35 / 38
35.大猪
しおりを挟む
「そっちへ行ったわ!」
「任せて! クイック、ウインドアロー、エナジーレイン」
エリカのアサルトライフルが断続的に音を響かせ、チカが風属性の宿った無数の矢を放つ。陸から弾丸の嵐、空からは矢の雨、視界を埋め尽くす数がエルダー・ワイルドボアを直撃した。
「ブギィイイイイイイ!! ブルブルルルゥゥゥゥ」
弾丸と魔法の矢が直撃し悲鳴を上げた大猪だったが、頭を振り回して風を起こすと全てを弾き返した。その隙を突く形で横合いから影虎を突き差す。相変わらず切れ味抜群の双剣は何の抵抗もなく横っ腹を大きく切り裂いた。そして追撃として影虎のもう一つの固有能力、影縛りを発動した。
左手にもつ影虎の柄から先の刀身が黒く変色し、飴細工の様に地面へと零れ周囲一帯を黒へと染め上げる。地面に落ちた影が大きくなり大猪を越えた辺りで地面から影がエルダー・ワイルドボアに向かって急速に伸び、そして拘束していく。
絡め取られるようにまるで網にかかった猪の如く拘束を果たした。左手の影虎からは柄と地面とのを繋げる一本の影が伸びている状態だ。
エルダー・ワイルドボアを完全に拘束し攻撃のチャンスではあるのだが右手の影虎だけでは連撃できない。仕方なく片方で切り刻むがやはり片手剣扱いなのか、威力が大幅に低下してダメージを与えられない。
かと言ってエリカとチカに援護を頼めば私が巻き込まれる確率が高い。特に魔法矢は多少追尾するようだがチカの制御がまだまだ未熟なため、標的以外にも着弾している。
「そうだ! ……影喰い!」
影虎もう一つの固有能力、影喰いを発動してどてっぱらに大穴を空ける。周囲を黒く染める影から巨大な影の怪魚が口を上げてワイルドボアの横っ腹に喰らい付き引きちぎった。すると赤い血と真っ白な肉質が剥き出しになる。
「もういっちょ! 影喰い! あれ? 発動しない、マナ切れ!!」
慌ててマナポーションを取り出しあおった。体に青いヴェールが包むと魔力が回復しているのがわかる。
二本飲み干し、魔力を全快した私は再度叫んだ。
「影喰い!!」
今度は横っ腹ではなく首の付け根辺りを狙って思いっきり振り上げ、影の怪魚を持ち上げてやや上空から喰らい付く。
「ブルァァアアアアアア! ブルブルブル、フォンンギイギィィ」
首からパックリ食い千切られたエルダー・ワイルドボアは堪らず悲鳴を上げ暴れ出す。しかし、影縛りが発動している現像では意味はない。いくら暴れようとも影が食い込むようにして拘束しているため無駄に終わった。
一回の影喰いで八割ほど魔力を持って行かれたため、マナポーションでマナを回復して三度目の影喰いを首へ喰らわせ討伐した。
――チリーン。
《特殊個体:エルダー・ワイルドボアの討伐完了。報酬:大猪の皮×1》
《領主ポイント62200pt獲得しました。所属する立候補者へポイントが加算されました。》
「ふぅー終わったぁ」
「殆どユーリの独壇場だったわね」
「そうだねぇ、やっぱりオーダーメイド品って強いんだね。私も作ろうかなー」
「マーケット品と違ってオーダーメイド品は固有能力があるから。もちろんマーケットにもオーダーメイド品はあると思うけど、やっぱりお高いからね」
初撃以外ほぼほぼ私によって倒された猪。多少苦労して倒したが地の番人に関する手掛かりは得られなかった。
「しかしあれだね、この武器魔力の消費が激しすぎる。所持しているだけでマナがちょっとずつ減るから管理が大変だよ。影喰いなんか一発しか打てないしなかなか運用が難しい武器だ」
「あんな技をほいほい撃たれたら私達が暇になるわよ」
「確かに……取り敢えず、この調子でポイントを稼ぎつつ番人を探しますか」
「といってもこれらしい手掛かりはないけどね」
「そうなんだよなぁ」
エリカの言う通り、エルダー・ワイルドボアを討伐してもこれといって手掛かりは得られなかった。無駄骨にならずに済んだから良しとしよう。
ボッソ平原は思ったより広大だ。エネラルの南側全域はほぼ平原だ。その平原を過ぎると岩や木が生え始め、リザードマンっぽい爬虫類のモンスターが出現する。そこから更に南下するとバラン連山と呼ばれる区域だ。
その手前まで私達はやって来た。
「岩場が多くなってきたね」
「ここまで探して見つからないってもうアレを使うしかないんじゃない?」
「私もエリカちゃんと同じ意見。もうすでに三日経ってるし、そろそろ本気でやばいと思うんだよね。番人以外にもモンスターを沢山討伐しないといけないんでしょ、私達」
「それもそっか」
バラン連山までもう目と鼻の先だ。ここまで探しも見つからないんだ二人の言う通り、アレを使うしかない。
「えぇっと、ポチポチっと……件名は地の番人についてでいいとして、内容はっと……」
三角岩に座りながらチャットの内容文を考える。あて先はメルさんだ。
「これでよしっと、それじゃ送信!」
そして二十分過ぎた辺りで返信が来た。もちろんメルさんからだ。
「おっ来た来た! ……ふむふむ、どうやら行き過ぎていたようだ」
「場所がわかったのね? それでどの辺に番人がいるの?」
「数時間前に大猪倒した場所を覚えてる?」
「一時間くらい戻ったところよね?」
「あそこにいるんだって。二股になってた場所を右に進んできたのが今私達がいるルートで左側が番人へ続く道だってさ」
「左側だったか」
来た道を引き返した私達は猪を倒した場所まで戻ってきた。
――キーン、バババン……そっちに、……たわ!
どうやら冒険者が先ほどの猪と戦っているようだ。大きな金属音と魔法が着弾する音が響いてくる。
「どうする?」
「番人まで進む。友好的ならそれでよし、好戦的なら戦う」
「レベルが高かったらどうするのよ」
「その時はその時で、覚悟を決めるしかない。仮に倒されても他陣営だから領主ポイントを奪われる心配はしなくて大丈夫。負けたらアイテムとか取られちゃうかもだけど」
「最悪の展開を考えていた方が良さそうね。当然、朧火は使っていいのよね?」
「使っていいよ。その代り、武器の耐久力を考えて使ってね」
時間もだいぶロスしたし、これからは巻いていく。多少危険を冒してでも進まないと駄目な気がしてきた。
樹の裏に隠れ大周りをしながら様子を覗う。
「そこにいるのは誰!?」
「どうしたミーア?」
「プレーヤーよ……しかも、他陣営の」
「このタイミングでかよ……っち、おいロミア何とか時間を稼いでくれ」
「りょうかーい! このくらいロミア様に掛かればっ、うわぁ! っととこのぉー」
「おいお前ら、噂のPKか!」
四人パーティーの内、こちらに気でいたのは後方から魔法で援護していた魔法使いだ。名前をミーアというらしい。私と同じく耳が長いため種族はウンディーネだろうか。
そして全身で太い長剣を使いこなしていた剣士がこちらを睨むように声を掛けてきた。
「まさか! 私達はちょっとこの辺に用があるだけ」
「そうか、PKじゃないんだな?」
「私達はそのつもりだけど、貴方たちってどこの陣営の人?」
「俺達は獅子陣営だ。マップ埋めを目的にここまで来た。アンタらの目的は?」
「近場にいる番人を討伐しに、ちょっとね」
「番人……そうか、あんたら妖精陣営か?」
「だとしたら? 襲う?」
「いや、襲う気はそもそもない。アンタらの身なりを見る限り、裏に誰かいるんだろ? 十日足らずでそこまで良い装備を揃えるなんてこと普通に考えて無理だ。そう考えると答えは一つ、新陣営に鞍替えしたトッププレーヤーかそれに近い奴らの恩恵を受けている筈。ここで藪をつついて復讐されでもしたら堪らんからな。ちなみに誰から支援を受けてる?」
「私が教えると思う?」
「だな。口止めされてて当然か」
「勘違いしてるから一つ言っておくけど、この装備達は自力で集めたものだよ。資金援助を受けて手に入れたものじゃない」
「はっ……マジか。ならなんだ、重課金者か?」
「それも教えられない。というか詮索しないでくれる?」
「おっとすまんすまん、ついいつもの癖でな。んじゃ俺は戦いに戻るから、くれぐれも後ろから攻撃してくるなよ」
「誰がそんな卑怯な真似をするもんか!」
軽装備の剣士が片手を上げてそう言ってきた。頭に来た私もつい言い返してやった。
「そういや、もう一つ……」
「……さっさと行きなよ」
「アンタら、サクヤっていうプレーヤー知ってるか?」
「……」
「その様子じゃ……ふふーん、何となくあんたらのバックにいる奴がわかったよ。やっぱり穏便に済ませて正解だった。俺の名はアルス。サクヤさんに会う機会があったら“あの時はありがとう”と伝えてくれ」
そう言って片手剣士アルスは戦闘に戻っていった。
「任せて! クイック、ウインドアロー、エナジーレイン」
エリカのアサルトライフルが断続的に音を響かせ、チカが風属性の宿った無数の矢を放つ。陸から弾丸の嵐、空からは矢の雨、視界を埋め尽くす数がエルダー・ワイルドボアを直撃した。
「ブギィイイイイイイ!! ブルブルルルゥゥゥゥ」
弾丸と魔法の矢が直撃し悲鳴を上げた大猪だったが、頭を振り回して風を起こすと全てを弾き返した。その隙を突く形で横合いから影虎を突き差す。相変わらず切れ味抜群の双剣は何の抵抗もなく横っ腹を大きく切り裂いた。そして追撃として影虎のもう一つの固有能力、影縛りを発動した。
左手にもつ影虎の柄から先の刀身が黒く変色し、飴細工の様に地面へと零れ周囲一帯を黒へと染め上げる。地面に落ちた影が大きくなり大猪を越えた辺りで地面から影がエルダー・ワイルドボアに向かって急速に伸び、そして拘束していく。
絡め取られるようにまるで網にかかった猪の如く拘束を果たした。左手の影虎からは柄と地面とのを繋げる一本の影が伸びている状態だ。
エルダー・ワイルドボアを完全に拘束し攻撃のチャンスではあるのだが右手の影虎だけでは連撃できない。仕方なく片方で切り刻むがやはり片手剣扱いなのか、威力が大幅に低下してダメージを与えられない。
かと言ってエリカとチカに援護を頼めば私が巻き込まれる確率が高い。特に魔法矢は多少追尾するようだがチカの制御がまだまだ未熟なため、標的以外にも着弾している。
「そうだ! ……影喰い!」
影虎もう一つの固有能力、影喰いを発動してどてっぱらに大穴を空ける。周囲を黒く染める影から巨大な影の怪魚が口を上げてワイルドボアの横っ腹に喰らい付き引きちぎった。すると赤い血と真っ白な肉質が剥き出しになる。
「もういっちょ! 影喰い! あれ? 発動しない、マナ切れ!!」
慌ててマナポーションを取り出しあおった。体に青いヴェールが包むと魔力が回復しているのがわかる。
二本飲み干し、魔力を全快した私は再度叫んだ。
「影喰い!!」
今度は横っ腹ではなく首の付け根辺りを狙って思いっきり振り上げ、影の怪魚を持ち上げてやや上空から喰らい付く。
「ブルァァアアアアアア! ブルブルブル、フォンンギイギィィ」
首からパックリ食い千切られたエルダー・ワイルドボアは堪らず悲鳴を上げ暴れ出す。しかし、影縛りが発動している現像では意味はない。いくら暴れようとも影が食い込むようにして拘束しているため無駄に終わった。
一回の影喰いで八割ほど魔力を持って行かれたため、マナポーションでマナを回復して三度目の影喰いを首へ喰らわせ討伐した。
――チリーン。
《特殊個体:エルダー・ワイルドボアの討伐完了。報酬:大猪の皮×1》
《領主ポイント62200pt獲得しました。所属する立候補者へポイントが加算されました。》
「ふぅー終わったぁ」
「殆どユーリの独壇場だったわね」
「そうだねぇ、やっぱりオーダーメイド品って強いんだね。私も作ろうかなー」
「マーケット品と違ってオーダーメイド品は固有能力があるから。もちろんマーケットにもオーダーメイド品はあると思うけど、やっぱりお高いからね」
初撃以外ほぼほぼ私によって倒された猪。多少苦労して倒したが地の番人に関する手掛かりは得られなかった。
「しかしあれだね、この武器魔力の消費が激しすぎる。所持しているだけでマナがちょっとずつ減るから管理が大変だよ。影喰いなんか一発しか打てないしなかなか運用が難しい武器だ」
「あんな技をほいほい撃たれたら私達が暇になるわよ」
「確かに……取り敢えず、この調子でポイントを稼ぎつつ番人を探しますか」
「といってもこれらしい手掛かりはないけどね」
「そうなんだよなぁ」
エリカの言う通り、エルダー・ワイルドボアを討伐してもこれといって手掛かりは得られなかった。無駄骨にならずに済んだから良しとしよう。
ボッソ平原は思ったより広大だ。エネラルの南側全域はほぼ平原だ。その平原を過ぎると岩や木が生え始め、リザードマンっぽい爬虫類のモンスターが出現する。そこから更に南下するとバラン連山と呼ばれる区域だ。
その手前まで私達はやって来た。
「岩場が多くなってきたね」
「ここまで探して見つからないってもうアレを使うしかないんじゃない?」
「私もエリカちゃんと同じ意見。もうすでに三日経ってるし、そろそろ本気でやばいと思うんだよね。番人以外にもモンスターを沢山討伐しないといけないんでしょ、私達」
「それもそっか」
バラン連山までもう目と鼻の先だ。ここまで探しも見つからないんだ二人の言う通り、アレを使うしかない。
「えぇっと、ポチポチっと……件名は地の番人についてでいいとして、内容はっと……」
三角岩に座りながらチャットの内容文を考える。あて先はメルさんだ。
「これでよしっと、それじゃ送信!」
そして二十分過ぎた辺りで返信が来た。もちろんメルさんからだ。
「おっ来た来た! ……ふむふむ、どうやら行き過ぎていたようだ」
「場所がわかったのね? それでどの辺に番人がいるの?」
「数時間前に大猪倒した場所を覚えてる?」
「一時間くらい戻ったところよね?」
「あそこにいるんだって。二股になってた場所を右に進んできたのが今私達がいるルートで左側が番人へ続く道だってさ」
「左側だったか」
来た道を引き返した私達は猪を倒した場所まで戻ってきた。
――キーン、バババン……そっちに、……たわ!
どうやら冒険者が先ほどの猪と戦っているようだ。大きな金属音と魔法が着弾する音が響いてくる。
「どうする?」
「番人まで進む。友好的ならそれでよし、好戦的なら戦う」
「レベルが高かったらどうするのよ」
「その時はその時で、覚悟を決めるしかない。仮に倒されても他陣営だから領主ポイントを奪われる心配はしなくて大丈夫。負けたらアイテムとか取られちゃうかもだけど」
「最悪の展開を考えていた方が良さそうね。当然、朧火は使っていいのよね?」
「使っていいよ。その代り、武器の耐久力を考えて使ってね」
時間もだいぶロスしたし、これからは巻いていく。多少危険を冒してでも進まないと駄目な気がしてきた。
樹の裏に隠れ大周りをしながら様子を覗う。
「そこにいるのは誰!?」
「どうしたミーア?」
「プレーヤーよ……しかも、他陣営の」
「このタイミングでかよ……っち、おいロミア何とか時間を稼いでくれ」
「りょうかーい! このくらいロミア様に掛かればっ、うわぁ! っととこのぉー」
「おいお前ら、噂のPKか!」
四人パーティーの内、こちらに気でいたのは後方から魔法で援護していた魔法使いだ。名前をミーアというらしい。私と同じく耳が長いため種族はウンディーネだろうか。
そして全身で太い長剣を使いこなしていた剣士がこちらを睨むように声を掛けてきた。
「まさか! 私達はちょっとこの辺に用があるだけ」
「そうか、PKじゃないんだな?」
「私達はそのつもりだけど、貴方たちってどこの陣営の人?」
「俺達は獅子陣営だ。マップ埋めを目的にここまで来た。アンタらの目的は?」
「近場にいる番人を討伐しに、ちょっとね」
「番人……そうか、あんたら妖精陣営か?」
「だとしたら? 襲う?」
「いや、襲う気はそもそもない。アンタらの身なりを見る限り、裏に誰かいるんだろ? 十日足らずでそこまで良い装備を揃えるなんてこと普通に考えて無理だ。そう考えると答えは一つ、新陣営に鞍替えしたトッププレーヤーかそれに近い奴らの恩恵を受けている筈。ここで藪をつついて復讐されでもしたら堪らんからな。ちなみに誰から支援を受けてる?」
「私が教えると思う?」
「だな。口止めされてて当然か」
「勘違いしてるから一つ言っておくけど、この装備達は自力で集めたものだよ。資金援助を受けて手に入れたものじゃない」
「はっ……マジか。ならなんだ、重課金者か?」
「それも教えられない。というか詮索しないでくれる?」
「おっとすまんすまん、ついいつもの癖でな。んじゃ俺は戦いに戻るから、くれぐれも後ろから攻撃してくるなよ」
「誰がそんな卑怯な真似をするもんか!」
軽装備の剣士が片手を上げてそう言ってきた。頭に来た私もつい言い返してやった。
「そういや、もう一つ……」
「……さっさと行きなよ」
「アンタら、サクヤっていうプレーヤー知ってるか?」
「……」
「その様子じゃ……ふふーん、何となくあんたらのバックにいる奴がわかったよ。やっぱり穏便に済ませて正解だった。俺の名はアルス。サクヤさんに会う機会があったら“あの時はありがとう”と伝えてくれ」
そう言って片手剣士アルスは戦闘に戻っていった。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説



とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる