冷女が聖女。

サラ

文字の大きさ
上 下
57 / 69

54. サバイバル?

しおりを挟む
 シオリーヌこと、有村嘉子さんは恋人とちょっとした諍いがあって、軽く恋人を小突いたら彼が道路に飛び出してしまって、そこに大型ダンプが突っ込んできたので、慌てて彼をかばって代わりに身を投げ出して、そのままダンプに轢かれるかと思ったら、視界が暗転してシオリーヌとして生まれ変わったそうだ。

 生まれた直後から意識はあったらしいけど、ずっと表には出れなくて、転んで頭を打った拍子にやっとシオリーヌとして動けるようになったらしい。では、それまでシオリーヌとして生きてきたもう一つの人格は何処にいってしまったんだろう? 
 アランがそこを尋ねると

「知らないわよ。元々あたしがシオリーヌなんだから、正しい姿に戻っただけでしょう! 前のあたしはクソ真面目で面白くなかったから、消えて良かったんじゃない? ねぇ、そう思うでしょう」
「いや、前のシオリーヌは真面だったんだよね。君が乗っ取っただけじゃないか?」
「乗っ取ったなんて、違う。あたしがシオリーヌよ」
「見た目はまんま日本人の日焼けギャルだけどな」
「ああっ、そうだった? ちょっと、鏡、鏡は無いの?」
「無いよ」
「うそー、もう私はどうなっているのよ!」

 うそ。本当は鏡も姿見もあるけど有村さんは見ないほうが精神衛生上、良いと思う。レナード王子はいつの間にか、小振りなテーブルを出して、頬杖をつきながらアランと有村さんの言い合いを見ていた。
 テーブルの上にはワイングラス。ワインを飲みながら有村さんを観察しているみたい。

「あっ、レナードさま~、自分だけ何飲んでいるんですか~。あたしにも下さい~」

 そう言いながら有村さんがワイングラスをつかみ取ろうとしたら、スッとワイングラスを持ってレナード王子は立ち上がった。

「君はひとまず水でも飲んで落ち着いたら?」

 そう言いながらアイテムボックスから取り出したのは武骨な鉄製のマグカップ。なみなみとお水が入ったそのマグカップは今にもこぼれそうだった。
 有村さんは不満そうな顔をしながらもレナード王子がテーブルに置いたそのカップを取ると、ゴクゴクと一気に飲んだ。喉が渇いていたらしい。でも、腰に手を当てて飲むのはどうかと思うよ。

「あれ? 全部飲んだと思ったのに……」

 有村さんが不思議そうな顔をした。マグカップにはまた、ナミナミとお水が入っていた。

「それ、魔道具なんだ。一日に12杯分の水を出すから、水分補給には充分だろう。君に貸してあげるからそれで水分を取ると良いよ」
「あら、レナード王子はやっぱりあたしの事が心配だったんですね。嬉しいわ」
「その顔で馴れ馴れしく話しかけられるのも変な気分だな」
「ふふっ、多少見かけが変わってもレナード殿下はあたしの婚約者ですものね」
「いつ、婚約者になったんだ! そんな覚えはない」
「もう、照れちゃって。いいんですよ。真実の愛で二人が結ばれるのは決まってるから。ほら、アニメでも見た事あるけど、姿がお婆さんになっても愛は変わらない、ですよね」

 そのアニメというか映画、知っているけど、今回は全然違うと思う。第一、有村さん、その庇ったという恋人は良いのかしら? 日焼けギャルの恋人って日焼けチャラ男? 一体どんな人なんだろう?
 話が通じない有村さんとの頓珍漢な会話は続き、呆れたレナード王子は

「もう、お手上げだ。俺は休憩する。アランもいつまでもそいつに構っているな」
「そうだね。でも、このまま放置する?」
「簡易テントを貸してやろう。中に携帯食料も入っているし、水もあるから構わないだろう」

「じゃぁ、開け扉!」
 とアランが唱えると冷蔵庫の扉が現れた。
「玲ちゃん、お願い」

 という事で、お客様登録をしたレナード王子が扉をくぐり、姿が消えた。続いて、アランが扉に近づくと凄い勢いで有村さんが扉の中に飛び込んだ。そうして、彼女は扉の向こう側の草原に足を踏み入れ、「えーっ、どこでもドアじゃないの!」と大声で叫んだ。

 アランが笑いながら
「その扉は心が清らかな人しか通れないんだ。妖精の宮殿に続いているから。君も聖女のように清らかな心で祈れば入れるかもね」

 と嘘っぱちな事を言うから、有村さんは急いで手を前に組んで祈りを捧げ始めた。何だか可哀そうな気がしてきたけど、彼女を冷蔵庫の中に入れると絶対アチコチ勝手に開けて回るから、冷蔵庫の家には入れたくない。

 アランが冷蔵庫に入るとドアは消えてしまったけれど、有村さんは一生懸命祈りと捧げていた。草原にベッドとテーブルに椅子とテント。何もない空間に祈りを捧げる煌びやかなドレスを着た日焼けギャル。
 うーん。何というか、気の毒なので籠に入ったこちらの世界のサンドイッチと果物の盛り合わせをテーブルに載せておいた。
 ついでに彼女に浄化を掛けるとホワンと淡く光り、

「やっぱり、あたしが聖女だわ。あっ、これは」
 と言ってテーブルの上の籠の覆いをめくると「食べ物だわ。えーと、確かワインとパンが無限に出てくるんだった。今回はサンドイッチが無限に出てくるんだ。あたしが神子、神の子、いえ、この世界では聖女ね。やっぱりあたしが主人公じゃない。レナードと美少年がどこに行ったか分からないけど、大事なあたしを放って置くわけないし、」

 ブツブツ言いながら有村さんは食事を始めた。食欲もあるようで一安心。
 そうして、次の日から私達は冷蔵庫の中で、有村さんは草原の上でサバイバル生活を始めたのだった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

聖女召喚

胸の轟
ファンタジー
召喚は不幸しか生まないので止めましょう。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

お飾りの聖女は王太子に婚約破棄されて都を出ることにしました。

高山奥地
ファンタジー
大聖女の子孫、カミリヤは神聖力のないお飾りの聖女と呼ばれていた。ある日婚約者の王太子に婚約破棄を告げられて……。

【完結】慈愛の聖女様は、告げました。

BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう? 2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は? 3.私は誓い、祈りましょう。 ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。 しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。 後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。

召喚聖女に嫌われた召喚娘

ざっく
恋愛
闇に引きずり込まれてやってきた異世界。しかし、一緒に来た見覚えのない女の子が聖女だと言われ、亜優は放置される。それに文句を言えば、聖女に悲しげにされて、その場の全員に嫌われてしまう。 どうにか、仕事を探し出したものの、聖女に嫌われた娘として、亜優は魔物が闊歩するという森に捨てられてしまった。そこで出会った人に助けられて、亜優は安全な場所に帰る。

常識的に考えて

章槻雅希
ファンタジー
アッヘンヴァル王国に聖女が現れた。王国の第一王子とその側近は彼女の世話係に選ばれた。女神教正教会の依頼を国王が了承したためだ。 しかし、これに第一王女が異を唱えた。なぜ未婚の少女の世話係を同年代の異性が行うのかと。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様に重複投稿、自サイトにも掲載。

処理中です...