9 / 34
第二章 錯綜する、糸
第9話 夜に、心を寄せて
しおりを挟む音のない、静かな夜。
なんとなく眠れない沙夜は、縫物に勤しんでいた。すずが「欲しいものは作りますよ」と言ってくれはしたものの、手を動かしていないと落ち着かないからだ。
「沙夜」
ふと、御簾の向こうから低い声で呼ばれた。
「げ」
わずかな呟きを遮るものは、壁代と呼ばれる布の他、何もない。
「? 都合が悪いか?」
「わ、るくはないです。どうぞ」
夜宮と呼ばれるこの部屋に、魅侶玖がいきなりやってきたことに、沙夜は動揺している。
助けを求めるようにすずを見やるが、にっこりと微笑んでから丁寧な座礼をした後、引っ込んでしまった。
男性が、夜も更けたこのような時間に後宮を訪れる。その意味は、誰でも知っている。沙夜はそのことを思い、ビクビクしてしまった。
(ええええちょっとまって! 心の準備とか体の準備とか……いやいや、嫌だし! すず、行かないでよー!)
などとグルグル考えていると、戸惑いが魅侶玖にも伝わったようで、苦笑されてしまった。
「ああ、閨を共にしろなどと言うつもりはない」
「ひ! え? ほんと!? ですか」
「俺がわざわざ更衣として召し抱えたのに通わないとなると、それはそれで面倒なことになるってだけだ」
「ああぁ~よかった~」
大げさに息を吐きつつ、座礼で魅侶玖を迎える。
もう顔を見られているので、隠すなど面倒なことはしないし、それを咎められないことに安堵する。
「……すまんが、朝までいるぞ」
魅侶玖はどかりと胡坐をかくと、ばつの悪そうな顔をする。そんな顔をするのなら、本当に形式上のことだろうと信じることができ、沙夜は素直に頷くことができた。
「はい。わかりました」
縫物を唐櫃にしまうのを横目にしつつも、魅侶玖の視線は襖の向こうの続き間に投げられる。愚闇が控えているのも承知しているということか、と、その細かい気遣いに思わず微笑んだ。
とと、と玖狼が寄って来て、沙夜の膝に横から顎と前足を乗せ耳を伏せる。それを見た魅侶玖は、苦笑いしながら言う。
「沙夜」
「なんです?」
「だいじないか」
「っ。ごほん。はい」
(眉間に深いしわを寄せたまま、気遣わないで欲しい。違和感がすごいから!)
控えめに魅侶玖の顔色を窺うと、目の下に隈があることに気づいた。忙しいのだろうかと、沙夜は玖狼の頭を撫でながら心を落ち着ける。
「あの……」
「なんだ」
「質問があるのですが」
「言ってみろ」
高灯台の上にある、ろうそくの炎がゆらゆら揺れる。
薄暗い室内で、顔の半分以上が陰っている魅侶玖の本心は、沙夜には読めない。
「なぜ、わたくしのような平民のお召し抱えを? あやかしを消したからでしょうか。わたくしは何も知りませんが」
「……そうだな。きちんと話をしなければと思っていた。沙夜には聞かせるべきだと俺は思う。秘密は守れるか?」
「守るも何も。天涯孤独の身ですし、皇都に知り合いはおりません。ご存じでは?」
(先日、左大臣九条様が「調べた後で報告を」と言っていたでしょ!)
暗に抗議を滲ませた沙夜の言に、 魅侶玖は眉尻を下げ、肯定も否定もせず続ける。
「……皇雅国に伝わる護り刀の話は、皆知っていよう。その名を、青剣という」
この国の民なら、誰もが知っている。
親兄弟や村人から口頭で伝えられ、皇帝を敬わなければならないと教えられる、皇雅国の礎となる話だ。
「はい。世に溢れているあやかしから人々を護るため、先の皇帝が賜った宝剣あり。それを奉る国を護るものである……ですね」
「そうだ。代々皇帝がその宝剣を祀ることで、この国の平和が維持されていたが」
「が?」
「皇帝は継承の儀をしないままに冥界へ渡られ、かつ、青剣は失われたようだ」
「っ!!」
「事態は深刻だ。しかし皇城のやつらは、次の皇帝を誰にするかで争っている。誰も民の命のことなど考えておらん」
ぎり、と胡坐をかいた太ももの上で、魅侶玖の拳が白くなる。
「皇都には皇雅軍がいるが、他の村々は無事で済むまい」
「ええ。わたくしの村も、あやかしに食われました」
「聞いた……すまない」
あなたが謝っても! と叫びたかったのを、かろうじて沙夜は堪えた。堪えた分、涙となって出てくる。怒りと悲しみと、無力感。あのような惨劇を目の前で見て何もかも失った今、生きている自分のことすら責めている毎日なのだ。
魅侶玖は座ったままにじり寄り、震える沙夜の背を遠慮がちに撫で、袖で涙を拭く。地味な黒い狩衣から漂う上品な香の匂いに、沙夜の胸が少しずつ落ち着いていく。
「本音を言えば、今までの俺は皇帝の座に興味がなかった。だが、即位することで皆が救われるのならとっ……」
(ああ。この人も、苦しんでいると分かってしまったなあ。)
それから沙夜は、無理やりに色々飲み込む。飲み込んで、鼻をすすって、彼のはしばみ色の目を見つめる。
「殿下は離宮で、何をしていたのですか?」
「手がかりを探していた」
「手がかり?」
「国宝の、手がかりだ」
魅侶玖は、眉間に深いしわを寄せてから天井を仰ぐ。
「青剣には、自身を守る眷属がいるという。すなわちそれが、皇帝の眷属になるのだと言われた」
「けんぞく」
「そうだ。代々の皇帝は、もののけと呼ばれるものたちから力を借りてきた。眷属として盟約を結んで」
「盟約」
「ギーもそのうちの一人だ。皇帝が不在となり彼との盟約は切れたが、俺が頼み込んで猶予をもらっている。次の皇帝即位まで留まる条件が、青剣の眷属を探し出すことなんだ」
「そうだったんですね」
「俺は、その手がかりが沙夜にあると思って、召し抱えた」
「へ!?」
沙夜が思わず素っ頓狂な声を上げたのを、魅侶玖はじっと見つめる。
玖狼が心配そうな顔をするので、大丈夫というように沙夜が頭を撫でると、尻尾が一度だけ持ち上がって、またぱたりと畳に落ちた。
「あやかしを消したからですか」
「それもあるが……そなたの目の色が」
魅侶玖が唐突に、身を乗り出して覗いてくることに、沙夜は戸惑った。
(そういえば、背を撫でられるほど近くにいる――)
「綺麗な、瑠璃色だ」
どくん! と心臓が跳ねる。
「瑠璃……黒では……?」
「はじめは黒だった。いつからか、瑠璃になった」
ハクが言っていたことを思い出す。沙夜の中のなにかが、起きたばかりだと。
「沙夜。巻き込んだことを許せとは言わない。だが今の俺にとってはどんなことでも、国のためならば」
「……龍樹殿下とは大違いですね」
魅侶玖の言を遮るなど、無礼と分かっていても止められなかった。
彼はそんな沙夜を咎めることはせず、体を寄せたまま会話を続ける。
「会ったそうだな。何を言われた?」
「わたくしごときが召し抱えられた、その手練手管を教えよと」
「何と答えたんだ」
「汚れた足を拭いたから」
「ぶっは!」
盛大に吹かれるとは思っていなかった沙夜は、目を丸くして彼を見つめた。
「ぶくくく、あははは」
挙句、お腹をよじる勢いで爆笑し始めるのだから、どうしたら良いのか分からない。
玖狼が立ち上がって魅侶玖の頬を舐めると、わしゃわしゃと撫でてそれに応える。犬と楽しそうに戯れるのを見て、ようやく沙夜は緊張を解くことができた。こうして見ると、ただの無邪気な、年の近い青年である。
「殿下!?」
「ああおかしい! その時の、奴の顔を見たかった!」
「きょとんとしてましたね」
「ぶっ! ははは! くくくく」
「んもー、そんなに笑わなくても」
「すまんすまん。事実なのもおかしくてな」
「え? 事実だったんです?」
「ああ」
魅侶玖は玖狼の頭をくしくしと撫でながら、何でもないかのように言う。
「手がかりなどと言ったがな。俺になんの見返りも求めず、優しくする人間がまだいたことが……純粋に嬉しかったのだ」
「殿下……」
「あーあ。なんだか眠くなったぞ、沙夜」
ぶっきらぼうな照れ隠しには、気づかないフリをする。
「そうですね。お布団敷いてもらいましょうか」
「いいのか? 俺の隣で寝るはめになるぞ」
「玖狼がいますから」
「わん!」
わはは! と魅侶玖は満面の笑みで黒犬をまた撫でる。
「頼もしい護衛だ!」
玖狼が目をキラキラさせて尻尾を振るのを、沙夜は穏やかな気持ちで見つめていた。
辛いことはたくさんあった。どうにもならない苦しみは、一生抱えて生きていかねばならない。
だが、第一皇子は国を護ろうとしている。それが分かっただけで、ほんの少しだけ心が軽くなったような気がした。訪ねて来てくれた魅侶玖にそっと感謝をする。
「殿下。どうぞこちらへ」
続き部屋にある御帳台へふたりで向かうと、入り口の手前で愚闇が片膝を立て、手燭でもって「良い夢を」と導いてくれた。
「うむ」
「ありがとう、愚闇」
脱いだ袿を掛け、並べられた布団に潜り込む。
間に玖狼を挟んで床についた沙夜は、久しぶりに心が穏やかになった気がした。自分以外の人の気配は、心なしか暖かく感じる。
翌朝、沙夜が目覚める前に去っていた魅侶玖は、文を寄越した。
『玖狼のお陰で、よく眠れた』
沙夜は、太くて力強い文字を読みながら、黒犬の頭を撫でる。照れ隠しと感謝が含まれたそのぶっきらぼうで短い文を、何度も何度も読んだ。
「さすが玖狼ね」
「おん!」
それから魅侶玖は、離宮の時のように、一日おきに夜宮に通うようになった。
10
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる
えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。
一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。
しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。
皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
転生したら、最推しキャラの弟に執着された件。 〜猫憑き!?氷の騎士が離してくれません〜
椎名さえら
恋愛
私はその日、途方に暮れていた。
なにしろ生家であるサットン侯爵家が没落し、
子供の頃からの婚約者に婚約破棄されたのだ。
だが同時に唐突に気づいた。
ここはかつて読んでいた某ライトノベルの世界だと!
しかもガスはあるし、水道も通ってるし、醤油が存在する
まさかのチートすぎる世界だった。
転生令嬢が、氷の騎士(最推しキャラの、弟!)と
呼ばれる男のリハビリを精一杯して
ヒロインのもとへ返してあげようとしたら、
ヒーローの秘密(キーは猫)を知った上、
気づいたら執着からの溺愛されて逃げられなくなる話。
※完結投稿です
※他サイトさんでも連載しています
※初日のみ頻回更新、のち朝6時&18時更新です
※6/25 「23 決戦は明後日」の内容が重複しておりましたので修正しました
すみません(/_;)

私は5歳で4人の許嫁になりました【完結】
Lynx🐈⬛
恋愛
ナターシャは公爵家の令嬢として産まれ、5歳の誕生日に、顔も名前も知らない、爵位も不明な男の許嫁にさせられた。
それからというものの、公爵令嬢として恥ずかしくないように育てられる。
14歳になった頃、お行儀見習いと称し、王宮に上がる事になったナターシャは、そこで4人の皇子と出会う。
皇太子リュカリオン【リュカ】、第二皇子トーマス、第三皇子タイタス、第四皇子コリン。
この4人の誰かと結婚をする事になったナターシャは誰と結婚するのか………。
※Hシーンは終盤しかありません。
※この話は4部作で予定しています。
【私が欲しいのはこの皇子】
【誰が叔父様の側室になんてなるもんか!】
【放浪の花嫁】
本編は99話迄です。
番外編1話アリ。
※全ての話を公開後、【私を奪いに来るんじゃない!】を一気公開する予定です。
君は番じゃ無かったと言われた王宮からの帰り道、本物の番に拾われました
ゆきりん(安室 雪)
恋愛
ココはフラワーテイル王国と言います。確率は少ないけど、番に出会うと匂いで分かると言います。かく言う、私の両親は番だったみたいで、未だに甘い匂いがするって言って、ラブラブです。私もそんな両親みたいになりたいっ!と思っていたのに、私に番宣言した人からは、甘い匂いがしません。しかも、番じゃなかったなんて言い出しました。番婚約破棄?そんなの聞いた事無いわっ!!
打ちひしがれたライムは王宮からの帰り道、本物の番に出会えちゃいます。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
影の弾正台と秘密の姫
月夜野 すみれ
恋愛
女性に興味がなくて和歌一筋だった貴晴が初めて惹かれたのは大納言(上級貴族)の姫だった。
だが貴晴は下級貴族だから彼女に相手にされそうにない。
そんな時、祖父が話を持ち掛けてきた。
それは弾正台になること。
上手くいけば大納言の姫に相応しい身分になれるかもしれない。
早くに両親を亡くした織子(しきこ)は叔母の家に引き取られた。叔母は大納言の北の方だ。
歌が得意な織子が義理の姉の匡(まさ)の歌を代わりに詠んでいた。
織子が代詠した歌が評判になり匡は若い歌人としてあちこちの歌会に引っ張りだこだった。
ある日、貴晴が出掛けた先で上の句を詠んだところ、見知らぬ女性が下の句を詠んだ。それは大納言の大姫だった。
平安時代初期と中期が混ざっていますが異世界ファンタジーです。
参考文献や和歌の解説などはnoteに書いてあります。
https://note.com/tsukiyonosumire/n/n7b9ffd476048
カクヨムと小説家になろうにも同じものを投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる