9 / 40
書斎の窓
しおりを挟む
寝室の窓から見えるのは隣の家の壁と、屋根の雨樋と軒部である。頭を動かせば、空も少し見える。
高窓なのである。
書斎の窓からは夜景が見えたり、山の稜線や湖が見えた方がいいが、現実はそうもいかない。
何とか確保した住処である。
ベッドタウンの只中で、摩天楼もなければ湖もない。
高窓の他には、腰高窓もあるが、書斎にいる際はカーテンを閉めている。
私が絵を描いたり、執筆に没頭する姿を近所を散歩する老人らに見られたくないからである。
地方の住宅街も高齢化は顕著である。
高窓も脚立を用意して覗きこまない限り見えない高さなので、まず人に見られる心配はない。
窓からの光景も、色々心奪われる景色がない方が作業に没頭できていいかもしれない。
偉そうに書斎と言っているが、実際は寝室である。
書斎を構える予定はなかった。
寝室にLANポートを引いたがために、私が書斎として間借りさせてもらっているのだ。
私は書斎が欲しいといったが、妻と設計士が考案したのは、書斎の代わりに屋外物置(差掛という)にトレーニングベンチを設置した空間であった。
空調はない。非常に暑い中ダンベルを持ち上げる。
当時、私は書斎を持つような男に思われなかった。
書斎を持つより、ダンベルを持ち上げることが何より好きな男と見られていた。
私はダンベルを持ち上げるより、PCで執筆をする方が当然好きである。
執筆は進まなかったが、幾分筋肉はついた。
今や寝室は、私の書斎兼寝室兼子ども達のサロンである。
子ども達は、寝室より子供部屋で寝るようになった。寝室では寝ていない。
夜は、書斎のソファベッドに集まり寛いでいる。
私は自分の作業をする事もあれば、子どもと遊ぶ事もある。
寝る時間が来ると、子ども達は食べかすと、おもちゃを残したまま去ってゆく。
子どもと同じ空間で過ごすのはいい事である。
20分に一度は子供同士が言い争うので、仲裁する手間はあるが、できる限り子ども達と過ごしたいと思う。
もう10年もして、思春期が到来すれば私の書斎に入ってくることはないだろうから。
息子とは、がんばってお金を稼いで部屋を宇宙船のコクピットのようなゲーミング部屋にしようと話し合っている。
夢のような空間だ。
ただ、先の事は分からない。
息子は私の血を継いでゲーム好きだが、いつか目が覚めて宇宙船の夢を破棄するかもしれない。
そして、寝室にスミスマシンやケーブルマシン、懸垂バーを置くと言い出すかもしれない。
その時は自立させるか、私の本来の書斎であるトレーニング物置の所有権を譲ろうと思っている。
トレーニングはLANポートのある書斎でも、蒸し暑い物置でも可能だが、執筆に関しては蒸し暑い物置では難しい。
その時書斎が必要なのである。
設計士は理解してくれなかったが。
息子は分かってくれると思う。
高窓なのである。
書斎の窓からは夜景が見えたり、山の稜線や湖が見えた方がいいが、現実はそうもいかない。
何とか確保した住処である。
ベッドタウンの只中で、摩天楼もなければ湖もない。
高窓の他には、腰高窓もあるが、書斎にいる際はカーテンを閉めている。
私が絵を描いたり、執筆に没頭する姿を近所を散歩する老人らに見られたくないからである。
地方の住宅街も高齢化は顕著である。
高窓も脚立を用意して覗きこまない限り見えない高さなので、まず人に見られる心配はない。
窓からの光景も、色々心奪われる景色がない方が作業に没頭できていいかもしれない。
偉そうに書斎と言っているが、実際は寝室である。
書斎を構える予定はなかった。
寝室にLANポートを引いたがために、私が書斎として間借りさせてもらっているのだ。
私は書斎が欲しいといったが、妻と設計士が考案したのは、書斎の代わりに屋外物置(差掛という)にトレーニングベンチを設置した空間であった。
空調はない。非常に暑い中ダンベルを持ち上げる。
当時、私は書斎を持つような男に思われなかった。
書斎を持つより、ダンベルを持ち上げることが何より好きな男と見られていた。
私はダンベルを持ち上げるより、PCで執筆をする方が当然好きである。
執筆は進まなかったが、幾分筋肉はついた。
今や寝室は、私の書斎兼寝室兼子ども達のサロンである。
子ども達は、寝室より子供部屋で寝るようになった。寝室では寝ていない。
夜は、書斎のソファベッドに集まり寛いでいる。
私は自分の作業をする事もあれば、子どもと遊ぶ事もある。
寝る時間が来ると、子ども達は食べかすと、おもちゃを残したまま去ってゆく。
子どもと同じ空間で過ごすのはいい事である。
20分に一度は子供同士が言い争うので、仲裁する手間はあるが、できる限り子ども達と過ごしたいと思う。
もう10年もして、思春期が到来すれば私の書斎に入ってくることはないだろうから。
息子とは、がんばってお金を稼いで部屋を宇宙船のコクピットのようなゲーミング部屋にしようと話し合っている。
夢のような空間だ。
ただ、先の事は分からない。
息子は私の血を継いでゲーム好きだが、いつか目が覚めて宇宙船の夢を破棄するかもしれない。
そして、寝室にスミスマシンやケーブルマシン、懸垂バーを置くと言い出すかもしれない。
その時は自立させるか、私の本来の書斎であるトレーニング物置の所有権を譲ろうと思っている。
トレーニングはLANポートのある書斎でも、蒸し暑い物置でも可能だが、執筆に関しては蒸し暑い物置では難しい。
その時書斎が必要なのである。
設計士は理解してくれなかったが。
息子は分かってくれると思う。
10
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【完結】本当にあった怖い話 コマラセラレタ
駒良瀬 洋
ホラー
ガチなやつ。私の体験した「本当にあった怖い話」を短編集形式にしたものです。幽霊や呪いの類ではなく、トラブル集みたいなものです。ヌルい目で見守ってください。人が死んだり怖い目にあったり、時には害虫も出てきますので、苦手な方は各話のタイトルでご判断をば。
---書籍化のため本編の公開を終了いたしました---
リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる