173 / 176
2-37 見事なバッドエンド
しおりを挟む
◆見事なバッドエンド
昼間に、卒業証書を受け渡しした、厳格な雰囲気な講堂とは別に。生徒が一堂に会しても、充分な広さがある、ダンスパーティー会場。その施設が、学園内にはある。
ダンスは、紳士淑女がたしなむ娯楽であり。学園の授業で必須科目にもなっている。
ちなみに、ダンスの授業では。ぼくは、陛下と楽しく踊らせていただきまして。
時間も忘れて、あはは、うふふ、とばかりに調子に乗って踊り狂っていたら。
もう良いです、と先生に言われて。
ダンスの授業は一日で終了してしまいました。
ま、単位は取れたということです。
で、つまり。
ダンスは、貴族が標準装備しなくてはならない技術である、ということだ。
そのため、授業の他にも。
本番の夜会に参加しても、まごまごしないよう、こうして、疑似夜会のようなパーティーが、ことあるごとに学園内で開催されるのだ。
貴族社会の基本のきを、学園生活中に、身につけさせるんだって。なるほど?
縦長のパーティー会場には、大きなシャンデリアが、縦に三つ並び、豪華絢爛。火が灯され、幻想的なオレンジの光が、シャンデリアの水晶に、キラキラと反射して、輝いていた。
その下で、ぼくら、五組の卒業生たちが、ダンスを踊る。
在校生たちは、壁際で、それを見守っているのだ。
ぼくと陛下は、まぁ、いつものようにダンスをしている。
授業が一日で終了してしまったとおり、ぼくたちは、意識しなくてもステップが踏める、ベテランダンサーの域なのです。
平民に落ちたからといって、公爵子息に変わりなし。という心情で、母上に厳しいダンスレッスンを課されたのだが。その成果が、今、出ていますよっ。
母上っ。ありがとうっ。
さすがに、ドレス姿でダンスをしたことはなかったけれど。基本ができているから、まぁ、なんとかなるものですね。
陛下のリードも巧みなので。今のところ、危なげなく踊れていますよ。
つか、それより。どうしても、公女が気になってしまうよね?
こうして、陛下とダンスを踊れているので。ぼくと公女の攻防は、これにて終了。だよね?
そう、安心しても、いいとは思うのだけど。
でもぉ、なんとなく、あっさりしすぎじゃない?
いえ、自分でフラグを立ててはいけませんね?
変なフラグを立てると、ヤベェ展開になりそうだから。やめます。
だけど、すっごく不満げにカッツェとダンスしている公女が。やはり気になります。
どんなお話をしているのでしょう?
聞き耳を立てるまでもなく、公女が、ワルツの調べをものともしない大声で、カッツェに怒鳴っていました。
「なんで、公女の私が、たかが公爵の三男なんかと、ダンスしなきゃならないのよっ?」
助けてもらったのに、なんという言い草っ。
ぼくは目が点です。
公女が『エスコートなしに、会場に入れなーい』って、言っていたのではありませんか?
もう。傍若無人ですね。
貧乏くじを引かせてしまったカッツェに、合わせる顔がありません。ごめんよ、カッツェ。
「貴方がエスコートの依頼を、誰にもしていなかったからでしょう? 私にとっても、これはイレギュラーの事態です」
「なによ? 公女の相手が、不満だとでも言うの?」
カッツェが言い返したら、それにも反応する公女。怒りの沸点低すぎ。
そして、どないやねん、って思う。
ダンスしたくないのか、したいのか、もう、よくわかりません。
「えぇ、大いに不満です。陛下と王妃の警護が出来るのは、ご学友特権で。その栄誉は今日、この日が最後。私はその任務をつつがなく全うしたかったから、この役目を引き受けましたが。本当なら、私は、常に、クロウ様の後ろに控えていたかったのですから」
「なに? もう、クロウを王妃呼ばわり? 馬鹿じゃないの? 貴方、いつの間にクロウに攻略されたのよ?」
あぁ、カッツェ、あまり煽らないでぇ、と思うのと。
ぼくは、カッツェを攻略した覚えなどありませんん、という思いで。気がそぞろです。
そうは言っても、陛下の足を踏むようなヘマは、いたしませんが。
「攻略などと、あの方に、そのような下品な言葉は似合いません。あの方は、とても心がお優しく、気高い方。彼こそ、我が国の王妃に相応しい。私が兄を敬愛している、その気持ちに、彼だけが寄り添い、肯定してくれたのです」
「兄を敬愛? あなた、お兄様を敵視していたのではないの?」
「私は、兄を慕っている。でも、ライバルでもあり、嫌いな面もあります。クロウ様は、そういう人間の弱い部分までも、温かく包み込んで、それでいいと言ってくださる、そういう器の大きい方なのです」
手放しで、カッツェがぼくを誉めそやすから。もう。恥ずかしくて。顔が熱くなってしまった。
ええぇぇ? なんか、そんな深い話をしたつもりはないのですけど。良いように取ってくれたのですね?
カッツェは、お優しい方なのだな?
うん。兄弟愛の深いところ、ぼくは好きだよ。
「なに、ソレ…そんなことで、クロウなんかに懐柔されちゃって。バカみたい」
「はい。私は、馬鹿みたいに、クロウ様に、忠誠心を持って、お仕えしているのです。なので、もうこれ以上、貴方はクロウ様に近づかないでください」
ダンスの一曲目が終わり。カッツェは公女の手を離した。
これで、卒業生のダンス、いわゆる掴みは終わったわけだけど。
公女はうつむいて、会場の真ん中で、ポツリと突っ立ったままだった。
「クロウ様、警護に戻ります」
カッツェは、ワンコが飼い主にじゃれるような、邪気のない笑みを向けて。ぼくの方に駆け寄るが。
ぼくは、公女の険しい顔つきに、背筋を震わせていた。
なにやら、ざわざわとした感覚のものが、足元をすり抜けていくような体感があって。ただただ、恐怖を覚える。
「待って、カッツェ。彼女の様子がおかしいよ?」
そうして、彼も公女を振り返り。
陛下は、ぼくを守るように、肩を抱いた。
「なによ。みんなして、クロウ、クロウって。クロウが王妃に相応しい? 男の王妃なんか、相応しいわけないでしょ? みんな、バカなの? カザレニア国の人間、みんなバカなの?」
呪いを吐き出すみたいに、ブツブツとつぶやく公女を。
みんなが…在校生の生徒も、教師も、ぼくたちも、遠巻きに見ている。
カッツェは、ぼくらの前に立って警護し。
不穏を感じ取った、ベルナルドとマリー、アイリスたちも、ぼくのそばに寄ってきていた。
「あんたがいるから、駄目なのよっ。あんたなんかっ、あんたさえいなかったら、私が王妃だったのよぉっ!」
公女はぼくを指差した。
その表情は、激しい憤怒。唇を歪め、目を見開き、口も大きく引き裂かれ、とても怖い、ホラーな形相だった。
そのうち、彼女の周りに、桃色のオーラが渦巻いて。
がおーーーーっ、てなった。
がおーーっ?
大量の魔力が、公女の周囲を取り巻いている。
よくよく見てみたら。ピンクのオーラの向こう側には…そこには、ピンクの熊がいたのだ。
大きな、大きな、熊。
桃色の毛が生えた、熊。
耳の後ろから、ピンクのツインテールだけ残っている、熊。
まつ毛長くて、ちょっと可愛い。
なんて、思っている場合ではなかった。
熊が地団太を踏むと、会場中が地震みたいに揺れて。
生徒たちは、キャーッと叫び声をあげ。阿鼻叫喚。
熊の頭が、シャンデリアをかすって、シャラシャラと水晶が音を鳴らす。
「あらあら、まぁまぁ、これは見事なバッドエンドねぇ?」
マリーが、感嘆したみたいに言い。
ぼくは。これが、と目をみはる。
アイキンのバッドエンド、えぐぅ。
主人公ちゃんが熊になるバッドエンドなんて、見たことないんですけど?
でも、癖強なアイキンだからな。そういうこともあるかもね?
だけど、このままでは、バッドエンドもそうだけど、大惨事です。
ピンク熊は、ぼくをみつけて、がおーーーっと鳴き。ぼくを攻撃しようとする。
公女は、ぼくさえいなければ、まだ王妃になれると思っているかもしれないけど。
普通に、もう無理だからねぇ?
でも、ぼくだって。ただ、やられるわけにはいきませんよっ。
隣にいる陛下に、危険があってはなりませんからね?
ぼくは指をさして、告げたっ。
「ドラゴンっ」
すると、たちまち、氷のドラゴンが会場内に現れた。
薄青の、透明な体をくねらせて、アンギャ―と鳴く。
そしてキラリと目を光らせると、ぼくの考えどおりに、ピンクの熊に抱きついた。
そう、がっぷりよつである。
ガシーーーィィィと、同じ大きさのドラゴンとピンクの熊が組み合って。お相撲のように、押したり引いたり。
ドラゴンを操るぼくも、公女のすごい圧を感じます。
あの公女、結構な魔力持ちだったのですね?
すごーい、魔力チートのぼくも驚きぃ。
昼間に、卒業証書を受け渡しした、厳格な雰囲気な講堂とは別に。生徒が一堂に会しても、充分な広さがある、ダンスパーティー会場。その施設が、学園内にはある。
ダンスは、紳士淑女がたしなむ娯楽であり。学園の授業で必須科目にもなっている。
ちなみに、ダンスの授業では。ぼくは、陛下と楽しく踊らせていただきまして。
時間も忘れて、あはは、うふふ、とばかりに調子に乗って踊り狂っていたら。
もう良いです、と先生に言われて。
ダンスの授業は一日で終了してしまいました。
ま、単位は取れたということです。
で、つまり。
ダンスは、貴族が標準装備しなくてはならない技術である、ということだ。
そのため、授業の他にも。
本番の夜会に参加しても、まごまごしないよう、こうして、疑似夜会のようなパーティーが、ことあるごとに学園内で開催されるのだ。
貴族社会の基本のきを、学園生活中に、身につけさせるんだって。なるほど?
縦長のパーティー会場には、大きなシャンデリアが、縦に三つ並び、豪華絢爛。火が灯され、幻想的なオレンジの光が、シャンデリアの水晶に、キラキラと反射して、輝いていた。
その下で、ぼくら、五組の卒業生たちが、ダンスを踊る。
在校生たちは、壁際で、それを見守っているのだ。
ぼくと陛下は、まぁ、いつものようにダンスをしている。
授業が一日で終了してしまったとおり、ぼくたちは、意識しなくてもステップが踏める、ベテランダンサーの域なのです。
平民に落ちたからといって、公爵子息に変わりなし。という心情で、母上に厳しいダンスレッスンを課されたのだが。その成果が、今、出ていますよっ。
母上っ。ありがとうっ。
さすがに、ドレス姿でダンスをしたことはなかったけれど。基本ができているから、まぁ、なんとかなるものですね。
陛下のリードも巧みなので。今のところ、危なげなく踊れていますよ。
つか、それより。どうしても、公女が気になってしまうよね?
こうして、陛下とダンスを踊れているので。ぼくと公女の攻防は、これにて終了。だよね?
そう、安心しても、いいとは思うのだけど。
でもぉ、なんとなく、あっさりしすぎじゃない?
いえ、自分でフラグを立ててはいけませんね?
変なフラグを立てると、ヤベェ展開になりそうだから。やめます。
だけど、すっごく不満げにカッツェとダンスしている公女が。やはり気になります。
どんなお話をしているのでしょう?
聞き耳を立てるまでもなく、公女が、ワルツの調べをものともしない大声で、カッツェに怒鳴っていました。
「なんで、公女の私が、たかが公爵の三男なんかと、ダンスしなきゃならないのよっ?」
助けてもらったのに、なんという言い草っ。
ぼくは目が点です。
公女が『エスコートなしに、会場に入れなーい』って、言っていたのではありませんか?
もう。傍若無人ですね。
貧乏くじを引かせてしまったカッツェに、合わせる顔がありません。ごめんよ、カッツェ。
「貴方がエスコートの依頼を、誰にもしていなかったからでしょう? 私にとっても、これはイレギュラーの事態です」
「なによ? 公女の相手が、不満だとでも言うの?」
カッツェが言い返したら、それにも反応する公女。怒りの沸点低すぎ。
そして、どないやねん、って思う。
ダンスしたくないのか、したいのか、もう、よくわかりません。
「えぇ、大いに不満です。陛下と王妃の警護が出来るのは、ご学友特権で。その栄誉は今日、この日が最後。私はその任務をつつがなく全うしたかったから、この役目を引き受けましたが。本当なら、私は、常に、クロウ様の後ろに控えていたかったのですから」
「なに? もう、クロウを王妃呼ばわり? 馬鹿じゃないの? 貴方、いつの間にクロウに攻略されたのよ?」
あぁ、カッツェ、あまり煽らないでぇ、と思うのと。
ぼくは、カッツェを攻略した覚えなどありませんん、という思いで。気がそぞろです。
そうは言っても、陛下の足を踏むようなヘマは、いたしませんが。
「攻略などと、あの方に、そのような下品な言葉は似合いません。あの方は、とても心がお優しく、気高い方。彼こそ、我が国の王妃に相応しい。私が兄を敬愛している、その気持ちに、彼だけが寄り添い、肯定してくれたのです」
「兄を敬愛? あなた、お兄様を敵視していたのではないの?」
「私は、兄を慕っている。でも、ライバルでもあり、嫌いな面もあります。クロウ様は、そういう人間の弱い部分までも、温かく包み込んで、それでいいと言ってくださる、そういう器の大きい方なのです」
手放しで、カッツェがぼくを誉めそやすから。もう。恥ずかしくて。顔が熱くなってしまった。
ええぇぇ? なんか、そんな深い話をしたつもりはないのですけど。良いように取ってくれたのですね?
カッツェは、お優しい方なのだな?
うん。兄弟愛の深いところ、ぼくは好きだよ。
「なに、ソレ…そんなことで、クロウなんかに懐柔されちゃって。バカみたい」
「はい。私は、馬鹿みたいに、クロウ様に、忠誠心を持って、お仕えしているのです。なので、もうこれ以上、貴方はクロウ様に近づかないでください」
ダンスの一曲目が終わり。カッツェは公女の手を離した。
これで、卒業生のダンス、いわゆる掴みは終わったわけだけど。
公女はうつむいて、会場の真ん中で、ポツリと突っ立ったままだった。
「クロウ様、警護に戻ります」
カッツェは、ワンコが飼い主にじゃれるような、邪気のない笑みを向けて。ぼくの方に駆け寄るが。
ぼくは、公女の険しい顔つきに、背筋を震わせていた。
なにやら、ざわざわとした感覚のものが、足元をすり抜けていくような体感があって。ただただ、恐怖を覚える。
「待って、カッツェ。彼女の様子がおかしいよ?」
そうして、彼も公女を振り返り。
陛下は、ぼくを守るように、肩を抱いた。
「なによ。みんなして、クロウ、クロウって。クロウが王妃に相応しい? 男の王妃なんか、相応しいわけないでしょ? みんな、バカなの? カザレニア国の人間、みんなバカなの?」
呪いを吐き出すみたいに、ブツブツとつぶやく公女を。
みんなが…在校生の生徒も、教師も、ぼくたちも、遠巻きに見ている。
カッツェは、ぼくらの前に立って警護し。
不穏を感じ取った、ベルナルドとマリー、アイリスたちも、ぼくのそばに寄ってきていた。
「あんたがいるから、駄目なのよっ。あんたなんかっ、あんたさえいなかったら、私が王妃だったのよぉっ!」
公女はぼくを指差した。
その表情は、激しい憤怒。唇を歪め、目を見開き、口も大きく引き裂かれ、とても怖い、ホラーな形相だった。
そのうち、彼女の周りに、桃色のオーラが渦巻いて。
がおーーーーっ、てなった。
がおーーっ?
大量の魔力が、公女の周囲を取り巻いている。
よくよく見てみたら。ピンクのオーラの向こう側には…そこには、ピンクの熊がいたのだ。
大きな、大きな、熊。
桃色の毛が生えた、熊。
耳の後ろから、ピンクのツインテールだけ残っている、熊。
まつ毛長くて、ちょっと可愛い。
なんて、思っている場合ではなかった。
熊が地団太を踏むと、会場中が地震みたいに揺れて。
生徒たちは、キャーッと叫び声をあげ。阿鼻叫喚。
熊の頭が、シャンデリアをかすって、シャラシャラと水晶が音を鳴らす。
「あらあら、まぁまぁ、これは見事なバッドエンドねぇ?」
マリーが、感嘆したみたいに言い。
ぼくは。これが、と目をみはる。
アイキンのバッドエンド、えぐぅ。
主人公ちゃんが熊になるバッドエンドなんて、見たことないんですけど?
でも、癖強なアイキンだからな。そういうこともあるかもね?
だけど、このままでは、バッドエンドもそうだけど、大惨事です。
ピンク熊は、ぼくをみつけて、がおーーーっと鳴き。ぼくを攻撃しようとする。
公女は、ぼくさえいなければ、まだ王妃になれると思っているかもしれないけど。
普通に、もう無理だからねぇ?
でも、ぼくだって。ただ、やられるわけにはいきませんよっ。
隣にいる陛下に、危険があってはなりませんからね?
ぼくは指をさして、告げたっ。
「ドラゴンっ」
すると、たちまち、氷のドラゴンが会場内に現れた。
薄青の、透明な体をくねらせて、アンギャ―と鳴く。
そしてキラリと目を光らせると、ぼくの考えどおりに、ピンクの熊に抱きついた。
そう、がっぷりよつである。
ガシーーーィィィと、同じ大きさのドラゴンとピンクの熊が組み合って。お相撲のように、押したり引いたり。
ドラゴンを操るぼくも、公女のすごい圧を感じます。
あの公女、結構な魔力持ちだったのですね?
すごーい、魔力チートのぼくも驚きぃ。
79
お気に入りに追加
1,078
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
出来損ないアルファ公爵子息、父に無限エンカウント危険辺境領地に追放されたら、求婚してきた国王一番の愛息、スパダリ上級オメガ王子がついて来た!
みゃー
BL
同じく連載中の「アンダー(底辺)アルファとハイ(上級)オメガは、まずお友達から始めます!」の、異世界編、スピンオフです!
主人公二人が、もし異世界にいたらと言う設定です。
アルファ公爵子息は恒輝。
上級オメガ王子様は、明人です。
けれど、現代が舞台の「アンダー(底辺)アルファとハイ(上級)オメガは、まずお友達から始めます!」とは、全く、全くの別物のお話です。
出来損いアルファ公爵子息、超危険辺境領地に追放されたら、求婚してきた上級オメガ王子が付いて来た!
只今、常に文体を試行錯誤中でして、文体が変わる時もあります事をお詫びします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか
Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。
無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して――
最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。
死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。
生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。
※軽い性的表現あり
短編から長編に変更しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
金の野獣と薔薇の番
むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。
彼は事故により7歳より以前の記憶がない。
高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。
オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。
ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。
彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。
その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。
来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。
皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……?
4/20 本編開始。
『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。
(『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。)
※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。
【至高のオメガとガラスの靴】
↓
【金の野獣と薔薇の番】←今ココ
↓
【魔法使いと眠れるオメガ】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
騎士団で一目惚れをした話
菫野
BL
ずっと側にいてくれた美形の幼馴染×主人公
憧れの騎士団に見習いとして入団した主人公は、ある日出会った年上の騎士に一目惚れをしてしまうが妻子がいたようで爆速で失恋する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役王子の取り巻きに転生したようですが、破滅は嫌なので全力で足掻いていたら、王子は思いのほか優秀だったようです
魚谷
BL
ジェレミーは自分が転生者であることを思い出す。
ここは、BLマンガ『誓いは星の如くきらめく』の中。
そしてジェレミーは物語の主人公カップルに手を出そうとして破滅する、悪役王子の取り巻き。
このままいけば、王子ともども断罪の未来が待っている。
前世の知識を活かし、破滅確定の未来を回避するため、奮闘する。
※微BL(手を握ったりするくらいで、キス描写はありません)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる