290 / 305
その方が面白いから……。2
しおりを挟む世界がゆっくりと進んでいるように感じる、永遠にも感じられるこの止まってしまいそうな世界で、強く込めた魔力だけが体を駆け巡ってそして空気に溶け消えていく。
その感覚は、このコートにいる私たち、ローレンス達のチーム全員から感じられ、お互いの煌めきを強く孕んだ星の瞳を交わして、息をするのも忘れて睨み合う。
「……始めっ!!!」
鋭い声が、耳を劈く、脳で理解するより早く反射で、土を蹴り出した。
隣にいるシンシアは私の初動のスピードに合わせてくれており、そばに並んだまま対面のアーネストと距離を詰めた、彼に初撃を打ち込む頃には、チェルシーは私達より随分とローレンスの初期位置に近い場所で戦闘を開始していた。
ぐんぐんと魔力が減っていくがここが勝負どころだ。
この初動さえ上手くいけば、私たちに有利に物事が運ぶ。
「ッ!!」
アーネストの反撃をシンシアが真正面から盾で受け止め、それから、上手くはじき返す。彼はシンシアの大きな盾に集中して意識を注いでいる。私のことはあまり眼中にないように見える。
焦らず、けれどシンシアが作り出した隙をつくために、彼らよりも小ぶりな私の剣に魔力を込めて思いきり、切り込む。
個人の戦いではこんなに大胆な戦いはできないが、今日は違う。シンシアは、私のことをよくよく理解してくれている。
私の剣はギリギリのところでアーネストによって、いなされるようにして彼までは届かない、けれど、私の剣は起動性だけが取り柄と言っていいのだ、大剣持ちにひとつの傷も与えられないなんて、そんな情けないことあってはならない。
「っ、」
「ぐっ」
すぐに逆手に持ち替えて、突きを繰り出すようにして、彼の溝尾に剣を埋める、刺さってはいないがノックアウトするには、打撃が足りないだろう。
大体の魔法を使った戦闘は、斬撃というより打撃によってノックアウトさせている、もしくは魔力の枯渇や治癒の限界によるものだ。
だから、魔法使い同士の戦いでは血を見ることは少ない。
アーネストは引くことなく、ここが好機と見たのは、かはたまた、とっさの反撃だったのか、攻撃を繰り出した状態で隙のある私にその大剣を振り下ろす、身を引くが、それだけでは回避は間に合わない。
ギィィンと、音がして、シンシアの大盾とアーネストの剣が接触する。私に攻撃が到達する前に、シンシアは私とアーネストの間に差し込むようにして、盾を扱い、守ってくれたようだった。
……さすがシンシア。
数歩下がって、腹に手を当て、治癒を試みるアーネストに、私はシンシアの了解も取らずに、土を蹴ってさらに攻撃を仕掛ける。
急速に回復の魔法を使うと、魔力は相当量消費される。これなら彼の魔力の限界も近いだろう。そんな事を考えながら、そのアーネストに近寄る数歩の間に、一瞬だけ、周りを確認する。
派手な剣技と固有魔法が飛び交っている方が、サディアスとユージーンの戦闘だ、サディアスが派手に炎を使っているところは、やっぱりなんともしっくりくる、ただユージーンも負けてはいない、お互いに一歩も引かない状態で苛烈な戦いだ。
ヴィンスとテレンスの試合は、若干ヴィンスが押され気味と見える。私達と同じ、私たち側の初期位置に近い場所で戦っている。
実際は、私はヴィンスは強いと知っている。倒そうと思えば倒せると思う。が、彼はだいたい、急所一撃でダウンを取ってしまうので、相手の魔力を消費させるという事に念頭を置いて戦っているのだと分かる。
最後にチェルシーへと意識を向けると、二対一にも関わらず、防戦一方と言うこともないが、やはりエイベルの防御が硬いのか、ローレンスが手隙の状態なのが見て取れる。
それに、彼は、試合始まってまだ数秒という状態だが一歩引いて戦況を見ている。
……まずいな、ローレンス、私達の狙いに気がついている?そうなると、こちらにくる可能性もあるし、混戦になると……いろいろと!
そんな事を考えつつ、アーネストに剣を打ち込む、私の斬撃などまったく軽いというように彼は、正面から受け止めて、ここで力比べをしても仕方がないと思い、一度距離をとる。
すると視界の向こうで、チラとこちらを注視して、それからローレンスは一緒に戦っているエイベルと視線を交わす。私も、対面して戦っているチェルシーもすぐにその視線の意味に気がつく。
……こっちに来るつもりだ!
今すぐにでも、アーネストを仕留めなければ、この陣営の意味がなくなってしまう、焦りながら、剣を振るう。
そんな私の動揺は、アーネストにすぐに悟られたようで、無茶に距離を詰める私は、足を払われて、思い切りバランスを崩し仰向きに倒れ込んでいく。
「クレアっ!!」
すぐにシンシアが防御に入ってくれて、攻撃を食らう事は無かったが、不甲斐ない自分が情けなく、地面を押し返してすぐに立ち上がる。
今にでもローレンスがこちらに来てしまうのではないかと心配して、チェルシーの方へと、視線を向けると、意図せずグンッと魔力を持っていかれて、私は思わず体をビクつかせた。
「っ」
「はっあぁ!!!」
心が煮えたぎるような熱い気持ちに、喉がやけるような涙が出てくるような強い魔力を感じて、強く剣を握る。
チェルシーは、この過集中的に魔力を使っているこの状態でも見えないような、手数の攻撃を繰り出し、それでも盾の魔法を突破することが出来ない彼女は、エイベルの頬を拳で殴り吹っ飛ばした。
後方に飛んでいく彼に、珍しくローレンスが驚いている姿が見られる。
ローレンスは、これはこれで仕方がないというような顔をして、チェルシーと対面して、無難に剣を受け止める。
……っ、チェルシー!すごいよ!!
これでローレンスはこちらへ来ることは出来ない、私は、先程の失態を取り戻すために、一呼吸置いてから、剣を強く握る。
「よしっ」
地面を蹴り、シンシアが剣を防いだタイミングで彼の懐に入り込む。先程と同じ場所に突き刺すように斬撃をいれて、すぐに距離をとる。
私の攻撃は軽い、焦っても、すぐに結果を出せるような大技を持っているわけでは無いのだ。
堅実に相手の魔力を効率よく削るしかない。シンシアがすぐにガードに入って、私は常に隙を伺う。
アーネストは渋い顔をしつつも、それほど応えている感じは無い。けれど物理的なダメージはないにしろ、魔力の消費は厳しいはずだ。
シンシアが作り出した隙に思い切り踏み込んで袈裟斬りに剣を突き立てる。回復しなければならない場所が広範囲になればなるほど魔力は消費する。
アーネストは深刻そうに表情を歪めて、私に反撃をするが、シンシアがすぐに盾を構えて反撃を防いだ。
……そろそろ、ここらで決着をつけておきたい。チェルシーが頑張って一人ダウンさせたのだ、ここで合流せずに、ローレンスにチェルシーを倒されてしまったら、せっかくの優位性が失われてしまう。
それだけは避けなければ!
私もアーネストの防御力を削るために、何度も打ち込んで、それから距離を取り、シンシアと目を合わせた。
彼女は、器用に片手剣で、アーネストに攻撃を返しながら私の視線の意味を理解してこくんと頷き、アーネストの大きな一撃を防いでから、飛び退く。
「やぁっ!」
私は、シンシアと交代するように、飛び込んで打ち込み、すぐに打ち返される反撃を何とか腕だけではなく足腰で受け止めて魔力を強く込める。
それから、その力をそのまま受け入れるようにして押し負けたように見えるように剣を手放す。
剣は重力にしたがって落ちていく、けれどすぐに真横からシンシアは、大盾の鋭角な部分でアーネストに攻撃を仕掛ける。
彼は剣を手放した私に対する圧倒的な優位性を確信して、その目の前にいるシンシアの攻撃を素早く避けてそれから、私の方へとくる。
……良かった、練習しておいたかいがあったね。
胸ポケットから、ペンに見せかけた鉄棒を手に取って、避ける体勢を取ったせいで隙のある首めがけて突く。利き手で鉄棒を強く握って、それから、もう片方の手ではその鉄棒の末端を抑える。
ゴリッと嫌な音がして、「ガハッ」っとアーネストは声をあげて白目をむく。
鉄棒の先はペンと同じように尖ってはいるが、突き刺さるような形はしていない。こういった形状の護身具があるというのは知っていたので、不意打ちに使えないだろうかと思い、用意と練習をしておいたのだ。
この世界はただでさえ物騒なので、このぐらいの武装は許されるだろうと考えていたが……これ、大丈夫か?
1
お気に入りに追加
137
あなたにおすすめの小説
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

悪役令嬢の生産ライフ
星宮歌
恋愛
コツコツとレベルを上げて、生産していくゲームが好きなしがない女子大生、田中雪は、その日、妹に頼まれて手に入れたゲームを片手に通り魔に刺される。
女神『はい、あなた、転生ね』
雪『へっ?』
これは、生産ゲームの世界に転生したかった雪が、別のゲーム世界に転生して、コツコツと生産するお話である。
雪『世界観が壊れる? 知ったこっちゃないわっ!』
無事に完結しました!
続編は『悪役令嬢の神様ライフ』です。
よければ、そちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる