オークと女騎士、死闘の末に幼馴染みとなる

坂森大我

文字の大きさ
上 下
40 / 212
第一章 転生者二人の高校生活

ヌルヌル相撲と二人三脚

しおりを挟む
 翌日は土曜日であった。公立の高校は大半が休みであったものの、私学であるカラスマ女子学園は今日も授業が組まれている。

 四限までではあったものの、放課後にはクラブ活動や補講があったりと変化はあまりない。
 授業後に玲奈は生徒会へと来ていた。通常は週に二日しか集まることなどないのだが、今週は既に三度目である。新学年になっただけでなく併合について話し合う必要があり、臨時の開催となっていた。

「本日の議題も共同開催についてです。提案書は理事たちにも好評でありまして、共同開催の演目は体育祭で決定しております。そこで体育祭を成功させるため、次に我々が行うべきこと。それは体育祭のプログラムを話し合うことであります。どのような競技を選択するのかも我々生徒たちが決めていかねばなりません」
 武道学館には実行委員の選抜を依頼していた。当のカラスマ女子はというと余計な雑務を生徒たちに与えないようにと生徒会長の恵美里と副会長の小乃美が率先して手を挙げ、更には一騎打ちに負けた玲奈と付き添いだった舞子が委員に参加している。

「玲奈さんが昨日武道学館のリストを持ち帰っております。委員だけで話し合っても良かったのですけれど、一応は目を通してもらおうかと思いまして集まっていただきました」
 配られたプリントは武道学館が作成した体育祭のプログラムだ。ざっと見たところ問題はなかったのだが、役員たちはある一点が気になってしまう。

「会長、この二人三脚は本気なのでしょうか? 体育祭というには幼稚に感じますけれど」
 早速と書記の木幡秀美が聞いた。小学校の運動会で行うイメージ。完全に浮いている二人三脚がどうにも理解できない感じだ。

「秀美殿、奴らはただ女子と触れ合いたいらしい。本来ならそのリストはとても見せられるものではなかった。だから私が大幅に手を加えたのだ。しかし、奴らのやる気を促すためにも二人三脚だけは認めることにした……」
 玲奈が経緯を説明する。元々のリストにはヌルヌル相撲やアクロバティック組み体操なるものがあったことを。彼らはそれらを混合競技としていたのだと。

「ヌ、ヌルヌル相撲ですか……?」
 恵美里が唖然として聞いた。意味合いはそれとなく理解できたけれど、とてもじゃないが理事たちに披露できるものではない。
「私は一つくらい希望を叶えてやりたいと考えています。責任を持って指導するつもりであり、私は実際の競技にも参加し目を光らせます。また両校の交流なのですから、少なからずこういった競技の必要性もあるでしょう。絶対に風紀を乱すような事態は起こさせませんのでどうか認可していただきたく存じます」
 義理などなかったが、武道学館生は自ら体育祭について考えていたのだ。内容は褒められたものではなかったけれど、彼らのやる気を玲奈は評価していた。

「まあそうですね……。共同開催の前提は交流ですから確かに必要性があるかと思います。特に練習が必要というわけでもなさそうですし、一応はリストに入れさせてもらいましょう。問題は学園側に参加希望者がいるかどうかですけれど……」
「殿下、それなら提案がございます。奴らは腐れ脳みそのクズ高校でありますが、スポーツや格闘技の分野では名を馳せています。そこで奴らに色々とプレゼンをしてもらい、我々が人気投票をするのです。その人気上位者を二人三脚の参加者とすれば、気まぐれで参加しようとする生徒が現れるかもしれません。また体育祭直前まで人気投票を受け付けておれば、奴らのやる気を削ぐこともないでしょう」
 昨日から考えていたのか玲奈が具体案を出した。無作為に相手が決まるようでは二の足を踏むだろう。しかし、相手が男前で固められているのならば、物好きが参加しようとするかもしれない。

「ああ、確かに参加者がイケメンだったら問題ないかも! ウチは女子校だし出会いに餓えているからね。寧ろ参加希望者が殺到するかもしれない」
 舞子が賛成と手を挙げた。お嬢様学校ではあったけれど、そこは年頃の女子高生。甘い男女交際を夢見る者も少なくはなかった。

「なるほど、玲奈さん考えましたね? わたくしたちに選択権があるのなら、怪物のような男の子が相手になる可能性はありませんし……」
「その通りです。ただ基本が豚箱のような学校ですので事前調査をした結果、十人にするのか二十人にするのか決めたら良いかと思います。それにより悲劇は回避されるでしょう」
 玲奈の話に拍手が巻き起こった。消極的であった秀美でさえ良い案であると手を叩いている。

「早速と私は武道学館生の写真入り名簿を入手してきます。ご期待ください!」
 何だか玲奈は面白くなっていた。皆で作り上げる体育祭。きっと楽しいものになるはずと疑わない。併合には絶対反対の立場であった彼女はもうどこにもいないようだ。

 玲奈は会議を中座し武道学館へと急ぐ。何しろ一八と来田は特訓中なのだ。主導する者が不在であれば直ぐに済む用事も時間を要してしまうだろう。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

魔法省魔道具研究員クロエ

大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。 その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。 エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。 人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。 大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。 本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。 小説家になろうにも掲載してます。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~

於田縫紀
ファンタジー
 ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。  しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。  そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。  対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!

えながゆうき
ファンタジー
 妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!  剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

処理中です...