上 下
13 / 21

渓流釣り(後編)

しおりを挟む
僕は、すぐに歩みを止めた。

砂山を助ける…。それは間違っていない。

だが、砂山は助けを呼びに行くから変わってくれと言っている。
怪物は、砂山と引き換えに僕が欲しい。

僕が砂山と変わったらどうなる?
怪物を僕を連れ去るかもしれない。
砂山が帰ってくる保証はあるか?

僕は突然自分が哀れに思えて笑えてきた。

この期に及んでお人好しが過ぎた。
考えてみると、いい機会だ。

今まで、僕の育った環境を恨み、僕の能力を環境のおかげだと遠回しに当てこすりしてきた砂山。
正直なところ、僕はこいつの妬みや貧乏人根性に嫌気がさしていた。

第一、なんでこの貧乏人は自分と変わってくれなんてほざくんだ?
それはつまり、自分がいち早く安全な所に移動して…お人好しの僕を犠牲にしようとしているだけだ。

いつもそうだ。

僕を妬み、嫉み、ハングリーだかなんだか知らんが張り合ってくる。
僕は、その必死に迫ってくる姿が疎ましい。

僕が負ければ、こいつは僕の環境を非難し、僕の尊厳を傷つける。

僕の心は決まった。
この妬みの塊を…僕の人生における疫病神を
排除すべきなんだ。

僕の顔を見て、不穏な空気を察したのか…
砂山の顔が引きつり始める。
残念だが、僕は「走れメロス」ではない。

僕は踵を返して怪物に言った。

「そいつを食ってろよ、バケモンが。僕は帰るぜ」

怪物は気味の悪い木の板を被ったまま、絶叫した。
「待ってくれーーーーーーー!」
砂山も絶叫する。

僕は全力で走った。
高価な釣り具ももういらない。

今必要なのは命だけだ。

後ろの方で布を引き裂くような音が聞こえた。
同時に、液状のものが地面にビシャッと落ちる湿った音も聞こえる。

僕は走る。

恐ろしい猿のような咆哮が聞こえ、何かが僕の頬をかすめて飛んできた。

頭部だ。

髪の長さからして砂山であることに間違いない。
だが、僕はしっかりと確認する余裕もない。

その頭部を蹴飛ばすように全力疾走した。

限界まで走ると、深い、流れのはやい下流へつながる沢へ飛び込んだ‥‥。



結果として僕は助かった。

砂山は今現在も発見されていない。
学校周辺や街の商店街には、彼を「さがしています」と写真入りの行方不明手配チラシがあちこちに張ってある。

僕は、近所の神社や寺、歴史資料館などを探し回って「よこし」の正体に迫った。
ほとんど伝承に近いものだが、少しだけ触れているものがあった。

曰く、あの滝のある場所は、全て「穢れ」ている。
悪い、歪んだ神様が住んでいる。
犠牲者が望むものを寄こし、近づいてくるのを待っている。
まるで「釣り」のように…。


あの正体が何なのかは分からない。
サルなのか、不審者なのか…
ただ、僕の目には、既知の存在の…領分を越えていた気がするのだ。

僕はもう渓流釣りもやめた。
張り合ってくる奴もいない。
僕は恵まれた環境で、ただ怠惰に日々を楽しく過ごしている。

成績は落ち、情熱を注いだ釣りやスポーツもしなくなった。
ある意味、砂山の存在が、僕にいい影響を与えていたのだろう。

今は酒を飲んで、博打をして、女をひっかける自堕落な遊びを始めた。
親の金と力を使えば、少々のことは実現できるのだ。

僕は現状が非常に楽でいい。楽しい。
妬んでくる邪魔者は消え、自分が思うように、手を抜いて気楽に振る舞えるこの世界がたまらなく楽しい。

僕は砂山が死んで本当に良かったと思っている。

つまらない張り合いや向上心といった面倒なものを捨て、甘い怠惰にたゆたう生き方を覚えたのだから。

その点は、あの怪物に感謝している。


【おわり】
しおりを挟む

処理中です...