので許せる方のみお読みください。
アユム視点、エイシオ視点と、交互に視点が変わります。
完結保証!
このお話は、小説家になろう様、エブリスタ様でも掲載中です。
※表紙絵はミドリ/緑虫様(@cklEIJx82utuuqd)からのいただきものです。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。

聖女の兄で、すみません!
たっぷりチョコ
BL
聖女として呼ばれた妹の代わりに異世界に召喚されてしまった、古河大矢(こがだいや)。
三ヶ月経たないと元の場所に還れないと言われ、素直に待つことに。
そんな暇してる大矢に興味を持った次期国王となる第一王子が話しかけてきて・・・。
BL。ラブコメ異世界ファンタジー。
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです
野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。
あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは??
お菓子無双を夢見る主人公です。
********
小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。
基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。
ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ
本編完結しました〜
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる