恋の記録

藤谷 郁

文字の大きさ
上 下
70 / 236
幸せの部屋

10

しおりを挟む
私は衝撃を受けた。土屋さんと店長が不倫関係にあるという事実よりも、それを山賀さんが知っていたことに。知っていて、土屋さんと仲良くしていたのだ。

私なら、まず考えられない『友情』である。


(でも、こうして私に相談するということは……)


今、彼女は我慢の限界と言った。耐えられなくなったのだ。土屋さんとの、秘密の共有に。


「信じられませんよね。でも、本当なんです」

「ううん。私も、もしかしてと疑ってた。土屋さんの言動は普通じゃないし、店長も……」


私の反応に山賀さんは目を丸くするが、やがて安堵の表情になる。それほど、彼女にとって重大な告白だったのだ。人に打ち明け、緊張が解けたという態度は、彼女が秘密の共有に苦しめられていた証左である。


「私、もう土屋さんと仕事するの、無理です。だけど、バイトをやめる前に一条さんには言っておかなくちゃと思って」

「えっ……ちょ、ちょっと待って。バイトをやめる?」

「はい」


私を見返す瞳には、強い決意があった。よくよく考えて結論を出したのだとわかり、何も言えなくなる。


「そう、なんだ」

「すみません。こんなこと、一条さんにしか相談できなくて。店長が、あんな人だから」

「確かに……」


私は、山賀さんの眼差しをきちんと受け止めた。誰にも相談できずにいた彼女の辛い気持ちに、寄り添わなければ。

だけど、彼女がバイトをやめる前に聞いておきたい。


「あの二人は、どうやって不倫関係になったの?」


土屋さんもだが、古池店長を許せないと思った。

不倫は個人の問題とはいえ、会社のモラルに関るし、現に業務に支障が出ている。ましてや、店長が関係解消のために人事を行うなど、とんでもない暴挙だ。

副店長として不義の実態を掴み、本部に報告しなければならない。


「古池店長が本町駅店に異動してきたのは、四年前です。その時は、土屋さんはまだ学生アルバイトで、店長のことは男性として意識してなかったそうです。そもそも既婚者だし」

「そうよね」


しかも店長は四十を過ぎている。若い子には、ただのおじさんに見えたはずだ。


「だけど、当時、土屋さんが仕事でライバル視する社員さんがいて、その人が実は店長と付き合っているのがわかった瞬間、火がついたそうです」

「はい?」


山賀さんが何を言ったのか、すぐに理解できなかった。


「えっ、古池店長……あの人、前にも不倫してたの?」

「ええ。かなり上手くやってたみたいで、土屋さんが気付いたのも偶然だったって……」


なんてことだ。店長のすました顔を思い出し、ムカムカしてくる。


「その社員さんに対抗して、土屋さんは店長にアプローチしたそうです。店長もまんざらでもなく、互いに本気になっていったとか……じきに関係を持ったと、自慢げに語ってました」 


あまりにも短絡的かつ異様な展開に、めまいがしてくる。

それまで意識してなかったオジサンと、社員へのライバル心から不倫するなんて、まったく理解不能だ。

しかし、山賀さんの口調は真剣である。土屋さんが多少盛って語ったとしても、大筋は間違いなさそうだ。


「それで、その社員さんというのは?」


まさか、今も同じ職場にいるとか……おっかなびっくり訊ねると、山賀さんは首を横に振る。 


「今は、もういません。土屋さんに店長を奪われた上、急に転勤の辞令が出たのを機に、辞めたそうです」 

「転勤の辞令ですって?」 


不倫相手と破局して、転勤を命じられる――まるで、今の土屋さんと同じ状況ではないか。


「土屋さんは、店長が人事に手を回したんじゃないかって。店長は否定したそうですけど」 

「嘘でしょ……」 


古池店長という人は、不倫相手をいらなくなった玩具のように捨てるのだ。そして、新しいおもちゃを手に入れる。 


「許せないわ!」 


私が怒るのを見て、山賀さんは頷きながらも、複雑な表情になった。


「もちろん、部下に手を出す店長に問題があります。でも、土屋さんも悪いですよ。人のものを欲しがったり、マウントしたり。負けん気が強すぎるんです。いくら仕事のライバルでも、男を奪いますか?」

「山賀さん……」 


山賀さんは、パッと見は今時の若い女性だが、土屋さんのように擦れてはいない。土屋さんのモラルを逸脱した行為に嫌悪を感じるのだ。


「最初は、明るくて楽しい女の子だと思って、つっちーと友達になれて嬉しかった。でも、だんだん……特に、半年前に不倫話を打ち明けられてからは、違和感だらけになって、一緒にいるのが辛かったです。不倫の片棒担いでるみたいな」  


感情が高ぶってきたのか、声が震えている。

ずっと悩んでいたのだろう。


「そうだったの。私はてっきり、あなた達は仲良しだとばかり……若い女の子同士、休憩時間になると楽しそうにお喋りしてたし。そうだ、ランチバッグまでお揃いでしょ」

「あれは違います!」


鋭い声に遮られ、ビクッとした。


「私の気に入ったブランドをつっちーが真似して、同じものを買ったんです。いつもそうなんですよ」 

「えっ、二人で揃えたんじゃないの?」 

「あの子は、人が気に入ってるものが欲しいんですよ。ランチバッグに限らず、洋服とか、靴とかバッグとか。ううん、それだけじゃない。仕事も、男までも、自分のものにしなくちゃ気が済まないんです。もう、うんざり……!」 


土屋さんのやることなすことに、山賀さんはストレスを溜めていた。話を聞くだけで、私までうんざりする。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

舞姫【中編】

友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。 三人の運命を変えた過去の事故と事件。 そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。 剣崎星児 29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。 兵藤保 28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。 津田みちる 20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。 桑名麗子 保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。 亀岡 みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。 津田(郡司)武 星児と保が追う謎多き男。 切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。 大人になった少女の背中には、羽根が生える。 与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。 彼らの行く手に待つものは。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

処理中です...