12 / 174
10 腹減った、の感覚
しおりを挟む
◆腹減った、の感覚
ロークさんが去って、また親子二人の時間になった。
彼にもらったパンを、俺はまだ食べ終わっていないが。
小枝はもう食べ終わって、俺に寄っかかってひと息ついている。
そうだ、食休みは大事。
「俺たち、女神のいとし子なんだって。なんか、特別な感じがあるな?」
奴隷という底辺スタートではありながら。神様に見守られているのだと思うと、なんだか心強い気になる。
けれど、小枝は眉間をむにょむにょさせて、渋い顔である。
可愛い顔が台無しだ。
「でもぉ。女神フォスティーヌはぼくを何度もここでやり直しさせるんだもん。つらい人生のやり直しは、もう嫌なのに。ぼく今世は、日本でパパと幸せに暮らせると思っていたのにぃ」
ぐすりと鼻をすする小枝を、俺は肩を撫でて慰める。
「人として生きるのは、みんながつらいと感じているんじゃないかなぁ? それでも人は生きていかなきゃならない。なんでかは、わからないけど。きっと魂の修行なんだろうね?」
「魂の修行?」
「小枝には、まだ難しい話かもね? でも修行ってさ、わざとつらいことをして心や体を鍛えることだろう? 小枝がつらい思いをしなければならないのは、魂が己を鍛えている最中だからだよ。未熟者ぉ、ってね?」
「うーん、わかんないっ」
小枝は眉間むにょむにょのまま、口を三角にした。
台無しでも可愛い。
「だよね? まぁ、小枝のことは俺が守るから。きっと今世は、悪いばかりの人生にはならないんじゃないかな? パパがそうさせないよ」
「本当? 頼りにしてるよ、パパ」
ニッコリ笑って、小枝はギュッと腕にしがみつく。
あぁ、これこれ。小枝が一番可愛い顔のやつ。笑顔が一番だ。
そして、どうやらご機嫌も直ったみたい。
「しかし、女神フォスティーヌは厳しい神様のようだ。素晴らしい能力は授けてくれたというのに、奴隷堕ちとか、なかなかヘビーなストーリー構成してくるじゃん?」
「だよねぇ、きらーい」
「しっ、女神が聞いていたら、もっとヘビーな道を用意されるかもしれない」
俺は声を潜めて小枝をたしなめる。
真剣な目でみつめると、小枝は口を手のひらで押さえて、首をすくめた。
「はは、冗談だよ。綺麗な女神さまはそんな意地悪しないはずだ」
一転、笑って見せると。小枝はなぁんだぁって、きゃはきゃは笑った。
「でも、なんで女神が綺麗だってわかるのぉ?」
「褒めて喜んでくれたら、奴隷から脱出させてくれるかもしれないだろ?」
またもや囁いて言うと。小枝も囁く。
「ごまをするってやつだね?」
「正直なのは良いことだけど、たまには人生、こういうことも必要だ」
「勉強になりますっ」
小枝は、子供のように泣いたり怖がったりするけど。
ときどき大人びた顔をして。俺もびっくりするような冴えた物言いをする。
前世の小枝と今世の小枝が、まだ上手に融合していないのかもしれないな?
俺の息子は五歳の小枝で。前世の小枝を否定はしないけれど。子供の小枝を優先するようにしている。
パパとしては、五歳の小枝を精一杯元気に育ててやりたいんだ。
足して、二十三歳でも。脳みそは五歳の、発達途上の脳みそだもの。
小枝は、子供なんだ。俺には、そう見える。
それに見た目は、癖っ毛くるるんなミラクル天使ちゃんだから。陶器のように白くてつるるんなほっぺを、ほんのり赤くして、パパぁと言われたら。
もうそれだけで、守ってあげたい可愛い我が子だろう?
あぁ、小枝、ラブ!
俺は最後のひと欠片のパンを口に放り込み。もぐもぐしながら拳を握るのだった。
「そういえば、ローク先生が言っていたけど。魔力が尽きることってあるのか? まぁスリーパーすると、手からなんかが出ている感覚はあるけど」
以前小枝が言っていたように、息をする感じで魔法を使うのは、できるようになったけど。
やっぱり原理がわからないまま使うのは、怖い感じがするよな?
わからないことは、小枝にすぐに聞くようにしている。
子供だけど。異世界の先輩だからね。
「ぼくは、そういうのあまりないんです。前世でいっぱい使ったときは、ちょっと疲れたけど。寝て起きたらいつもの感じに戻っていたよ」
「じゃあ腹減った、の感覚かもね。ご飯食べてぐっすり寝るのは健康の基本だ。そうしていればきっと大丈夫だろう」
魔法を使うのも、息をするようにということだから。魔法と生命維持は直結しているのかもしれないな?
健康的な生活をしていれば魔力が尽きるようなことはないのだろう…と、小枝の話から推察する。
「この世界の魔法持ちは、ちょっと火をつけるくらいでも敬愛されるんです。でもそういう弱い魔法保持者は、使い過ぎて魔力が尽きることもあるみたいですよ? 突然ばったり倒れるの。学園でそういう人、見ました」
「あぁ、貧血で倒れるみたいな? 学校の朝礼で女の子がたまに倒れていたな」
学生時代のことを思い出して言うと、小枝は困惑の眉間むにゅむにゅになるのだった。
「それとは違うようなぁ…」
「成長期に長時間の起立で頭がフラっとしたり、倒れてしまうのは。血液が下にさがったまま上がらないからなんだ。起立性調節障害や血圧低下による脳貧血ってやつだが。体のポンプ機能が未熟だったり、精神的に無意識に緊張したり、そういう原因がある。いわゆる、成長に体や心が追いついていないから、体調が崩れるわけ。つまり魔法も、魔力と体のバランスが取れないと、倒れるところまでいってしまうということじゃないか? 己の許容範囲を知ること、倒れる前にやめたり休んだりすることが大事ってことだね?」
「ふーん、それはあるかもしれませんね? なるほどなるほど」
異世界や魔法のことは小枝の方がよくわかっているのだろうけど。魔法は小枝も感覚的にしているみたいだから、俺の理論には得心したようだ。
わかっていないけど一応うなずいておく、ってこともあるかもしれないけど。
「しかし、学園かぁ。この世界にも学校があるんだな? 小枝も行かせてやりたいなぁ…」
あとちょっとで、小枝は小学校に入学するはずだったんだ。
綺麗なお道具を持って、ピカピカのランドセルを背負って。入学式ではパリッとした衣装を着させて。その姿をスマホで連写したかったっっ。
「この世界の学園は、貴族の子息が入るものです。十四歳から十七歳の四年制」
「十四歳から? ずいぶん遅いな」
「貴族の子弟は家で家庭教師に勉強を習い、学園に入る頃には勉学は習得しているものです。学園には人脈作りに行くのですよ? 日本の学校とは中身が違う感じですね。だからぼくは、学園には行かなくても良いし。大体、庶民や奴隷が行くようなところではないんです。庶民でも、魔法持ちなら特例で入れることはあるでしょうが、さすがに奴隷の身では無理でしょう」
「だよなぁ、いったいこの地位からどうやって脱出したらいいものか…」
トホホと、肩を落とす俺。
「パパ、話聞いてた? ぼくは学園に行かないの。行きたくないの」
「行きたくないからって、学校に行かないことにはならないだろ? 勉強は大事だし、学校に行ったら友達ができるのに」
「そういうの、いらないのぉ。勉強はパパから教わるし。ぼくはパパがそばにいれば友達なんかいらないもーん」
小枝は頬を膨らませて、ツーンとした。
なに、その顔。不細工でも可愛いって、うちの子、マジ天使。
っていうか、学校でなんかあったの?
「ま、奴隷脱出は気長に頑張ろう。小枝が十四歳になるまで、まだ間がある。魔法持ちではあるのだから、せめて庶民になれれば学校に行かせてやれるよな? 地道に働けば五年くらいで完済できるかもしれない」
「パパ、五年も戦争は続かないと思いますよ?」
「戦場でなくても、どこでも医者はやれる。小枝と一緒なら無敵だ。な?」
笑いかけると、小枝はちょっと大人びた顔で苦笑した。
「パパはポジティブですねぇ。でもそんなパパが好きぃ」
小枝は胡坐をかく俺の太ももの上に体を投げ出し、ウネウネしだす。
これはっ。
もう、お眠の時間だな。
★★★★★
奴隷に寝る場所など用意されていない。
奴隷の兵はひとところに集められて、一室で雑魚寝する。管理者が交代で見張るらしい。
でも俺たちは個人行動だから。管理者のロークさんのそばで寝る感じなのだが。
ロークさんと同室の他の医者が拒否したのだ。だから奴隷は部屋に入れられないんだって。
だけどロークさんが、患者のベッドを使っていいって言ってくれたよ。
ありがたい。移動中、馬車で寝泊まりしていたが。もちろん布団なんかなくて。
小枝の体が痛くならないか心配で、板に体が当たらないように、なるべく俺が抱えるような感じで寝た。
でも、今日からは板の間ではなくベッドで寝られる。
パパはこの苦境を乗り切ったぜっ。
テントの中は、昼は満床だったのだが。十人ほどが病院へ移送された。でも日が落ちて、八人こちらに回されてきたんだ。だけどベッドは空いている。ラッキー。
小枝はベッドに横になると、寝かしつける間もなく。すぐに寝息を立てた。
疲れていたんだな。ずっと馬車に詰め込まれて移動していたもん。
俺も、さすがに疲れた。
この、奴隷堕ちという怒涛の展開にも。魔法や戦争など、日本じゃ考えられない出来事にも…。
ロークさんが去って、また親子二人の時間になった。
彼にもらったパンを、俺はまだ食べ終わっていないが。
小枝はもう食べ終わって、俺に寄っかかってひと息ついている。
そうだ、食休みは大事。
「俺たち、女神のいとし子なんだって。なんか、特別な感じがあるな?」
奴隷という底辺スタートではありながら。神様に見守られているのだと思うと、なんだか心強い気になる。
けれど、小枝は眉間をむにょむにょさせて、渋い顔である。
可愛い顔が台無しだ。
「でもぉ。女神フォスティーヌはぼくを何度もここでやり直しさせるんだもん。つらい人生のやり直しは、もう嫌なのに。ぼく今世は、日本でパパと幸せに暮らせると思っていたのにぃ」
ぐすりと鼻をすする小枝を、俺は肩を撫でて慰める。
「人として生きるのは、みんながつらいと感じているんじゃないかなぁ? それでも人は生きていかなきゃならない。なんでかは、わからないけど。きっと魂の修行なんだろうね?」
「魂の修行?」
「小枝には、まだ難しい話かもね? でも修行ってさ、わざとつらいことをして心や体を鍛えることだろう? 小枝がつらい思いをしなければならないのは、魂が己を鍛えている最中だからだよ。未熟者ぉ、ってね?」
「うーん、わかんないっ」
小枝は眉間むにょむにょのまま、口を三角にした。
台無しでも可愛い。
「だよね? まぁ、小枝のことは俺が守るから。きっと今世は、悪いばかりの人生にはならないんじゃないかな? パパがそうさせないよ」
「本当? 頼りにしてるよ、パパ」
ニッコリ笑って、小枝はギュッと腕にしがみつく。
あぁ、これこれ。小枝が一番可愛い顔のやつ。笑顔が一番だ。
そして、どうやらご機嫌も直ったみたい。
「しかし、女神フォスティーヌは厳しい神様のようだ。素晴らしい能力は授けてくれたというのに、奴隷堕ちとか、なかなかヘビーなストーリー構成してくるじゃん?」
「だよねぇ、きらーい」
「しっ、女神が聞いていたら、もっとヘビーな道を用意されるかもしれない」
俺は声を潜めて小枝をたしなめる。
真剣な目でみつめると、小枝は口を手のひらで押さえて、首をすくめた。
「はは、冗談だよ。綺麗な女神さまはそんな意地悪しないはずだ」
一転、笑って見せると。小枝はなぁんだぁって、きゃはきゃは笑った。
「でも、なんで女神が綺麗だってわかるのぉ?」
「褒めて喜んでくれたら、奴隷から脱出させてくれるかもしれないだろ?」
またもや囁いて言うと。小枝も囁く。
「ごまをするってやつだね?」
「正直なのは良いことだけど、たまには人生、こういうことも必要だ」
「勉強になりますっ」
小枝は、子供のように泣いたり怖がったりするけど。
ときどき大人びた顔をして。俺もびっくりするような冴えた物言いをする。
前世の小枝と今世の小枝が、まだ上手に融合していないのかもしれないな?
俺の息子は五歳の小枝で。前世の小枝を否定はしないけれど。子供の小枝を優先するようにしている。
パパとしては、五歳の小枝を精一杯元気に育ててやりたいんだ。
足して、二十三歳でも。脳みそは五歳の、発達途上の脳みそだもの。
小枝は、子供なんだ。俺には、そう見える。
それに見た目は、癖っ毛くるるんなミラクル天使ちゃんだから。陶器のように白くてつるるんなほっぺを、ほんのり赤くして、パパぁと言われたら。
もうそれだけで、守ってあげたい可愛い我が子だろう?
あぁ、小枝、ラブ!
俺は最後のひと欠片のパンを口に放り込み。もぐもぐしながら拳を握るのだった。
「そういえば、ローク先生が言っていたけど。魔力が尽きることってあるのか? まぁスリーパーすると、手からなんかが出ている感覚はあるけど」
以前小枝が言っていたように、息をする感じで魔法を使うのは、できるようになったけど。
やっぱり原理がわからないまま使うのは、怖い感じがするよな?
わからないことは、小枝にすぐに聞くようにしている。
子供だけど。異世界の先輩だからね。
「ぼくは、そういうのあまりないんです。前世でいっぱい使ったときは、ちょっと疲れたけど。寝て起きたらいつもの感じに戻っていたよ」
「じゃあ腹減った、の感覚かもね。ご飯食べてぐっすり寝るのは健康の基本だ。そうしていればきっと大丈夫だろう」
魔法を使うのも、息をするようにということだから。魔法と生命維持は直結しているのかもしれないな?
健康的な生活をしていれば魔力が尽きるようなことはないのだろう…と、小枝の話から推察する。
「この世界の魔法持ちは、ちょっと火をつけるくらいでも敬愛されるんです。でもそういう弱い魔法保持者は、使い過ぎて魔力が尽きることもあるみたいですよ? 突然ばったり倒れるの。学園でそういう人、見ました」
「あぁ、貧血で倒れるみたいな? 学校の朝礼で女の子がたまに倒れていたな」
学生時代のことを思い出して言うと、小枝は困惑の眉間むにゅむにゅになるのだった。
「それとは違うようなぁ…」
「成長期に長時間の起立で頭がフラっとしたり、倒れてしまうのは。血液が下にさがったまま上がらないからなんだ。起立性調節障害や血圧低下による脳貧血ってやつだが。体のポンプ機能が未熟だったり、精神的に無意識に緊張したり、そういう原因がある。いわゆる、成長に体や心が追いついていないから、体調が崩れるわけ。つまり魔法も、魔力と体のバランスが取れないと、倒れるところまでいってしまうということじゃないか? 己の許容範囲を知ること、倒れる前にやめたり休んだりすることが大事ってことだね?」
「ふーん、それはあるかもしれませんね? なるほどなるほど」
異世界や魔法のことは小枝の方がよくわかっているのだろうけど。魔法は小枝も感覚的にしているみたいだから、俺の理論には得心したようだ。
わかっていないけど一応うなずいておく、ってこともあるかもしれないけど。
「しかし、学園かぁ。この世界にも学校があるんだな? 小枝も行かせてやりたいなぁ…」
あとちょっとで、小枝は小学校に入学するはずだったんだ。
綺麗なお道具を持って、ピカピカのランドセルを背負って。入学式ではパリッとした衣装を着させて。その姿をスマホで連写したかったっっ。
「この世界の学園は、貴族の子息が入るものです。十四歳から十七歳の四年制」
「十四歳から? ずいぶん遅いな」
「貴族の子弟は家で家庭教師に勉強を習い、学園に入る頃には勉学は習得しているものです。学園には人脈作りに行くのですよ? 日本の学校とは中身が違う感じですね。だからぼくは、学園には行かなくても良いし。大体、庶民や奴隷が行くようなところではないんです。庶民でも、魔法持ちなら特例で入れることはあるでしょうが、さすがに奴隷の身では無理でしょう」
「だよなぁ、いったいこの地位からどうやって脱出したらいいものか…」
トホホと、肩を落とす俺。
「パパ、話聞いてた? ぼくは学園に行かないの。行きたくないの」
「行きたくないからって、学校に行かないことにはならないだろ? 勉強は大事だし、学校に行ったら友達ができるのに」
「そういうの、いらないのぉ。勉強はパパから教わるし。ぼくはパパがそばにいれば友達なんかいらないもーん」
小枝は頬を膨らませて、ツーンとした。
なに、その顔。不細工でも可愛いって、うちの子、マジ天使。
っていうか、学校でなんかあったの?
「ま、奴隷脱出は気長に頑張ろう。小枝が十四歳になるまで、まだ間がある。魔法持ちではあるのだから、せめて庶民になれれば学校に行かせてやれるよな? 地道に働けば五年くらいで完済できるかもしれない」
「パパ、五年も戦争は続かないと思いますよ?」
「戦場でなくても、どこでも医者はやれる。小枝と一緒なら無敵だ。な?」
笑いかけると、小枝はちょっと大人びた顔で苦笑した。
「パパはポジティブですねぇ。でもそんなパパが好きぃ」
小枝は胡坐をかく俺の太ももの上に体を投げ出し、ウネウネしだす。
これはっ。
もう、お眠の時間だな。
★★★★★
奴隷に寝る場所など用意されていない。
奴隷の兵はひとところに集められて、一室で雑魚寝する。管理者が交代で見張るらしい。
でも俺たちは個人行動だから。管理者のロークさんのそばで寝る感じなのだが。
ロークさんと同室の他の医者が拒否したのだ。だから奴隷は部屋に入れられないんだって。
だけどロークさんが、患者のベッドを使っていいって言ってくれたよ。
ありがたい。移動中、馬車で寝泊まりしていたが。もちろん布団なんかなくて。
小枝の体が痛くならないか心配で、板に体が当たらないように、なるべく俺が抱えるような感じで寝た。
でも、今日からは板の間ではなくベッドで寝られる。
パパはこの苦境を乗り切ったぜっ。
テントの中は、昼は満床だったのだが。十人ほどが病院へ移送された。でも日が落ちて、八人こちらに回されてきたんだ。だけどベッドは空いている。ラッキー。
小枝はベッドに横になると、寝かしつける間もなく。すぐに寝息を立てた。
疲れていたんだな。ずっと馬車に詰め込まれて移動していたもん。
俺も、さすがに疲れた。
この、奴隷堕ちという怒涛の展開にも。魔法や戦争など、日本じゃ考えられない出来事にも…。
581
お気に入りに追加
1,277
あなたにおすすめの小説
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。
異世界転移で、俺と僕とのほっこり溺愛スローライフ~間に挟まる・もふもふ神の言うこと聞いて珍道中~
兎森りんこ
BL
主人公のアユムは料理や家事が好きな、地味な平凡男子だ。
そんな彼が突然、半年前に異世界に転移した。
そこで出逢った美青年エイシオに助けられ、同居生活をしている。
あまりにモテすぎ、トラブルばかりで、人間不信になっていたエイシオ。
自分に自信が全く無くて、自己肯定感の低いアユム。
エイシオは優しいアユムの料理や家事に癒やされ、アユムもエイシオの包容力で癒やされる。
お互いがかけがえのない存在になっていくが……ある日、エイシオが怪我をして!?
無自覚両片思いのほっこりBL。
前半~当て馬女の出現
後半~もふもふ神を連れたおもしろ珍道中とエイシオの実家話
予想できないクスッと笑える、ほっこりBLです。
サンドイッチ、じゃがいも、トマト、コーヒーなんでもでてきますので許せる方のみお読みください。
アユム視点、エイシオ視点と、交互に視点が変わります。
完結保証!
このお話は、小説家になろう様、エブリスタ様でも掲載中です。
※表紙絵はミドリ/緑虫様(@cklEIJx82utuuqd)からのいただきものです。

聖女の兄で、すみません!
たっぷりチョコ
BL
聖女として呼ばれた妹の代わりに異世界に召喚されてしまった、古河大矢(こがだいや)。
三ヶ月経たないと元の場所に還れないと言われ、素直に待つことに。
そんな暇してる大矢に興味を持った次期国王となる第一王子が話しかけてきて・・・。
BL。ラブコメ異世界ファンタジー。

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです
野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。
あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは??
お菓子無双を夢見る主人公です。
********
小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。
基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。
ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ
本編完結しました〜
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる