冷女が聖女。

サラ

文字の大きさ
上 下
30 / 69

28. 存在感

しおりを挟む

「えーと、その、ごめんなさいね」
「あっ、いや……、なにが?」
「あの、私がアランの名前をつけたでしょ。そうしたら名付けしたと思われたみたいで、誰がそう判断したのかわからないけど従者ってステータスに出てきてしまったの」

「じゃぁ、俺はずっと前から玲ちゃんの従者だったのか。でも、名前がないと不便だし、聖女の従者だから精霊になれた?」
「どうかしら? 精霊かどうかはまだわからないわね。それと従者だから冷蔵庫に触れるようになったみたい。でも、何だか言いづらくて。日本じゃ、従者なんてないし、嫌がられるかもしれないって思って」
「いや、そうか。結果的に良かったのかも。聖女の従者なんて、何かファンタジーっぽいし」
「気にならない?」
「呼び名だけだし、別にいいかな」
「良かった。じゃぁ、アランのステータス、どうなっているのか見てみる?」
「そうだな、よし。覚悟を決めて。ステータスオープン!」

『アラン(アラード・ドゥ・スピーリトゥス)。聖女と共にある存在』レベル3
 存在   レベル5→ ▽ 顕現中 
 キャンプ レベル3
 浄化   レベル4

「見た?」
「見たわ」
「俺、顕現中だって」
「それより名前がアラード・ドゥ・スピーリトゥスってカッコ付きで出て来たわ」
「俺、アラード・ドゥ・スピーリトゥスなのかな? それとも、アラード王子って認識、されたからそうなっているのか、ああっ、もうどっちなんだよ!」

「この謎のシステムがよくわからないわね。せめて、お祖母さまの話を聞けていれば、少しは見当がついたかもしれないけど」
「玲ちゃんが名付けたからアランになったのは間違いない。アラードのほうはカッコだから……」
「あの、ほらレナード王子に会った時になんとなく懐かしいような気とかした?」
「いや、よくわかんない。レナードは最初から距離が近くて、精霊様と言いつつ凄く親しげだったし、弟と言っている時も泣いているから俺、もうどうしたらいいのか分からなくて」
「そうよね。ちょっと引いてしまうほどだったわ。それだけ弟が大切だったのね」

 色々と驚きはあったけど、美丈夫なレナード王子がポロポロ涙を流しているのはビックリした。何があっても泣かない人のように見えたから。

「あのね。私が聖女である事とステータスの事は内緒にして、異世界召喚された事は話してもいいんじゃないかと思うの」
「だって、玲ちゃん、いいの?」
「私がシオリの事を知っているって事は遅かれ早かれバレてしまうと思うの。それに、アランが日本で育ったって事は言っておいたほうが良いわ。私達の付け焼刃な常識だと、この世界の常識に合わない事もこれから出てくると思う」
「つい、日本ではとか言ってしまいそうだし」
「うん。それはあるかもしれない」

 アランのステータスは出っ放しだけど、顕現中の横にある▽マークが気になる。これ下にズラズラっと出てくるんじゃないかしら。

「ねぇ、アラン。そういえばアランって呼び名のままで良い?」
「良いよ。もう俺、自分の事アランだと思っているから。今更名前変えたら、レベル1とかにダウンするかもしれないし」
「それは嫌ね。それより▽マークが気になるのだけど」
「それは俺も思っていた。これ、ステータスボード? 触れるのか?」
「触ってみて」

 アランが恐る恐る、ステータウボードの▽マークに触ると
 存在   レベル5→ ▽ 顕現中 
 とあった下にズラズラとレベル1、レベル2、レベル3、レベル4、レベル5、とレベルを選べるように選択肢が出て来た。

「レベルが選べる」
「レベルによって存在感が変わるんじゃない?」
「という事はレベルを変えると隠密行動し放題って事か」
「でもついこの間までレベル2だったわ」

 という事はレベル2になったら、レナード王子たち以外には声も聞こえない、という事かしら。レベル1ならレナード王子にさえ存在を認識されない?

「この存在のレベル3とか4とかはどうなんだろう?」
「私、最初からアランが見えているから私ではアランがどういう風に見えるのかわからないわ。明日、レナード王子に検証するのを手伝ってもらったらどうかしら」
「そうだね。そうしよう。ところで玲ちゃん、俺、アイスが食べたい。アイスの中にチョコレートがグルングルンしてるやつ」
「ふふっ、しょうがないわね。コーラも飲む?」
「うん」

 冷たいコーラとチョコアイスの組み合わせはお腹を冷やし過ぎてしまうけど、たまにはいいと思う。だって、この世界には冷房がないから、部屋は微妙に暑い。

「そういえばさ、応接室はここより涼しくなかった?」
「そうよね。そういえばここの部屋と温度が違うかも」

 私達がアイスを食べているとコンコンとノックの音がした。
 ドアの所まで行って
「どうぞ」と返事をすると、レナード王子が入って来た。

「おや、この部屋は風をいれてないのか? ん? 何を食べて?」
「アイスだけど食べる?」
「ああ、頂こう」

 レナード王子は全然遠慮しなかった。アイスを食べ、「これは美味いな」と喜び、コーラを飲んで「うっ!」と呻いた。
 どうやらこの世界にコーラはないらしい。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

聖女召喚

胸の轟
ファンタジー
召喚は不幸しか生まないので止めましょう。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

お飾りの聖女は王太子に婚約破棄されて都を出ることにしました。

高山奥地
ファンタジー
大聖女の子孫、カミリヤは神聖力のないお飾りの聖女と呼ばれていた。ある日婚約者の王太子に婚約破棄を告げられて……。

【完結】慈愛の聖女様は、告げました。

BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう? 2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は? 3.私は誓い、祈りましょう。 ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。 しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。 後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。

召喚聖女に嫌われた召喚娘

ざっく
恋愛
闇に引きずり込まれてやってきた異世界。しかし、一緒に来た見覚えのない女の子が聖女だと言われ、亜優は放置される。それに文句を言えば、聖女に悲しげにされて、その場の全員に嫌われてしまう。 どうにか、仕事を探し出したものの、聖女に嫌われた娘として、亜優は魔物が闊歩するという森に捨てられてしまった。そこで出会った人に助けられて、亜優は安全な場所に帰る。

処理中です...