116 / 343
Ⅰ-116 エルフの里
しおりを挟む
■エルフの里の近く
ミーシャはエルフの里の手前から歩くと言い出した。体調が心配だったが、俺の馬車はエルフには刺激が強すぎるらしい。里までは3㎞ぐらいはあるようだが、本人が大丈夫と言うので、森の中を足元に注意しながらミーシャについて行った。
ここまでバギーで森の中をゆっくり走ってきたが、里に近づくにつれて森の様子が変わってきたのが判る。背の高い木が減ったせいか日の光が差し込むようになって、森の中が明るくなってきている。
気持ちい風が吹き抜けて、小鳥のさえずりも増えてきた気がする。その代わりに足元の下草も増えていて、よそ見をしていると転びそうになる。ミーシャは宣言通りに元気に歩いているから、ついて行くだけで汗ばんできた。
「サトルよ、悪いがここでしばらく待っていてくれ。先に里に行って、お前を連れてきたことを説明しておきたいのだ」
ミーシャのセリフは疲れていたサトルには好都合だった。
「良いよ、ここで休憩しているから、行って来てよ」
ミーシャは頷くと小走りに去って行った。後ろから見ていると道の無い森の中を滑らかに移動している。
-やっぱり、俺とは違うな・・・
キャンピングチェアーを取り出して、森の中を眺めながらスポーツドリンクを飲んで待つことにした。森の中は見ているとすぐに飽きたが、一人になると何か獣が居ないかが気になりだした。ミーシャと一緒ならお任せだが・・・、そうもいかない。暇つぶしに、前に使ったサーモグラフィーカメラを取り出して、森の中をカメラ越しに見てみる。近くに大きな獣はいないようだ。ウサギや野ネズミぐらいの小さな生き物だけが見つかった。カメラにも飽きて、タブレットで時間をつぶしていると、ミーシャは俺が置き去りにされたかと心配するぐらい待たせてから戻って来た。
「すまんな、少し話が長引いてしまった」
「ひょっとして、歓迎されていないとか?」
「いや、長老はお前に会うのを楽しみしている」
「そうか、それならよかった」
-何か土産が必要だな・・・
「長老って、何が好きなんだろう?甘いものとかで良いかな?」
「あ、ああ、女の長老はそれが良いだろう」
「男の長老もいるの?そっちは何が良いかな?」
「うん、そっちはだな・・・」
「どうかしたの?」
「希望しているものがあるのだ・・・」
「ひょっとして、ミーシャは俺の魔法の事とか話したの!?」
-今回念押しはしなかったが、最初に話さないように約束したはずなのに・・・
「違う!魔法の事は話していない! だが、お前が勇者だと・・・」
「ミーシャ! 何回も言ってるけど、俺は勇者じゃないからね!」
「そう言っているのは判っているが・・・、神の拳を見つけた話をすると、長老もお前が今度の勇者だと言い張ってだな・・・、できれば一緒に酒を飲みたいと・・・。お前が違うと言っていることや、酒を飲まないことを説明していると時間が経っていたのだ」
-エルフの里にも勇者信仰があるのか、そいつは面倒だな。
「わかったよ。俺は飲まないけど、お酒をお土産に持って行くよ」
俺はストレージから大きなリュックを取り出して背負った。中身は空だが、この中から土産を取り出すつもりだ。ワインとお土産ランキング上位のお菓子なら文句は無いだろう。だが、ミーシャはまだ俺の方を見て何かを言いたそうにしていた。
「他にも何かあったの?」
「いや、酒なんだが・・・」
「果実酒みたいなのを持って行くけど?」
「それが、ショーチュウと言うものが良いと、次の時に持ってきて欲しいと・・・」
-焼酎!? ってことは日本の酒を・・・
「ひょっとして! 長老って前の勇者に会ったことがあるの?」
「ああ、何度も飲んで楽しかったと言っていたぞ」
-マジっすか・・・
§
エルフの里は、森の中に不規則に木と土壁でできた家が並んでいた。木の上に家があるのを勝手にイメージしていたが、そんなものは無かった。少し小さめのような気がするが、この世界の普通の家と変わらない。里に入ると大勢の美人エルフと小さい男たちが俺達の周りに集まって、ぞろぞろとついて来だした。
エルフ女子はみんな綺麗だった。ミーシャよりも目つきが鋭い感じがしたが、俺は切れ長の目がタイプなので、チョット耳が大きめなところ以外は何の不満もない。体形は色々のようだ、細身のツルペッタンもいれば、グラマーなお姉さん(?)もたくさんいる。里の中心に向かう俺達を囲んで笑顔を向けてくれる。アイドルになったらこんな感じなのかもしれないと想像していた。
どんどん増える人だかりを引き連れて歩いて行くと、ミーシャは大きな建物の前で足を止めた。平屋だが屋根が高く窓にはガラスが入っている集会所のような感じだ。
「ここだ、お前は大事な客人だから、長老にも気を使う必要はないからな」
気を使えと言う催促のようなセリフを吐いてからミーシャが中に入って行った。開いているドアから続いて入ると、予想通り大きなテーブルの周りにたくさんの椅子が並べてあった。奥の方に二人のエルフ・・・、いや、エルフとドワーフが座っている。外に居た小さな男たちも俺の知識ではドワーフだった。座っていてもわかる低い身長に、丸い鼻、長いあごひげ、顔中が皺だらけだ。もう一人は細身のエルフが年を取った感じで、エルフの長老と言われて何の違和感もなかった。
-エルフとドワーフが共生している里だったのか・・・
「長老、この者が先ほど話をしたサトルです。神の拳はサトルの力が無ければ見つけることは出来ませんでした」
「そうですか、ミーシャから聞いています。私からも礼を言いましょう。ありがとうございました」
エルフの女長老は優しい声と優しい目でサトルにお礼を言ってくれた。
「サトルと言います。ミーシャには私もお世話になりました。良かったら、皆さんで食べて下さい」
リュックの中から、北海道の白いお菓子と博多の銘菓を取り出して、女長老の前に置いた。
「お気遣いありがとうございます。変わった・・・色ですね?」
-やはり、現世の包装はハードルが高いな。
「こうやって・・・」
博多銘菓の包装紙を外して中の小袋も破って、食べられるようにしてから手渡した。女長老は俺に笑顔を向けた後でパクリと口にした。
「ホウ! これは! 初めて食べる味ですが、とても甘くて美味しいです!」
-傑作饅頭を気に入ってもらえたようだ。
ドワーフの長老は黙ったまま俺を見つめていた。皺が多すぎて表情が全く分からない。
-焼酎は出せるが、今日持って来ているのは変だよな・・・
当初の予定通り、果実酒をリュックから取り出して長老の前においた。
「お酒がお好きだと聞いていたので、国のブドウ酒を持ってきました」
ドワーフの長老は机の上に置かれたワインの瓶をじっと見ているようだったが、俺から見えない足元に置いてあった大きな瓶をワインの瓶の横に並べて俺に笑みを向けた。
-なるほど、前回の勇者は焼酎・・・、それも一升瓶だったのか。
ミーシャはエルフの里の手前から歩くと言い出した。体調が心配だったが、俺の馬車はエルフには刺激が強すぎるらしい。里までは3㎞ぐらいはあるようだが、本人が大丈夫と言うので、森の中を足元に注意しながらミーシャについて行った。
ここまでバギーで森の中をゆっくり走ってきたが、里に近づくにつれて森の様子が変わってきたのが判る。背の高い木が減ったせいか日の光が差し込むようになって、森の中が明るくなってきている。
気持ちい風が吹き抜けて、小鳥のさえずりも増えてきた気がする。その代わりに足元の下草も増えていて、よそ見をしていると転びそうになる。ミーシャは宣言通りに元気に歩いているから、ついて行くだけで汗ばんできた。
「サトルよ、悪いがここでしばらく待っていてくれ。先に里に行って、お前を連れてきたことを説明しておきたいのだ」
ミーシャのセリフは疲れていたサトルには好都合だった。
「良いよ、ここで休憩しているから、行って来てよ」
ミーシャは頷くと小走りに去って行った。後ろから見ていると道の無い森の中を滑らかに移動している。
-やっぱり、俺とは違うな・・・
キャンピングチェアーを取り出して、森の中を眺めながらスポーツドリンクを飲んで待つことにした。森の中は見ているとすぐに飽きたが、一人になると何か獣が居ないかが気になりだした。ミーシャと一緒ならお任せだが・・・、そうもいかない。暇つぶしに、前に使ったサーモグラフィーカメラを取り出して、森の中をカメラ越しに見てみる。近くに大きな獣はいないようだ。ウサギや野ネズミぐらいの小さな生き物だけが見つかった。カメラにも飽きて、タブレットで時間をつぶしていると、ミーシャは俺が置き去りにされたかと心配するぐらい待たせてから戻って来た。
「すまんな、少し話が長引いてしまった」
「ひょっとして、歓迎されていないとか?」
「いや、長老はお前に会うのを楽しみしている」
「そうか、それならよかった」
-何か土産が必要だな・・・
「長老って、何が好きなんだろう?甘いものとかで良いかな?」
「あ、ああ、女の長老はそれが良いだろう」
「男の長老もいるの?そっちは何が良いかな?」
「うん、そっちはだな・・・」
「どうかしたの?」
「希望しているものがあるのだ・・・」
「ひょっとして、ミーシャは俺の魔法の事とか話したの!?」
-今回念押しはしなかったが、最初に話さないように約束したはずなのに・・・
「違う!魔法の事は話していない! だが、お前が勇者だと・・・」
「ミーシャ! 何回も言ってるけど、俺は勇者じゃないからね!」
「そう言っているのは判っているが・・・、神の拳を見つけた話をすると、長老もお前が今度の勇者だと言い張ってだな・・・、できれば一緒に酒を飲みたいと・・・。お前が違うと言っていることや、酒を飲まないことを説明していると時間が経っていたのだ」
-エルフの里にも勇者信仰があるのか、そいつは面倒だな。
「わかったよ。俺は飲まないけど、お酒をお土産に持って行くよ」
俺はストレージから大きなリュックを取り出して背負った。中身は空だが、この中から土産を取り出すつもりだ。ワインとお土産ランキング上位のお菓子なら文句は無いだろう。だが、ミーシャはまだ俺の方を見て何かを言いたそうにしていた。
「他にも何かあったの?」
「いや、酒なんだが・・・」
「果実酒みたいなのを持って行くけど?」
「それが、ショーチュウと言うものが良いと、次の時に持ってきて欲しいと・・・」
-焼酎!? ってことは日本の酒を・・・
「ひょっとして! 長老って前の勇者に会ったことがあるの?」
「ああ、何度も飲んで楽しかったと言っていたぞ」
-マジっすか・・・
§
エルフの里は、森の中に不規則に木と土壁でできた家が並んでいた。木の上に家があるのを勝手にイメージしていたが、そんなものは無かった。少し小さめのような気がするが、この世界の普通の家と変わらない。里に入ると大勢の美人エルフと小さい男たちが俺達の周りに集まって、ぞろぞろとついて来だした。
エルフ女子はみんな綺麗だった。ミーシャよりも目つきが鋭い感じがしたが、俺は切れ長の目がタイプなので、チョット耳が大きめなところ以外は何の不満もない。体形は色々のようだ、細身のツルペッタンもいれば、グラマーなお姉さん(?)もたくさんいる。里の中心に向かう俺達を囲んで笑顔を向けてくれる。アイドルになったらこんな感じなのかもしれないと想像していた。
どんどん増える人だかりを引き連れて歩いて行くと、ミーシャは大きな建物の前で足を止めた。平屋だが屋根が高く窓にはガラスが入っている集会所のような感じだ。
「ここだ、お前は大事な客人だから、長老にも気を使う必要はないからな」
気を使えと言う催促のようなセリフを吐いてからミーシャが中に入って行った。開いているドアから続いて入ると、予想通り大きなテーブルの周りにたくさんの椅子が並べてあった。奥の方に二人のエルフ・・・、いや、エルフとドワーフが座っている。外に居た小さな男たちも俺の知識ではドワーフだった。座っていてもわかる低い身長に、丸い鼻、長いあごひげ、顔中が皺だらけだ。もう一人は細身のエルフが年を取った感じで、エルフの長老と言われて何の違和感もなかった。
-エルフとドワーフが共生している里だったのか・・・
「長老、この者が先ほど話をしたサトルです。神の拳はサトルの力が無ければ見つけることは出来ませんでした」
「そうですか、ミーシャから聞いています。私からも礼を言いましょう。ありがとうございました」
エルフの女長老は優しい声と優しい目でサトルにお礼を言ってくれた。
「サトルと言います。ミーシャには私もお世話になりました。良かったら、皆さんで食べて下さい」
リュックの中から、北海道の白いお菓子と博多の銘菓を取り出して、女長老の前に置いた。
「お気遣いありがとうございます。変わった・・・色ですね?」
-やはり、現世の包装はハードルが高いな。
「こうやって・・・」
博多銘菓の包装紙を外して中の小袋も破って、食べられるようにしてから手渡した。女長老は俺に笑顔を向けた後でパクリと口にした。
「ホウ! これは! 初めて食べる味ですが、とても甘くて美味しいです!」
-傑作饅頭を気に入ってもらえたようだ。
ドワーフの長老は黙ったまま俺を見つめていた。皺が多すぎて表情が全く分からない。
-焼酎は出せるが、今日持って来ているのは変だよな・・・
当初の予定通り、果実酒をリュックから取り出して長老の前においた。
「お酒がお好きだと聞いていたので、国のブドウ酒を持ってきました」
ドワーフの長老は机の上に置かれたワインの瓶をじっと見ているようだったが、俺から見えない足元に置いてあった大きな瓶をワインの瓶の横に並べて俺に笑みを向けた。
-なるほど、前回の勇者は焼酎・・・、それも一升瓶だったのか。
0
お気に入りに追加
908
あなたにおすすめの小説

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた
みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。
争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。
イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。
そしてそれと、もう一つ……。

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)

異世界転生!俺はここで生きていく
おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。
同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。
今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。
だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。
意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった!
魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。
俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。
それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ!
小説家になろうでも投稿しています。
メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。
宜しくお願いします。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる