政略結婚のお相手は病弱設定な第三王子でした

幽々子由馬

文字の大きさ
上 下
8 / 16

8.

しおりを挟む
8.

 ギィと開いたジルベルトの自室の扉。アデルでなければ聞き取れないであろう足音でジルベルトが近付いてくる。アデルはそっと身を起こした。ジルベルトが近付いてくるのを待つ。

 ジルベルトが天蓋を開いてベッドの上に腰かける。ぎしりと思ったよりも大きくスプリングが鳴った。
 ジルベルトとアデルの視線がかち合った。アデルはジルベルトと殆ど初めて顔を合わせたかのような、何度も顔を合わせているような不思議な気持ちになる。それは燭台の炎が揺らめいているせいなのか。

 アデルが少し身を動かすと、ジルベルトがそれを手で制した。

「……少し、話そう。アデル。軽食も持ってきたんだ、あまり食べられなかっただろう?」

 シルクのガウンに袖を通したジルベルトが口元に笑みを浮かべてワインの瓶を振った。良い匂いのするバスケットも手にしている。

「……そうですわね。ご相伴にお預かりいたしますわ、ジル様。」

 アデルの返事に相好を崩したジルベルトは、アデルの肩にショールを掛けると手を差し出した。
 流石にそんなことをされて何?とは言えない。アデルはジルベルトの手に自分の左手を乗せた。式の時に感じたように、皮の肥厚した男性の掌。左指のアイスブルーと同じ、ジルベルトの双眸が光る。

 相変わらず彫刻の様に整った顔だと思ってから、視線を下にするとガウンの隙間から胸元が覗いていた。……身体も彫刻のようだった。ずるい。

 ジルベルトに誘われて、寝室に備え付けられたカウチに座った。ローテーブルを挟んだ側で、ジルベルトがバスケットとワインの蓋を開けている。

 バスケットからはワイングラスが二つと、焼き立てのカナッペが出て来た。クリームチーズやスモークサーモン、エビ、ハムにキノコのパテ。アデルのお腹がきゅうと切なげな音を立てた。
 ジルベルトはワイングラスになみなみと注いで、アデルに一つ渡す。

「酒は嗜む?」

 ジルベルトに問われて、少し、と答えた。
 この国では16歳で成人だとされているため、21歳のジルベルトは勿論、18歳のアデルも立派な大人である。

「ええ、そうですわね。……家系柄、お酒や毒物への耐性を幼い頃から付けますので、酔ったことは無いのですが。」
「だよな。……王族も似たようなものだからな。」

 ふっ、とジルベルトが笑ったのを見て、アデルも微笑む。お互いグラスを傾けて小さな音で乾杯すると一口煽った。香り高く、まろやかな味わいだ。

「おいしゅうございますわ。」
「気に入って貰えたのなら、良かった。実は、君の生まれ年に仕込まれたワインなんだ。」
「まぁ、そうでしたの……ふふっ。」
「ん?どうした?」
「いえ、失礼いたしましたわ。ジル様はロマンチストでいらっしゃるのですね。」
「……そうかな。そんなこと、初めて言われた。いつも部下には暴君だの容赦がないだのと苦言を呈される。俺はやり方を変えるつもりは無いけどな。」

 お互い酒に酔うことは無い。だが、燭台の炎だけでゆっくりと進むワインは十分に二人の口を動かす、潤滑剤の役割を担ってくれた。カナッペも美味しい。
 ジルベルトは物足りなかったのだろう。バスケットから殊更に大きなスモークチキンを挟んだサンドイッチを取り出している。

「あ、俺ばっかりだと悪いな。アデルもいる?」
「いいえ、カナッペで十分でございますわ。」

 そういえば、ジルベルトの一人称がでなくになっている。話し方も少し乱雑だ。
 此方が素なのだろうか。

「先程の部下とは、ジル様がお連れになったと言われる≪虎≫の方々ですの?」
「ああ、そうなるね。……彼らは本当に、実力者揃いなんだ。日の目を見ること無いと知っていながら俺に付いて来てくれる。」
「ジル様のお人柄の賜物なのでしょうね。」
「はは、そう思いたいところだよ。……アデルにそんなことを言われるとくすぐったいね。」
「わたくしは思ったことを申したまでですわ。」
「そうか。……そういえば、≪虎≫の中に、間諜に適した女性隊員がいるんだが、実は持て余しているんだ。俺は女の間諜の役割には疎い。彼女達をぜひアデルに鍛えて欲しいと思っている。……第三王子妃付きの侍女としても置いて貰えるとありがたいのだが。」
「まぁ。そうですのね。そういうことでしたら、ご協力は惜しみませんわ。……しかし、わたくし付きの侍女というお話は、一旦彼女達に会ってからにしても宜しいですか?」

 アデルはそう言ってアンナの顔を思い浮かべる。「おじょーさまの侍女はアンナだけなの!」という声が聞こえてきそうだ。会ってから見極めた方が良いだろう。

「ああ、それは構わないよ。その方が良いだろうな、すまない。急いては事を仕損じる、だな。」
「謝罪は結構ですわ。お心遣い感謝いたします。」

 ジルベルトはバツが悪そうな顔をした。アデルを尊重したいという気持ちは本当らしい。
 やり取りから、アデルを気遣ってくれていることがわかった。結婚により、主従関係でもあるのだから、一言命ずれば済む話であるのに。
 アデルは一飲みにワインを煽る。ジルベルトのワイングラスは既に空だった。カナッペとサンドイッチもすっかり無くなって、腹もくちくなった。
 こうなれば、することは一つである。

「そろそろ寝ようか。」

 ジルベルトが視線を明後日の方向に向けて、何気なく口にした。アデルは「そうですわね。」と答える。

「………………。」
「………………。」

 二人の間に妙な沈黙が流れた。
 アデルは居心地の悪さから逃れるように、ジルベルトを待たずカウチから立ち上がる。

「アデル。」

 ジルベルトが立ち上がったアデルの片手を掴んだ。アデルがジルベルトに視線を向ける。意を決したようにジルベルトが口を開いた。

「俺は君が好きだ。でも無理強いしたくない。君は、俺に抱かれたい?」

 アデルは虚を突かれて固まった。ジルベルトに掴まれた手の先から、熱が身体中を巡る。そんなことを聞かれるだなんて思わなかった。
 まさか、こんな時にまで尊重とか言い出すのだろうか。ムードとか考えた事無いのか、この王子は。

「……ジル様の御心のままに、とだけ。わたくしに言えることはここまでのようですわ。」

 アデルは必死に頭を動かして、最適解と思われる返事を口にする。こう言えば、ジルベルトの都合の良いように受け取ってくれるはずた。
 ジルベルトはそうか、といって視線を逸らす。アデルは顔に火が上ったように火照っていた。部屋が暗くて助かったものだ。

「俺は前にも言った通り、アデルが少しでも不本意だと思うことはしたくないんだ。」
「嫌だとは申してません。」
「でも、……本心では怖いんだろう?」

 アデルは言われて面食らう。そんな素振りを見せた覚えはなかった。しかしジルベルトの視線に射抜かれてしまえば、心の奥深くまでを見透かされたようで。

「怖くなど……。」
「あ、図星か。声が震えている。聞いて良かったよ。」

 今度こそぐぅっと言葉に詰まった。
 怖いかと言われれば怖いのかもしれない。何しろ、色恋事に疎く育ってしまったアデルである。
 仕事優先、恋は二の次。社交で知り合った令息達からの手紙は途絶えなかったが、お付き合いまで至った殿方は悲しいかな……一人もいなかった。

 ……でも。ジルベルトの凄まじい殺気を思い出して、胸の奥が疼いた。心のどこかでジルベルトになら、という思いもあったのだ。
 アデルの想いを知ってか知らずか。ジルベルトは薄く笑って「無理もないな。ついこの間、顔を合わせたばかりの相手だ。」と言う。
 だから、違うのだ。震えているのは断じて……怖いとかではなく、武者震いなのだ。

「君が俺に心を赦してくれたら、君を抱くよ。」

 ジルベルトはそう宣言した。

「もう寝よう。……心配しなくていい。ベッドの中では君に指一本触れないと約束するから。」

 両手を挙げて肩をすくめてジルベルトは笑って見せた。アデルは肩透かしを食らった気分で、ジルベルトに言われるまま布団へと滑り込む。
 もともと大の大人4人寝られるかという広さのベッドだ。距離を取るには十分な広さがあった。
 続いてジルベルトが布団を捲ると、いそいそとアデルと距離を取った端っこに丸まった。……マジで遠すぎなのだが?

(えっ?避けられているのはわたくしの方なの?)
 
「同じ布団で寝るのは許してくれ。体外的にも眠る部屋が違うと変に勘繰られるかねないから。でもこれだけ間隔が空けば君も安心だろう?おやすみ、アデル。」

 返答しようと口を動かせば「あっ、あともう一つ」、と焦ったように続いた。

「……遅くなったが、今日の君は本当に綺麗だった。……本当だ。女神かと思った。」

 暗がりの中ジルベルトの方を見た。しかし、彼は背を向けたままであり、その顔を伺う事は出来ない。

「おやすみなさいませ、ジル様。……貴方こそ、素敵でしたわ。」

 ジルベルトのからの返事は無かった。そのまま互いの息遣いだけとなる。
 アデルはもやもやとした思いのまま、なかなか寝付けない。しかし、布団が温まるとすぐに微睡がやってきた。
 翌朝、熟睡後のスッキリとした目覚めを迎えたアデルであった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

処理中です...