37 / 62
第三章 死力を尽くして
エース部隊の実状
しおりを挟む
翌朝、キャロルと朝食を取ったミハルは301小隊の詰め所を訪れていた。
ただ隊員たちの姿はなく、詰め所には副隊長のベイル准尉しかいない。
「ああ、ミハル一等航宙士だね。話は聞いている……」
ふとクェンティン司令の話が頭をよぎった。配備について一悶着あったことはミハルも理解していたけれど、やはり迎える側のベイルに笑顔はない。
「よろしく……お願いします……」
確か承認の連名に彼の名もあったはず。しかし、どう見てもベイルは歓迎しているとは思えない。どちらかと言えば邪魔者のような目でミハルを見ていた。
「君はクェンティン司令と知り合いなのか?」
ベイルがそんな話を続ける。先ほどから訝しむような目で見ていた彼は何か勘ぐっているのかもしれない。
「いえ、クェンティン司令とは基地で初めてお会いしましたけど……」
「そうか……。ならいい……。まだ私は君がどういうパイロットなのかも聞かされていないんだ。全てが決定した後に私はサインを強要されただけ。仮にも我々はエース部隊と呼ばれている。ここはパイロットを育成する場ではないのだ。本来ならルーキーを迎え入れる余裕などない……」
キツい言葉が向けられたけれど、嘆きたくなる気持ちも理解できた。ミハル自身も困惑する出向であったのだ。現場を任される者からすれば、何の罰かと思えただろう。
「突然に出向を言い渡されました。希望を出していたわけではありません」
「ああ、すまない……。君が悪いわけではないな。無理を押し付ける司令部に腹を立てていたんだ。謝罪させてもらう……」
まるで心がこもっていなかった。その内容とは裏腹にベイルは不機嫌そのもの。全ての元凶がミハルであるかのように見つめていた。
「それで私はどうすれば良いのですか……?」
指示がなかったから、ミハルから尋ねた。正直にいって、やる気を削ぐような副隊長には従いたくもなかったが、配属先がここだというのだから仕方がない。
「まずは機体の設定をしてくれ。君には一番機が宛てがわれている――――」
それは思わず聞き返しそうになる話だった。ミハルは耳を疑っている。
聞こえたのは確かに一番機だ。もしも事実であれば、宛がわれたのはアイリスが使用していた機体番号に他ならない。
小隊は二十五機編成。一番機は慣例的に隊長機が付ける番号である。機体番号は通しであって、基本的には能力順に付けられていく。
「本当ですか……?」
「驚くのも無理はない。私だって困惑している。アイリス隊長はなぜか君を一番機に据えた。空いた番号にそのまま入れただけだと隊長はいうが、そんなに軽い話じゃないんだ。3SP01という機体番号は他の小隊を混乱させてしまうし、何より今まで頑張ってきた隊員たちに示しがつかない。隊長が何を考えているのか、私にはさっぱり分からないよ……」
嘆息するベイルは両手を拡げて呆れたようなポーズ。色々と進言したようだが、まるで取り合ってもらえなかったらしい。
ミハルはベイルの心情を汲み取っている。彼はルーキーの配備を司令部から押し付けられただけでなく、ルーキーに一番機を与えると隊長から通達されてしまったのだ。完全に板挟みとなった彼がミハルを歓待できるはずもなかった。
「この銀河に君臨する熾天使は君に微笑んだ。ただし、隊員たちを納得させられるかどうかは君次第だろう。既に隊員たちからは不満が噴出している。セラフィムの名に恥じないフライトを君が見せなければ、301小隊は内部崩壊してしまうかもしれない……」
301小隊のコードは【セラフィム】。麗しい天使が全機に描かれていた。全宇宙の頂点に羽ばたく最高位の天使こそがアイリス・マックイーンであり、一番機はその象徴であった。
「一番機って隊には副隊長がいらっしゃるじゃありませんか?」
「私は二番機だ。先の戦いと変わらない。もしも君が重圧に感じ、とても背負えないというのなら君が直接アイリス隊長を説得してくれ。私が何を言っても無駄なんだよ……」
苦々しい顔をしてベイルは溜め息をついた。ミハルが一番機に乗ることを最後まで反対したのだろう。彼の表情から、そんな状況が容易に推し量れた。
「アイリス中尉の病室はどこにあるのでしょう?」
別に隊内の軋轢を気にしたわけではない。どちらかと言えば被害者だと思う。しかし、ミハルは聞かずにいられなかった。
「賢明な判断をしてくれて助かる。君が拒否すれば全てが丸く収まるんだ。午前中の定時訓練は免除しよう。だが、午後には顔を出してくれ。あと病棟へ行く前にセッティングカードを整備士まで渡しておくように……」
病室を聞いたミハルは詰め所をあとにしていく。ただミハルはぴたりと扉の前で立ち止まり、ニコリと微笑み振り返った。
「アイリス中尉に好待遇の謝意を伝えてきます――――」
ただ隊員たちの姿はなく、詰め所には副隊長のベイル准尉しかいない。
「ああ、ミハル一等航宙士だね。話は聞いている……」
ふとクェンティン司令の話が頭をよぎった。配備について一悶着あったことはミハルも理解していたけれど、やはり迎える側のベイルに笑顔はない。
「よろしく……お願いします……」
確か承認の連名に彼の名もあったはず。しかし、どう見てもベイルは歓迎しているとは思えない。どちらかと言えば邪魔者のような目でミハルを見ていた。
「君はクェンティン司令と知り合いなのか?」
ベイルがそんな話を続ける。先ほどから訝しむような目で見ていた彼は何か勘ぐっているのかもしれない。
「いえ、クェンティン司令とは基地で初めてお会いしましたけど……」
「そうか……。ならいい……。まだ私は君がどういうパイロットなのかも聞かされていないんだ。全てが決定した後に私はサインを強要されただけ。仮にも我々はエース部隊と呼ばれている。ここはパイロットを育成する場ではないのだ。本来ならルーキーを迎え入れる余裕などない……」
キツい言葉が向けられたけれど、嘆きたくなる気持ちも理解できた。ミハル自身も困惑する出向であったのだ。現場を任される者からすれば、何の罰かと思えただろう。
「突然に出向を言い渡されました。希望を出していたわけではありません」
「ああ、すまない……。君が悪いわけではないな。無理を押し付ける司令部に腹を立てていたんだ。謝罪させてもらう……」
まるで心がこもっていなかった。その内容とは裏腹にベイルは不機嫌そのもの。全ての元凶がミハルであるかのように見つめていた。
「それで私はどうすれば良いのですか……?」
指示がなかったから、ミハルから尋ねた。正直にいって、やる気を削ぐような副隊長には従いたくもなかったが、配属先がここだというのだから仕方がない。
「まずは機体の設定をしてくれ。君には一番機が宛てがわれている――――」
それは思わず聞き返しそうになる話だった。ミハルは耳を疑っている。
聞こえたのは確かに一番機だ。もしも事実であれば、宛がわれたのはアイリスが使用していた機体番号に他ならない。
小隊は二十五機編成。一番機は慣例的に隊長機が付ける番号である。機体番号は通しであって、基本的には能力順に付けられていく。
「本当ですか……?」
「驚くのも無理はない。私だって困惑している。アイリス隊長はなぜか君を一番機に据えた。空いた番号にそのまま入れただけだと隊長はいうが、そんなに軽い話じゃないんだ。3SP01という機体番号は他の小隊を混乱させてしまうし、何より今まで頑張ってきた隊員たちに示しがつかない。隊長が何を考えているのか、私にはさっぱり分からないよ……」
嘆息するベイルは両手を拡げて呆れたようなポーズ。色々と進言したようだが、まるで取り合ってもらえなかったらしい。
ミハルはベイルの心情を汲み取っている。彼はルーキーの配備を司令部から押し付けられただけでなく、ルーキーに一番機を与えると隊長から通達されてしまったのだ。完全に板挟みとなった彼がミハルを歓待できるはずもなかった。
「この銀河に君臨する熾天使は君に微笑んだ。ただし、隊員たちを納得させられるかどうかは君次第だろう。既に隊員たちからは不満が噴出している。セラフィムの名に恥じないフライトを君が見せなければ、301小隊は内部崩壊してしまうかもしれない……」
301小隊のコードは【セラフィム】。麗しい天使が全機に描かれていた。全宇宙の頂点に羽ばたく最高位の天使こそがアイリス・マックイーンであり、一番機はその象徴であった。
「一番機って隊には副隊長がいらっしゃるじゃありませんか?」
「私は二番機だ。先の戦いと変わらない。もしも君が重圧に感じ、とても背負えないというのなら君が直接アイリス隊長を説得してくれ。私が何を言っても無駄なんだよ……」
苦々しい顔をしてベイルは溜め息をついた。ミハルが一番機に乗ることを最後まで反対したのだろう。彼の表情から、そんな状況が容易に推し量れた。
「アイリス中尉の病室はどこにあるのでしょう?」
別に隊内の軋轢を気にしたわけではない。どちらかと言えば被害者だと思う。しかし、ミハルは聞かずにいられなかった。
「賢明な判断をしてくれて助かる。君が拒否すれば全てが丸く収まるんだ。午前中の定時訓練は免除しよう。だが、午後には顔を出してくれ。あと病棟へ行く前にセッティングカードを整備士まで渡しておくように……」
病室を聞いたミハルは詰め所をあとにしていく。ただミハルはぴたりと扉の前で立ち止まり、ニコリと微笑み振り返った。
「アイリス中尉に好待遇の謝意を伝えてきます――――」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

日本国宇宙軍士官 天海渡
葉山宗次郎
SF
人類が超光速航法技術により太陽系外へ飛び出したが、国家の壁を排除することが出来なかった二三世紀。
第三次大戦、宇宙開発競争など諸般の事情により自衛隊が自衛軍、国防軍を経て宇宙軍を日本は創設した。
その宇宙軍士官となるべく、天海渡は士官候補生として訓練をしていた。
候補生家庭の最終段階として、練習艦にのり遠洋航海に出て目的地の七曜星系へ到達したが
若き士官候補生を描くSF青春物語、開幕。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる