79 / 89
第2章 辺境伯領平定戦
第69.5話 親父と爺の密談
しおりを挟む
「おう、丹波か。よう来たのう」
「ほっほっほ。ネッカーから三野を経て、大坂屋敷まで参るのは、さすがにちと骨が折れますな。齢も八十の坂を超えますと、なかなか無理が利きませぬ」
「抜かしおる。早朝から馬を飛ばして六里の距離を駆け抜けた癖をして」
「往時ならば十里は固うござりましたぞ」
「儂は距離の長さを申してはおらぬ。お主の齢を申しておるのじゃ。馬を飛ばして六里を掛ける八十なぞいて堪るものか」
「ここにおります。然り乍ら、馬を下りれば斯様に杖を突かねば歩くこともままならぬ老爺にござりますれば……」
「口の減らん奴め。ゴトゴトと重々しい音を立てる杖を突く年寄りなぞるものか。今日はまたぞろ何を仕込んだ杖なんじゃ?」
「仕込むとは人聞きの悪い。鉄の芯が通っただけの杖にござる」
「鉄の芯? ならばその芯は切れ味鋭いか? それとも硝煙と共に弾でも飛び出すか?」
「左様に恐ろしいものではござりませぬ。多少、分銅付きの鎖が飛び出すほどにて……」
「十分に恐ろしいわ! ……ふう。お主と話しておるといつまで経っても話が始まらん」
「恐れ入りまする。話を弾ませてこその御伽衆にござりますれば」
「もうよい、もうよい。そろそろ本題じゃ」
「これは失敬をば致しました」
「新九郎は無事に評定を終えたのであろう? 仔細を申せ」
「おや? 自信あり気なお尋ね様にござりますな? 失敗したとはお思いにならぬので?」
「あれは儂なんぞより余程出来の良い男に育ったわ。上手くやるであろうよ」
「親の欲目にござりますな」
「かもしれん。だが、お主もおったのだ。たとえ不慮の儀出来すると言えども、二人して如何様にもしてしまおう?」
「不慮の儀…………ほっほっほ。確かに確かに。如何様にも言い包めてしまわねば、御伽衆の沽券に関わりまする」
「分かった分かった。また話が逸れておる。さっさと始めよ」
「これはしたり! 然らば申し上げまする――――」
「――――わははははは! そうかそうか! 喧嘩沙汰となりかけたか!」
「あの時の竹腰殿の気合の入り様、軍目付として戦陣にある時と比べましても段違い。余程に気合が入っておりましたぞ」
「あれは道理を弁えた男。故に軍目付を命じたが、本来は同輩の働きに目を光らせるよりも戦場を駆け回り、槍を振り回していたい男よ。致し方あるまい」
「それに比べ若様は……」
「何じゃ? 新九郎もアロイスとやらを散々に脅し付けたのであろう? 働きに不足でもあったか?」
「不足はござりませぬ。じゃがしかし、少し賢し過ぎる。小利口にまとまってしまわぬかと案じております」
「小利口じゃと?」
「若様は先々を考え過ぎる嫌いがござります。やれミナ様の迷惑となりはしまいか? やれ辺境伯様の名を貶めぬか? などなど……」
「ふむ……」
「先頃、ネッカーの町中にて試し斬りに興じられた折は、叩き切った案山子をご丁寧にお片付けになられたと伺いました。また、無礼を働いた冒険者を打ち倒すにとどめ、お斬りにはならなかったとも。そして此度の一件にござります」
「要は阿呆を一人か二人は斬り捨てておけと。左様に申したいのか?」
「如何にも。若様には御年相応の血気が見えませぬ。相手を脅し付けた時も、心を平静に保とうとしておられる。言わば冷静に怒っておられるのでござります」
「う~む……。悪い事のようには思えんぞ? あ奴にはまだ家督を譲っておらんが、既に三野を背負っておる。家臣や民を路頭に迷わせる事など出来ようか?」
「時として心の奥底から血に狂うた様を見せ付ける事も必要かと。何と申しましても、この地は日ノ本にはござらん。異界にござる」
「敵を恐れさせよと? それが足らぬか?」
「御意。ただ幸いな事に、斎藤家家中上下共々、戦国乱世の気風が消えた訳ではござりません。羽柴めは天下の権を握り続けんが為、これに蓋をしようと目論みましたが……」
「上手くはいかなかったのう。応仁文明の大乱以来、百有余年。公儀は頼りとならず、頼むは己の実力のみ。天下一統じゃ、戦も喧嘩も停止じゃと言われたところで、戦国乱世の気風は消えぬ」
「然り。狂うて良いと許しを出せば、たちまち狂いましょうぞ」
「待て待て。新九郎の話がいつの間にか家中全体の話になっておる。収拾がつかんではないか。下剋上を唆すつもりか?」
「これはまた人聞きの悪い。慫慂するだけにござります」
「強くやるか、穏やかにやるかの違いだけではないか! 勧める事に変わりはない!」
「ほっほっほ。分かりましたかの?」
「分かるわ!」
「周りを無理にも狂わせれば若様も狂わざるを得ぬかと思うたのでござりますが……」
「家中を乱すつもりか!?」
「まさかまさか」
「もうよい。新九郎の好きにさせよ。あ奴ならば何とかするであろうよ」
「しかし……」
「ならば申すが、貴公も他人の事は言えぬぞ?」
「は? 何の事にござりましょうか?」
「忘れてはいまい? 大それたことをやらかしておきながら、事を成した後は小利口に振る舞おうとして失敗した」
「…………」
「儂が貴公に何と申したか覚えておろう? 『小心なり!』だ。新九郎があの時の貴公の如く小利口に振る舞うと思うか? 儂は左様に思わんがな。慎重と臆病は違おう?」
「…………はてさて、これは一本取られましたな」
「……親の欲目と思うか?」
「お尋ねになるまでもなく。なに、答えは近々分かりましょう」
「うむ。まあ、精々楽しみに待っておるとしようかの」
「この後は辺境伯の御前に?」
「うむ。評定の次第をご報告せねばな。お主も同席せよ」
「喜んでお供致しまする――――――――」
「ほっほっほ。ネッカーから三野を経て、大坂屋敷まで参るのは、さすがにちと骨が折れますな。齢も八十の坂を超えますと、なかなか無理が利きませぬ」
「抜かしおる。早朝から馬を飛ばして六里の距離を駆け抜けた癖をして」
「往時ならば十里は固うござりましたぞ」
「儂は距離の長さを申してはおらぬ。お主の齢を申しておるのじゃ。馬を飛ばして六里を掛ける八十なぞいて堪るものか」
「ここにおります。然り乍ら、馬を下りれば斯様に杖を突かねば歩くこともままならぬ老爺にござりますれば……」
「口の減らん奴め。ゴトゴトと重々しい音を立てる杖を突く年寄りなぞるものか。今日はまたぞろ何を仕込んだ杖なんじゃ?」
「仕込むとは人聞きの悪い。鉄の芯が通っただけの杖にござる」
「鉄の芯? ならばその芯は切れ味鋭いか? それとも硝煙と共に弾でも飛び出すか?」
「左様に恐ろしいものではござりませぬ。多少、分銅付きの鎖が飛び出すほどにて……」
「十分に恐ろしいわ! ……ふう。お主と話しておるといつまで経っても話が始まらん」
「恐れ入りまする。話を弾ませてこその御伽衆にござりますれば」
「もうよい、もうよい。そろそろ本題じゃ」
「これは失敬をば致しました」
「新九郎は無事に評定を終えたのであろう? 仔細を申せ」
「おや? 自信あり気なお尋ね様にござりますな? 失敗したとはお思いにならぬので?」
「あれは儂なんぞより余程出来の良い男に育ったわ。上手くやるであろうよ」
「親の欲目にござりますな」
「かもしれん。だが、お主もおったのだ。たとえ不慮の儀出来すると言えども、二人して如何様にもしてしまおう?」
「不慮の儀…………ほっほっほ。確かに確かに。如何様にも言い包めてしまわねば、御伽衆の沽券に関わりまする」
「分かった分かった。また話が逸れておる。さっさと始めよ」
「これはしたり! 然らば申し上げまする――――」
「――――わははははは! そうかそうか! 喧嘩沙汰となりかけたか!」
「あの時の竹腰殿の気合の入り様、軍目付として戦陣にある時と比べましても段違い。余程に気合が入っておりましたぞ」
「あれは道理を弁えた男。故に軍目付を命じたが、本来は同輩の働きに目を光らせるよりも戦場を駆け回り、槍を振り回していたい男よ。致し方あるまい」
「それに比べ若様は……」
「何じゃ? 新九郎もアロイスとやらを散々に脅し付けたのであろう? 働きに不足でもあったか?」
「不足はござりませぬ。じゃがしかし、少し賢し過ぎる。小利口にまとまってしまわぬかと案じております」
「小利口じゃと?」
「若様は先々を考え過ぎる嫌いがござります。やれミナ様の迷惑となりはしまいか? やれ辺境伯様の名を貶めぬか? などなど……」
「ふむ……」
「先頃、ネッカーの町中にて試し斬りに興じられた折は、叩き切った案山子をご丁寧にお片付けになられたと伺いました。また、無礼を働いた冒険者を打ち倒すにとどめ、お斬りにはならなかったとも。そして此度の一件にござります」
「要は阿呆を一人か二人は斬り捨てておけと。左様に申したいのか?」
「如何にも。若様には御年相応の血気が見えませぬ。相手を脅し付けた時も、心を平静に保とうとしておられる。言わば冷静に怒っておられるのでござります」
「う~む……。悪い事のようには思えんぞ? あ奴にはまだ家督を譲っておらんが、既に三野を背負っておる。家臣や民を路頭に迷わせる事など出来ようか?」
「時として心の奥底から血に狂うた様を見せ付ける事も必要かと。何と申しましても、この地は日ノ本にはござらん。異界にござる」
「敵を恐れさせよと? それが足らぬか?」
「御意。ただ幸いな事に、斎藤家家中上下共々、戦国乱世の気風が消えた訳ではござりません。羽柴めは天下の権を握り続けんが為、これに蓋をしようと目論みましたが……」
「上手くはいかなかったのう。応仁文明の大乱以来、百有余年。公儀は頼りとならず、頼むは己の実力のみ。天下一統じゃ、戦も喧嘩も停止じゃと言われたところで、戦国乱世の気風は消えぬ」
「然り。狂うて良いと許しを出せば、たちまち狂いましょうぞ」
「待て待て。新九郎の話がいつの間にか家中全体の話になっておる。収拾がつかんではないか。下剋上を唆すつもりか?」
「これはまた人聞きの悪い。慫慂するだけにござります」
「強くやるか、穏やかにやるかの違いだけではないか! 勧める事に変わりはない!」
「ほっほっほ。分かりましたかの?」
「分かるわ!」
「周りを無理にも狂わせれば若様も狂わざるを得ぬかと思うたのでござりますが……」
「家中を乱すつもりか!?」
「まさかまさか」
「もうよい。新九郎の好きにさせよ。あ奴ならば何とかするであろうよ」
「しかし……」
「ならば申すが、貴公も他人の事は言えぬぞ?」
「は? 何の事にござりましょうか?」
「忘れてはいまい? 大それたことをやらかしておきながら、事を成した後は小利口に振る舞おうとして失敗した」
「…………」
「儂が貴公に何と申したか覚えておろう? 『小心なり!』だ。新九郎があの時の貴公の如く小利口に振る舞うと思うか? 儂は左様に思わんがな。慎重と臆病は違おう?」
「…………はてさて、これは一本取られましたな」
「……親の欲目と思うか?」
「お尋ねになるまでもなく。なに、答えは近々分かりましょう」
「うむ。まあ、精々楽しみに待っておるとしようかの」
「この後は辺境伯の御前に?」
「うむ。評定の次第をご報告せねばな。お主も同席せよ」
「喜んでお供致しまする――――――――」
0
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説
日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
大和型戦艦、異世界に転移する。
焼飯学生
ファンタジー
第二次世界大戦が起きなかった世界。大日本帝国は仮想敵国を定め、軍事力を中心に強化を行っていた。ある日、大日本帝国海軍は、大和型戦艦四隻による大規模な演習と言う名目で、太平洋沖合にて、演習を行うことに決定。大和、武蔵、信濃、紀伊の四隻は、横須賀海軍基地で補給したのち出港。しかし、移動の途中で濃霧が発生し、レーダーやソナーが使えなくなり、更に信濃と紀伊とは通信が途絶してしまう。孤立した大和と武蔵は濃霧を突き進み、太平洋にはないはずの、未知の島に辿り着いた。
※ この作品は私が書きたいと思い、書き進めている作品です。文章がおかしかったり、不明瞭な点、あるいは不快な思いをさせてしまう可能性がございます。できる限りそのような事態が起こらないよう気をつけていますが、何卒ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。
ヒューマンテイム ~人間を奴隷化するスキルを使って、俺は王妃の体を手に入れる~
三浦裕
ファンタジー
【ヒューマンテイム】
人間を洗脳し、意のままに操るスキル。
非常に希少なスキルで、使い手は史上3人程度しか存在しない。
「ヒューマンテイムの力を使えば、俺はどんな人間だって意のままに操れる。あの美しい王妃に、ベッドで腰を振らせる事だって」
禁断のスキル【ヒューマンテイム】の力に目覚めた少年リュートは、その力を立身出世のために悪用する。
商人を操って富を得たり、
領主を操って権力を手にしたり、
貴族の女を操って、次々子を産ませたり。
リュートの最終目標は『王妃の胎に子種を仕込み、自らの子孫を王にする事』
王家に近づくためには、出世を重ねて国の英雄にまで上り詰める必要がある。
邪悪なスキルで王家乗っ取りを目指すリュートの、ダーク成り上がり譚!
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。
そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは?
そこで彼は思った――もっと欲しい!
欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果――
※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。
【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる