幼馴染み(♀)がプレイするMMORPGはどうしてか異世界に影響を与えている

坂森大我

文字の大きさ
上 下
201 / 226
最終章 勇者として

最後の準備

しおりを挟む
「フレアさん、アーシェを頼みます。これから魔物が現れますけど、俺に任せてもらって構いません。攻撃する必要はないので、しっかりと逃げ回ってください」
「魔物? 分かるのか?」
 フレアがそういった直後、木々がへし折れる音が響く。夜の森に鳴り響くこの音は既視感を覚えるに十分だ。

「またか……。フレアさんは不幸すぎるからな……」
 嘆息する諒太。レベル50という最低の魔物であれば楽であったが、ズシンズシンと迫る音は明らかにエンシェントドラゴンである。幸運値が2しかないフレアが引き当てたのだと思う。

「フレアさん、現れるのはドラゴンです。長い尻尾を振り回すので必ず距離を取ってください。また最後には倒れてきますので、方向をよく見て逃げてくださいね」

「ドラゴンだと? 一人で戦えるのか?」
「問題ありません。とにかくアーシェを頼みます……」
 エンシェントドラゴンとの戦いは範囲攻撃やSランク魔法を使えない。だが、諒太の武器は攻撃力が以前とは段違いであり、更には竜種特効も30%ある。ファイアーボールの熟練度も上がっているし、恐らくは楽勝だろうと思う。

「スキルを獲得できれば上出来だし、竜魂が手に入るかもしれない」
 以前はエンシェントドラゴンの討伐で竜魂を剥ぎ取っている。ロークアットがいないけれど、それは以前と変わらない。

「リョ、リョウ……?」
 流石にフレアは驚愕している。月夜に伸びるエンシェントドラゴンの影に。明らかな強敵が出現したことを。

【エンシェントドラゴン】
【竜種・Lv120】

 この度は亜種ではない。ようやく諒太は安堵していた。不幸すぎるフレアがいたために、またもや亜種の可能性を捨てられなかったが、ステータスを確認する限りは通常のエンシェントドラゴンであった。

「二人は下がっていてください!」
 言って諒太は殴りかかっていく。動きが少ない序盤でローリングアタックを習得してやろうと、夏美に聞いたままのモーションを試している。

「ローリングアタック!」
 一応は声掛けをするけれど、ただの殴りつけとなる。やはり数度の試行で習得できるほど甘くはない。

「ファイアーボール!!」
 諒太はスキルの真似事と魔法攻撃を交互に繰り出している。序盤に尻尾を振り回す攻撃はない。噛みつきと前足にて攻撃してくるだけだ。

 何度もローリングアタックの真似をし、着地するや魔法を撃つ。夜通し戦ったエンシェントドラゴンであったから、諒太は攻撃パターンを完全に覚えていた。

 約三十分が経過した頃、突如としてエンシェントドラゴンが尻尾を振り回す。以前は消化不良品にて防御した諒太だが、この度は王者の盾があった。
「金剛の盾!」
 思うがままに戦闘が進む。見守るフレアとアーシェは呆然と眺めているだけである。
 天にまで届こうかという巨大な竜を相手に諒太は一人で戦っていた。

「す、すごい……」
「娘ッ子、今頃気付いたのか? 婿殿はめちゃ凄いのじゃ!」
 リナンシーもまたアーシェたちの元にいた。本体ではない彼女だが、分身体に何かあると疲弊するらしく離れたところでの見物となっている。

 眼前で戦う諒太を見つめる三人は圧倒されていた。大木ほどある巨大な竜に対して優勢なのは明らかに諒太だ。エンシェントドラゴンの攻撃は全てが完璧に防御され、その都度カウンター攻撃が炸裂している。

「こんなにも強くなっていたのか……」
 フレアはもう不安など感じていない。騎士団長である彼女から見ても、諒太は一つとしてミスをしていないのだ。どちらかというとエンシェントドラゴンの方が無茶な攻撃を繰り出しているように思う。仮に焦っている方があるとすれば、間違いなく強大な竜の方であった。

 約一時間の戦闘。休憩することなく殴り続けた諒太。一度も攻撃を受けることなく、この戦闘を終えようとしている。

「どらぁぁあああっ!!」
 力一杯に振り下ろされた大槌がカウンターで突き刺さる。幾度となく狙い続けた腹部に強烈な一撃がヒットしていた。

 悲痛な咆吼が森に響いた直後、エンシェントドラゴンが立ち上がる。これは討伐のサイン。あとは倒れてくるエンシェントドラゴンから逃げるだけだ。

「よし! ……って!?」
 ふと視界にアーシェとフレアが入った。忠告していたというのに、呆然とエンシェントドラゴンを見上げている。

「クソッ!!」
 諒太は駆け出し、王者の盾と土竜叩きを収納。即座に二人を抱きかかえた。
 右腕と左腕に一人ずつ。まるで荷物のようになってしまったが、今はそれどころではない。

「おいリョウ、どういうつもりだ!?」
「黙っててください! 逃げなきゃ押しつぶされますから!」
 必死で走る。こんなところで二人を死なせてはならない。エンシェントドラゴンの向きを確認した諒太は最短距離を全力疾走していく。

「うおぉぉおおおっっ!!」
 背後に影を感じた直後、地鳴りと共に身体が揺れた。
 どうやらエンシェントドラゴン最後の攻撃であるボディプレスを回避できたらしい。

「おぉぅ……」
 流石にフレアも面食らっている。巨大な竜の下敷きになるところであったのだと、ようやく理解した。

「すまん、リョウ。君の戦いに圧倒されてしまった……。それはそうと、そろそろ下ろしてくれないか?」
 言われて気付く。諒太は二人を抱えたままであったのだ。非常時であったのは確かだが、丸太のように運んでしまったことには申し訳ないと思う。

 即座に諒太は膝をつき、二人をゆっくりと下ろす。しかし、こんな今もアーシェは呆然としていた。
 どうしたのかと思うも、その答えは単純なこと。彼女は初めて体験したことに気を取られていたのだ。

「リョウ君、わたしレベル62になったんだけど?」
 きっとアーシェの脳裏には通知音が鳴り続けていたのだろう。レベルアップはフレアもしていたけれど、彼女はそれにさえ気付いていない。

「ふはは、アーシェ、もう一流の冒険者じゃないか?」
 フレアもまたレベルアップしている。ずっとレベル50から上がっていない彼女だが、エンシェントドラゴンの経験値だけでレベル77となっていた。

「フレアさんも、久しぶりに上がったんじゃないですか?」
「うむ、かなりステータスが上がったよ。これでまた王国民を守ることができる。まあ幸運値は一つも上がらなかったが……」
 やはり彼女は真っ直ぐな騎士である。強くなること。それは彼女にとって王国民を守ることなのだろう。

「婿殿、剥ぎ取りはしないのかえ?」
 不意にリナンシーが声をかけた。
 確かに討伐したけれど、パーティーメンバーに不幸が二人も含まれていたのだ。諒太は過度な期待をせずに戦ったはず。しかし、リナンシーはドロップではなく、剥ぎ取りと口にしている。

「マジ?」
「マジじゃ! 腹の割けたところを見てみぃ!」
 それは以前と同じ箇所である。期待感が高まっていく。諒太は剥ぎ取りナイフを取り出し、直ぐさま歩み寄った。

「不幸同士の掛け合いはまだ有効なんだな?」
 以前もミノタウロスの石ころを二つドロップさせたのだ。
 諒太は何だか笑ってしまう。負の二乗がプラスになるだなんて考えていたことを思い出して。

 剥ぎ取りが終わり、取り出されたのは同じ【石ころ???】。直ぐさまフレアの方を向き、
「フレアさん、石ころが剥ぎ取れましたけど?」
「私たちはいらん! 君にあげよう」
 期待通りの言葉が返ってきた。彼女は今回もレアアイテムを放棄している。アーシェの顔を見るも同じことであった。

 エンシェントドラゴンの死体が消え失せると、そこには宝箱が。以前は大興奮したものだが、この宝箱はリナンシーに手渡すキーアイテムに他ならない。
「よっしゃ、妖精の国へ入ろう!」
 古代竜の魔瘴をゲットしたあと、意気揚々と大木へと入っていく。真っ暗なエリアに二人が驚いているけれど、案内役の妖精が現れるのだから問題はない。

「あ、リナンシー様と若様!」
「若様はやめろと言っただろ?」
「でも、若様……」
 どうやら妖精の脳容量は夏美と変わらないらしい。諒太の言いつけなど何も覚えていないのだと分かった。

「婿殿、こっちじゃ!」
「リナンシー様、案内はあたしの役目なのー!」
 二匹の妖精について行った先。アーシェとフレアは息を呑んでいた。

 夜であったというのに、目映い輝きに包まれている。周囲には色とりどりの花が咲いており、まるで楽園のようであった。

「しかし、ここは夜とかないのか? ずっと明るいな?」
「ふはは! 全ては妾のおかげ! 眩しすぎる美貌を持つ妾が輝いておるからじゃ!」
 リナンシーの話は無視して、諒太は古代竜の魔瘴をリナンシーの本体へと手渡す。以前は寝込んでいた彼女だが、今回は泉の前に立っていた。

「婿殿! やはりリアル婿殿は格好良いのう!」
「纏わりつくな! 早くフェアリーティアを用意しろ」
「つれないのぉ。でもそこが良いのじゃ!」
 言ってリナンシーは古代竜の魔瘴を泉へと捨てる。やはりここも同じである。妖精女王の感謝の印をいただくためには、必要な儀式であるのだろう。

「ほれ、娘ッ子よ。一人ずつ泉に入るが良い。婿殿の顔を立てて褒美をやろう」
 リナンシーはピッとフレアを指さした。どうやら一人ずつ泉に入って拾うしかないようだ。
「リョウ、何があるのだ?」
「透明の宝石です。俺にはそれが必要なんです」
 諒太の話を聞くや、フレアが豪快に靴のまま泉へと入っていく。見た目は美人であるというのに、やはり性格は男勝りである。

「あったぞ! これがそうか?」
「ああ、それです! 助かります」
 フレアが戻ってくると、次はアーシェの番だ。好感度上げをしていないからか、数には期待できないのだと思われる。

 スカートの裾を気にしながら、裸足になったアーシェが恐る恐る泉へと入る。純白のワンピースが目に眩しい。薄桃色をした髪の毛のせいもあって、ファンタジー感が半端ない。

 諒太は完全に魅入っている。アーシェが見せる仕草や表情。初めてギルドで会った瞬間の感情が蘇っていた。

「やっぱ……可愛いな。ゲームならスクショを撮るシーンだ……」
 そう呟いた直後、カシャっとシャッター音がした。何事かと思うも、直ぐさま通知によって知らされている。

『スクリーンショットを保存しました』

「マジか……。俺って改造人間か何かなの?」
 諒太は生身である。しかし、通話もできるし、スクリーンショットまで撮れるらしい。今更ながらに自身の多機能ぶりを知ることになっていた。

「おいリョウ、嫌らしい目でアーシェを見るな……」
「いやいや、決してそのような……」
 諒太が弁明を並べていると、アーシェが泉から戻ってきた。

「リョウ君、わたしは二個見つけたよ!」
 弾むような声でアーシェ。意外にも彼女はフェアリーティアを二つ見つけたらしい。諒太は対価を一つ150万ナールで計算していたというのに。

「まいったな。俺は三つも買い取れないんだけど……」
「いいよ、別に。冒険に出たのは初めてだったし、面白かったよ? それに妖精の国に入るなんて経験は普通じゃできないもの!」
 本当に良い子すぎると思う。ゴミを押し付けてくる姉とは正反対であった。

「でもな、対価は払うべきなんだ。この宝石は生涯に一回しかもらえない貴重なものだからね」
「そうなの? じゃあ、カードに送金してくれる?」
 諒太はアーシェのパーソナルカードを受け取る。送金などしたことはないけれど、登録していない相手にはカードを重ねて送金するのだとロークアットが話していた。

 アーシェのカードと自身のカードを重ね合わせ、諒太は念じている。
「送金!」
 とりあえずは150万ナールを振り込む。仄かにカードが輝きを放ったことで送金ができたのだと思う。

 このあとフレアのカードにも送金し、諒太は二人にパーソナルカードを返却している。
 しかし、
「えええ!? 150万ナールって何!?」
 アーシェが声を上げた。それはそのはず一般人が一夜にして手にする金額ではない。彼女が驚くのも無理はなかった。

「リョウ、こんなにもらって良いのか?」
 流石にフレアも驚愕の金額であったらしい。だが、諒太としては払い足りないくらいだ。二つで良かったというのに、三つも手に入れたのだから。

「もらってください。俺は聖王国から支援金が出てるんで。それでも少ないくらいですよ」
「奴隷として王家に落札されたのは結果として良かったのだな……」
 かつて騎士団は諒太に千ナールしか支度金を渡せなかった。だからこそ、300万も一度に振り込んでしまう諒太が信じられない。ちゃんとした後ろ盾があれば、もっと強くなっていたかもしれないと思う。

「さて、送っていきます。今日はありがとうございました」
「ああいや、良い経験ができたよ」
「怖かったけど、楽しかった!」
 諒太は二人に礼を言い、リバレーションにて家まで送る。ここまで五百万ナールを使った諒太だが、彼の散財はまだ続く。カタストロフィの欠片の製作依頼を済ませるまで、この夜は終わらない。

 次なる目的地はカモミールだ。金属素材以外はウルムに任せて問題ないはずである。
「すみません! ココさんのお店と聞いてやって来たのですが……」
 この世界線にてウルムと会うのは初めてだった。しかし、ココの名を出せば機嫌が良くなるのは分かっている。

「おお、婆ちゃんを知ってるのか! てことは難素材の加工だな?」
「そうなんです。他じゃ加工できないと思いまして……」
 察しのいいウルムに諒太は笑みを浮かべる。早速とカタストロフィの欠片を取り出してウルムに見せた。

「アイテムボックス持ちか! しかし、これは凄い素材だな……」
「加工用のフェアリーティアも持っています。幾つ必要ですか?」
「んん? 良く分かってるんだな。確かにこいつを加工するのにはフェアリーティアが必要になる。とりあえず一つあれば何とかなるかもしれないが、場合によっては追加で必要になるかもな……」
 鑑定眼持ちのウルム。彼は直ぐさま素材が超レアであることに気付いている。

「俺はリョウと言います。とりあえずフェアリーティアは二つ渡しておきます。俺はこの素材で鎧を製作して欲しいのですけど……」
「リョウは凄い冒険者なんだな。このようなレア素材を持ち込んでくれて感謝するよ。職人冥利に尽きる」
 やはりウルムは断らない。プレイヤーの血を色濃く残す彼は自信ありげに返している。

「製作費はどれくらいでしょう?」
「ま、そうだな。吹っ掛けるつもりはないんだが、鎧なら90万ナールは欲しいところだ」
 割と高額であった。かといって残金は百万からあるので、諒太はカードを提示する。早速と引き落としてもらおうと。

「うお! リョウはスバウメシア王家の庇護下にあるのか!? ひょっとして奴隷オークションに出品されていた冒険者か?」
 諒太のパーソナルカードは既にギルドカードではない。スバウメシア王家が直々に発行してくれたものである。だが、それだけにウルムは諒太が奴隷オークションに出品されていたことを思い出していた。

「ええまあ……。確かウルムさんも入札されてましたね?」
「ふはは! レア素材を手に入れて欲しかったんだよ。流石に超一流冒険者だ。まさかセリス様や聖王国の王女殿下まで入札されるとは、俺もエチゴヤも考えてなかったよ。一千万ナールだなんて、ひっくり返っても出せやしねぇ……」
 二人は笑い合った。王女殿下が落札したことには諦めがついたとウルム。しかも、最終的にレア素材を持ち込んでくれたのだから、彼としては寧ろ得をしたと考えている。

「とりあえず時間をくれ。一週間くらいかかるはずだ」
「一週間ですか!?」
 流石に考えていなかった。王者の盾は数日で完成したのだ。鎧は色々と大変だと思うけれど、一週間もかかるとは想定外も甚だしい。

「俺は14日までに鎧が欲しいのですが……」
「ふむ、それなら何とかしよう。できるだけ急ぐことにする。それで加工時に素材を染色できるがどうする? せっかく新調するんだ。今と同じような赤を基調としたものでいいか?」
 聞けば加工前に薬品に浸ける時間が必要とのことで、その折に染色も同時にできるらしい。

「お願いします。あとこの指輪のようなマークを入れていただけると助かります」
「ほう、紋章持ちか。いいだろう。肩の辺りに入れておこう」
 全てを歴史と同じように。ミーナが話していたのだ。色違いの三つ葉が大賢者の意匠であるのだと。その身に纏っていたと彼女は確かに話していた。

 このあと諒太は採寸をして、ウルムに頭を下げた。
「よろしく頼みます。できる限り早期に……」
「ああ、任せとけ。久しぶりに大きな仕事ができる。中途半端は性に合わん。最高の鎧を作ってやろう」

 握手をしてウルムと別れる。まだ夜の九時を回ったところであったけれど、大きな仕事をやり終えた気がした。

 これにてルイナー封印作戦への準備は整ったといえるだろう。レベルを上げきった諒太には懸念すべき事項が一つとして存在していない……。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...