6 / 16
6.
しおりを挟む
6.
そして、結婚式当日。
王室ゆかりの歴史ある教会の控室に、母と共にアデルはいた。
母ミーアはアデルを慈愛の籠った瞳で見つめながら、娘の後れ毛を整えたり、その手を擦ったりしている。まだベールダウンはしていない。
金褐色の髪は低い位置でシニヨンに纏められていた。その額の上にはパールとダイヤの散りばめられたティアラが輝く。
教会の窓から差し込む光が花嫁を照らした。同じくパールとダイヤのイヤリングとネックレスが美しい天上の白を演出する。
結婚式用のパリュールは、天然パールとダイヤモンドをあしらった可憐なデザインのものを選んだ。色付きの石では、指環が目立たないのでは、と考慮した末の決定である。
しかし、それを抜きにしても清廉な印象の強いパールとダイヤのパリュールは花嫁の美しさを引き立てていた。
ドレスと揃いのショートグローブを嵌めた手には、白い鈴蘭とヒヤシンス、それに蔦を使用したブーケが握られている。
因みに鈴蘭とヒヤシンスはアデルの好きな花だ。鈴蘭の花言葉は純粋、白いヒヤシンスの花言葉は心静かな愛。
花嫁に相応しい花言葉だが、どちらも有毒性の植物である。この二面性が魅力的だ。
ミーアと穏やかな時間を過ごしていると、教会のカリヨンが鳴った。式の開始を知らせる合図だ。
ミーアが名残惜し気にアデルに手を差し出した。
「さぁ、アデルちゃん。お母様と手を繋いで参りましょう。」
アデルは差し出された母の手を取ると立ち上がる。
こうしていると、流石に嫁いでいくのだという実感が湧いてきた。思いの外、母が神妙な表情をしている。
ミーアとは一言も交わす事なくチャペルへ続く廊下を歩いた。繋いだその手先は冷えていた。
そしていよいよ、チャペルの前で父マイケルが待ち構える場所までやってきた。
「お父様、お母さま。……今まで育てて頂いて、ありがとうございました。」
チャペルの扉の前で両親が揃い、アデルを眩しそうに見つめる。
胸に来る想いは様々にあった。それこそ一言では言い表せないくらい。
だが、アデルの喉を突いて出たのは、ありきたりだがこれに尽きるという言葉だった。ミーアがそれを聞いて目じりにハンカチを当てる。
うるうるとした眼差しでアデルの頬を包むと、アデルは見計らったかのようにそっと屈んだ。ミーアが音もなく目の細かいレースで出来たベールを下ろす。ベールダウンだ。
父マイケルが腕を差し出して、そこへそっと腕を添える。愛しい夫と娘の背を、母が泣きながら見送った。
重厚なチャペルの扉の前に立つと、中からパイプオルガンの荘厳な響きが聞こえてくる。結婚式定番のゆったりとしながらも重厚感のある音楽だ。そして、扉が開かれた――。
ぱっと視界が白くなる。天井にいくつも嵌められたステンドグラスが輝き、聖なる道は光に溢れていた。
ヴァージンロードの先に待つのは、夫となる第三王子ジルベルト・ヴィン・クリーフ殿下だ。ジルベルトも白い花婿衣装に身を包んでいる。
一ヶ月ぶりに見たからだろうか、ステンドグラスの光に照らされたその姿は天が創造した彫刻のようだ。どうしよう、見劣りするかもしれない。
アデルは深呼吸した。一歩一歩、父マイケルにリードされながら歩を進める。
あっという間にジルベルト殿下の元へたどり着いた。父がそっと背を押して、アデルが一歩前に進み出る。
ジルベルトが差し出した手を取る瞬間、父とジルベルトの視線が交わり、互いに頷いたのが分かった。
「娘を頼む。」
小さく呟かれた父の声に、アデルは目を瞠る。
何度か目を瞬かせて、胸に迫る思いを嚥下した。ジルベルトはしっかりと頷くと、アデルの右手を恭しく取り祭壇の前へ誘う。
祭壇の前には大司教が厳かに佇んでいる。その後ろには、この国の民が信仰を捧げる女神が微笑んでいた。
そして、朗々と始まる大司教の祝詞を聞いた。祝詞が終わるといよいよ結婚の宣言に入る。大司教が厳かな口調で宣言を始めた。
「汝、ジルベルト・ヴィン・クリーフ。あなたはアデル・コルベットを妻として、この者を最愛とし、いつ如何なる時もその身を愛し、敬い、慰め合い、共に助け、その命ある限りの真心を尽くすと約束するか。」
「約束する。」
ジルベルトの宣言が、朗々とチャペル内に響き渡る。
「続いて、汝、アデル・コルベット。あなたはジルベルト・ヴィン・クリーフを夫として、この者を最愛とし、いつ如何なる時もその身を愛し、敬い、慰め合い、共に助け、その命ある限りの真心を尽くすと約束するか。」
「約束いたします。」
アデルの宣言が、涼やかにチャペル内に響き渡った。
「では、双方。此方に署名を。」
ジルベルトが羽ペンをさらさらと動かし署名を終える。アデルもジルベルトにならい、署名を終えた。
「指環の交換を。」
大司教に差し出されたリングピローからジルベルトが例のブルーダイヤの指環を取る。アデルは左手のグローブを取り外し、ジルベルトに差し出した。するりと冷たい感触が左の薬指を通る。
続いてアデルが金のやや太い土台に見事なカボションカットのエメラルドが嵌められた指環を手に取った。
これはアデルが宝石商に頼んで準備したものだ。お互いの瞳の色を贈るなど、相思相愛でもないのにとは思ったが、ジルベルトの準備した石の色を思えば、こうしなければ釣り合いが取れないような気がしたのだ。
アデルはその指環をジルベルトの左の薬指に通す。ジルベルトの指の腹は厚く肥厚しており、剣を握る男の指だった。その手の感触に不思議な気持ちとなる。
……この手に素肌を抱かれることが来るのだろうか。たぶん来るのだろう、夫婦になったのだから。
アデルはなぜ今まで考えなかったのだろうと不思議に思いながらジルベルトの手を離した。
「誓いのキスを。」
ジルベルトがアデルのベールに手を伸ばす。アデルが少し屈むと、そのまま流れるようにベールが上げられた。ふと見えたジルベルトの顔が驚きに目を見開く。
アデルはジルベルトに向き直り、顔を少し上げて目を閉じた。
ふっと目の前の人が動く音がして、唇に温かい感触が触れた。それは一瞬で離れていく。
瞼を持ち上げると、ジルベルトと目が合った。お互い少しの間表情を変えずに見つめ合い、大司教へと向き直る。
「これをもって、二人を夫婦と宣言する!」
大司教の声に、カリヨンが鳴り響き、パイプオルガンが歓喜の歌を歌う。
列席したのは国王と王妃。それにコルベット伯爵夫妻だけであったが、式は感動的でしめやかに営まれた。
ヴァージンロードをジルベルトにエスコートされながら、結婚式なんてどうでも良いと思っていた過去の自分を恥じた。
仕事命だったアデルにも、どうやら乙女の心の片鱗があったらしい。自分でも感動するなんて吃驚である。これだから令嬢達はみな結婚式に憧れるのだ。
……しかし、カリヨンとパイプオルガンのダブル演奏は無しで良いと思う。どちらか一つでいいと思う。
アデルは退場の間、自身の耳を塞がなかった事に対して自分を褒めてあげたかった。
そして、結婚式当日。
王室ゆかりの歴史ある教会の控室に、母と共にアデルはいた。
母ミーアはアデルを慈愛の籠った瞳で見つめながら、娘の後れ毛を整えたり、その手を擦ったりしている。まだベールダウンはしていない。
金褐色の髪は低い位置でシニヨンに纏められていた。その額の上にはパールとダイヤの散りばめられたティアラが輝く。
教会の窓から差し込む光が花嫁を照らした。同じくパールとダイヤのイヤリングとネックレスが美しい天上の白を演出する。
結婚式用のパリュールは、天然パールとダイヤモンドをあしらった可憐なデザインのものを選んだ。色付きの石では、指環が目立たないのでは、と考慮した末の決定である。
しかし、それを抜きにしても清廉な印象の強いパールとダイヤのパリュールは花嫁の美しさを引き立てていた。
ドレスと揃いのショートグローブを嵌めた手には、白い鈴蘭とヒヤシンス、それに蔦を使用したブーケが握られている。
因みに鈴蘭とヒヤシンスはアデルの好きな花だ。鈴蘭の花言葉は純粋、白いヒヤシンスの花言葉は心静かな愛。
花嫁に相応しい花言葉だが、どちらも有毒性の植物である。この二面性が魅力的だ。
ミーアと穏やかな時間を過ごしていると、教会のカリヨンが鳴った。式の開始を知らせる合図だ。
ミーアが名残惜し気にアデルに手を差し出した。
「さぁ、アデルちゃん。お母様と手を繋いで参りましょう。」
アデルは差し出された母の手を取ると立ち上がる。
こうしていると、流石に嫁いでいくのだという実感が湧いてきた。思いの外、母が神妙な表情をしている。
ミーアとは一言も交わす事なくチャペルへ続く廊下を歩いた。繋いだその手先は冷えていた。
そしていよいよ、チャペルの前で父マイケルが待ち構える場所までやってきた。
「お父様、お母さま。……今まで育てて頂いて、ありがとうございました。」
チャペルの扉の前で両親が揃い、アデルを眩しそうに見つめる。
胸に来る想いは様々にあった。それこそ一言では言い表せないくらい。
だが、アデルの喉を突いて出たのは、ありきたりだがこれに尽きるという言葉だった。ミーアがそれを聞いて目じりにハンカチを当てる。
うるうるとした眼差しでアデルの頬を包むと、アデルは見計らったかのようにそっと屈んだ。ミーアが音もなく目の細かいレースで出来たベールを下ろす。ベールダウンだ。
父マイケルが腕を差し出して、そこへそっと腕を添える。愛しい夫と娘の背を、母が泣きながら見送った。
重厚なチャペルの扉の前に立つと、中からパイプオルガンの荘厳な響きが聞こえてくる。結婚式定番のゆったりとしながらも重厚感のある音楽だ。そして、扉が開かれた――。
ぱっと視界が白くなる。天井にいくつも嵌められたステンドグラスが輝き、聖なる道は光に溢れていた。
ヴァージンロードの先に待つのは、夫となる第三王子ジルベルト・ヴィン・クリーフ殿下だ。ジルベルトも白い花婿衣装に身を包んでいる。
一ヶ月ぶりに見たからだろうか、ステンドグラスの光に照らされたその姿は天が創造した彫刻のようだ。どうしよう、見劣りするかもしれない。
アデルは深呼吸した。一歩一歩、父マイケルにリードされながら歩を進める。
あっという間にジルベルト殿下の元へたどり着いた。父がそっと背を押して、アデルが一歩前に進み出る。
ジルベルトが差し出した手を取る瞬間、父とジルベルトの視線が交わり、互いに頷いたのが分かった。
「娘を頼む。」
小さく呟かれた父の声に、アデルは目を瞠る。
何度か目を瞬かせて、胸に迫る思いを嚥下した。ジルベルトはしっかりと頷くと、アデルの右手を恭しく取り祭壇の前へ誘う。
祭壇の前には大司教が厳かに佇んでいる。その後ろには、この国の民が信仰を捧げる女神が微笑んでいた。
そして、朗々と始まる大司教の祝詞を聞いた。祝詞が終わるといよいよ結婚の宣言に入る。大司教が厳かな口調で宣言を始めた。
「汝、ジルベルト・ヴィン・クリーフ。あなたはアデル・コルベットを妻として、この者を最愛とし、いつ如何なる時もその身を愛し、敬い、慰め合い、共に助け、その命ある限りの真心を尽くすと約束するか。」
「約束する。」
ジルベルトの宣言が、朗々とチャペル内に響き渡る。
「続いて、汝、アデル・コルベット。あなたはジルベルト・ヴィン・クリーフを夫として、この者を最愛とし、いつ如何なる時もその身を愛し、敬い、慰め合い、共に助け、その命ある限りの真心を尽くすと約束するか。」
「約束いたします。」
アデルの宣言が、涼やかにチャペル内に響き渡った。
「では、双方。此方に署名を。」
ジルベルトが羽ペンをさらさらと動かし署名を終える。アデルもジルベルトにならい、署名を終えた。
「指環の交換を。」
大司教に差し出されたリングピローからジルベルトが例のブルーダイヤの指環を取る。アデルは左手のグローブを取り外し、ジルベルトに差し出した。するりと冷たい感触が左の薬指を通る。
続いてアデルが金のやや太い土台に見事なカボションカットのエメラルドが嵌められた指環を手に取った。
これはアデルが宝石商に頼んで準備したものだ。お互いの瞳の色を贈るなど、相思相愛でもないのにとは思ったが、ジルベルトの準備した石の色を思えば、こうしなければ釣り合いが取れないような気がしたのだ。
アデルはその指環をジルベルトの左の薬指に通す。ジルベルトの指の腹は厚く肥厚しており、剣を握る男の指だった。その手の感触に不思議な気持ちとなる。
……この手に素肌を抱かれることが来るのだろうか。たぶん来るのだろう、夫婦になったのだから。
アデルはなぜ今まで考えなかったのだろうと不思議に思いながらジルベルトの手を離した。
「誓いのキスを。」
ジルベルトがアデルのベールに手を伸ばす。アデルが少し屈むと、そのまま流れるようにベールが上げられた。ふと見えたジルベルトの顔が驚きに目を見開く。
アデルはジルベルトに向き直り、顔を少し上げて目を閉じた。
ふっと目の前の人が動く音がして、唇に温かい感触が触れた。それは一瞬で離れていく。
瞼を持ち上げると、ジルベルトと目が合った。お互い少しの間表情を変えずに見つめ合い、大司教へと向き直る。
「これをもって、二人を夫婦と宣言する!」
大司教の声に、カリヨンが鳴り響き、パイプオルガンが歓喜の歌を歌う。
列席したのは国王と王妃。それにコルベット伯爵夫妻だけであったが、式は感動的でしめやかに営まれた。
ヴァージンロードをジルベルトにエスコートされながら、結婚式なんてどうでも良いと思っていた過去の自分を恥じた。
仕事命だったアデルにも、どうやら乙女の心の片鱗があったらしい。自分でも感動するなんて吃驚である。これだから令嬢達はみな結婚式に憧れるのだ。
……しかし、カリヨンとパイプオルガンのダブル演奏は無しで良いと思う。どちらか一つでいいと思う。
アデルは退場の間、自身の耳を塞がなかった事に対して自分を褒めてあげたかった。
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

極悪皇女が幸せになる方法
春野オカリナ
恋愛
ブルーネオ帝国には、『極悪皇女』と呼ばれる我儘で暴虐無人な皇女がいる。
名をグレーテル・ブルーネオ。
生まれた時は、両親とたった一人の兄に大切に愛されていたが、皇后アリージェンナが突然原因不明の病で亡くなり、混乱の中で見せた闇魔法が原因でグレーテルは呪われた存在に変わった。
それでも幼いグレーテルは父や兄の愛情を求めてやまない。しかし、残酷にも母が亡くなって3年後に乳母も急逝してしまい皇宮での味方はいなくなってしまう。
そんな中、兄の将来の側近として挙がっていたエドモンド・グラッセ小公子だけは、グレーテルに優しかった。次第にグレーテルは、エドモンドに異常な執着をする様になり、彼に近付く令嬢に嫌がらせや暴行を加える様になる。
彼女の度を超えた言動に怒りを覚えたエドモンドは、守る気のない約束をして雨の中、グレーテルを庭園に待ちぼうけさせたのだった。
発見された時には高熱を出し、生死を彷徨ったが意識を取り戻した数日後にある変化が生まれた。
皇女グレーテルは、皇女宮の一部の使用人以外の人間の記憶が無くなっていた。勿論、その中には皇帝である父や皇太子である兄…そしてエドモンドに関しても…。
彼女は雨の日に何もかも諦めて、記憶と共に全てを捨て去ったのだった。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる