1 / 2
講義を始めよう。まずはどうしてこうなったか、だ。
私が転移するまでの話をしよう。
しおりを挟む
────さて、どこから話そうか。私もこういったことには慣れていない。なんせ、目の前に広がる巨大な建造物群、そして魔力を微塵も感じない人間たち。あの四角いものを耳に当てている人間はなんだ。全く、どれも見たことのないものばかりだからな。
さらに、聞いたことのあるようでない言語。日本語か? いや、それもまたおかしい。なんせ日本は────
「どうでもよいな、そのような戯言は」
私の名は、ゲイツ・シュヴァルツシルト。この見たこともない建物ばかりで、言語も通じない、魔法も通じない世界から、救難信号を発信する。
────我が故郷、魔法界へ向けて。
では、一度時を遡ろうか。そもそも、私がどうしてこのような状態に至ったか、だ。それは約1週間前の魔法界から始まった……
「チャイムが鳴ったな。今日の講義を終了する。皆、学習に励め」
「はい、ゲイツ先生!」
学園内に響く鐘の音。生徒たちは席を立ち、教室を立ち去っていく。ある者は図書室で魔術を勉強し、ある者はのんきに遊びながら家に帰り、ある者は何事もなく家に帰る。広々とした学園は、石造りで古い。しかし、その頑丈さはこの世界でもかなり高く、優良建築物として魔法界から登録されているものだ。
私は、講義の材料を片付ける作業に入る。と言っても、さほど難しいことはない。ただ一言、呪文を唱えるだけ。
「片づけよ」
この世界の仕組みを簡単に説明しよう。ここは魔法界、人間は魔術を使い、日々生活している。何ら不自然なことはない。魔術は生活の一部であり、生きる上で必要なものだ。そして、極めたものは────魔法使いの称号を与えられる。
魔法使いと魔術師には天と地の差がある。簡単に言えば、魔術は誰もができる事であり、魔法は誰もができないことだ。魔術師の何人かは、その魔法使いを目指し、一生を研究、研鑽に費やすこともある。もちろん、簡単になれるものではないのだが……私もまた、その魔法使いを目指す一人である。
「よぉ、ゲイツ。講義終わったかー?」
「ブラウニー・カント。学園内では敬語で頼む」
「めんどくせぇなぁ、さっさと表出ろ」
「……君には呆れるな」
いつも通り、学園での職務が終わると、ブラウニー・カントがやってくる。彼は学園内の警備員をやっており、こうして職員という意味では一緒なのだが……立場上は、教師のほうが上である。学園内では敬語が決まりだ。
だが、私生活での立場では、昔からの親友だ。彼の生活上こうなるのも自然である。なんせ彼は、雑、だからな。
私の職場、エインバーム学園には、教職員用の工房がある。いわば貸家で、工房は4~5人で一部屋を使うといったものだ。この国を支える学園にしては、実に粗末である。一人一人に工房を用意してくれてもいいものだが……実質、食事、物資の提供、研究材料の確保などはやってもらっているので、大人数で無理やり住まわされても文句は言えないのだ。
なんせ、研究に必要な物資を集めるのはそう簡単ではない。世界中にある物資を滞りなく用意する、そこには非常に高度な労力が必要なのだ。
小さな工房のドアを開ける。私が開けたというのに、先にブラウニーがずけずけと入っていった。
「全く……」
私は呆れながらも、工房に入ってドアを閉める。そろそろ部屋も暗くなってきた時間帯だ。
「灯せ」
小さな杖を振り、呪文を唱えると、部屋の明かりが一斉についた。すると、部屋の奥で頭を抱える女性の姿が浮かび上がる。
「リューナ、メシー。腹減ったー」
「うるさいなーブラウニー。自分で作ったらどうなの」
頭を抱えていた女性、リューナはゆっくりと顔を起こす。ずいぶんとぐったりした顔だ。
「実験にでも失敗したかね。宝石ゴーレムだったか」
「もう、うまくいかないわよー……ほかの宝石の波長と合わなくて崩れるんだもの」
彼女、リューナ・キースリングは、宝石を使った魔術を得意とする、エインバーム学園の教師の一人である。しかし、彼女の授業である宝石学は、受講者が少ない。受講者数で給料の決まるこの学園では、彼女はなかなか厳しい立場に立たされていた。
まぁ、無理もない。宝石は非常に高価なものだ。家柄が良くなければ、簡単にはそろわない。ましてや宝石を使った魔術は難しく、そして学んだところで魔法使いになるには程遠い。よって彼女の受講者は年々減る一方というわけだ。
「打開策に宝石ゴーレムを作ろうと思ったけど……難しいわ……」
「それもそうだろう。鉄くずなどと違い、宝石はすでに完成された、自然の産物だ。寄せ集めで形を作り、簡単な命を与えるなど、難易度が高いだろうな」
私が口にすると、リューナは机に突っ伏してしまい、大きくため息をついた。魔術には魔力が必要だ。魔力とは生命力に直結するもので、酷使することは、もちろん体の疲れに繋がる。
「休んだらどうだ、リューナ。それにだ、私が思うに、こうすれば少しは先が見えるだろう」
私は、同じ紫の石を集める。なるべく小さな石を集め、呪文を唱える。
「この体に命を宿せ」
すると、宝石は集まり始め、形を構築する。小さな頭と、二本の腕と足。全く役に立たないような大きさだが、小さなゴーレムは完成した。
「波長が合わないなら、波長の合う石だけで構築すればいいだけの話だ。お前は、赤や青……反対の力を持つ石を集めすぎだ」
杖を下ろし、魔力の供給を断ち切ると、ゴーレムはまたただの宝石に戻り、ボロボロと崩れ落ちた。
「もう……なんでゲイツはいっつもそんなにうまくいくわけ!?」
「怒られても困るな……言っただろう、私は魔法使いを目指していると」
「ゲイツの才能は認めるわ。でも、あなたももう30歳に近いんだし……魔法使いはやめて、結婚でもしたほうがいいんじゃないの? エインバーム学園の有力講師の妻になれるって思ったら、みんな飛びついてくるわよ?」
確かに……リューナのいうことも一理ある。30歳までに、魔術師は大体結婚し、家庭を持つ。そして次の子孫に、魔術を教え、自分よりもさらに高度な魔術師を育て上げる……一般家庭はそういうものだ。確かに、毎度やってくる誕生日の贈り物の数は、学園の中でも一番だろう。明らかなラブレターだってある。しかしだ────
「言っただろう。魔法使いになるのはあきらめない。私の代で、魔法は完成させる」
私の意志は固い。そこまで強固な意志を持ったのには理由があるが……そこはどうでもいいだろう。
「そう、ゲイツは結婚よりも、魔法使いなのね……」
何故かしんみりとしてしまったが、私は何か悪いことでも言っただろうか。そう思っていると、リューナは一冊の厚い本を差し出した。
「なんだ、これは」
「この部屋の床下にあったのよ。落ちた宝石を拾いに行ったら、ポツンと置いてあったわ。読んでみたけど、あなたには最適かもね」
私はそれを手に取り、パラパラとめくる。文章自体は、かなり古い書き方だが、読めないことはない。内容は────
「世界転移魔法!? どうしてこんな本が床下に!?」
「知らないわ……一番古いあなたがここを使い始めたのが8年前だから……それより前の人が置いていったんじゃないの?」
「これはすごい書物だ! なんと素晴らしい!」
「聞いてるわけ?」
周囲の声はもはや聞こえない。私はその書物に囚われてしまっていた。読めば読むほど奥が深い。この書物には見たところ、異世界とはどのようなところか、どんな魔法を使えば行けるかなどが書いてある。しかし、しっかりと読んで、準備を整えたうえで実行に移さなければ、危険な魔法のようだ。
「おい、リューナ。メシ作っちまったぞ」
「あら、できるじゃない……って、何を作ったのよブラウニー! なにその茶色いの!」
「いや、雑穀があったから、魔術でやわらかくして炒めたんだけど。味付けは、卵とスパイスね」
魔術料理学を極めたブラウニーだからこそできる、謎の料理。しかし、これと似た料理を、異世界で見ることになるとは、私はまだ知る由もなかったのだ。
さらに、聞いたことのあるようでない言語。日本語か? いや、それもまたおかしい。なんせ日本は────
「どうでもよいな、そのような戯言は」
私の名は、ゲイツ・シュヴァルツシルト。この見たこともない建物ばかりで、言語も通じない、魔法も通じない世界から、救難信号を発信する。
────我が故郷、魔法界へ向けて。
では、一度時を遡ろうか。そもそも、私がどうしてこのような状態に至ったか、だ。それは約1週間前の魔法界から始まった……
「チャイムが鳴ったな。今日の講義を終了する。皆、学習に励め」
「はい、ゲイツ先生!」
学園内に響く鐘の音。生徒たちは席を立ち、教室を立ち去っていく。ある者は図書室で魔術を勉強し、ある者はのんきに遊びながら家に帰り、ある者は何事もなく家に帰る。広々とした学園は、石造りで古い。しかし、その頑丈さはこの世界でもかなり高く、優良建築物として魔法界から登録されているものだ。
私は、講義の材料を片付ける作業に入る。と言っても、さほど難しいことはない。ただ一言、呪文を唱えるだけ。
「片づけよ」
この世界の仕組みを簡単に説明しよう。ここは魔法界、人間は魔術を使い、日々生活している。何ら不自然なことはない。魔術は生活の一部であり、生きる上で必要なものだ。そして、極めたものは────魔法使いの称号を与えられる。
魔法使いと魔術師には天と地の差がある。簡単に言えば、魔術は誰もができる事であり、魔法は誰もができないことだ。魔術師の何人かは、その魔法使いを目指し、一生を研究、研鑽に費やすこともある。もちろん、簡単になれるものではないのだが……私もまた、その魔法使いを目指す一人である。
「よぉ、ゲイツ。講義終わったかー?」
「ブラウニー・カント。学園内では敬語で頼む」
「めんどくせぇなぁ、さっさと表出ろ」
「……君には呆れるな」
いつも通り、学園での職務が終わると、ブラウニー・カントがやってくる。彼は学園内の警備員をやっており、こうして職員という意味では一緒なのだが……立場上は、教師のほうが上である。学園内では敬語が決まりだ。
だが、私生活での立場では、昔からの親友だ。彼の生活上こうなるのも自然である。なんせ彼は、雑、だからな。
私の職場、エインバーム学園には、教職員用の工房がある。いわば貸家で、工房は4~5人で一部屋を使うといったものだ。この国を支える学園にしては、実に粗末である。一人一人に工房を用意してくれてもいいものだが……実質、食事、物資の提供、研究材料の確保などはやってもらっているので、大人数で無理やり住まわされても文句は言えないのだ。
なんせ、研究に必要な物資を集めるのはそう簡単ではない。世界中にある物資を滞りなく用意する、そこには非常に高度な労力が必要なのだ。
小さな工房のドアを開ける。私が開けたというのに、先にブラウニーがずけずけと入っていった。
「全く……」
私は呆れながらも、工房に入ってドアを閉める。そろそろ部屋も暗くなってきた時間帯だ。
「灯せ」
小さな杖を振り、呪文を唱えると、部屋の明かりが一斉についた。すると、部屋の奥で頭を抱える女性の姿が浮かび上がる。
「リューナ、メシー。腹減ったー」
「うるさいなーブラウニー。自分で作ったらどうなの」
頭を抱えていた女性、リューナはゆっくりと顔を起こす。ずいぶんとぐったりした顔だ。
「実験にでも失敗したかね。宝石ゴーレムだったか」
「もう、うまくいかないわよー……ほかの宝石の波長と合わなくて崩れるんだもの」
彼女、リューナ・キースリングは、宝石を使った魔術を得意とする、エインバーム学園の教師の一人である。しかし、彼女の授業である宝石学は、受講者が少ない。受講者数で給料の決まるこの学園では、彼女はなかなか厳しい立場に立たされていた。
まぁ、無理もない。宝石は非常に高価なものだ。家柄が良くなければ、簡単にはそろわない。ましてや宝石を使った魔術は難しく、そして学んだところで魔法使いになるには程遠い。よって彼女の受講者は年々減る一方というわけだ。
「打開策に宝石ゴーレムを作ろうと思ったけど……難しいわ……」
「それもそうだろう。鉄くずなどと違い、宝石はすでに完成された、自然の産物だ。寄せ集めで形を作り、簡単な命を与えるなど、難易度が高いだろうな」
私が口にすると、リューナは机に突っ伏してしまい、大きくため息をついた。魔術には魔力が必要だ。魔力とは生命力に直結するもので、酷使することは、もちろん体の疲れに繋がる。
「休んだらどうだ、リューナ。それにだ、私が思うに、こうすれば少しは先が見えるだろう」
私は、同じ紫の石を集める。なるべく小さな石を集め、呪文を唱える。
「この体に命を宿せ」
すると、宝石は集まり始め、形を構築する。小さな頭と、二本の腕と足。全く役に立たないような大きさだが、小さなゴーレムは完成した。
「波長が合わないなら、波長の合う石だけで構築すればいいだけの話だ。お前は、赤や青……反対の力を持つ石を集めすぎだ」
杖を下ろし、魔力の供給を断ち切ると、ゴーレムはまたただの宝石に戻り、ボロボロと崩れ落ちた。
「もう……なんでゲイツはいっつもそんなにうまくいくわけ!?」
「怒られても困るな……言っただろう、私は魔法使いを目指していると」
「ゲイツの才能は認めるわ。でも、あなたももう30歳に近いんだし……魔法使いはやめて、結婚でもしたほうがいいんじゃないの? エインバーム学園の有力講師の妻になれるって思ったら、みんな飛びついてくるわよ?」
確かに……リューナのいうことも一理ある。30歳までに、魔術師は大体結婚し、家庭を持つ。そして次の子孫に、魔術を教え、自分よりもさらに高度な魔術師を育て上げる……一般家庭はそういうものだ。確かに、毎度やってくる誕生日の贈り物の数は、学園の中でも一番だろう。明らかなラブレターだってある。しかしだ────
「言っただろう。魔法使いになるのはあきらめない。私の代で、魔法は完成させる」
私の意志は固い。そこまで強固な意志を持ったのには理由があるが……そこはどうでもいいだろう。
「そう、ゲイツは結婚よりも、魔法使いなのね……」
何故かしんみりとしてしまったが、私は何か悪いことでも言っただろうか。そう思っていると、リューナは一冊の厚い本を差し出した。
「なんだ、これは」
「この部屋の床下にあったのよ。落ちた宝石を拾いに行ったら、ポツンと置いてあったわ。読んでみたけど、あなたには最適かもね」
私はそれを手に取り、パラパラとめくる。文章自体は、かなり古い書き方だが、読めないことはない。内容は────
「世界転移魔法!? どうしてこんな本が床下に!?」
「知らないわ……一番古いあなたがここを使い始めたのが8年前だから……それより前の人が置いていったんじゃないの?」
「これはすごい書物だ! なんと素晴らしい!」
「聞いてるわけ?」
周囲の声はもはや聞こえない。私はその書物に囚われてしまっていた。読めば読むほど奥が深い。この書物には見たところ、異世界とはどのようなところか、どんな魔法を使えば行けるかなどが書いてある。しかし、しっかりと読んで、準備を整えたうえで実行に移さなければ、危険な魔法のようだ。
「おい、リューナ。メシ作っちまったぞ」
「あら、できるじゃない……って、何を作ったのよブラウニー! なにその茶色いの!」
「いや、雑穀があったから、魔術でやわらかくして炒めたんだけど。味付けは、卵とスパイスね」
魔術料理学を極めたブラウニーだからこそできる、謎の料理。しかし、これと似た料理を、異世界で見ることになるとは、私はまだ知る由もなかったのだ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!
京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。
戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。
で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~
玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。
彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。
そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。
過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。
それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。
非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。
無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。
巻き戻りファンタジー。
ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。
ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。
楽しんでくれたらうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ズボラな私の異世界譚〜あれ?何も始まらない?〜
野鳥
ファンタジー
小町瀬良、享年35歳の枯れ女。日々の生活は会社と自宅の往復で、帰宅途中の不運な事故で死んでしまった。
気が付くと目の前には女神様がいて、私に世界を救えだなんて言い出した。
自慢じゃないけど、私、めちゃくちゃズボラなんで無理です。
そんな主人公が異世界に転生させられ、自由奔放に生きていくお話です。
※話のストックもない気ままに投稿していきますのでご了承ください。見切り発車もいいとこなので設定は穴だらけです。ご了承ください。
※シスコンとブラコンタグ増やしました。
短編は何処までが短編か分からないので、長くなりそうなら長編に変更いたします。
※シスコンタグ変更しました(笑)
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです
山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。
今は、その考えも消えつつある。
けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。
今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。
ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界クロスロード beyond Common Sense(ビヨンド コモン センス
アナザー
ファンタジー
オルドラ王国 貧民街に暮らすニュート
彼には守るべき家族が居た。
家族の為に、夢など見ずに金を稼ぐ方法ばかり考えて居た。
しかし、ある時、ある男に出会う。
そして彼の夢が動き出す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】妃が毒を盛っている。
井上 佳
ファンタジー
2年前から病床に臥しているハイディルベルクの王には、息子が2人いる。
王妃フリーデの息子で第一王子のジークムント。
側妃ガブリエレの息子で第二王子のハルトヴィヒ。
いま王が崩御するようなことがあれば、第一王子が玉座につくことになるのは間違いないだろう。
貴族が集まって出る一番の話題は、王の後継者を推測することだった――
見舞いに来たエルメンヒルデ・シュティルナー侯爵令嬢。
「エルメンヒルデか……。」
「はい。お側に寄っても?」
「ああ、おいで。」
彼女の行動が、出会いが、全てを解決に導く――。
この優しい王の、原因不明の病気とはいったい……?
※オリジナルファンタジー第1作目カムバックイェイ!!
※妖精王チートですので細かいことは気にしない。
※隣国の王子はテンプレですよね。
※イチオシは護衛たちとの気安いやり取り
※最後のほうにざまぁがあるようなないような
※敬語尊敬語滅茶苦茶御免!(なさい)
※他サイトでは佳(ケイ)+苗字で掲載中
※完結保証……保障と保証がわからない!
2022.11.26 18:30 完結しました。
お付き合いいただきありがとうございました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】ある二人の皇女
つくも茄子
ファンタジー
美しき姉妹の皇女がいた。
姉は物静か淑やかな美女、妹は勝気で闊達な美女。
成長した二人は同じ夫・皇太子に嫁ぐ。
最初に嫁いだ姉であったが、皇后になったのは妹。
何故か?
それは夫が皇帝に即位する前に姉が亡くなったからである。
皇后には息子が一人いた。
ライバルは亡き姉の忘れ形見の皇子。
不穏な空気が漂う中で謀反が起こる。
我が子に隠された秘密を皇后が知るのは全てが終わった時であった。
他のサイトにも公開中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる