べゼルシス・オンライン

雨霧つゆは

文字の大きさ
上 下
20 / 38

20.西の大森林

しおりを挟む
 大通りを抜け西の外門へ来た私達はそのまま外門を潜った。特にこれといって明確な理由はないのだが強いてあげるとすればまだ西側へ行ったことがないからだろうか。
 当然、その理屈で行けば北側も含まれるわけだ。西側の探索を終われば次は北側の予定だ。

 外門を通った際の浮遊感の後、西側の景色が飛び込んできた。東側と同様に森林地帯であることに変わりはない。しかし、その規模が全く違った。東側が森林地帯と言うなれば西側は差し詰め大森林といったところだろうか。

「つくづくこの妖精都市は森に囲まれてるわね。もしかしたら北側もここと同じ景色なのかしら」
「エリカの言いたい事もわかるけど、一応妖精の住処って設定だからしょうがないんじゃない?」
「まあ深く考えても仕方ないか」
「この森の名前、アダベル大森林って言うみたい。薬草がいっぱい生えてそう」
「これだけ植物が生えてたら薬草くらい余裕だよ。薬草以外にもキノコ類や木の実なんかも錬金術に使えるんじゃない?」
「錬金術自体まだ試したことないから分かんないけど、木の実とかも材料として使えると思う。一応使えそうなやつは採取しておこうかなって思ってる」

 錬金術師からしたらまさに素材の宝庫だろうな。あの青々とした若木なんか使えそうじゃないか。この白いキノコだって薄っすら光を放っている。絶対、錬金術で使えそうだ。

 実は大森林というほど樹々は込み合っていなかったりする。巨木がボンボンボンと一定の間隔で生えている感じだ。なので巨木と巨木の間はかなりの距離がある。地面は大きな根が飛び出しているが意外と歩きやすく平らだ。
 巨木自体は見上げるほど高く、枝葉は頭頂部周りに密集しているが地上からは遥か天辺。見上げても正直枝葉と認識するのは難しい。

 そんな広大なマップであるアダベル大森林をエリカとチカ三人で歩いていると遠くから金属音が聞こえてきた。

「他のプレーヤーが居るみたい」
「敵?」
「たぶん味方だと思う」

 数分進んだ先、モンスターと戦う一団が見えてきた。構成は剣士二人と魔術師一人。剣士でごり押し、魔術師が補助を担当しているみたいだ。モンスターは蔦がうねっているので植物系のモンスターと推察した。

「へぇあんなごり押しでも行けるもんだね」
「でも魔術師一人に掛かる負担が大きすぎるからいつか躓くと思う」
「その点、私達はバランス良い構成だよね!」
「いや、私達もどっこいどっこいだと思うけどね。近接一人って……それに魔術師であるチカは一つも回復スキルもってないじゃんか」
「うぐっ、それを言われると頭が痛い。次町に帰ったら補助系か回復系のスキル覚えに行くよ」
「えっ、回復系のスキルもあったの!?」
「うん、あったよ。でもマーリン師匠がクイックがいいって……」
「なんて地雷魔術師なんだ」
「つ、次こそは回復スキル取るからいいもん!」
「これは次も変なスキルを習得してくるパターンよユーリ」
「その変なパターンはいらないから、普通に回復系のスキルを習得してきて」

 回復系のスキルを差し置いて軽減系スキルを習得してくるとは。始め悪くないスキルだと思ったが思い違いも甚だしい。これはあれだ、習得する順番を間違えたんだ。けしてスキルが悪い所為では断じてない。ただ単にチカがアホな子だったということだ。

「というかそれならそのマーリン師匠だっけ? も軽減系のスキルを勧めるんじゃなくて回復系のスキルを勧めてくれればよかったのに」
「私が便利なスキルを教えてほしいって言ったから師匠が軽減系を勧めたのかも」
「それって単純にチカのミスじゃないかしら?」
「「……」」

 そんなこんなで戦闘をしている三人組の近くまでやって来た。

「ん? あんた達は……仲間、だよな」
「陣営は同じだから味方だね。一応味方でも攻撃できるから気よつけてよ」
「おっおう」
「それじゃ!」
「おう」

 互いに不干渉を貫いてその場をやり過ごした。
 あっちはあっちで戦闘後だから疲労も蓄積しているはずだ。無暗に絡みたくないのはお互いさまだな。

 すれ違って数分、私達も先ほどのつるを器用に振り回して攻撃してくるモンスターと接敵した。

「プラントアーチだってこのモンスターの名前」
「植物のアーチ? まあどうでもいい、私が攻撃するからカバーよろしく」
「任せておいて!」

 今だ初期装備である私は深追いはせず、一定の間合いを保ちながら双剣で蔦を切り払っていく。

――ドォーン

 相変わらず大きな音だ。チカのボムが蔦を巻き込み焼き払う。その隙に懐へ潜った私は切り結ぶ。蔦の中心部に核のような物が存在しその周辺を蔦が巻き付いて攻撃を防いでいる。

「エリカ!!」
「任せて」

――パァーン

 エリカの狙撃により覆っていた蔦ごと貫いて核を破壊した。核を失った蔦はみるみる勢いを無くし最後には光の粒子へ変わった。

 そんな感じで戦闘を数回熟し途中、休憩も挟みながらこのアダベル大森林を探索して行った。

「あれ見て」

 最初に気づいたのはエリカだった。狙撃銃のスコープ越しに遠くのものが見えるのだから当然と言えば当然のことだ。

「うーん、湖?」
「結構大きいね」
「大体どのくらいだろう……10キロくらい?」
「それくらいありそうね。正直、大きすぎてどのくらいかなんて正確にはわからないけど」
「あー直径13・8キロだってこの湖」
「なんでそんなに詳しくわかるわけ?」
「だってマップをタッチすると出てくるじゃん」
「「? ……!!」」

 チカの言った通り、マップに表示されている湖をタップすると詳細なデータがポップしてきた。名前はリキュウ湖というらしい。直径13・8キロの楕円型をした湖で巨大な淡水魚が採れるとある。その他にも水深四十メートルあって主が存在すると書かれている。

「このブラッドバスってこの湖の主の名前かな?」
「たぶんそうだと思う。基本的に気性は穏やかって書いてあるから戦いになる心配はしなくてよさそう」
「山の主みたく緊急の討伐依頼が来たりして……」
「流石にそれはないと思う、けど」
「「「………………」」」
「フラグ回収とはいかなかったみたいだね」
「無駄話はこのくらいにして、近場を探索して行きましょ。ついでに錬金術に使えそうなものも探してみましょうか」

 西外門から西へ一時間ほど行った先、リキュウ湖という場所を探索することになった。道中、錬金術に使えそうな素材は各自採取してあるがこのリキュウ湖周辺はまた毛色が違う素材が生えていた。

 試しにゼンマイっぽいくるっと丸まっている植物を引っこ抜いてみた。

――チリーン。
《ゼンマイ×1を入手しました》

 ゼンマイを獲得したようだ。ゼンマイのテキストを確認してみるとあれこれ使い道が記載さていた。薬膳料理にもよく錬金素材としても使えるようだ。具体的な錬金できる情報も載っていてこのゼンマイは気付け薬の素材に使えるみたいだ。
 ちなみにマーケットで価格をみて見ると百三十メタだった。

「いろんな素材があるわね。……ほらこれ見て」
「ん? なにこれ、白い苔? これも素材なの?」
「そう、これ一つで二千メタよ」
「ほぉーこの苔が二千メタするのかぁ」

 エリカが樹にくっ付いている拳大の白い苔を渡してきた。ふわふわとした毛が特徴的で不思議な苔だ。

「ふむふむ、こういったところで素材を集め、そして資金を稼ぎスキルを身に付けたり装備を整えたりするのが王道っぽいね」
「そう考えると私達の通って来た道は邪道なのかもよ」
「別に王道だろうと邪道だろうと関係ないけどね」
「違いない」

 それから暫くエリカと二人でぶらっとしながらリキュウ湖周辺の探索兼採取をまったり行った。その頃、チカはというと興奮気味に辺りを駆けずり回っているようだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...