【怖い話】さしかけ怪談

色白ゆうじろう

文字の大きさ
上 下
99 / 104

バランス釜

しおりを挟む
その昔、平成半ばまでは見かけた「バランス釜」という風呂があった。

ガスの湯沸かし器が、狭いホーローの風呂釜に隣接しているものだった。
ガチャガチャとカセットコンロのようにツマミを回し、ガスを点火する。
湯沸かし器の小窓から、青色の炎が見える。

浴槽内の水が、湯沸かし器の中を通りお湯となって浴槽に戻り、加熱されていく……そんな仕組みだった。


私が子供の頃住んでいた公営住宅にもあった。聞いた話では、公務員宿舎などは未だに残っているところもあるらしい。

本日はそんな「バランス釜」にまつわる怪談。


ーーーーー

乙男さんは、子供の頃市営住宅に住んでいた。
いつも元気で、近所の砂防公園で野球をするのが大好きだった。

彼は家の手伝いが大嫌いだった。
洗濯たたみ、皿洗い、お使い……
母から何を言われても、頑として手伝いをしなかった。
父親からゲンコツを食らっても(昔は普通の事だった)アカンベーをして野球に逃げる。

呆れた両親は、とうとう白旗を上げた。
「もう手伝いしろとは言わん。ただ、風呂沸かしだけは頼む。見るだけでいいから」

風呂沸かしは、先程の「バランス釜」の湯加減を見ることだった。

乙男さんは、2日は何とかこなした。
だが、3日目になるともう忘れてしまっていた。

「乙男!風呂の火を入れたから、いい湯加減で消しといてよ!40分くらいしたら見て頂戴」母が大きな声で言った。
「わかったよ!」乙男さんは返事をする。

だが、乙男さんはすっかり忘れてしまった。
「乙男……風呂は湧いた?」母に言われて、乙男さんは飛び上がった。

漫画を読んでいて1時間半が経過していたのだ。

乙男さんは浴室に入り、風呂の蓋を外した。
大量の湯気がもうもうと立ち込める。
風呂の湯はグラグラと煮立っており、凄まじい熱気が乙男さんにまとわりついた。

「しまった~。沸かしすぎた。叱られる」
乙男さんがつぶやく。
ふと、湯気を通して、お湯になにか浮いているのを見つけた。

目を凝らしてみてみる。

それは、人の形をしていた。
おもちゃの人形のようだった。

だが、人形ではない。
赤子だった。

煮えて裂けた皮や、白く変色した肉は水炊きの鶏を思わせる有り様だった。

煮立つお湯に揺られる赤子は、白濁した目玉をギョロリと向けてきた。

乙男さんは叫び声を上げて、母親のもとへ駆け寄る。
母の手を引っ張って、風呂に連れて行く。
「なんだってんだい?」と母。
「赤ん坊が浮かんでるんだ!」

風呂に戻ると、何も浮かんでいなかった。
ただ浴槽のお湯は煮立つばかりだった。
浮かんでいた赤子の水炊きは、そこになかった。
「あーあ、やったね!お湯を捨ててから、水で薄めないといけないだろ、ばか!」母は乙男さんをゲンコツした。

母は信じてくれなかった。
父が帰ってから事情を話すと、父は真剣な顔で言った。
「昔、そんな事故があったのかもなあ……。一応供養しとこうか」

父は知り合いの住職に頼んで念仏を唱えてもらったそうだ。
それからは、妙なものを見ることはなかったそうだ。

そんな事があって、乙男さんは妹が生まれた時、過剰なほどに「バランス釜」のお湯には神経を使ったらしい。
不用意に浴槽へ落ちたら、大ごとだ。
……決して、あの赤子と同じ目に合わすまいと。

ーーーーー

件の風呂はカセットコンロのようなもので、頃合いを見て火を止めない限り延々と加熱を続ける。
水を張って点火し、うっかり忘れると煮立つほどの熱湯になる……そんな事もあった。

昔はそんな風呂事情で、子供が誤って熱い風呂に落ち、大やけどをする……私自身、そんな事故もよく聞いたものである。

【おわり】

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

怪奇蒐集帳(短編集)

naomikoryo
ホラー
この世には、知ってはいけない話がある。  怪談、都市伝説、語り継がれる呪い——  どれもがただの作り話かもしれない。  だが、それでも時々、**「本物」**が紛れ込むことがある。  本書は、そんな“見つけてしまった”怪異を集めた一冊である。  最後のページを閉じるとき、あなたは“何か”に気づくことになるだろう——。

招く家

雲井咲穂(くもいさほ)
ホラー
その「家」に招かれると、決して逃げられない――。 仕事を辞めたばかりで将来の見えない日々を送っていた谷山慶太は、大学時代の先輩・木村雄介の誘いで、心霊調査団「あやかし」の撮影サポート兼記録係としてバイトをすることになった。 初仕事の現場は、取り壊しを控えた古びた一軒家。 依頼者はこの家のかつての住人の女性――。遺産として譲り受けたのはいいものの、借り手も買い手もつかない家を持て余していたのだという。 ≪心霊調査団「あやかし」≫のファンだという依頼人は、ようやく決まった取り壊しの前に木村達に調査を依頼する。この家を、「本当に取り壊しても良いのかどうか」もう一度検討したいのだというが――。 調査のため、慶太たちは家へ足を踏み入れるが、そこはただの空き家ではなかった。風呂場から聞こえる水音、扉の向こうから聞こえるかすかな吐息、窓を叩く手に、壁を爪で削る音。 次々と起きる「不可思議な現象」は、まるで彼らの訪れを待ち構えていたかのようだった。 軽い気持ちで引き受けた仕事のはずが、徐々に怪異が慶太達の精神を蝕み始める。 その「家」は、○△を招くという――。 ※保険の為、R-15とさせていただいております。 ※この物語は実話をベースに執筆したフィクションです。実際の場所、団体、個人名などは一切存在致しません。また、登場人物の名前、名称、性別なども変更しております。 ※信じるか、信じないかは、読者様に委ねます。 ーーーーーーーーーーーー 02/05 HOT83位 ありがとうございました!

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ゴイシジミ

色白ゆうじろう
ホラー
ホラー短編 全てを失いそうな男の話

【厳選】意味怖・呟怖

ねこぽて
ホラー
● 意味が分かると怖い話、ゾッとする話、Twitterに投稿した呟怖のまとめです。 ※考察大歓迎です✨ ※こちらの作品は全て、ねこぽてが創作したものになります。

(ほぼ)5分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ5分で読める怖い話。 フィクションから実話まで。

片田舎の怪異【短編ホラー】

色白ゆうじろう
ホラー
中国地方山口県、架空の町「坐骨市」を舞台にした、短いホラー集です。 ※タイトル変えました 1話完結なので、どこから読んでも大丈夫です。続き物に関しては(前編)とか(1)とかタイトルに書いてます。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

処理中です...