191 / 236
正義の使者〈4〉
10
しおりを挟む
「重要……ですか?」
「もう一度、よく考えてみろ。なぜ『うさぎ』なのか」
「はあ」
水野さんに促され、考えることに集中した。
うさぎの絆創膏……うさぎ……うさぎ。謎かけを解くヒント。重要なメッセージ。
頭で言葉を繰り返すうちに、ふと、閃くものがあった。
「水樹は子どもの頃、うさぎを飼っていましたよね」
「祖母が亡くなったあと世話していたという、うさぎだな」
「そうです。やつの日記にも出てきました」
俺は資料をめくり、該当する箇所を拾い出した。
『……震える彼女を想像する。僕は昔飼っていたうさぎを思い出し、ほんの少し可愛いという感情を覚えた……』
『……賢く、優しく、神経質で怖がりな性格は、まるでうさぎだ。可愛い――と、この前よりも強く、はっきりと感じた……』
これだ!
なぜピンとこなかったのだろう。
「水樹にとって、斎藤陽向は、うさぎのような存在だった。つまり、『うさぎ』は『ハル』。『ハル』は『一条春菜』ってことです」
一条さんは言った。絆創膏は、俺が一番必要とするものだと。今、一番必要とするものは何だ。
「水野さん。彼女はスマホの電源を切っています。連絡がつきません」
「ああ。病院を脱け出す時に切ったようだ。あるいは三国が切らせたか。GPSで追跡されるからな」
スマホの位置情報は使えない。その場合、『ハル』の行方を知るために必要なものとは……
「一条さんは、俺に託したんです。ホテルの部屋のどこかにあるはず。俺……というより、警察にとって一番必要な情報が!」
「それが、うさぎの絆創膏か」
水野さんが捜査本部へとすっ飛んでいく。俺が管理官に呼び戻されたのは、それから間もなくだった。
「洗面台の引き出しから見つかったそうだ。中にメモが入っていた」
管理官がデスクに置いたのは、うさぎ柄の絆創膏セットと、一枚のメモ用紙。証拠品としてビニール袋に入れてある。
「話は水野係長から聞いた。これは、お前宛てのメッセージのようだな」
「はい」
メモ用紙には、メールアドレスと、アルファベットと数字を組み合わせた文字が記されていた。
「意味が分かるか?」
「はい……おそらく、追跡アプリのIDとパスワードです」
俺の推測に管理官はふんと鼻息を吹いて、もう一つの証拠品をデスクに並べた。
「こいつも一緒に出てきた。通販会社の納品書だ。一条はオーディオプレイヤーの他に、GPS発信機も購入している」
推測が当たった。俺は心の中で、歓喜の声を上げた。
「一条春菜は、GPS発信機を持って、水樹のもとへ向かったようだな」
「そういうことになります」
気持ちが昂り、声が震えた。まったく、彼女には驚かされる。
水野さんが進み出て意見を述べた。
「一条春菜は昨日、病院内のどこかで三国と接触したのでしょう。水樹のもとへ行くよう説得されて、おそらく、それに乗った振りで脱走したんです。我々には一切、報告せずに」
管理官がうなずく。
「敵を欺くには、まず味方から。警察に下手に動かれては相手に気取られると、用心したんだろう」
捜査員たちがざわめく。皆、複雑な表情だが、反応は悪くない。本部の空気が変わるのを実感した。
「脱走を手引きしたのは、三国に違いありません。急いで病院の防犯カメラを解析すべきです」
「もうやってる。あと、山賀小百合にも事情聴取してるところだ」
「もう一度、よく考えてみろ。なぜ『うさぎ』なのか」
「はあ」
水野さんに促され、考えることに集中した。
うさぎの絆創膏……うさぎ……うさぎ。謎かけを解くヒント。重要なメッセージ。
頭で言葉を繰り返すうちに、ふと、閃くものがあった。
「水樹は子どもの頃、うさぎを飼っていましたよね」
「祖母が亡くなったあと世話していたという、うさぎだな」
「そうです。やつの日記にも出てきました」
俺は資料をめくり、該当する箇所を拾い出した。
『……震える彼女を想像する。僕は昔飼っていたうさぎを思い出し、ほんの少し可愛いという感情を覚えた……』
『……賢く、優しく、神経質で怖がりな性格は、まるでうさぎだ。可愛い――と、この前よりも強く、はっきりと感じた……』
これだ!
なぜピンとこなかったのだろう。
「水樹にとって、斎藤陽向は、うさぎのような存在だった。つまり、『うさぎ』は『ハル』。『ハル』は『一条春菜』ってことです」
一条さんは言った。絆創膏は、俺が一番必要とするものだと。今、一番必要とするものは何だ。
「水野さん。彼女はスマホの電源を切っています。連絡がつきません」
「ああ。病院を脱け出す時に切ったようだ。あるいは三国が切らせたか。GPSで追跡されるからな」
スマホの位置情報は使えない。その場合、『ハル』の行方を知るために必要なものとは……
「一条さんは、俺に託したんです。ホテルの部屋のどこかにあるはず。俺……というより、警察にとって一番必要な情報が!」
「それが、うさぎの絆創膏か」
水野さんが捜査本部へとすっ飛んでいく。俺が管理官に呼び戻されたのは、それから間もなくだった。
「洗面台の引き出しから見つかったそうだ。中にメモが入っていた」
管理官がデスクに置いたのは、うさぎ柄の絆創膏セットと、一枚のメモ用紙。証拠品としてビニール袋に入れてある。
「話は水野係長から聞いた。これは、お前宛てのメッセージのようだな」
「はい」
メモ用紙には、メールアドレスと、アルファベットと数字を組み合わせた文字が記されていた。
「意味が分かるか?」
「はい……おそらく、追跡アプリのIDとパスワードです」
俺の推測に管理官はふんと鼻息を吹いて、もう一つの証拠品をデスクに並べた。
「こいつも一緒に出てきた。通販会社の納品書だ。一条はオーディオプレイヤーの他に、GPS発信機も購入している」
推測が当たった。俺は心の中で、歓喜の声を上げた。
「一条春菜は、GPS発信機を持って、水樹のもとへ向かったようだな」
「そういうことになります」
気持ちが昂り、声が震えた。まったく、彼女には驚かされる。
水野さんが進み出て意見を述べた。
「一条春菜は昨日、病院内のどこかで三国と接触したのでしょう。水樹のもとへ行くよう説得されて、おそらく、それに乗った振りで脱走したんです。我々には一切、報告せずに」
管理官がうなずく。
「敵を欺くには、まず味方から。警察に下手に動かれては相手に気取られると、用心したんだろう」
捜査員たちがざわめく。皆、複雑な表情だが、反応は悪くない。本部の空気が変わるのを実感した。
「脱走を手引きしたのは、三国に違いありません。急いで病院の防犯カメラを解析すべきです」
「もうやってる。あと、山賀小百合にも事情聴取してるところだ」
0
お気に入りに追加
131
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
SP警護と強気な華【完】
氷萌
ミステリー
『遺産10億の相続は
20歳の成人を迎えた孫娘”冬月カトレア”へ譲り渡す』
祖父の遺した遺書が波乱を呼び
美しい媛は欲に塗れた大人達から
大金を賭けて命を狙われる―――
彼女を護るは
たった1人のボディガード
金持ち強気な美人媛
冬月カトレア(20)-Katorea Fuyuduki-
×××
性悪専属護衛SP
柊ナツメ(27)-Nathume Hiragi-
過去と現在
複雑に絡み合う人間関係
金か仕事か
それとも愛か―――
***注意事項***
警察SPが民間人の護衛をする事は
基本的にはあり得ません。
ですがストーリー上、必要とする為
別物として捉えて頂ければ幸いです。
様々な意見はあるとは思いますが
今後の展開で明らかになりますので
お付き合いの程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
【R15】アリア・ルージュの妄信
皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。
異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる