33 / 236
奇怪な日常
3
しおりを挟む
「一条さん、おはようございます」
「あっ、おはよう」
ビルのエレベーターで、アルバイトの山賀さんと一緒になった。彼女は今日、午前中の出勤らしい。
「午後は学校?」
「はい。夕方までバイトしたいけど、単位がやばくて」
山賀さんは愛想よく答える。
土屋さんと仲が良いのに、私を敵視することなく接する彼女は大人だ。爽やかな態度に、暗澹たる気持ちが少し晴れた気がする。
「雨、よく降りますね」
「ほんと、まだ四月なのに梅雨みたいよね。雨だと荷物が増えて困るわ」
私は苦笑し、傘を持ち上げてみせた。
「可愛い傘ですね。どこのブランドですか」
「スノウブック。お店で一目惚れして買っちゃった」
「あ、このブランドロゴ、雑誌で見たことあります。刺繍がお洒落~」
山賀さんはブランドに興味があるのか、傘をしげしげと眺める。
エレベーターを九階で降りると、私たちは他愛もない話をしながら事務所へと向かった。
更衣室で着替えてから事務仕事をしていると、古池店長が出勤してきた。他の社員は売り場に出ており、事務所はがらんとしている。
「おはようございます」
「おはよう、一条さん。今日も頑張りましょうね」
店長の顔を見て、以前彼にコワモテ男について相談したことを思い出す。今朝のできごとを話すべきか迷ったが、結局黙っておいた。
プライベートで何かあった場合、まず水樹さんを頼るべきだ。
水樹さんは私の、恋人なのだから。
「どうですか、一条さん。フェアの企画は進みそうですか」
店長はエプロンを着けると、私のデスクに近付いてきた。
「はい。土屋さんの過去の企画書を見て、私なりに考えてみました。新たなアイデアを盛り込んだ企画を構想中です」
「なるほど」
店長が私の背後に立ち、企画書のシートが映るパソコン画面を覗き込む。
顔が近い気がするが、彼は無意識のようだ。
「ネット小説の書籍化特集ですか。そういえば、土屋さんは過去のフェアでネット出身の作家をメインに据えることは、なかったですねえ」
「ええ。彼女のこだわりかもしれませんが、その辺りがマンネリの原因かなと思って。それに、フェアの中心となるガッツノベルは大手投稿サイトとコラボしてコンテストを開くなど、ネット作家の発掘に熱心です。ベストセラーもいくつか出ているので、それらを推していくよう提案したいですね」
「さすが、一条さん。コンセプトが明確で良いですねえ。時代の流れに柔軟なところも好ましい。土屋さんも刺激を受けて、発奮してくれるでしょう」
「……えっ?」
店長の手が、私の左肩に置かれた。すぐ離れると思ったが、なぜかそのままだ。
「あ、あの……」
「一条さんがウチに来てくれて本当に良かった。正直、若い人の扱いは難しくてねえ。特に土屋さんはわがままで、なかなか言うことを聞いてくれません」
さりげなく体を離そうとする私に、店長は話し続ける。肩を動かすことができず、私は困惑し、どうすればいいのか分からない。
(これって、もしかしてセクハラ? いや、まさか店長に限って。そうだ、前に休憩室で手を握られた時、店長は恥ずかしそうに謝った。スキンシップは悪い癖だと言ってたっけ)
悪気はないと思いたい。
でも、何なんだろう。この異様な不快感は。
「すみません、私……そろそろ売り場に行きます。新刊が届く頃ですので」
私はパソコンの電源を切り、椅子を立った。
店長と事務所に二人きりでいるのはまずい。本能が警告していた。
「おや、もうそんな時間ですか」
じりじりと距離を取る私に、店長はにこりと微笑みかける。悪気のない笑顔だが、それがかえって不自然だし、開き直ったように見えた。
「では、一条さん。フェアの件、お願いしますね。土屋さんと仲良く取り組んでください」
「承知しました」
早口で返事をし、急ぎ足で売り場に向かう。
左肩に残る感触が不愉快で仕方なかった。
「あっ、おはよう」
ビルのエレベーターで、アルバイトの山賀さんと一緒になった。彼女は今日、午前中の出勤らしい。
「午後は学校?」
「はい。夕方までバイトしたいけど、単位がやばくて」
山賀さんは愛想よく答える。
土屋さんと仲が良いのに、私を敵視することなく接する彼女は大人だ。爽やかな態度に、暗澹たる気持ちが少し晴れた気がする。
「雨、よく降りますね」
「ほんと、まだ四月なのに梅雨みたいよね。雨だと荷物が増えて困るわ」
私は苦笑し、傘を持ち上げてみせた。
「可愛い傘ですね。どこのブランドですか」
「スノウブック。お店で一目惚れして買っちゃった」
「あ、このブランドロゴ、雑誌で見たことあります。刺繍がお洒落~」
山賀さんはブランドに興味があるのか、傘をしげしげと眺める。
エレベーターを九階で降りると、私たちは他愛もない話をしながら事務所へと向かった。
更衣室で着替えてから事務仕事をしていると、古池店長が出勤してきた。他の社員は売り場に出ており、事務所はがらんとしている。
「おはようございます」
「おはよう、一条さん。今日も頑張りましょうね」
店長の顔を見て、以前彼にコワモテ男について相談したことを思い出す。今朝のできごとを話すべきか迷ったが、結局黙っておいた。
プライベートで何かあった場合、まず水樹さんを頼るべきだ。
水樹さんは私の、恋人なのだから。
「どうですか、一条さん。フェアの企画は進みそうですか」
店長はエプロンを着けると、私のデスクに近付いてきた。
「はい。土屋さんの過去の企画書を見て、私なりに考えてみました。新たなアイデアを盛り込んだ企画を構想中です」
「なるほど」
店長が私の背後に立ち、企画書のシートが映るパソコン画面を覗き込む。
顔が近い気がするが、彼は無意識のようだ。
「ネット小説の書籍化特集ですか。そういえば、土屋さんは過去のフェアでネット出身の作家をメインに据えることは、なかったですねえ」
「ええ。彼女のこだわりかもしれませんが、その辺りがマンネリの原因かなと思って。それに、フェアの中心となるガッツノベルは大手投稿サイトとコラボしてコンテストを開くなど、ネット作家の発掘に熱心です。ベストセラーもいくつか出ているので、それらを推していくよう提案したいですね」
「さすが、一条さん。コンセプトが明確で良いですねえ。時代の流れに柔軟なところも好ましい。土屋さんも刺激を受けて、発奮してくれるでしょう」
「……えっ?」
店長の手が、私の左肩に置かれた。すぐ離れると思ったが、なぜかそのままだ。
「あ、あの……」
「一条さんがウチに来てくれて本当に良かった。正直、若い人の扱いは難しくてねえ。特に土屋さんはわがままで、なかなか言うことを聞いてくれません」
さりげなく体を離そうとする私に、店長は話し続ける。肩を動かすことができず、私は困惑し、どうすればいいのか分からない。
(これって、もしかしてセクハラ? いや、まさか店長に限って。そうだ、前に休憩室で手を握られた時、店長は恥ずかしそうに謝った。スキンシップは悪い癖だと言ってたっけ)
悪気はないと思いたい。
でも、何なんだろう。この異様な不快感は。
「すみません、私……そろそろ売り場に行きます。新刊が届く頃ですので」
私はパソコンの電源を切り、椅子を立った。
店長と事務所に二人きりでいるのはまずい。本能が警告していた。
「おや、もうそんな時間ですか」
じりじりと距離を取る私に、店長はにこりと微笑みかける。悪気のない笑顔だが、それがかえって不自然だし、開き直ったように見えた。
「では、一条さん。フェアの件、お願いしますね。土屋さんと仲良く取り組んでください」
「承知しました」
早口で返事をし、急ぎ足で売り場に向かう。
左肩に残る感触が不愉快で仕方なかった。
0
お気に入りに追加
131
あなたにおすすめの小説
ダブルの謎
KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる