34 / 236
奇怪な日常
4
しおりを挟む
穏やかで頼りになる、良い店長だと思っていたのに。実は違ったのだろうか?
いやでも、彼は愛妻家として有名だ。職場の女性にセクハラするような人には思えない。
だけど……
――ねえ、一条さん。お客様の中に、印象と実際が違う方がいらっしゃいますよね。穏やかに見えてヒステリックだったり、柄が悪そうなのに紳士だったり。コワモテさんも案外、話せば優しい人かもしれませんよ。
コワモテ男の件で相談した私への、店長のアドバイスを思い出す。あれは、そのまま店長に当てはまるのではないか。
深く考えたくなくて、私は頭を振り、売り場の仕事に集中した。
十三時ちょうどに私は事務所を出て、六階にあるカフェ『フローライト』に向かった。
制服の上にカーディガンを羽織っただけの野暮な格好だが、仕方ない。のんびり着替えていたら、休憩時間がなくなってしまう。
「すみません、お待たせしました」
水樹さんはカフェの前で待っていた。彼も仕事用のスーツ姿である。
急いで来た私を見て優しく微笑み、
「慌てなくていいよ。さあ、中に入ろう」
肩に手を回し、リードしてくれる。
同じように触れられても、店長には不快、水樹さんにはときめきを感じる。
それはもちろん、私が水樹さんに恋をしているから。彼以外の男性を、私の本能が拒否しているのだ。
初めて水樹さんと出会ったのは、このカフェ。そして、あの時と同じ窓際の席で二人は向き合う。
窓の外は雨。朝方に比べたら小雨だが、空は暗く、街は陰鬱な色に染まっている。
「水樹さん、昨夜はすみませんでした。ご迷惑をおかけしてしまって」
私はまず、アパートまで送ってもらったことを詫びた。酔って介抱されるなど初めてのことで、あらためて恥ずかしくなる。
「ああ、そんなこと。デートは楽しかったし、思いがけず君の部屋を訪ねることができて、僕はラッキーだと思ってるよ」
「えっ、あの……それなら良かったのですが」
彼の気遣いあふれる返事に、うまく反応できない。気の利いた言葉が出ず、私はメニューに目を逸らした。
「まずは腹ごしらえしよう。それから、話を聞かせてもらうよ」
水樹さんを見ると、真顔だった。急に会いたいと連絡した私の用事が、昨夜のお詫びだけではないと、彼は察している。
「水樹さん……ありがとう」
私の気持ちを理解し、守ろうとしてくれる、彼の存在に心から感謝した。
ランチプレートはすぐに運ばれてきた。私達は言葉少なに食事をし、コーヒーがテーブルに置かれる頃、本題に入る。
私の話に、水樹さんは静かに耳を傾けていた。その冷静な態度は私を落ち着かせ、隣人の死に対する恐怖を薄めてくれた。
「そうか……しかし自殺とは、意外だったな」
「はい。とても自殺するようなタイプに思えなくて、びっくりしました」
「コワモテの男、か」
水樹さんはゆっくりとコーヒーを飲んだ。私は休憩時間の残りを気にしながら、彼が何か言うのを待つ。
「ところで、警察の事情聴取を受けた時、苦情の件は話さなかった?」
「苦情の件……」
私は初めて、あっと気が付いた。
特に質問されなかったので、コワモテ男から苦情をもらったことを、警察に話していない。
「私、まったく頭になくて。話したほうが良かったのかしら」
水樹さんはカップを置き、難しい顔で答えた。
「いや、今となっては無意味だな。変に関わりを漏らせば、もし自殺ではなかった場合、あらぬ疑いをかけられる」
「ええっ?」
どういう意味だろうと、しばし考える。
自殺でなければ他殺だ。つまり、苦情を受けたことが殺人の動機と考えられ、私が容疑者になる?
「そんな、飛躍しすぎでは……苦情をもらったくらいで人を殺すなんて」
「うん、まあそうだな。さすがにそれは、普通じゃない」
水樹さんはなぜかクスッと笑う。大げさな発想だったと、自嘲したのか。
「どうしましょう。もう、警察に何か訊かれることはないと思うけど」
「君は、彼が自殺したと思う?」
「ええ。状況的に」
自殺するような人に見えなくても、実際はそうではなかったのだ。人は見かけに寄らぬのだと、店長の顔を頭に浮かべた。
「それなら、別に話さなくてもいい。だけど、もし今度何か訊かれたら、一応報告すべきかな」
「苦情をもらったことを?」
「そう。考えてみれば、隠す必要がない。君は加害者どころか、隣人に怖い思いをさせられた被害者なのだから」
被害者――
それも大げさな表現だと思うが、間違ってはいない。確かに私は、あの苦情に恐怖を感じた。何しろ、苦情主はコワモテ男である。
「分かりました。もしも警察に訊かれたら、正直に答えます」
だが、そんな機会はないだろう。それに私は、あのアパートを早々に出るつもりだ。コワモテ男との縁は、きっぱりと切れる。
「水樹さんと話して、気持ちが落ち着きました。ありがとうございます」
「それは何よりだ。ところで、春菜。『水樹さん』と呼ぶのはやめないか」
急に話題が変わって、私はぽかんとする。というか、今、春菜って呼んだ?
彼はテーブルに身を乗り出し、まっすぐに見つめてきた。
いやでも、彼は愛妻家として有名だ。職場の女性にセクハラするような人には思えない。
だけど……
――ねえ、一条さん。お客様の中に、印象と実際が違う方がいらっしゃいますよね。穏やかに見えてヒステリックだったり、柄が悪そうなのに紳士だったり。コワモテさんも案外、話せば優しい人かもしれませんよ。
コワモテ男の件で相談した私への、店長のアドバイスを思い出す。あれは、そのまま店長に当てはまるのではないか。
深く考えたくなくて、私は頭を振り、売り場の仕事に集中した。
十三時ちょうどに私は事務所を出て、六階にあるカフェ『フローライト』に向かった。
制服の上にカーディガンを羽織っただけの野暮な格好だが、仕方ない。のんびり着替えていたら、休憩時間がなくなってしまう。
「すみません、お待たせしました」
水樹さんはカフェの前で待っていた。彼も仕事用のスーツ姿である。
急いで来た私を見て優しく微笑み、
「慌てなくていいよ。さあ、中に入ろう」
肩に手を回し、リードしてくれる。
同じように触れられても、店長には不快、水樹さんにはときめきを感じる。
それはもちろん、私が水樹さんに恋をしているから。彼以外の男性を、私の本能が拒否しているのだ。
初めて水樹さんと出会ったのは、このカフェ。そして、あの時と同じ窓際の席で二人は向き合う。
窓の外は雨。朝方に比べたら小雨だが、空は暗く、街は陰鬱な色に染まっている。
「水樹さん、昨夜はすみませんでした。ご迷惑をおかけしてしまって」
私はまず、アパートまで送ってもらったことを詫びた。酔って介抱されるなど初めてのことで、あらためて恥ずかしくなる。
「ああ、そんなこと。デートは楽しかったし、思いがけず君の部屋を訪ねることができて、僕はラッキーだと思ってるよ」
「えっ、あの……それなら良かったのですが」
彼の気遣いあふれる返事に、うまく反応できない。気の利いた言葉が出ず、私はメニューに目を逸らした。
「まずは腹ごしらえしよう。それから、話を聞かせてもらうよ」
水樹さんを見ると、真顔だった。急に会いたいと連絡した私の用事が、昨夜のお詫びだけではないと、彼は察している。
「水樹さん……ありがとう」
私の気持ちを理解し、守ろうとしてくれる、彼の存在に心から感謝した。
ランチプレートはすぐに運ばれてきた。私達は言葉少なに食事をし、コーヒーがテーブルに置かれる頃、本題に入る。
私の話に、水樹さんは静かに耳を傾けていた。その冷静な態度は私を落ち着かせ、隣人の死に対する恐怖を薄めてくれた。
「そうか……しかし自殺とは、意外だったな」
「はい。とても自殺するようなタイプに思えなくて、びっくりしました」
「コワモテの男、か」
水樹さんはゆっくりとコーヒーを飲んだ。私は休憩時間の残りを気にしながら、彼が何か言うのを待つ。
「ところで、警察の事情聴取を受けた時、苦情の件は話さなかった?」
「苦情の件……」
私は初めて、あっと気が付いた。
特に質問されなかったので、コワモテ男から苦情をもらったことを、警察に話していない。
「私、まったく頭になくて。話したほうが良かったのかしら」
水樹さんはカップを置き、難しい顔で答えた。
「いや、今となっては無意味だな。変に関わりを漏らせば、もし自殺ではなかった場合、あらぬ疑いをかけられる」
「ええっ?」
どういう意味だろうと、しばし考える。
自殺でなければ他殺だ。つまり、苦情を受けたことが殺人の動機と考えられ、私が容疑者になる?
「そんな、飛躍しすぎでは……苦情をもらったくらいで人を殺すなんて」
「うん、まあそうだな。さすがにそれは、普通じゃない」
水樹さんはなぜかクスッと笑う。大げさな発想だったと、自嘲したのか。
「どうしましょう。もう、警察に何か訊かれることはないと思うけど」
「君は、彼が自殺したと思う?」
「ええ。状況的に」
自殺するような人に見えなくても、実際はそうではなかったのだ。人は見かけに寄らぬのだと、店長の顔を頭に浮かべた。
「それなら、別に話さなくてもいい。だけど、もし今度何か訊かれたら、一応報告すべきかな」
「苦情をもらったことを?」
「そう。考えてみれば、隠す必要がない。君は加害者どころか、隣人に怖い思いをさせられた被害者なのだから」
被害者――
それも大げさな表現だと思うが、間違ってはいない。確かに私は、あの苦情に恐怖を感じた。何しろ、苦情主はコワモテ男である。
「分かりました。もしも警察に訊かれたら、正直に答えます」
だが、そんな機会はないだろう。それに私は、あのアパートを早々に出るつもりだ。コワモテ男との縁は、きっぱりと切れる。
「水樹さんと話して、気持ちが落ち着きました。ありがとうございます」
「それは何よりだ。ところで、春菜。『水樹さん』と呼ぶのはやめないか」
急に話題が変わって、私はぽかんとする。というか、今、春菜って呼んだ?
彼はテーブルに身を乗り出し、まっすぐに見つめてきた。
0
お気に入りに追加
131
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
SP警護と強気な華【完】
氷萌
ミステリー
『遺産10億の相続は
20歳の成人を迎えた孫娘”冬月カトレア”へ譲り渡す』
祖父の遺した遺書が波乱を呼び
美しい媛は欲に塗れた大人達から
大金を賭けて命を狙われる―――
彼女を護るは
たった1人のボディガード
金持ち強気な美人媛
冬月カトレア(20)-Katorea Fuyuduki-
×××
性悪専属護衛SP
柊ナツメ(27)-Nathume Hiragi-
過去と現在
複雑に絡み合う人間関係
金か仕事か
それとも愛か―――
***注意事項***
警察SPが民間人の護衛をする事は
基本的にはあり得ません。
ですがストーリー上、必要とする為
別物として捉えて頂ければ幸いです。
様々な意見はあるとは思いますが
今後の展開で明らかになりますので
お付き合いの程、宜しくお願い致します。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる