54 / 226
第二章 悪夢の果てに
異世界線のロークアット
しおりを挟む
想像通り転移先のプライベートルームにはセシリィ女王の姿があった。しかし、諒太の当ては外れたも同然である。なぜなら兵らしき者まで彼女の部屋にはいたのだ。
「何者だ!? 貴様、どこから侵入した!?」
瞬く間に取り押さえられてしまう。だが、抵抗してはならない。アクラスフィア王国との関係改善を目指す諒太が兵を傷つけるなんてできるはずもなかった。
「セシリィ女王陛下、話を聞いてください! 俺はリョウと言います!」
「ええい、黙らんか! 無礼であるぞ!」
手錠をかけられ、諒太は退場させられていく。だが、まだ声を張らねばならない。諒太は一言も女王と話をしていないのだ。
「俺は怪しい人間じゃない! せめてロークアットと話をさせてください! そうすれば、きっと分かってもらえる!」
精一杯に訴えるも諒太は牢へと放り込まれてしまう。計画ではセシリィ女王が諒太の話を聞いてくれるはずだった。けれど、諒太は否応なしに捕らえられ、彼女とは少しばかりの会話すらできなかった。
聖王城の地下にある牢獄。確認する限り諒太しか囚われていない。
ログアウトやリバレーションを唱えたのなら簡単に脱獄できたけれど、諒太はそれを実行することなく牢屋に留まっている。
「どうしてだよ……。俺が何をしたって言うんだ……」
もどかしさから愚痴が零れてしまう。この静寂に満ちた空間に響く、落胆と悔恨の溜め息。諒太は嘆き続けるしかなかった。
「なぜ改変してしまう? 一つの命が救われたのだから、それで良いじゃないか……」
思い返すたび憂鬱に感じる。途切れることのない長い息が吐き出されていく。
アーシェの墓標。何も語らぬあの石柱に諒太がどれだけ絶望したのか。会って話をする必要があったというのに、彼はアーシェが存在したという痕跡に対して懺悔するしかできなかった。
「せめてロークアットと話ができれば……」
まだ希望は捨てていない。ロークアットならば諒太の話を聞いてくれるはず。彼女であれば、この呪われたような未来を変えてくれるだろうと。
何度目かの溜め息を吐く。諒太は無計画すぎた行動を悔やみ続けていた……。
「わたくしと話ができれば、どうなると言うのです?」
突として静寂を破る声。耳に届いたそれは聞き慣れた柔らかい声だ。顔を確認するまでもなく、諒太には声をかけた人物が分かった。
「ロークアット!?」
「確かにわたくしはロークアットです。貴方様はどなた様でしょうか?」
どうして牢獄に王女殿下がいるのか。何故に捕らえられた人族と面会しているのか。疑問は絶えないけれど、この状況は諒太が望んだままである。
「どうして王女殿下が牢獄に?」
まずは聞いておかねばならない。いきなり本題を切り出したとして、信頼を得られるはずもないのだ。
「貴方様が呼んだのでは? お母様にわたくしの知人が捕らえられていると聞いたからですけど?」
どうやらセシリィ女王陛下は諒太の発言を聞き流していなかったようだ。勘の鋭い彼女は諒太がどういった人間であるのかを感じ取ってくれたのかもしれない。
「もちろん用がある。俺は異なる世界線からここに来た。しかし、それを望んだわけではない……」
ロークアットには何も分からなかったことだろう。彼女にとっては、この今こそが現実であったのだから。
「俺はアクラスフィア王国とスバウメシア聖王国の戦争を阻止したい。既に敵対しているのは知っているけれど、俺はそれを容認できないんだ……」
兵のいない牢獄は全てを語るのに適していた。余計な横やりはないし、ロークアットとしても安心して諒太の話を聞けるからだ。
世界線の移行を望んでいる。しかし、容易ではないことも分かっていた。だから諒太はまずこの世界線を正す。戦争によって更なる被害が生まれないようにと。
「ロークアット、戦争を止めてくれ――――」
今はロークアットを信じるしかない。彼女に流れる人族の血。加えて聡明で良識ある彼女自身を。
ところが、ロークアットは小首を傾げている。諒太の話がまるで理解できないといった風に。
「戦争は人族が始めたことですよ? 貴方様はそれをなかったことにしたいというのですか?」
当たり前の話である。アクラスフィア王国から仕掛けた戦争を形勢が不利になったからといって、止めるようにと頼んでいるのだ。
「それは知っている。だけど勇者ナツの移籍問題は俺が彼女をそそのかしたからだ。こんな未来になるなんて考えもしなかったんだよ……」
どこまで伝わるのか不明である。しかし、諒太は訴え続けるしかない。ロークアットが信じてくれるまで語り続けるだけだ。
「貴方様はまるで異なる世界線を見てきたように語られています。わたくしには信じられません。現実はこの今のみ。過去も未来も一つしかないものでしょう?」
ロークアットは首を振った。諒太の話が夢物語だと言っているようなもの。ともすれば気の触れた人族であるとしか考えていないだろう。
「確かに現実は常に一つだ。過去から色々な選択を経て一つの未来が選ばれている。でも現実は複数存在するんだ。並行世界とも言うべき現実。今この時とは異なる背景を持った現実が……」
どれほど力説しようと伝わるはずがない。今を生きるロークアットに異なる彼女の存在を提示したとして信じられるわけがなかった。だが、諒太は声を上げ続ける。
「俺はそれを証明できる……」
予想していなかったのか、諒太の返答にロークアットは息を呑む。異なる世界線なんてものは信じられなかっただろうに。
「俺の首にあるチョーカーに見覚えはないか?」
間違いなくロークアットにもらったものだ。今となっては異なる世界線。あの世界のロークアットが諒太に贈った品である。
「確かにわたくしが製作したチョーカーに似ています。けれど、わたくしはチョーカーを誰にも渡していません。生まれてこの方、わたくしは一人も将来を誓った相手がございませんけれど?」
「ならば確かめるがいい。君の持つ赤い宝石のチョーカー。それを装備さえすれば俺と念話ができる。何しろ、これは他ならぬ君が俺にくれたものだからな……」
確証はない。恐らくこの世界線に青いチョーカーは二つあるだろう。けれど、諒太のチョーカーは紛れもなく片割れである。ロークアットが所有する赤い宝石のチョーカーと対を成す品に他ならない。
「しばしお待ちください……」
言ってロークアットが牢獄をあとにする。しかし、時間はかからないだろう。以前も彼女は直ぐさま誓いのチョーカーを諒太に手渡したのだ。
『聞こえますか?』
心の奥底に声が届く。聞き慣れた声に諒太は頷いている。ロークアットは妄言にも似た話の検証に付き合ってくれたのだ。
『もちろん聞こえる。俺のチョーカーは君にもらったと言っただろ?』
更なる返答はなかった。けれど、諒太は確信している。ロークアットに諒太の声が届き、彼女は諒太の話を信用してくれるはずと。
しばらくして、牢獄の扉が開く音がした。検証を終えたロークアットが戻ってきたのだ。銀色の美しい髪をなびかせながら彼女は再び牢屋の前に立つ。
「お名前をお伺いしても?」
そういえばまだ名乗っていなかった。セシリィ女王にどこまで聞かされているのか分からない。けれど、名前を尋ねるロークアットが詳しく知っているとは思えなかった。
「俺はリョウだ。この現状とは異なる世界線からやって来た。だけど、この世界は俺が望むものじゃない。君であればこの世界を変えられると思ってスバウメシアまで来たんだ……」
頷くロークアット。誓いのチョーカーを持つ諒太は幾分か彼女の信頼を得られたのだろう。
「人族とエルフは争うべきじゃない。俺が知る世界なら二つの国家は手を取り合っている」
現状を否定する諒太をどう思うのか。現実とは常に唯一の事象であり、この今を除いて他には存在しない。それはファンタジー要素を含むセイクリッド世界でも同じことである。
「現にアクラスフィア王国と我が国は敵対しておりますが?」
「問題は三百年前に起きた。事の発端は俺が勇者ナツにスバウメシア聖王国への移籍を勧めたこと……」
取り返しのつかない過ちであった。夏美を移籍させたりしなければ現状には導かれなかったはず。
「確かに三百年前、勇者ナツ様は拠点をスバウメシアに移されましたが、それをリョウ様が勧めたというのでしょうか? リョウ様は人族でしょう? 三百年前から生きておられるのでしょうか?」
「俺は少々訳ありでな。年齢のことは気にしないでくれ。勇者ナツには俺が移籍を勧めたんだ。また当時はそれが最善の策だと俺は疑っていなかった。けれど、移籍によって両国の関係が悪化してしまったんだ。俺が望んでもいない方向へと進み続けた……」
もしも昨日の時点に戻れるのなら、頭がパンクするまで考えただろう。最善の解答を得られるまで諒太は思案し続けたに違いない。
「その世界線のわたくしはどのような人物でしたでしょうか? 別にリョウ様を疑っているわけではないのですけれど……」
質問が続けられる。だが、それは当然であろう。諒太の話は簡単に受け入れられるものではない。世界線を越えて来たなんて話は……。
ロークアットへどのように返すべきか。きっと諒太は試されている。綺麗事でお茶を濁しても良かったのだが、相手は勘が鋭いロークアットだ。取り繕うような話をするのは愚策であるように思う。
「君は手が付けられないお転婆姫だ……」
お淑やかな見た目とは異なり、実際のロークアットはかなり行動的だ。一人で夜中に彷徨いてみたり、リッチとの戦いに参加しようとしたり。
「お転婆は酷くないですか? 一応は淑女ですよ?」
どうしてそう思うのかロークアットは気になっているようだ。自覚がないのか問いを返している。
「淑女だと思うこともあるけれど、やはり君はお転婆な姫様だよ。あるとき俺は不死王リッチを討伐しようと魔道塔に向かった。君が俺をワイバーンに乗せてくれたんだ。でも俺は一人で戦おうと考えていて、ボス部屋の前で君を置き去りにしようとした。しかし、君は大扉に盾を挟み込んでそれを阻止したんだ。加えて紳士的な俺の行為を不敬罪だと言ったんだぞ? 王女殿下であるというのにあり得ないだろ?」
諒太の話にロークアットは笑い声を上げた。きっと思い当たる節があるはず。型破りな姫君という自覚が彼女にはあるはずだ。
「それは確かに不敬罪ですよ? リョウ様は裁かれなくて幸運でしたね?」
「そうかなぁ?」
随分と打ち解けてきたと思える。それこそ軽い冗談を言って笑い合えるほどに。
「それで異なる世界線のわたくしはリョウ様に誓いを立てたのでしょうか? 貴方様を信頼し、生涯を共にする決意をリョウ様に語ったのですかね?」
「いいや、そんな話は聞いてない。俺が誓いのチョーカーに意味があると知ったのは君から受け取ったあと。アクラスフィアの騎士団長に問い詰められて知ったんだよ。君は誓いのチョーカーが念話の魔道具だとしか言ってなかったし、だから俺は何も考えずにチョーカーを受け取った……」
異なる世界線を知らぬロークアットだが、諒太は真実を語るだけだ。明らかな好意を感じていたけれど、ロークアットは誤魔化してばかりだった。ベタ惚れだったなんて嘘を口にするべきじゃない。
どうしてかロークアットは含み笑いをしている。今の話に面白い内容があったとは思えない。けれど、彼女はクスクスと小さな笑い声を漏らしていた。
「ああ、それならばわたくしに違いありません。わたくしは素直じゃないのですよ。気持ちをそのまま伝えられないのです。でも、貴方様にそれを手渡したとき、わたくしはかつてないほど動揺していたはずですよ?」
「そうかな? 君は平然としていたけれど?」
一拍おいてまたも笑い合う。彼女はまさに諒太が知るロークアットだ。世界線が異なった今も諒太が知っているままであった。
この様子ならば大丈夫。諒太はロークアットに全てを打ち明けようと思う。彼女なら世界を元の平和な状態に戻せるはずと……。
「何者だ!? 貴様、どこから侵入した!?」
瞬く間に取り押さえられてしまう。だが、抵抗してはならない。アクラスフィア王国との関係改善を目指す諒太が兵を傷つけるなんてできるはずもなかった。
「セシリィ女王陛下、話を聞いてください! 俺はリョウと言います!」
「ええい、黙らんか! 無礼であるぞ!」
手錠をかけられ、諒太は退場させられていく。だが、まだ声を張らねばならない。諒太は一言も女王と話をしていないのだ。
「俺は怪しい人間じゃない! せめてロークアットと話をさせてください! そうすれば、きっと分かってもらえる!」
精一杯に訴えるも諒太は牢へと放り込まれてしまう。計画ではセシリィ女王が諒太の話を聞いてくれるはずだった。けれど、諒太は否応なしに捕らえられ、彼女とは少しばかりの会話すらできなかった。
聖王城の地下にある牢獄。確認する限り諒太しか囚われていない。
ログアウトやリバレーションを唱えたのなら簡単に脱獄できたけれど、諒太はそれを実行することなく牢屋に留まっている。
「どうしてだよ……。俺が何をしたって言うんだ……」
もどかしさから愚痴が零れてしまう。この静寂に満ちた空間に響く、落胆と悔恨の溜め息。諒太は嘆き続けるしかなかった。
「なぜ改変してしまう? 一つの命が救われたのだから、それで良いじゃないか……」
思い返すたび憂鬱に感じる。途切れることのない長い息が吐き出されていく。
アーシェの墓標。何も語らぬあの石柱に諒太がどれだけ絶望したのか。会って話をする必要があったというのに、彼はアーシェが存在したという痕跡に対して懺悔するしかできなかった。
「せめてロークアットと話ができれば……」
まだ希望は捨てていない。ロークアットならば諒太の話を聞いてくれるはず。彼女であれば、この呪われたような未来を変えてくれるだろうと。
何度目かの溜め息を吐く。諒太は無計画すぎた行動を悔やみ続けていた……。
「わたくしと話ができれば、どうなると言うのです?」
突として静寂を破る声。耳に届いたそれは聞き慣れた柔らかい声だ。顔を確認するまでもなく、諒太には声をかけた人物が分かった。
「ロークアット!?」
「確かにわたくしはロークアットです。貴方様はどなた様でしょうか?」
どうして牢獄に王女殿下がいるのか。何故に捕らえられた人族と面会しているのか。疑問は絶えないけれど、この状況は諒太が望んだままである。
「どうして王女殿下が牢獄に?」
まずは聞いておかねばならない。いきなり本題を切り出したとして、信頼を得られるはずもないのだ。
「貴方様が呼んだのでは? お母様にわたくしの知人が捕らえられていると聞いたからですけど?」
どうやらセシリィ女王陛下は諒太の発言を聞き流していなかったようだ。勘の鋭い彼女は諒太がどういった人間であるのかを感じ取ってくれたのかもしれない。
「もちろん用がある。俺は異なる世界線からここに来た。しかし、それを望んだわけではない……」
ロークアットには何も分からなかったことだろう。彼女にとっては、この今こそが現実であったのだから。
「俺はアクラスフィア王国とスバウメシア聖王国の戦争を阻止したい。既に敵対しているのは知っているけれど、俺はそれを容認できないんだ……」
兵のいない牢獄は全てを語るのに適していた。余計な横やりはないし、ロークアットとしても安心して諒太の話を聞けるからだ。
世界線の移行を望んでいる。しかし、容易ではないことも分かっていた。だから諒太はまずこの世界線を正す。戦争によって更なる被害が生まれないようにと。
「ロークアット、戦争を止めてくれ――――」
今はロークアットを信じるしかない。彼女に流れる人族の血。加えて聡明で良識ある彼女自身を。
ところが、ロークアットは小首を傾げている。諒太の話がまるで理解できないといった風に。
「戦争は人族が始めたことですよ? 貴方様はそれをなかったことにしたいというのですか?」
当たり前の話である。アクラスフィア王国から仕掛けた戦争を形勢が不利になったからといって、止めるようにと頼んでいるのだ。
「それは知っている。だけど勇者ナツの移籍問題は俺が彼女をそそのかしたからだ。こんな未来になるなんて考えもしなかったんだよ……」
どこまで伝わるのか不明である。しかし、諒太は訴え続けるしかない。ロークアットが信じてくれるまで語り続けるだけだ。
「貴方様はまるで異なる世界線を見てきたように語られています。わたくしには信じられません。現実はこの今のみ。過去も未来も一つしかないものでしょう?」
ロークアットは首を振った。諒太の話が夢物語だと言っているようなもの。ともすれば気の触れた人族であるとしか考えていないだろう。
「確かに現実は常に一つだ。過去から色々な選択を経て一つの未来が選ばれている。でも現実は複数存在するんだ。並行世界とも言うべき現実。今この時とは異なる背景を持った現実が……」
どれほど力説しようと伝わるはずがない。今を生きるロークアットに異なる彼女の存在を提示したとして信じられるわけがなかった。だが、諒太は声を上げ続ける。
「俺はそれを証明できる……」
予想していなかったのか、諒太の返答にロークアットは息を呑む。異なる世界線なんてものは信じられなかっただろうに。
「俺の首にあるチョーカーに見覚えはないか?」
間違いなくロークアットにもらったものだ。今となっては異なる世界線。あの世界のロークアットが諒太に贈った品である。
「確かにわたくしが製作したチョーカーに似ています。けれど、わたくしはチョーカーを誰にも渡していません。生まれてこの方、わたくしは一人も将来を誓った相手がございませんけれど?」
「ならば確かめるがいい。君の持つ赤い宝石のチョーカー。それを装備さえすれば俺と念話ができる。何しろ、これは他ならぬ君が俺にくれたものだからな……」
確証はない。恐らくこの世界線に青いチョーカーは二つあるだろう。けれど、諒太のチョーカーは紛れもなく片割れである。ロークアットが所有する赤い宝石のチョーカーと対を成す品に他ならない。
「しばしお待ちください……」
言ってロークアットが牢獄をあとにする。しかし、時間はかからないだろう。以前も彼女は直ぐさま誓いのチョーカーを諒太に手渡したのだ。
『聞こえますか?』
心の奥底に声が届く。聞き慣れた声に諒太は頷いている。ロークアットは妄言にも似た話の検証に付き合ってくれたのだ。
『もちろん聞こえる。俺のチョーカーは君にもらったと言っただろ?』
更なる返答はなかった。けれど、諒太は確信している。ロークアットに諒太の声が届き、彼女は諒太の話を信用してくれるはずと。
しばらくして、牢獄の扉が開く音がした。検証を終えたロークアットが戻ってきたのだ。銀色の美しい髪をなびかせながら彼女は再び牢屋の前に立つ。
「お名前をお伺いしても?」
そういえばまだ名乗っていなかった。セシリィ女王にどこまで聞かされているのか分からない。けれど、名前を尋ねるロークアットが詳しく知っているとは思えなかった。
「俺はリョウだ。この現状とは異なる世界線からやって来た。だけど、この世界は俺が望むものじゃない。君であればこの世界を変えられると思ってスバウメシアまで来たんだ……」
頷くロークアット。誓いのチョーカーを持つ諒太は幾分か彼女の信頼を得られたのだろう。
「人族とエルフは争うべきじゃない。俺が知る世界なら二つの国家は手を取り合っている」
現状を否定する諒太をどう思うのか。現実とは常に唯一の事象であり、この今を除いて他には存在しない。それはファンタジー要素を含むセイクリッド世界でも同じことである。
「現にアクラスフィア王国と我が国は敵対しておりますが?」
「問題は三百年前に起きた。事の発端は俺が勇者ナツにスバウメシア聖王国への移籍を勧めたこと……」
取り返しのつかない過ちであった。夏美を移籍させたりしなければ現状には導かれなかったはず。
「確かに三百年前、勇者ナツ様は拠点をスバウメシアに移されましたが、それをリョウ様が勧めたというのでしょうか? リョウ様は人族でしょう? 三百年前から生きておられるのでしょうか?」
「俺は少々訳ありでな。年齢のことは気にしないでくれ。勇者ナツには俺が移籍を勧めたんだ。また当時はそれが最善の策だと俺は疑っていなかった。けれど、移籍によって両国の関係が悪化してしまったんだ。俺が望んでもいない方向へと進み続けた……」
もしも昨日の時点に戻れるのなら、頭がパンクするまで考えただろう。最善の解答を得られるまで諒太は思案し続けたに違いない。
「その世界線のわたくしはどのような人物でしたでしょうか? 別にリョウ様を疑っているわけではないのですけれど……」
質問が続けられる。だが、それは当然であろう。諒太の話は簡単に受け入れられるものではない。世界線を越えて来たなんて話は……。
ロークアットへどのように返すべきか。きっと諒太は試されている。綺麗事でお茶を濁しても良かったのだが、相手は勘が鋭いロークアットだ。取り繕うような話をするのは愚策であるように思う。
「君は手が付けられないお転婆姫だ……」
お淑やかな見た目とは異なり、実際のロークアットはかなり行動的だ。一人で夜中に彷徨いてみたり、リッチとの戦いに参加しようとしたり。
「お転婆は酷くないですか? 一応は淑女ですよ?」
どうしてそう思うのかロークアットは気になっているようだ。自覚がないのか問いを返している。
「淑女だと思うこともあるけれど、やはり君はお転婆な姫様だよ。あるとき俺は不死王リッチを討伐しようと魔道塔に向かった。君が俺をワイバーンに乗せてくれたんだ。でも俺は一人で戦おうと考えていて、ボス部屋の前で君を置き去りにしようとした。しかし、君は大扉に盾を挟み込んでそれを阻止したんだ。加えて紳士的な俺の行為を不敬罪だと言ったんだぞ? 王女殿下であるというのにあり得ないだろ?」
諒太の話にロークアットは笑い声を上げた。きっと思い当たる節があるはず。型破りな姫君という自覚が彼女にはあるはずだ。
「それは確かに不敬罪ですよ? リョウ様は裁かれなくて幸運でしたね?」
「そうかなぁ?」
随分と打ち解けてきたと思える。それこそ軽い冗談を言って笑い合えるほどに。
「それで異なる世界線のわたくしはリョウ様に誓いを立てたのでしょうか? 貴方様を信頼し、生涯を共にする決意をリョウ様に語ったのですかね?」
「いいや、そんな話は聞いてない。俺が誓いのチョーカーに意味があると知ったのは君から受け取ったあと。アクラスフィアの騎士団長に問い詰められて知ったんだよ。君は誓いのチョーカーが念話の魔道具だとしか言ってなかったし、だから俺は何も考えずにチョーカーを受け取った……」
異なる世界線を知らぬロークアットだが、諒太は真実を語るだけだ。明らかな好意を感じていたけれど、ロークアットは誤魔化してばかりだった。ベタ惚れだったなんて嘘を口にするべきじゃない。
どうしてかロークアットは含み笑いをしている。今の話に面白い内容があったとは思えない。けれど、彼女はクスクスと小さな笑い声を漏らしていた。
「ああ、それならばわたくしに違いありません。わたくしは素直じゃないのですよ。気持ちをそのまま伝えられないのです。でも、貴方様にそれを手渡したとき、わたくしはかつてないほど動揺していたはずですよ?」
「そうかな? 君は平然としていたけれど?」
一拍おいてまたも笑い合う。彼女はまさに諒太が知るロークアットだ。世界線が異なった今も諒太が知っているままであった。
この様子ならば大丈夫。諒太はロークアットに全てを打ち明けようと思う。彼女なら世界を元の平和な状態に戻せるはずと……。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる