3 / 12
魔術、習得したい!
名前って意味だ
しおりを挟む
この世界の常識はわかった。だが俺は、まだ何もわかっていない。この世界を見たわけじゃないんだ。こんな記憶のない俺が、何故ここに存在しているのか、なぜ生まれたのかを俺は知らない!
「そんな……! 困る、あんたとは一緒にいたいんだ。俺は生まれた意味を知る必要がある、自分が何者か、記憶を取り戻さなきゃいけないんだ!」
「記憶……そんなものには頼らないほうがいい。自分を見失うだけだ」
「今、見失ってんだよ!」
「それは……」
青年も回答には困っていた。この人が俺を助けたのは、偶然かもしれない。あの巨大な機械が科学で、この人が魔術師だから、敵対しただけなのかもしれない。
────きっと、俺は「ついで」だ。ついでに、まぐれに、助けられただけ。この人には何の関係もないんだろう。
それでもだ。俺は輝く目を信じたい。確かに俺を見てくれた、存在を証明してくれた目を見ていたい。
「俺はあの輝く目を見た、だからここにいる。あんたがいなきゃ、俺の存在を誰が認めてくれるんだ」
「そうか、お前が初めて見たのは……あの時の、俺の目なのか……」
「あと、魔術が習得したい。無個性なのに科学に目をつけられて……ってことは、魔術師になったほうが、いいんじゃないかなと思うんだ。どう、師匠!」
「はぁ!? ばっ、バカ言うな! 俺は、弟子は取らない。師匠なんか恥ずかしいだろ!」
「そこを何とか、この防寒着気に入ったし。ほらあの時存在証明とか使えたし……魔術師向いてるでしょ、俺」
怒涛の魔術押し。ここで畳み込まなきゃ、この人は絶対うなづいてくれない。師匠と呼んだあたりから、さすがに無表情でも顔が赤くなっている。あと声もデカい。あとはほかに何か……
「あなたの魔術は、まさに俺の希望です! 弟子にしてください!」
「お前、バカなのか?」
しかし、さっきまでもそうだが、これらは全部本心だ。特にこの人の魔術で、心躍ったのは確かだし、俺の生きる希望なのも間違いじゃない。
さすがに、青年は腕を組み首をかしげる。目を閉じ、少しだけ考え……一息ついて目を開いた。
「……なんでこんなことに……仕方ない。弟子じゃないが、お前に魔術は教えてやる。だが、この条件が飲めるか?」
「いいぞ、今の俺は何もわからない。だからどんな条件も飲める! 気がする」
「言ったな……?」
「あ、あぁ。かかってこい!」
青年は不敵な笑みを浮かべる。静かに、その口角が上がったのだ。わずかだが見逃さなかったぞ。嫌な予感を感じながら、俺はその条件を聞いた。
「────旅をする。科学首都へ向かいながら、お前に魔術を教えてやろう」
「科学首都……まさか、敵の親玉!?」
「あぁ、そうだ。最近は魔術師の領域にも科学軍が侵入してきている。少し根元へ向かい、敵を減らさなければ」
嫌になっただろう、青年がつぶやく。それは嫌味でも、茶化しているのでもなく、この人の本心だ。目でわかる────この人は、誰とも戦いたくいないんだ。きっとこれにも理由がある。どこまでが嘘かはわからないが、それがついていかない理由にはならない。
「それでも、俺はお前についていく。魔術師になるんだったら、どうせ戦いは避けられないし。討伐に協力したい」
「そう、か。意外、だな」
俺からそんなことを言われるとは、思っていなかったようで、青年は少し動揺していた。だが、青年は真っすぐ俺を見つめる。
「なら、あと仲間が3人欲しい。俺は科学軍を止めなければいけない」
「……何か、あったのか。戦いたくなくても、戦わなきゃいけない理由」
「お見通しだな────いいや、気にしなくていい。俺の問題だ」
最後に少し、表情が緩んだ。だがそれも一瞬で、これといった感情を顔に出すことはなかった。その本当の顔を、見られる日は来るのだろうか。
「さぁ、そうと決まれば早速移動だ。お前、自分の名前は忘れたんだったな」
「あぁ……そういえばそうだ」
「この世界、名字は意味を成さないが、名前はあったほうがいい。カガリというのはどうだ」
「カガリ……?」
響きはとてもいい。でも何の意味をつけて、この人は俺にカガリと……?
「意味は簡単だ。燃え盛る町でお前は「存在を証明した」からだ。そこに新たな命の炎……闇を照らす篝火かがりび が生まれたんだよ」
「お、おぉ! すごく、すごくかっこいい! いいじゃん、いいじゃん!」
「そこまで喜ばれるとは……」
とても、とても、今の俺と言った感じがする。その名前に意味がある。意味のある俺がいる。それが心の底から叫びたいくらいに、嬉しかったんだ。
「ありがとう。ところで、師匠の名前は? 名前がないなら師匠で……」
「嫌だ、師匠は絶対に嫌。俺の名前はライチ、未来を意味する名前だ。気軽にライチと呼べばいい」
「じゃあ、ライチ────」
────息を吸い、目を合わせ、ライチの手を握る。ここにいることに祝福を、出会えたことに感謝を────
「────これからよろしく、ライチ!」
こうして、俺カガリ とライチの「打倒、科学軍への道」は始まった。あと3人仲間を集めて、科学を倒すぞ!
「そんな……! 困る、あんたとは一緒にいたいんだ。俺は生まれた意味を知る必要がある、自分が何者か、記憶を取り戻さなきゃいけないんだ!」
「記憶……そんなものには頼らないほうがいい。自分を見失うだけだ」
「今、見失ってんだよ!」
「それは……」
青年も回答には困っていた。この人が俺を助けたのは、偶然かもしれない。あの巨大な機械が科学で、この人が魔術師だから、敵対しただけなのかもしれない。
────きっと、俺は「ついで」だ。ついでに、まぐれに、助けられただけ。この人には何の関係もないんだろう。
それでもだ。俺は輝く目を信じたい。確かに俺を見てくれた、存在を証明してくれた目を見ていたい。
「俺はあの輝く目を見た、だからここにいる。あんたがいなきゃ、俺の存在を誰が認めてくれるんだ」
「そうか、お前が初めて見たのは……あの時の、俺の目なのか……」
「あと、魔術が習得したい。無個性なのに科学に目をつけられて……ってことは、魔術師になったほうが、いいんじゃないかなと思うんだ。どう、師匠!」
「はぁ!? ばっ、バカ言うな! 俺は、弟子は取らない。師匠なんか恥ずかしいだろ!」
「そこを何とか、この防寒着気に入ったし。ほらあの時存在証明とか使えたし……魔術師向いてるでしょ、俺」
怒涛の魔術押し。ここで畳み込まなきゃ、この人は絶対うなづいてくれない。師匠と呼んだあたりから、さすがに無表情でも顔が赤くなっている。あと声もデカい。あとはほかに何か……
「あなたの魔術は、まさに俺の希望です! 弟子にしてください!」
「お前、バカなのか?」
しかし、さっきまでもそうだが、これらは全部本心だ。特にこの人の魔術で、心躍ったのは確かだし、俺の生きる希望なのも間違いじゃない。
さすがに、青年は腕を組み首をかしげる。目を閉じ、少しだけ考え……一息ついて目を開いた。
「……なんでこんなことに……仕方ない。弟子じゃないが、お前に魔術は教えてやる。だが、この条件が飲めるか?」
「いいぞ、今の俺は何もわからない。だからどんな条件も飲める! 気がする」
「言ったな……?」
「あ、あぁ。かかってこい!」
青年は不敵な笑みを浮かべる。静かに、その口角が上がったのだ。わずかだが見逃さなかったぞ。嫌な予感を感じながら、俺はその条件を聞いた。
「────旅をする。科学首都へ向かいながら、お前に魔術を教えてやろう」
「科学首都……まさか、敵の親玉!?」
「あぁ、そうだ。最近は魔術師の領域にも科学軍が侵入してきている。少し根元へ向かい、敵を減らさなければ」
嫌になっただろう、青年がつぶやく。それは嫌味でも、茶化しているのでもなく、この人の本心だ。目でわかる────この人は、誰とも戦いたくいないんだ。きっとこれにも理由がある。どこまでが嘘かはわからないが、それがついていかない理由にはならない。
「それでも、俺はお前についていく。魔術師になるんだったら、どうせ戦いは避けられないし。討伐に協力したい」
「そう、か。意外、だな」
俺からそんなことを言われるとは、思っていなかったようで、青年は少し動揺していた。だが、青年は真っすぐ俺を見つめる。
「なら、あと仲間が3人欲しい。俺は科学軍を止めなければいけない」
「……何か、あったのか。戦いたくなくても、戦わなきゃいけない理由」
「お見通しだな────いいや、気にしなくていい。俺の問題だ」
最後に少し、表情が緩んだ。だがそれも一瞬で、これといった感情を顔に出すことはなかった。その本当の顔を、見られる日は来るのだろうか。
「さぁ、そうと決まれば早速移動だ。お前、自分の名前は忘れたんだったな」
「あぁ……そういえばそうだ」
「この世界、名字は意味を成さないが、名前はあったほうがいい。カガリというのはどうだ」
「カガリ……?」
響きはとてもいい。でも何の意味をつけて、この人は俺にカガリと……?
「意味は簡単だ。燃え盛る町でお前は「存在を証明した」からだ。そこに新たな命の炎……闇を照らす篝火かがりび が生まれたんだよ」
「お、おぉ! すごく、すごくかっこいい! いいじゃん、いいじゃん!」
「そこまで喜ばれるとは……」
とても、とても、今の俺と言った感じがする。その名前に意味がある。意味のある俺がいる。それが心の底から叫びたいくらいに、嬉しかったんだ。
「ありがとう。ところで、師匠の名前は? 名前がないなら師匠で……」
「嫌だ、師匠は絶対に嫌。俺の名前はライチ、未来を意味する名前だ。気軽にライチと呼べばいい」
「じゃあ、ライチ────」
────息を吸い、目を合わせ、ライチの手を握る。ここにいることに祝福を、出会えたことに感謝を────
「────これからよろしく、ライチ!」
こうして、俺カガリ とライチの「打倒、科学軍への道」は始まった。あと3人仲間を集めて、科学を倒すぞ!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる