31 / 176
23 死神を成敗する(イアンside)
しおりを挟む
◆死神を成敗する(イアンside)
八代前の、国王の肖像画が飾られたディナールームで。我はひとり、夕食をとっている。
国王の食堂であるから、シャンデリアや柱の彫刻など、見栄えは華やかだが。
食卓は八人掛けほどの小さなものだ。
以前は、二十人が余裕で座していた、特大の長机であったが。
今この部屋で食事をとるのは、我ひとりだけ。大きすぎる机は寒々しさを誇張するだけである。
王城には、母と妹がいるが、彼女たちは後宮から出てこない。
というか、監視されていて出てこられないのだ。
侍女頭の者が、バミネの息がかかっていて。女性陣が…身内の我や、使用人、騎士も含む男性陣に接触しないよう、注意を払っている。
それは孤立を狙う意味と。王族の血族を増やさぬ意味があった。
妹はまだ十三歳なのに、子供を孕む心配をしているのだ。馬鹿馬鹿しい。
それで家族は、我と一緒の食卓を囲めないということだ。
給仕をするラヴェルや、警護の騎士たちも、同じテーブルにつくことはない。
それも、長年のことだから、もう慣れた光景ではあるが。
食後のワインをグラスに注ぎながら、ラヴェルが我に話しかけてきた。
寡黙というわけではないが、無駄口を叩かぬ男が。珍しい。
「陛下。クロウ様の仕事場に顔を出されたようですね? もう、彼の元へ行くのはおやめください」
思いもよらないことを言われ、驚いた。
アフターヌーンティーのあと、確かに死神の元へ行ったが。それは騎士たちしか知らぬことだと思っていた。
彼らに目をやると、首を振るので。彼らが話したわけではなさそうだ。
「やつが、そう言ったのか? おまえはいつ、やつと会ったのだ?」
「夕食の給仕をしにまいりました。そこで少し話をお聞きし…王城の食事が美味しいと、大層感激されていましたよ」
我は、小首を傾げ。ラヴェルにたずねた。
「それは…嫌味か?」
今回の食事は、メインの肉料理と、サラダ、スープ、パンだ。
王族がどんな食事をしているのかと、興味津々だったなら、この質素なメニューに落胆するはずなのだが?
「なにも、ごてごてした、品数ばかりが多い料理が優れているわけでもない。それとも陛下は、俺の食事は宮廷料理にそぐわないとおっしゃるのか?」
皿を下げながら、眉をひそめて言うのは。料理人のアルフレド・ランカスターだ。
料理人用の白衣を着ているが、その上からでも腕の筋肉が太いと見て取れる。
長身、大柄、青髪と、特徴は数々あるが。
なんといっても、彼の料理は美味い。
バミネのせいで、食費や人件費を制限される中。王城に勤務するすべての者に行き渡る、パンも菓子も、朝昼晩の食事も、全部彼がひとりで取り仕切っている。
そしてすべてが美味い。これはすごいことだと思うのだ。
「なにを言う。昼間のスコーンも最高だった。アルフレドの料理は、いつも絶品だぞ」
「でしょう? 坊ちゃんも、そうおっしゃってくださいましたよ。料理人冥利に尽きます」
「坊ちゃん?」
アルフレドは、ラヴェルと同い年の二十八歳だ。
だが、先代の王が存命のときから王城で働いていた、古参の料理人である。
セドリックと同じように、我が王でも、親しく接してくれるので。心安い相手である。
そのアルフレドが、坊ちゃんと言う相手に覚えがなく。我はたずねた。
「クロウ様ですよ。あの細身で、料理をすべてたいらげ、さらにパンがふわふわで美味しいから、多めにほしいって。見かけによらず、健啖家なのですな。感激いたしました」
まさか、料理人がいつの間にかクロウに取り込まれていた、だと?
我は驚愕して、目を見開いた。
「あいつは、我を狙う、暗殺者かもしれぬのだぞ。慣れ合うんじゃない」
「俺の料理を美味しいって言う者に、悪者はおりませぬよ、陛下」
野性的な顔つきながら、垂れ目でウインクしてくる。
憎めない、愛嬌のあるアルフレドは、ワゴンを押して部屋を出て行った。
マジか?
料理美味しいっ。パンがふわふわぁ。って言えば、暗殺者でないと言い切れるのか?
それでいいのか、アルフレドよっ。
というか、我の知らぬところで、アルフレドもラヴェルも、あの死神にほだされていたなんて。
なぜか、それが妙に腹立たしい。
やはり、あいつは、なにかおかしい。
こんな短時間で、王城の人間を、こうも懐柔できるものなのか?
魅了の魔法を使っているとしか思えぬ。
グラスのワインを飲み干し、ラヴェルに目を向けた。
「ラヴェル、おまえは我が、あの死神に会うことを案じているようだが。あんな男、簡単に首をへし折って、始末できる。そんなことより…」
テーブルにグラスを音を立てて置き、ふつふつ湧き上がるどす黒い感情に、身を浸す。
「あいつの動向を、脅えながら見守っていることなど、ないのではないか? やつが暗殺者であっても、なくても。我を死へ導く死神であることに変わりあるまい。意に沿わぬ者として、殺してしまえばいいのだ」
いら立ちを表すように席を立つと、ガタンと椅子が鳴った。
「そう、バミネも。残り僅かな人生、心のままに振舞えと、言っていた。我は、あの者が王城で息をしていることこそが、もう我慢ならないのだ」
我は、迷いのないストライドでディナールームを出ると。まず居室へ向かった。
背中に、ラヴェルの慌てた声がかけられていたが。頭に血がのぼっていて、聞こえない。
居室へ入ると、壁に飾られている剣を手に取った。
バミネは。王をこの島に閉じ込め。仕事を与えず。娯楽も奪い。尊厳を絶ち。退屈の海に王を沈めることで、我が自然に弱るのを待っているのだ。
しかし、そうした仕向けに乗るのは業腹だ。
だから我は、王としての威厳をなんとか維持する努力をしてきた。
ラヴェルからは、一般の者よりも高い教養を学び。
古い書物も読み込んで、先達の知恵を深め、長い時間をかけて己に落とし込んだ。
セドリックとシヴァーディからは、剣術と武術の指南をしてもらっている。
それ以外にも、城塞内を動き回って体力をつけ、筋力強化に余念がない。
それを日課にし、王の矜持を保ってきたのだ。
今、手にしている剣は、カザレニア王家に代々伝わる宝剣である。
この剣には、王家に敵対した多くの者の血が染み込んでいる。
宝剣とは言うが、宝飾のない、彫刻があるだけのただの剣だから。値打ちものにしか関心のないバミネの目には止まらず、没収を免れた。
反逆防止に、先進的な武器は取り上げられてしまい。王城には古びた刀剣しかないのだが。
この剣は、年代物だが両刃を鋭利に研いであるので、使用可能だ。
あのような貧弱な死神を討ち果たすのには、食事用のナイフ一本で充分だろうが。
まぁ、ネズミ相手でも本気を出すべきだろう。
我は剣を携え、居室を足音荒く出た。
廊下には、顔を青ざめさせたラヴェルと、珍しく慌てた様子のアルフレドと、面白がる感じのセドリックと、冷静な美貌を崩さないシヴァーディがいた。
「陛下、なにをなさる気なのですか? クロウ様はただの仕立て屋です」
ふと、我はラヴェルを見やり、言う。
「おまえは、我を案じていたのかと思ったが。違うのだな。あいつの身を案じていたのか?」
「もちろん、陛下のことも案じております。あのような細腕の者に本気になるなど、陛下らしくもない」
「そうですよ、陛下。あんな坊ちゃんなど、腕に止まる蚊ほどのものでしかないでしょう?」
アルフレドの言い様に、我は片頬を上げて笑い。告げた。
「蚊ならば、叩いて殺しても、気に病むこともないな」
そうして、我はやつがいるサロンに向かっていく。
背後では、ラヴェルがなんとか我を止めようと言葉を尽くすが。
シヴァーディとセドリックは、我がそれほど思い詰めているのなら、と同情的だ。
だが、もう誰の声も、我には届かない。
もう、やつしか。目に入っていないのだ。
二階の、サロンの手前の廊下で。騎士たちを止めた。
「ここから先は、ついてくるな。部屋に入ってきた者は、許さぬ」
鞘に入った剣をギュッと握り締め。我は宣言した。
「死神を、成敗する」
八代前の、国王の肖像画が飾られたディナールームで。我はひとり、夕食をとっている。
国王の食堂であるから、シャンデリアや柱の彫刻など、見栄えは華やかだが。
食卓は八人掛けほどの小さなものだ。
以前は、二十人が余裕で座していた、特大の長机であったが。
今この部屋で食事をとるのは、我ひとりだけ。大きすぎる机は寒々しさを誇張するだけである。
王城には、母と妹がいるが、彼女たちは後宮から出てこない。
というか、監視されていて出てこられないのだ。
侍女頭の者が、バミネの息がかかっていて。女性陣が…身内の我や、使用人、騎士も含む男性陣に接触しないよう、注意を払っている。
それは孤立を狙う意味と。王族の血族を増やさぬ意味があった。
妹はまだ十三歳なのに、子供を孕む心配をしているのだ。馬鹿馬鹿しい。
それで家族は、我と一緒の食卓を囲めないということだ。
給仕をするラヴェルや、警護の騎士たちも、同じテーブルにつくことはない。
それも、長年のことだから、もう慣れた光景ではあるが。
食後のワインをグラスに注ぎながら、ラヴェルが我に話しかけてきた。
寡黙というわけではないが、無駄口を叩かぬ男が。珍しい。
「陛下。クロウ様の仕事場に顔を出されたようですね? もう、彼の元へ行くのはおやめください」
思いもよらないことを言われ、驚いた。
アフターヌーンティーのあと、確かに死神の元へ行ったが。それは騎士たちしか知らぬことだと思っていた。
彼らに目をやると、首を振るので。彼らが話したわけではなさそうだ。
「やつが、そう言ったのか? おまえはいつ、やつと会ったのだ?」
「夕食の給仕をしにまいりました。そこで少し話をお聞きし…王城の食事が美味しいと、大層感激されていましたよ」
我は、小首を傾げ。ラヴェルにたずねた。
「それは…嫌味か?」
今回の食事は、メインの肉料理と、サラダ、スープ、パンだ。
王族がどんな食事をしているのかと、興味津々だったなら、この質素なメニューに落胆するはずなのだが?
「なにも、ごてごてした、品数ばかりが多い料理が優れているわけでもない。それとも陛下は、俺の食事は宮廷料理にそぐわないとおっしゃるのか?」
皿を下げながら、眉をひそめて言うのは。料理人のアルフレド・ランカスターだ。
料理人用の白衣を着ているが、その上からでも腕の筋肉が太いと見て取れる。
長身、大柄、青髪と、特徴は数々あるが。
なんといっても、彼の料理は美味い。
バミネのせいで、食費や人件費を制限される中。王城に勤務するすべての者に行き渡る、パンも菓子も、朝昼晩の食事も、全部彼がひとりで取り仕切っている。
そしてすべてが美味い。これはすごいことだと思うのだ。
「なにを言う。昼間のスコーンも最高だった。アルフレドの料理は、いつも絶品だぞ」
「でしょう? 坊ちゃんも、そうおっしゃってくださいましたよ。料理人冥利に尽きます」
「坊ちゃん?」
アルフレドは、ラヴェルと同い年の二十八歳だ。
だが、先代の王が存命のときから王城で働いていた、古参の料理人である。
セドリックと同じように、我が王でも、親しく接してくれるので。心安い相手である。
そのアルフレドが、坊ちゃんと言う相手に覚えがなく。我はたずねた。
「クロウ様ですよ。あの細身で、料理をすべてたいらげ、さらにパンがふわふわで美味しいから、多めにほしいって。見かけによらず、健啖家なのですな。感激いたしました」
まさか、料理人がいつの間にかクロウに取り込まれていた、だと?
我は驚愕して、目を見開いた。
「あいつは、我を狙う、暗殺者かもしれぬのだぞ。慣れ合うんじゃない」
「俺の料理を美味しいって言う者に、悪者はおりませぬよ、陛下」
野性的な顔つきながら、垂れ目でウインクしてくる。
憎めない、愛嬌のあるアルフレドは、ワゴンを押して部屋を出て行った。
マジか?
料理美味しいっ。パンがふわふわぁ。って言えば、暗殺者でないと言い切れるのか?
それでいいのか、アルフレドよっ。
というか、我の知らぬところで、アルフレドもラヴェルも、あの死神にほだされていたなんて。
なぜか、それが妙に腹立たしい。
やはり、あいつは、なにかおかしい。
こんな短時間で、王城の人間を、こうも懐柔できるものなのか?
魅了の魔法を使っているとしか思えぬ。
グラスのワインを飲み干し、ラヴェルに目を向けた。
「ラヴェル、おまえは我が、あの死神に会うことを案じているようだが。あんな男、簡単に首をへし折って、始末できる。そんなことより…」
テーブルにグラスを音を立てて置き、ふつふつ湧き上がるどす黒い感情に、身を浸す。
「あいつの動向を、脅えながら見守っていることなど、ないのではないか? やつが暗殺者であっても、なくても。我を死へ導く死神であることに変わりあるまい。意に沿わぬ者として、殺してしまえばいいのだ」
いら立ちを表すように席を立つと、ガタンと椅子が鳴った。
「そう、バミネも。残り僅かな人生、心のままに振舞えと、言っていた。我は、あの者が王城で息をしていることこそが、もう我慢ならないのだ」
我は、迷いのないストライドでディナールームを出ると。まず居室へ向かった。
背中に、ラヴェルの慌てた声がかけられていたが。頭に血がのぼっていて、聞こえない。
居室へ入ると、壁に飾られている剣を手に取った。
バミネは。王をこの島に閉じ込め。仕事を与えず。娯楽も奪い。尊厳を絶ち。退屈の海に王を沈めることで、我が自然に弱るのを待っているのだ。
しかし、そうした仕向けに乗るのは業腹だ。
だから我は、王としての威厳をなんとか維持する努力をしてきた。
ラヴェルからは、一般の者よりも高い教養を学び。
古い書物も読み込んで、先達の知恵を深め、長い時間をかけて己に落とし込んだ。
セドリックとシヴァーディからは、剣術と武術の指南をしてもらっている。
それ以外にも、城塞内を動き回って体力をつけ、筋力強化に余念がない。
それを日課にし、王の矜持を保ってきたのだ。
今、手にしている剣は、カザレニア王家に代々伝わる宝剣である。
この剣には、王家に敵対した多くの者の血が染み込んでいる。
宝剣とは言うが、宝飾のない、彫刻があるだけのただの剣だから。値打ちものにしか関心のないバミネの目には止まらず、没収を免れた。
反逆防止に、先進的な武器は取り上げられてしまい。王城には古びた刀剣しかないのだが。
この剣は、年代物だが両刃を鋭利に研いであるので、使用可能だ。
あのような貧弱な死神を討ち果たすのには、食事用のナイフ一本で充分だろうが。
まぁ、ネズミ相手でも本気を出すべきだろう。
我は剣を携え、居室を足音荒く出た。
廊下には、顔を青ざめさせたラヴェルと、珍しく慌てた様子のアルフレドと、面白がる感じのセドリックと、冷静な美貌を崩さないシヴァーディがいた。
「陛下、なにをなさる気なのですか? クロウ様はただの仕立て屋です」
ふと、我はラヴェルを見やり、言う。
「おまえは、我を案じていたのかと思ったが。違うのだな。あいつの身を案じていたのか?」
「もちろん、陛下のことも案じております。あのような細腕の者に本気になるなど、陛下らしくもない」
「そうですよ、陛下。あんな坊ちゃんなど、腕に止まる蚊ほどのものでしかないでしょう?」
アルフレドの言い様に、我は片頬を上げて笑い。告げた。
「蚊ならば、叩いて殺しても、気に病むこともないな」
そうして、我はやつがいるサロンに向かっていく。
背後では、ラヴェルがなんとか我を止めようと言葉を尽くすが。
シヴァーディとセドリックは、我がそれほど思い詰めているのなら、と同情的だ。
だが、もう誰の声も、我には届かない。
もう、やつしか。目に入っていないのだ。
二階の、サロンの手前の廊下で。騎士たちを止めた。
「ここから先は、ついてくるな。部屋に入ってきた者は、許さぬ」
鞘に入った剣をギュッと握り締め。我は宣言した。
「死神を、成敗する」
112
お気に入りに追加
1,078
あなたにおすすめの小説
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
出来損ないアルファ公爵子息、父に無限エンカウント危険辺境領地に追放されたら、求婚してきた国王一番の愛息、スパダリ上級オメガ王子がついて来た!
みゃー
BL
同じく連載中の「アンダー(底辺)アルファとハイ(上級)オメガは、まずお友達から始めます!」の、異世界編、スピンオフです!
主人公二人が、もし異世界にいたらと言う設定です。
アルファ公爵子息は恒輝。
上級オメガ王子様は、明人です。
けれど、現代が舞台の「アンダー(底辺)アルファとハイ(上級)オメガは、まずお友達から始めます!」とは、全く、全くの別物のお話です。
出来損いアルファ公爵子息、超危険辺境領地に追放されたら、求婚してきた上級オメガ王子が付いて来た!
只今、常に文体を試行錯誤中でして、文体が変わる時もあります事をお詫びします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか
Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。
無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して――
最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。
死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。
生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。
※軽い性的表現あり
短編から長編に変更しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
金の野獣と薔薇の番
むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。
彼は事故により7歳より以前の記憶がない。
高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。
オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。
ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。
彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。
その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。
来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。
皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……?
4/20 本編開始。
『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。
(『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。)
※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。
【至高のオメガとガラスの靴】
↓
【金の野獣と薔薇の番】←今ココ
↓
【魔法使いと眠れるオメガ】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
騎士団で一目惚れをした話
菫野
BL
ずっと側にいてくれた美形の幼馴染×主人公
憧れの騎士団に見習いとして入団した主人公は、ある日出会った年上の騎士に一目惚れをしてしまうが妻子がいたようで爆速で失恋する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪役王子の取り巻きに転生したようですが、破滅は嫌なので全力で足掻いていたら、王子は思いのほか優秀だったようです
魚谷
BL
ジェレミーは自分が転生者であることを思い出す。
ここは、BLマンガ『誓いは星の如くきらめく』の中。
そしてジェレミーは物語の主人公カップルに手を出そうとして破滅する、悪役王子の取り巻き。
このままいけば、王子ともども断罪の未来が待っている。
前世の知識を活かし、破滅確定の未来を回避するため、奮闘する。
※微BL(手を握ったりするくらいで、キス描写はありません)
【完結】『ルカ』
瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。
倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。
クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。
そんなある日、クロを知る青年が現れ……?
貴族の青年×記憶喪失の青年です。
※自サイトでも掲載しています。
2021年6月28日 本編完結
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる