10 / 16
10.
しおりを挟む
10.
「では、改めて。わたくしの名はアデル。存じているかと思いますが≪梟≫筆頭のコルベット伯爵家の出身ですわ。」
アデルの自己紹介に、3人一様に頭を下げた。
「それから、この二人はわたくしの従僕イアンと侍女のアンナよ。……わたくし付きになれば、この子達はさながらあなた達の上司と言うことになるわね。」
「イアンだ。」
「いえーい!アンナ、おじょーさまのいっちばーん!」
アデルの言葉にイアンとアンナの表情がやや和らぐ。あくまでイアンとアンナがアデルに一番近い側近だと示すことで、双子の警戒が少し解けた。あとは、3人が納得すればいい話である。
まあ、問題ないだろう。だって、アンナとイアンには3人が束になったって敵わないのだから。彼女たちはこれから身をもって知ることになる。
「それでは改めて、貴女達について教えていただけるかしら?」
アデルがそう言うと、3人は頷いた。
「僕の名前はリリー。鍵開けなら任せてくれ!運動は全般得意で、足も速い方だと自負しています。」
3人の中では一番背が高く、茶髪をポニーテールにした快活そうな見た目だ。一人称も僕である。16歳だったか。
「ルナでーす!19歳っ!3人の中では一番年上なんだけど、心は永遠の15歳だよっ!アンナちゃん?若くてかわいいね~。この姿も、過ごしやすいしっ!きーめた!ルナ、これからこの格好でいよーっと!あっ、特技は変装だよ!」
いつの間にか、アンナそっくりに変装していたルナである。最初入って来たときには本来の姿だったと思うのだが、今となってはどんな姿であったか覚えていない。
本当の姿であることの方が少ないらしい。アンナが嫌そうな顔をしながら「むー、まねするなー。」と言っていた。
「ベラ……。14歳。虫さんとお話しできる。虫さんが働いてくれる……。」
カールした赤毛の小柄な少女だ。ぼそぼそと普通なら聞き取りにくい声で話す。
3人に今のところ不満そうな声色は感じられない。しかし、腹で何を考えているかはわからないものである。よし、早速彼女たちの実力を測ろうではないか。
「では、早速だけれど訓練をしてもらうわね。……イアン、アンナ。頼める?」
「ん、お嬢の頼みならいいぜ。」
「むー、アンナがいちばんだってわからせてやるの~。」
双子がそれぞれ鎖鎌と手甲鉤を装着しながら3人と面と向かって対峙した。おっと、場所が自室だった。どこか訓練場があるのだろうか。
「そうねぇ、場所をどこかに移しましょうか。使っていもいい場所、聞いているかしら?」
「あ!それでしたら、第三王子の為のプライベートガーデンがありますから、そちらが宜しいかと。」
リリーの提案に、アデルは頷いた。
「では場所を移して始めましょう。」
リリーに案内されて、第三王子のプライベートガーデンに場所を移す。そこはアデルやジルベルトの居室がある第三王子塔からほど近い場所だった。
もっとも、王宮の外れに第三王子用の塔は存在しているため、王宮の中にあっても目立たない場所なのは確かだ。
(ん?……何となく、既視感?)
一瞬記憶の中の風景と重なって見えたその場所に、首を傾げる。……生まれてこのかた、結婚するまで王宮になど足を踏み入れたことは無いはずだ。
父は仕事上、王宮に通うことも多いだろうが。兄二人と違い、アデルは父に伴われて王宮を訪れた記憶はなかった。
まぁ、気にすることは無い。プライベートガーデンとはいえ、何処にでもある貴族の庭園そのものだ。おそらくそのせいだろう。
アデルはそう納得して対峙する3人娘と双子の行方を見守った。
――結果、双子の圧勝である。
拍子抜けた顔をする双子の足元で、3人が息も絶え絶えと言った様子で伸びていた。
まぁ、予想していたことではある。それぞれセンスはあるのだから鍛えればそれなりのモノになるだろう。
午後は2、3回ほど休憩を挟みながら特訓を行った。いずれも双子の圧勝で終わり、涼しい顔をした双子に対して五人娘は結構な生傷を作って一日を終えた。
「えっへん、アンナ達がおじょーさまのいちばんっ!」
「つ……強い。こんなの反則だよ~!」
ルナがアンナの姿そっくりのまま息絶え絶えになりながら口にした。それを見ながら本物のアンナがふんぞり返っている。……なかなかにシュールな絵面である。
「そう!これがアンナのじつりょく!せんぱいってよんでよね~。」
「よっ!アンナ先輩~!」
ルナに称賛されてアンナは鼻高々だ。
「イアン先輩の動き!僕も足は速いと思っていたのですが、完敗です。足音無くここまで走れるなんて!」
「いや~、リリーも才能あるさ。足音立てないのは訓練あるのみだからな。」
「ぜひご教授願いたい!」
「いいぜ。」
イアンの動きに感銘を受けたのか、リリーはイアンに向かって輝く瞳を向けている。
「虫さんたち……、頑張ってくれたんだけどな……。」
「ベラっちの虫さんおりこうさんなの~。アンナにも懐かないかな。」
「虫さん……強い人好き。だから……アンナ先輩も好き。」
拳を交わすことで、関係性もしっかりできたようだ。後輩が出来たことでイアンとアンナが胸を張っている様子が可愛い。
これなら、侍女として仕えてもらうのもアリかもしれない。アデルは両手を軽く叩いて、「今日はここまでに致しましょう。」と声を掛けた。
「明日も鍛錬だから、身体をしっかりと休めるようにして頂戴。」
始まったばかりだ。これで音を上げてもらっては困る。アデルが3人娘を見ると、一様に瞳に強い光を宿して「はい!」と揃った返事を返した。
それを見て、アデルは満足げに頷いた。初日としては上手くいった方だろう。
その夜、身支度を整えて夫婦の寝室へと足を運ぶとジルベルトが先にベッドへ腰かけていた。本を読んでいた視線を上げてアデルの方へ移す。
アデルは小さく一礼すると、ベッドに歩み寄りジルベルトと反対側に腰かけた。
「彼女達は使い物になりそう?」
ジルベルトは本を閉じると開口一番、そう訊ねた。アデルはそれに頷く。間諜としてなら、3人とも役に役に立つスキルを持っている。まだ実力不足だが。
「訓練を開始しておりますわ。……センスはある、とだけ申しましょうか。今後が楽しみな逸材ですわ。侍女として置く、というお話もお受け致します。」
アデルの答えにジルベルトは満足げに頷く。
「無理を言ってすまないな。俺の所にいても、どう鍛えれば良いか困っていたから助かったよ。……≪虎≫は、戦闘狂揃いの男所帯なんだ。そこにぽんと戦闘向きでない女をザックがスカウトして来たもんだから、な。」
遠い目をしてジルベルトが言葉を濁す。実は、リリー達は元々いる≪虎≫の一員ではなかった。アデルと結婚が決まった際、ザックが連れて来たのである。
優秀な侍従が彼女たちを引き連れて言うにはこうだ。「お頭~。せっかく念願叶って≪梟≫のお嬢さんと結婚できるんですから、この子達なんて預けっちゃたらどうかな~?お話のきっかけ作ってあげちゃうオレ、やっさし~。」
ひょろい方の部下の言葉を思い出して、ジルベルトは遠い目をする。
結局部下にお膳立てされたおかげで、新妻との会話には確かに困らなかった。それはよいのだが……どうしても、会話が仕事の方面に向いてしまう。
アデルはそんな事に気付かず、一人で顎に指を当てて納得していた。確かに、ゴリゴリの戦闘には向かない特技だろう。戦闘のセンスも悪くはないが。
アデルも間諜でこそ、彼女達の特性は発揮できると感じていた。
「侍女としても訓練されているらしいから使い勝手は良いと思うんだ。さっそく、明日付けで正式に王室侍女として登用しよう。明日からは彼女達が全てを担う筈だ。」
もう昨日のような出来事は起こらない、ということだろう。ジルベルトが健康体であることを見られる可能性があるならそうすべきだ。
アデルは頷いて「それを聞いて安心いたしました。」と答えた。
「では、休もうか。」
ジルベルトがそう言って、燭台の炎を消す。アデルはふと、ジルベルトの方を向いて、少し詰めた。
「やはり、距離が遠すぎは致しませんか、ジル様?」
「しかし、ベッドに居る間、アデルには指一本触れないと約束したじゃないか。」
「…………そうでございますか。」
意気地なし。そう心の中で毒突いて布団を頭まで被った。
今日も、指一本触れてこなかった。
「では、改めて。わたくしの名はアデル。存じているかと思いますが≪梟≫筆頭のコルベット伯爵家の出身ですわ。」
アデルの自己紹介に、3人一様に頭を下げた。
「それから、この二人はわたくしの従僕イアンと侍女のアンナよ。……わたくし付きになれば、この子達はさながらあなた達の上司と言うことになるわね。」
「イアンだ。」
「いえーい!アンナ、おじょーさまのいっちばーん!」
アデルの言葉にイアンとアンナの表情がやや和らぐ。あくまでイアンとアンナがアデルに一番近い側近だと示すことで、双子の警戒が少し解けた。あとは、3人が納得すればいい話である。
まあ、問題ないだろう。だって、アンナとイアンには3人が束になったって敵わないのだから。彼女たちはこれから身をもって知ることになる。
「それでは改めて、貴女達について教えていただけるかしら?」
アデルがそう言うと、3人は頷いた。
「僕の名前はリリー。鍵開けなら任せてくれ!運動は全般得意で、足も速い方だと自負しています。」
3人の中では一番背が高く、茶髪をポニーテールにした快活そうな見た目だ。一人称も僕である。16歳だったか。
「ルナでーす!19歳っ!3人の中では一番年上なんだけど、心は永遠の15歳だよっ!アンナちゃん?若くてかわいいね~。この姿も、過ごしやすいしっ!きーめた!ルナ、これからこの格好でいよーっと!あっ、特技は変装だよ!」
いつの間にか、アンナそっくりに変装していたルナである。最初入って来たときには本来の姿だったと思うのだが、今となってはどんな姿であったか覚えていない。
本当の姿であることの方が少ないらしい。アンナが嫌そうな顔をしながら「むー、まねするなー。」と言っていた。
「ベラ……。14歳。虫さんとお話しできる。虫さんが働いてくれる……。」
カールした赤毛の小柄な少女だ。ぼそぼそと普通なら聞き取りにくい声で話す。
3人に今のところ不満そうな声色は感じられない。しかし、腹で何を考えているかはわからないものである。よし、早速彼女たちの実力を測ろうではないか。
「では、早速だけれど訓練をしてもらうわね。……イアン、アンナ。頼める?」
「ん、お嬢の頼みならいいぜ。」
「むー、アンナがいちばんだってわからせてやるの~。」
双子がそれぞれ鎖鎌と手甲鉤を装着しながら3人と面と向かって対峙した。おっと、場所が自室だった。どこか訓練場があるのだろうか。
「そうねぇ、場所をどこかに移しましょうか。使っていもいい場所、聞いているかしら?」
「あ!それでしたら、第三王子の為のプライベートガーデンがありますから、そちらが宜しいかと。」
リリーの提案に、アデルは頷いた。
「では場所を移して始めましょう。」
リリーに案内されて、第三王子のプライベートガーデンに場所を移す。そこはアデルやジルベルトの居室がある第三王子塔からほど近い場所だった。
もっとも、王宮の外れに第三王子用の塔は存在しているため、王宮の中にあっても目立たない場所なのは確かだ。
(ん?……何となく、既視感?)
一瞬記憶の中の風景と重なって見えたその場所に、首を傾げる。……生まれてこのかた、結婚するまで王宮になど足を踏み入れたことは無いはずだ。
父は仕事上、王宮に通うことも多いだろうが。兄二人と違い、アデルは父に伴われて王宮を訪れた記憶はなかった。
まぁ、気にすることは無い。プライベートガーデンとはいえ、何処にでもある貴族の庭園そのものだ。おそらくそのせいだろう。
アデルはそう納得して対峙する3人娘と双子の行方を見守った。
――結果、双子の圧勝である。
拍子抜けた顔をする双子の足元で、3人が息も絶え絶えと言った様子で伸びていた。
まぁ、予想していたことではある。それぞれセンスはあるのだから鍛えればそれなりのモノになるだろう。
午後は2、3回ほど休憩を挟みながら特訓を行った。いずれも双子の圧勝で終わり、涼しい顔をした双子に対して五人娘は結構な生傷を作って一日を終えた。
「えっへん、アンナ達がおじょーさまのいちばんっ!」
「つ……強い。こんなの反則だよ~!」
ルナがアンナの姿そっくりのまま息絶え絶えになりながら口にした。それを見ながら本物のアンナがふんぞり返っている。……なかなかにシュールな絵面である。
「そう!これがアンナのじつりょく!せんぱいってよんでよね~。」
「よっ!アンナ先輩~!」
ルナに称賛されてアンナは鼻高々だ。
「イアン先輩の動き!僕も足は速いと思っていたのですが、完敗です。足音無くここまで走れるなんて!」
「いや~、リリーも才能あるさ。足音立てないのは訓練あるのみだからな。」
「ぜひご教授願いたい!」
「いいぜ。」
イアンの動きに感銘を受けたのか、リリーはイアンに向かって輝く瞳を向けている。
「虫さんたち……、頑張ってくれたんだけどな……。」
「ベラっちの虫さんおりこうさんなの~。アンナにも懐かないかな。」
「虫さん……強い人好き。だから……アンナ先輩も好き。」
拳を交わすことで、関係性もしっかりできたようだ。後輩が出来たことでイアンとアンナが胸を張っている様子が可愛い。
これなら、侍女として仕えてもらうのもアリかもしれない。アデルは両手を軽く叩いて、「今日はここまでに致しましょう。」と声を掛けた。
「明日も鍛錬だから、身体をしっかりと休めるようにして頂戴。」
始まったばかりだ。これで音を上げてもらっては困る。アデルが3人娘を見ると、一様に瞳に強い光を宿して「はい!」と揃った返事を返した。
それを見て、アデルは満足げに頷いた。初日としては上手くいった方だろう。
その夜、身支度を整えて夫婦の寝室へと足を運ぶとジルベルトが先にベッドへ腰かけていた。本を読んでいた視線を上げてアデルの方へ移す。
アデルは小さく一礼すると、ベッドに歩み寄りジルベルトと反対側に腰かけた。
「彼女達は使い物になりそう?」
ジルベルトは本を閉じると開口一番、そう訊ねた。アデルはそれに頷く。間諜としてなら、3人とも役に役に立つスキルを持っている。まだ実力不足だが。
「訓練を開始しておりますわ。……センスはある、とだけ申しましょうか。今後が楽しみな逸材ですわ。侍女として置く、というお話もお受け致します。」
アデルの答えにジルベルトは満足げに頷く。
「無理を言ってすまないな。俺の所にいても、どう鍛えれば良いか困っていたから助かったよ。……≪虎≫は、戦闘狂揃いの男所帯なんだ。そこにぽんと戦闘向きでない女をザックがスカウトして来たもんだから、な。」
遠い目をしてジルベルトが言葉を濁す。実は、リリー達は元々いる≪虎≫の一員ではなかった。アデルと結婚が決まった際、ザックが連れて来たのである。
優秀な侍従が彼女たちを引き連れて言うにはこうだ。「お頭~。せっかく念願叶って≪梟≫のお嬢さんと結婚できるんですから、この子達なんて預けっちゃたらどうかな~?お話のきっかけ作ってあげちゃうオレ、やっさし~。」
ひょろい方の部下の言葉を思い出して、ジルベルトは遠い目をする。
結局部下にお膳立てされたおかげで、新妻との会話には確かに困らなかった。それはよいのだが……どうしても、会話が仕事の方面に向いてしまう。
アデルはそんな事に気付かず、一人で顎に指を当てて納得していた。確かに、ゴリゴリの戦闘には向かない特技だろう。戦闘のセンスも悪くはないが。
アデルも間諜でこそ、彼女達の特性は発揮できると感じていた。
「侍女としても訓練されているらしいから使い勝手は良いと思うんだ。さっそく、明日付けで正式に王室侍女として登用しよう。明日からは彼女達が全てを担う筈だ。」
もう昨日のような出来事は起こらない、ということだろう。ジルベルトが健康体であることを見られる可能性があるならそうすべきだ。
アデルは頷いて「それを聞いて安心いたしました。」と答えた。
「では、休もうか。」
ジルベルトがそう言って、燭台の炎を消す。アデルはふと、ジルベルトの方を向いて、少し詰めた。
「やはり、距離が遠すぎは致しませんか、ジル様?」
「しかし、ベッドに居る間、アデルには指一本触れないと約束したじゃないか。」
「…………そうでございますか。」
意気地なし。そう心の中で毒突いて布団を頭まで被った。
今日も、指一本触れてこなかった。
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる