18 / 35
2章
EP.18呪いを継ぐ娘(後編)
しおりを挟む
どうやらあの二人は、私が娘と距離を置いた理由を言い当ててしまったらしい。二人を追い出し、親子水入らずだが、私たちの間には沈黙が流れていた。
薄まったアイスティーを一飲みした後、サイーダは口を開いた。
「どうしてホムンクルスの仕事を続けていたの?逃れたいなら、他の仕事をすれば良かったじゃない。」
私は答えた。「私の父も祖父も、ホムンクルスに携わっていた。そのおかげで私は、裕福な幼少期を過ごすことができたんだ。自分はのうのうとホムンクルスから利益を得ていたのに、自分だけ逃げられると?」
「…………。」娘は服の裾をぎゅっと握った。
「私ね、手術したの。子宮の病気になっちゃって、赤ちゃんが産めなくなっちゃったの。」
「それは……気の毒に。」突然の告白。だがそれが何の関係があるのかわからなかった。
「パパに会いに来たのは、生きる理由を見つけるためなの。ホムンクルスに夢中なパパに会えば、何か掴めるかもしれないと思った。」
「けど違った……パパはホムンクルスが好きなわけじゃなかった。」
「私はどうしたらいいの?」
娘の背が震える。それはまるで、別れたかつての日のように小さく見えた。
どう答えたものか。少なくとも、子孫を残せないことへの罪悪感は、拭い去ってやりたかった。
私は言葉を選んで答えた。
「確かに、子供を作れば、生きる理由を探すことを先送りにできる。逆に言えば、子供が作れなくなったから、焦るというのも理解できる。」
「でもねサイーダ、よく聞いてくれ。」
「私が君を作ったのは、理由を見つけてもらうためでも、何か他のことをして欲しいからでもない。」
「ただ生まれてきて欲しかったから。それだけなんだよ。」
「……それだけ?」娘が顔を上げる。
「ああ。それだけだ。」
「生き物が子孫を残すことに、理由も目的もない。ただ残したかったから残すだけだ。」
「生きる理由や目的は、生まれてきた個体が後から見つけ、自分の生の中で達成することを目指すものだ。だから私はサイーダに何も求めていない。」
「私はサイーダが幸せなら、何も成さずに生涯を終えたっていいと思っているよ。私の願いは最初からたった一つだ。」
「自由に生きなさい。」
この答えは残酷だろうか。道に迷って困っている旅人の、ランタンを消すような所業ではないだろうか。
しかしこれが私の嘘偽りない本当の気持ちだった。ホムンクルスに呪われずに生きて欲しいと、それだけが私の望みだった。
サイーダは迷いを抱えた表情をしていたが、少し作り笑いをした。
「せっかくまた会えたんだから、ハグしてもいい?」
「ああ、もちろん。」
私たちは十数年ぶりの抱擁を交わした。しゃがんで抱きしめたあの日を思い出した。今は立ったまま抱きしめられることに、長い月日の流れを感じた。
その瞬間、私は確かに幸せだった。だからこそ、柱の影でミドが私たちの会話を聞いていたことには気づかなかった。
サイーダは先ほどの会話で答えを得たのか、少し街を回った後に帰ると告げて、先生と別れた。
別れ際にもう一度ハグをしていた。親子の絆ってやつが蘇ったんだろう。
こっそりとホテルを抜け出し、サイーダの行き先に待ち構える。オレの目論見通り、サイーダと鉢合わせることができた。
「……ミドさん?抜け出して大丈夫なの?」
「サイーダさん、オレは、あなたに頼みがあって来たんだ。」
「すっごいでかくて、無茶な頼みだけど、聞くだけ聞いてくれねぇか。」
サイーダは戸惑いながらも承諾した。オレは口ごもる演技をして、サイーダの手を取り、目を合わせて告げた。
「全てのホムンクルスをなくしてほしい」
目を丸くするサイーダを尻目に、オレは続けた。
「オレは生まれてからホムンクルスとして生きて来た……気の毒だから話さなかったが、お前の父親から酷い扱いも受けて来たんだ。」
「ホムンクルスは皆、劣悪な環境で生まれてくる子供なんだ。そんな場所で命を作るなんて、間違ってると思わないか?」
口から出まかせがすらすらと出る。オレってこんなに口が上手かったんだなと錯覚すらするほどだ。
「オレはホムンクルスだから、いつまで生きられるかわからないし、話も取り合ってもらえないだろう……でも、あんたの話なら皆耳を貸すはずだ。」
「オレにはどうしてもできない。引き受けてくれないか。」
出来る限り、真摯な目でサイーダを見つめる。これももちろん演技なのだが。
サイーダは少し困惑した顔をしたが、覚悟を決めたようにオレの手を握り返した。
「わかった……私の出来る限り、ホムンクルスの生まれない世界にしてみせる。」
やった!!!と心の底から笑みが溢れた。作戦成功だ。
「ありがとう。オレは何も返せるものはないが……生きてる限り、応援してるから。」
そう告げてサイーダの目の前を去った。
~~~やったやったやった!ざまあみろざまあみろざまあみろ!
オレの目的は、「サイーダに自由に生きて欲しい」という、先生の願いを潰すことだった。
実の娘を抱きしめる先生を見て、オレは憎しみが湧いた。オレはやっぱり先生のことを未だどこかで憎んでいた。
だから潰してやったんだ。「ホムンクルスをなくす」という目的に縛らせることによってな!
胸がスカッとする!やり返してやるのってとっても気持ちいい!
だが、それとは違う安堵感も、心の片隅で確かに感じていた。
サイーダさんが帰路についた夕暮れ。僕は与えられた部屋で、一昨日から今日のことを振り返っていた。
九十九と出会った。九十九は寂しいところにいるけれど、話しててとっても楽しい子だった。
サイーダさんに出会った。サイーダさんは、離れていても、確かにアイさんに愛されていた。
僕は九十九のことが好きだし、もちろんニカさんも好き。アイさんもミドもみんな好き。そして僕の「好き」と同じように、アイさんはサイーダさんが好きなんだ。
こうしてみんな誰かのことが好きなんだなぁ。そう気づいた瞬間、とある過去がフラッシュバックした。
隠した写真立て。泣き叫ぶ男と女と子供。
それらを蹂躙する僕。その時は確かに何も感じなかったけど、あの三人にも、確かに「好き」があったんじゃないか?
そうだ。みんながみんな、誰かのことが僕と同じように好きなんだ。
あの家族だけじゃない。街ゆく人も通りすがる人も、監視の兵士さんたちも、みんなみんなみんな。
それを、僕は、壊した。
一連のことを理解した瞬間、肌が総毛立つ感覚がした。
怖い。今まで感じたどんなことより怖い。
僕は叫んだ。いっぱい泣いていっぱい叫んだ。それでも、起こしてしまった過去は何も変わらないことを理解して、また泣き叫んだ。
やがて、ミドやアイさんが心配そうにやってきた。なぜ泣いているのかと聞いてくるけど、やったこと全部を話すには、呼吸が乱れすぎて、とても話せる状態じゃなかった。
だんだん、息が苦しくなってくる。もはや叫んでいるのか息を吸っているのかの区別もつかなくなりそうだった。
そんな時、一つの聞き慣れた声がした。
「何が起きてるんだ?」
ニカさんが僕の部屋の前に立っていた。
薄まったアイスティーを一飲みした後、サイーダは口を開いた。
「どうしてホムンクルスの仕事を続けていたの?逃れたいなら、他の仕事をすれば良かったじゃない。」
私は答えた。「私の父も祖父も、ホムンクルスに携わっていた。そのおかげで私は、裕福な幼少期を過ごすことができたんだ。自分はのうのうとホムンクルスから利益を得ていたのに、自分だけ逃げられると?」
「…………。」娘は服の裾をぎゅっと握った。
「私ね、手術したの。子宮の病気になっちゃって、赤ちゃんが産めなくなっちゃったの。」
「それは……気の毒に。」突然の告白。だがそれが何の関係があるのかわからなかった。
「パパに会いに来たのは、生きる理由を見つけるためなの。ホムンクルスに夢中なパパに会えば、何か掴めるかもしれないと思った。」
「けど違った……パパはホムンクルスが好きなわけじゃなかった。」
「私はどうしたらいいの?」
娘の背が震える。それはまるで、別れたかつての日のように小さく見えた。
どう答えたものか。少なくとも、子孫を残せないことへの罪悪感は、拭い去ってやりたかった。
私は言葉を選んで答えた。
「確かに、子供を作れば、生きる理由を探すことを先送りにできる。逆に言えば、子供が作れなくなったから、焦るというのも理解できる。」
「でもねサイーダ、よく聞いてくれ。」
「私が君を作ったのは、理由を見つけてもらうためでも、何か他のことをして欲しいからでもない。」
「ただ生まれてきて欲しかったから。それだけなんだよ。」
「……それだけ?」娘が顔を上げる。
「ああ。それだけだ。」
「生き物が子孫を残すことに、理由も目的もない。ただ残したかったから残すだけだ。」
「生きる理由や目的は、生まれてきた個体が後から見つけ、自分の生の中で達成することを目指すものだ。だから私はサイーダに何も求めていない。」
「私はサイーダが幸せなら、何も成さずに生涯を終えたっていいと思っているよ。私の願いは最初からたった一つだ。」
「自由に生きなさい。」
この答えは残酷だろうか。道に迷って困っている旅人の、ランタンを消すような所業ではないだろうか。
しかしこれが私の嘘偽りない本当の気持ちだった。ホムンクルスに呪われずに生きて欲しいと、それだけが私の望みだった。
サイーダは迷いを抱えた表情をしていたが、少し作り笑いをした。
「せっかくまた会えたんだから、ハグしてもいい?」
「ああ、もちろん。」
私たちは十数年ぶりの抱擁を交わした。しゃがんで抱きしめたあの日を思い出した。今は立ったまま抱きしめられることに、長い月日の流れを感じた。
その瞬間、私は確かに幸せだった。だからこそ、柱の影でミドが私たちの会話を聞いていたことには気づかなかった。
サイーダは先ほどの会話で答えを得たのか、少し街を回った後に帰ると告げて、先生と別れた。
別れ際にもう一度ハグをしていた。親子の絆ってやつが蘇ったんだろう。
こっそりとホテルを抜け出し、サイーダの行き先に待ち構える。オレの目論見通り、サイーダと鉢合わせることができた。
「……ミドさん?抜け出して大丈夫なの?」
「サイーダさん、オレは、あなたに頼みがあって来たんだ。」
「すっごいでかくて、無茶な頼みだけど、聞くだけ聞いてくれねぇか。」
サイーダは戸惑いながらも承諾した。オレは口ごもる演技をして、サイーダの手を取り、目を合わせて告げた。
「全てのホムンクルスをなくしてほしい」
目を丸くするサイーダを尻目に、オレは続けた。
「オレは生まれてからホムンクルスとして生きて来た……気の毒だから話さなかったが、お前の父親から酷い扱いも受けて来たんだ。」
「ホムンクルスは皆、劣悪な環境で生まれてくる子供なんだ。そんな場所で命を作るなんて、間違ってると思わないか?」
口から出まかせがすらすらと出る。オレってこんなに口が上手かったんだなと錯覚すらするほどだ。
「オレはホムンクルスだから、いつまで生きられるかわからないし、話も取り合ってもらえないだろう……でも、あんたの話なら皆耳を貸すはずだ。」
「オレにはどうしてもできない。引き受けてくれないか。」
出来る限り、真摯な目でサイーダを見つめる。これももちろん演技なのだが。
サイーダは少し困惑した顔をしたが、覚悟を決めたようにオレの手を握り返した。
「わかった……私の出来る限り、ホムンクルスの生まれない世界にしてみせる。」
やった!!!と心の底から笑みが溢れた。作戦成功だ。
「ありがとう。オレは何も返せるものはないが……生きてる限り、応援してるから。」
そう告げてサイーダの目の前を去った。
~~~やったやったやった!ざまあみろざまあみろざまあみろ!
オレの目的は、「サイーダに自由に生きて欲しい」という、先生の願いを潰すことだった。
実の娘を抱きしめる先生を見て、オレは憎しみが湧いた。オレはやっぱり先生のことを未だどこかで憎んでいた。
だから潰してやったんだ。「ホムンクルスをなくす」という目的に縛らせることによってな!
胸がスカッとする!やり返してやるのってとっても気持ちいい!
だが、それとは違う安堵感も、心の片隅で確かに感じていた。
サイーダさんが帰路についた夕暮れ。僕は与えられた部屋で、一昨日から今日のことを振り返っていた。
九十九と出会った。九十九は寂しいところにいるけれど、話しててとっても楽しい子だった。
サイーダさんに出会った。サイーダさんは、離れていても、確かにアイさんに愛されていた。
僕は九十九のことが好きだし、もちろんニカさんも好き。アイさんもミドもみんな好き。そして僕の「好き」と同じように、アイさんはサイーダさんが好きなんだ。
こうしてみんな誰かのことが好きなんだなぁ。そう気づいた瞬間、とある過去がフラッシュバックした。
隠した写真立て。泣き叫ぶ男と女と子供。
それらを蹂躙する僕。その時は確かに何も感じなかったけど、あの三人にも、確かに「好き」があったんじゃないか?
そうだ。みんながみんな、誰かのことが僕と同じように好きなんだ。
あの家族だけじゃない。街ゆく人も通りすがる人も、監視の兵士さんたちも、みんなみんなみんな。
それを、僕は、壊した。
一連のことを理解した瞬間、肌が総毛立つ感覚がした。
怖い。今まで感じたどんなことより怖い。
僕は叫んだ。いっぱい泣いていっぱい叫んだ。それでも、起こしてしまった過去は何も変わらないことを理解して、また泣き叫んだ。
やがて、ミドやアイさんが心配そうにやってきた。なぜ泣いているのかと聞いてくるけど、やったこと全部を話すには、呼吸が乱れすぎて、とても話せる状態じゃなかった。
だんだん、息が苦しくなってくる。もはや叫んでいるのか息を吸っているのかの区別もつかなくなりそうだった。
そんな時、一つの聞き慣れた声がした。
「何が起きてるんだ?」
ニカさんが僕の部屋の前に立っていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
ふたつの足跡
Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。
今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。
そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる