恋の記録

藤谷 郁

文字の大きさ
上 下
218 / 236
春菜と智哉

12

しおりを挟む
智哉さんが過去について話してくれたのは、管理棟に戻ってから。

私の肩を抱き、ぴたりと寄り添っていた。そうしないと話せなかったのだろう。彼が時々声を震わせるのを、私はつらい気持ちで聞いた。


「僕は無意識に記憶を封印した。それが解けたのは、血まみれの斎藤陽向を見た時。昔飼っていたウサギがハルという名前だったことや、そのハルがなぜ、どんな風に死んだのか……まるで昨日の出来事のように思い出したんだ」

「陽向さんに、ハルが重なったのね」


智哉さんがうなずく。


「陽向は、神経質で怖がりなところがウサギに似ていた。彼女なら愛せると思ったのは、ハルとの日々を、無意識にでも覚えていたからだ。だけど、僕はまた守れなかった。同じように死なせてしまったことが、どうしようもなく悔しくて、苦しかった」


そして智哉さんは、不眠になるほど悩み抜いた末に、人生をやり直すことに決めた。それにはまず、実験の続きを成功させて、自分は母親とは違う生き物だと証明する必要がある。

智哉さんの望みは、誰かを愛し、温かな家庭を築き、幸せに暮らすこと。ハルと過ごした穏やかな日々のように。

そして彼は探し始める。陽向さんの代わりになるような誰かを――


「あなたはそうして、私を見つけたのね」

「うん。二年後の春だった」


素直に認める彼を、もう責めはしない。私は結局、陽向さんの身代わりだったけど、今は、出会えてよかったと思える。

智哉さんの救いになれたのだから。

こんな風に思えるなんて、自分でも驚いてしまう。過去の話を聞き、同情したのだろうか。でも、同情だけで許せるものではない。

私はやっぱり、彼を愛しているのだ。


「でも、どうして私を選んだの?」


なんとなく分かっている。だけど彼の口から直接聞きたかった。どんな答えでもいい。今ならまるごと受け止められる。


「靴だよ」


私の足もとに目をやり、はっきりと答えた。


「君を身代わりにしたきっかけは、レザーソールのパンプスだ」


予想どおりの返事だった。この人にとって、靴は特別な意味を持つアイテムである。


「僕は人を見る時、靴を参考にする。親父もそうだったと若月のおばさんから聞いて、影響されたんだ」

「お父さんの影響……」


親子の絆を感じるが、智哉さんは苦々しい口調で付け足した。


「ただし親父の場合、女性に関しては点数が甘かった。あの女は靴の趣味が最悪だが、妥協したんだろう。だから僕は逆に、女性こそ靴で判断すべきだと思うようになった。趣味の良さはもちろん、特に大事なのは、その人らしいこだわり。例えば、レザーソールとか」

「あ……」


東松さんも推測していた。智哉さんは私ではなく、靴を見ていたと。

陽向さんもレザーソールにこだわりを持つ人だったのだろう。らしさを持つ人間が好きだと、日記にも書いてあった。


「君がレストランに入ってきて、テーブルの横を通り過ぎたとき、すぐにレザーソールに気づいた。趣味の良いデザイン。陽向と年齢も近い。だから、君のことが気になって、若月さんと食事しながら、それとなく観察してたんだ」

「そうだったのね……」


あの日、二人が同じ時間、同じ場所に居合わせたのは偶然。でも、関わったのは意図的である。


「とうとう見つけた。そう思った僕は、コップの氷を床にまき、君が転ぶように仕向けた。ほとんど賭けだったが、記録に沿うよう物語を進めるには、その方法以外、考えられなかったんだ」

「陽向さんとの出会いも、彼女が転びそうなところを支えたから……?」

「ああ。陽向の場合は、雪に足を滑らせたんだけど、細かい設定にはこだわらない。いざとなったら記録を書き換えればいいし。でも、君のことを知れば知るほど、書き換える必要がないほど設定が被っていくから、本当に驚いたよ」

「職場が近いとか、アパートの5階に住んでるとか、そういうこと?」

「ああ」


偶然が重なると、運命に思えてくる。幾つもの重なりが、私を身代わりにする大きな理由となった。


「なるべく記録に沿うよう物語を進めて、状況が整ったところで、高崎の事件を再現したのね。陽向さんを守れなかった過去を、上書きするために」

「そうだ。陽向だけでなく、ハルを守れなかった過去を乗り越えるためでもあった」


彼は否定しない。嘘もごまかしもなく、自分の行いを正直に認めている。


「鳥宮さんのことは……どうやって」


聞くのが怖いけど、聞くべきだ。なぜなら私には責任がある。もう、他人事ではないのだから。


「鳥宮を利用すると決めたのは、君と出会った次の日。思えばあれも、偶然だったな」


智哉さんは腹を括ったのか、落ち着いている。私は緊張しながら耳を傾けた。

それは、犯罪の告白だった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~

わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。 カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。 カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……? どんでん返し、あります。

処理中です...