72 / 103
72. 桜が!?
しおりを挟む
「お兄様、どう思う? なんだか凄く疲れてしまったわ」
「いや、ほんと。あいつらの頭の中はどうなっているんだ。この世界は現実なのにピンク頭と茶ピンクにとってはゲームの世界で、多分、俺たちはゲームの中のどうでも動かせる駒だと思っている、のかな」
「そうね。そして、私は彼女たちにとって都合のいい女、扱い」
「リーナから『水魔法の加護』を譲られるのがゲーム攻略の一つのカギ、しかし、リーナの加護は『水魔法の加護』じゃない」
「そこなのよね。確かに魔王封印には氷の魔法が必要みたいだけど、特に『水魔法の加護』でなくても氷の魔法は使えるし、歴代聖女も皆が『水魔法の加護』を持っていたわけではないし」
「まぁ、何か裏技的なモノを使われてもまさか加護が『液体の加護』とは思わないだろうから、そこはしっかり黙って置こう」
「アルファント殿下に内緒にしているのは心苦しいんだけど」
「名称が違うだけで中身はたいして違わないじゃないか。敵を騙すにはまず味方からというから、今まで通りで良いと思う」
「でもね、お兄様、大神殿の本水晶にはウソは通じないのよ。これまでは簡易の水晶だったから良かったけど」
「ああ、王族の結婚式は大神殿か! 加護もレベルもバレてしまう!」
「やっぱり、私、逃げなくちゃ」
「いや、待て。リーナの隠蔽のレベルのほうが大神殿に勝つかもしれないだろ」
「そんな都合のいい事……」
「リーナ、問題は先送りだ。まだまだ時間はある。乙女ゲームのほうは待ったなしだけど」
「そうよ、ゲームは始まっているの。ピンクさんは休場しているけど、茶ピンクさんは魔王討伐って言っているから封印の解き方を知っているのかもしれないわ! それに殿下は攻略対象なのよ!」
「まぁ、落ち着いて。リーナ、羊羹でも食べて。ムッ、この羊羹美味いな」
「この間、もち米と一緒に寒天が届いたの。お兄様も見ていたでしょう?」
「そうだっけ。イヤ、これ栗が入ってて美味い。あっちの大陸にも一度、行ってみたいな。他にも何か良いモノがありそうだ」
私達はリビングで栗羊羹とミルク入り麦茶を頂いていた。朝食を食べた後だけど何だか甘いモノが食べたくなったから。お兄様が好きなせいで最近はミルク入り麦茶をすぐ出してしまう。とりあえず麦茶で後からゆっくり他のモノをいただくけど、次は何を出そう?
「お兄様、何か飲みたいものある?」
「そうだな。久しぶりにコーラでも」
「炭酸はさっぱりするものね」
コーラを出そうとしていると、アルファント殿下からご連絡鳥が飛んできた。
「アーク、リーナ、大変だ。桜が枯れそうだ」
「えっ? 桜が!」
「まさか、桜が?」
私達は慌てて支度をすると王宮の神殿へ駆けつけた。
昨日まで元気に咲き誇っていた桜の花が今日は全体的にしんなりと下を向いていて、胴咲き桜のうち、5つほどが茶色く変色、というか花びらが枯れていた。
枝から咲いている花も所どころ茶色のシミができている。
アルファント殿下とノヴァ神官が神妙な顔をしている。
「うわーっ、ウソ! 花が枯れてる? 何があったんですか」
「今朝、神官が見に来たらこの状態になっていたそうだ」
「それで、神官が言うには昨夜、神殿長が茶ピンクを連れて桜の木を見に来たらしくて。で、歌声が聞こえたので急いで駆けつけてみると、神殿長が立ち会ってラクアート様とキミカ・タチワルーイ嬢が儀式を行っていたそうです」
「まさか、儀式を行ったのですか? 黙って!」
「どうして、そんな勝手な真似を」
「普通は国王陛下もしくは王家の代表者と神殿の代表者、立ち合いの元で儀式を行うのだが……、今の神殿長は前国王の王弟なんだ。つまり、王家と神殿の代表であるとこじつけたらしい」
「ノヴァ神官は?」
「私は昨夜、神官長と一緒に王宮の禁書室で聖女の儀式に付いて調べていました。神殿長は地方に出かけていて、2日後に帰る予定だったのです。ですから油断していました」
「昨夜のうちに茶ピンクと神殿長が会って、直ぐに桜の木の下で勝手に儀式を行ったという事か」
「神殿長は桜の花が満開だからすぐに儀式を行わなくてはいけなかった、と言っております。すでにアルファント殿下との顔合わせも済んで後は神殿長待ちだったそうなので、急いで義務を果たしたと」
「それで、歌を歌って虹色の宝玉は落ちてきたのですか?」
「神官の話によると、虹色ではなくマーブル模様であったとの事です。しかも、本来3日に分けて歌を歌うはずなのに一度に3回、歌を歌って3個のマーブル模様の宝玉を手に入れたそうです。そして、直ぐに口に入れて、ラクアート様と力を合わせて氷の塊を出したそうです」
「ラクアート様と?」
「はい。そして、桜の木から枝を折って葉を千切り、桜の花を氷の塊二つに飾り付けて聖女の杖を手に入れました」
「聖女の杖が出てきたのですか?!」
「はい。杖の先に丸い透明な水晶が付いたスティックだそうです」
「ピンク頭と同じじゃないですか! 加護はどうだったんです?」
神官の話によると、茶ピンクさんは
「加護と聖女の杖を手に入れたわ。私が聖女よ! 桜の花も満開! もう魔王の封印も解けているし、仲間を集めなくちゃいけません。神殿長、お約束どおり、協力してくださいね」
と大声で笑い、大神殿に戻って行ったそうだ。本来、王宮の神殿には許可を得た者しか入れないが、許可を与える立場にある神殿長が案内してきたので、そのまますんなりと桜の元に行けたらしい。
そして、夜、遅かったせいか茶ピンクさんはまだ寝ているそうだ。
神殿長はその出自から責任ある立場についているが、実際にはお飾りで普段は何もしないのに、王家の複雑な事情にはちょっかいを出してくる扱いずらい人でもあるらしい。
「これはまずいなぁ」
「桜の花が枯れたことなんて一度もなかったのに、一体、茶ピンクは何をしたんだ」
「何か、生命力を吸い取るような事をしたのかもしれません。それに本来の聖女の杖はキラキラと輝きますが、タチワルーイ嬢のスティックは輝かなかったそうですから」
「それにしても、桜の花がこんな状態になったのは歴史上、初めてだ。神殿長は何と言っている?」
「昨夜、儀式を行った時には何ともなかったし、もう、桜はその役割を果たしたから枯れていくんだろう、と」
それにしても、桜の花は七分咲きのまま枯れてしまう? それとも枯れた状態で全開になる?
昨日までの美しい桜の花はもう、見る影もなかった。
何だか、見ていると悲しくなってくる。
「いや、ほんと。あいつらの頭の中はどうなっているんだ。この世界は現実なのにピンク頭と茶ピンクにとってはゲームの世界で、多分、俺たちはゲームの中のどうでも動かせる駒だと思っている、のかな」
「そうね。そして、私は彼女たちにとって都合のいい女、扱い」
「リーナから『水魔法の加護』を譲られるのがゲーム攻略の一つのカギ、しかし、リーナの加護は『水魔法の加護』じゃない」
「そこなのよね。確かに魔王封印には氷の魔法が必要みたいだけど、特に『水魔法の加護』でなくても氷の魔法は使えるし、歴代聖女も皆が『水魔法の加護』を持っていたわけではないし」
「まぁ、何か裏技的なモノを使われてもまさか加護が『液体の加護』とは思わないだろうから、そこはしっかり黙って置こう」
「アルファント殿下に内緒にしているのは心苦しいんだけど」
「名称が違うだけで中身はたいして違わないじゃないか。敵を騙すにはまず味方からというから、今まで通りで良いと思う」
「でもね、お兄様、大神殿の本水晶にはウソは通じないのよ。これまでは簡易の水晶だったから良かったけど」
「ああ、王族の結婚式は大神殿か! 加護もレベルもバレてしまう!」
「やっぱり、私、逃げなくちゃ」
「いや、待て。リーナの隠蔽のレベルのほうが大神殿に勝つかもしれないだろ」
「そんな都合のいい事……」
「リーナ、問題は先送りだ。まだまだ時間はある。乙女ゲームのほうは待ったなしだけど」
「そうよ、ゲームは始まっているの。ピンクさんは休場しているけど、茶ピンクさんは魔王討伐って言っているから封印の解き方を知っているのかもしれないわ! それに殿下は攻略対象なのよ!」
「まぁ、落ち着いて。リーナ、羊羹でも食べて。ムッ、この羊羹美味いな」
「この間、もち米と一緒に寒天が届いたの。お兄様も見ていたでしょう?」
「そうだっけ。イヤ、これ栗が入ってて美味い。あっちの大陸にも一度、行ってみたいな。他にも何か良いモノがありそうだ」
私達はリビングで栗羊羹とミルク入り麦茶を頂いていた。朝食を食べた後だけど何だか甘いモノが食べたくなったから。お兄様が好きなせいで最近はミルク入り麦茶をすぐ出してしまう。とりあえず麦茶で後からゆっくり他のモノをいただくけど、次は何を出そう?
「お兄様、何か飲みたいものある?」
「そうだな。久しぶりにコーラでも」
「炭酸はさっぱりするものね」
コーラを出そうとしていると、アルファント殿下からご連絡鳥が飛んできた。
「アーク、リーナ、大変だ。桜が枯れそうだ」
「えっ? 桜が!」
「まさか、桜が?」
私達は慌てて支度をすると王宮の神殿へ駆けつけた。
昨日まで元気に咲き誇っていた桜の花が今日は全体的にしんなりと下を向いていて、胴咲き桜のうち、5つほどが茶色く変色、というか花びらが枯れていた。
枝から咲いている花も所どころ茶色のシミができている。
アルファント殿下とノヴァ神官が神妙な顔をしている。
「うわーっ、ウソ! 花が枯れてる? 何があったんですか」
「今朝、神官が見に来たらこの状態になっていたそうだ」
「それで、神官が言うには昨夜、神殿長が茶ピンクを連れて桜の木を見に来たらしくて。で、歌声が聞こえたので急いで駆けつけてみると、神殿長が立ち会ってラクアート様とキミカ・タチワルーイ嬢が儀式を行っていたそうです」
「まさか、儀式を行ったのですか? 黙って!」
「どうして、そんな勝手な真似を」
「普通は国王陛下もしくは王家の代表者と神殿の代表者、立ち合いの元で儀式を行うのだが……、今の神殿長は前国王の王弟なんだ。つまり、王家と神殿の代表であるとこじつけたらしい」
「ノヴァ神官は?」
「私は昨夜、神官長と一緒に王宮の禁書室で聖女の儀式に付いて調べていました。神殿長は地方に出かけていて、2日後に帰る予定だったのです。ですから油断していました」
「昨夜のうちに茶ピンクと神殿長が会って、直ぐに桜の木の下で勝手に儀式を行ったという事か」
「神殿長は桜の花が満開だからすぐに儀式を行わなくてはいけなかった、と言っております。すでにアルファント殿下との顔合わせも済んで後は神殿長待ちだったそうなので、急いで義務を果たしたと」
「それで、歌を歌って虹色の宝玉は落ちてきたのですか?」
「神官の話によると、虹色ではなくマーブル模様であったとの事です。しかも、本来3日に分けて歌を歌うはずなのに一度に3回、歌を歌って3個のマーブル模様の宝玉を手に入れたそうです。そして、直ぐに口に入れて、ラクアート様と力を合わせて氷の塊を出したそうです」
「ラクアート様と?」
「はい。そして、桜の木から枝を折って葉を千切り、桜の花を氷の塊二つに飾り付けて聖女の杖を手に入れました」
「聖女の杖が出てきたのですか?!」
「はい。杖の先に丸い透明な水晶が付いたスティックだそうです」
「ピンク頭と同じじゃないですか! 加護はどうだったんです?」
神官の話によると、茶ピンクさんは
「加護と聖女の杖を手に入れたわ。私が聖女よ! 桜の花も満開! もう魔王の封印も解けているし、仲間を集めなくちゃいけません。神殿長、お約束どおり、協力してくださいね」
と大声で笑い、大神殿に戻って行ったそうだ。本来、王宮の神殿には許可を得た者しか入れないが、許可を与える立場にある神殿長が案内してきたので、そのまますんなりと桜の元に行けたらしい。
そして、夜、遅かったせいか茶ピンクさんはまだ寝ているそうだ。
神殿長はその出自から責任ある立場についているが、実際にはお飾りで普段は何もしないのに、王家の複雑な事情にはちょっかいを出してくる扱いずらい人でもあるらしい。
「これはまずいなぁ」
「桜の花が枯れたことなんて一度もなかったのに、一体、茶ピンクは何をしたんだ」
「何か、生命力を吸い取るような事をしたのかもしれません。それに本来の聖女の杖はキラキラと輝きますが、タチワルーイ嬢のスティックは輝かなかったそうですから」
「それにしても、桜の花がこんな状態になったのは歴史上、初めてだ。神殿長は何と言っている?」
「昨夜、儀式を行った時には何ともなかったし、もう、桜はその役割を果たしたから枯れていくんだろう、と」
それにしても、桜の花は七分咲きのまま枯れてしまう? それとも枯れた状態で全開になる?
昨日までの美しい桜の花はもう、見る影もなかった。
何だか、見ていると悲しくなってくる。
0
お気に入りに追加
719
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけど何もしなかったらヒロインがイジメを自演し始めたのでお望み通りにしてあげました。魔法で(°∀°)
ラララキヲ
ファンタジー
乙女ゲームのラスボスになって死ぬ悪役令嬢に転生したけれど、中身が転生者な時点で既に乙女ゲームは破綻していると思うの。だからわたくしはわたくしのままに生きるわ。
……それなのにヒロインさんがイジメを自演し始めた。ゲームのストーリーを展開したいと言う事はヒロインさんはわたくしが死ぬ事をお望みね?なら、わたくしも戦いますわ。
でも、わたくしも暇じゃないので魔法でね。
ヒロイン「私はホラー映画の主人公か?!」
『見えない何か』に襲われるヒロインは────
※作中『イジメ』という表現が出てきますがこの作品はイジメを肯定するものではありません※
※作中、『イジメ』は、していません。生死をかけた戦いです※
◇テンプレ乙女ゲーム舞台転生。
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げてます。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。
七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」
リーリエは喜んだ。
「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」
もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
修道女エンドの悪役令嬢が実は聖女だったわけですが今更助けてなんて言わないですよね
星里有乃
恋愛
『お久しぶりですわ、バッカス王太子。ルイーゼの名は捨てて今は洗礼名のセシリアで暮らしております。そちらには聖女ミカエラさんがいるのだから、私がいなくても安心ね。ご機嫌よう……』
悪役令嬢ルイーゼは聖女ミカエラへの嫌がらせという濡れ衣を着せられて、辺境の修道院へ追放されてしまう。2年後、魔族の襲撃により王都はピンチに陥り、真の聖女はミカエラではなくルイーゼだったことが判明する。
地母神との誓いにより祖国の土地だけは踏めないルイーゼに、今更助けを求めることは不可能。さらに、ルイーゼには別の国の王子から求婚話が来ていて……?
* この作品は、アルファポリスさんと小説家になろうさんに投稿しています。
* 2025年2月1日、本編完結しました。予定より少し文字数多めです。番外編や後日談など、また改めて投稿出来たらと思います。ご覧いただきありがとうございました!
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる