金色にして漆黒の獣魔女、蝕甚を貫きて時空を渡る -Eine Hexenbiest in Gold und Schwarz-

二式大型七面鳥

文字の大きさ
上 下
2 / 58
プロローグ

002 プロローグ

しおりを挟む
 少女は目をつぶる。常人には見えない光の筆が、少女を中心に魔法陣を描く。それは、一つではなく、複数の魔法陣。複数の体系の魔法を同時に駆使するための、その力の土台であり、複数の体系の魔法を同時に駆使出来る少女の、その負担を減らすための用意でもある。
 その魔法陣に沿うように、少女は腰の弾薬盒パトローネンタッシェ――の中に入れた広口の小瓶――からひとつまみの灰を取り出し、くるりとその場で一回りしながら撒く。続けて、別の弾薬盒パトローネンタッシェから今度は細かく砕いた水晶をひとつまみ、同様に撒く。
 灰は魔法陣に沿って床に落ち、それに伴って魔法陣はやわらかい光の幕を、まるで床から生えるオーロラの如くに放つ。空中に留まる水晶はそのオーロラを受けて輝き、ささやかだが清浄な光をあたりに振りまく。
 くるり、くるり。少女はそのまま二度ほどその場で周り、充分に水晶と場の空気を攪拌し、そして周りながら抜いた銃剣バヨネット――刃はついておらず、その替わりに磨き上げられ、刀身に文字が刻まれている――を右手で構え、肩幅ほどに開いた両足で力強く床を踏む。
 深く息を吐き、大きく息を吸って、少女は目を開け、最初の呪文を振動させる。
「オムニポテンス・アエテルネ……」
 この地の精霊にもっとも馴染む体系の魔法で、少女はまず身の回りの雰囲気を、触媒の力を借りて清浄化する。
「……レ・オラーム・エイメン……偉大なる魔法使いマーリーンに連なる我、ユモは、今ここに精霊を使役し、我の思いを成し遂げんと欲す。精霊よ、遅れる事無く現れ出でて、我の求める全ての縛めを解き放て……」
 聖別された清浄な雰囲気の中、ユモと名乗った少女は先達と自分の名において、精霊を召喚し、使役し、その対象に言霊を浴びせかける。清められた空気の中、少女の声と共に触媒の灰と水晶は光を増し、回転を速める。
「……鍵よ解錠ひらけ 鍵よ解錠ひらけ 頑固な鍛冶屋の遺物よ 魔女の歌声をもって そなたのかたくなな心をこじ開けよう 魔女の歌声をもって そなたに開放の悦びを与えよう さあ、鍵よ解錠ひらけ 鍵よ解錠ひらけ 魔女の言霊をもって 永遠とわに封じられたそなたの凍てつく口を開かせよう 魔女の接吻をもって 永遠とわに封じられたそなたの心を溶かしつくそう さあ! 鍵よ解錠ひらけ! 鍵よ解錠ひらけ!! 鍵よ解錠ひらけ!!! 魔女の誘いに応じ 鍵よ! 解錠ひらけ!!!!」
 歌うように唱えるその言霊は、かたくなに閉じようとする封錠のまじないをそそのかし、誘惑し、無力化して、引き剥がす。二日かけてここまでたどり着いた、最後の一つを残して封を解いておいた、その最後の封錠のまじないが、呪文に合わせて指と銃剣バヨネットで印を組み、呪文と印の最後のまとめとして小箱の南京錠に軽く接吻をした少女、ユモと名乗った魔女見習いの求めに、唇から流し込まれた源始力マナを乗せたまじないに抗いきれず、カチリと音をたてて、飛び散り消滅する触媒と共に、今、消失した。

「……なにかしら?これ……」
 ユモは、丁重に精霊の退去の義をしめくくってから、その小箱を手に取り、開けてみた。
 齢十二才の少女の手にずっしりと重く、いかにも頑丈そうでありつつ、大きさは少女の両の手で収まるくらいでしかないその黒い小箱の中には、ある意味見慣れた水晶玉が二つと、見たこともない多面体トラペゾヘドロンが一つ。いずれも、大きめのビー玉ほどの大きさで、それぞれが別々の細い銀のチェーンに、シンプルな台座で結ばれている。
 水晶玉は、それはユモにとって見慣れたものであった。それは、一つは明らかに『非常に淡くした太陽光を放つ』魔法を永続化して封じたものであり、もう一つは、その魔法が消費する源始力マナを供給するための電池の役割をする、源始力マナを大量に貯め込むためのものだった。この二つは、『何らかの魔法を封じた』ものと『その電池となる』水晶玉のセットは、光を放つ、あるいは光を封じる魔法と共に、初歩の訓練の締めくくりの課題として先生レーレリンに与えられたものでもあり、その後も何かにつけ、手慰みにつくってもいたりする、ある意味よく手に馴染んだ『細工物』であった。
 とはいえ、今ここに在るこの二つの水晶玉は、明らかに自分とは比べものにならない位の高い技量を持った魔法使い、あるいは錬金術師の手になるものである事が明白だった。それは、貯め込んだ源始力マナの量――淡くした分消費量も少ないとは言え、十年二十年程度で使い切るとは思えない量――からも、ほんのりと淡くささやかに光る、本当に太陽光にそっくり似せたその光の質からも明らかだった。
 そして。もう一つの黒い多面体トラペゾヘドロン。これこそ、ユモは見たことも聞いたこともないものだった。

 それは、明らかに異質だった。二つの水晶玉は普通に、もう一つの黒い多面体トラペゾヘドロンはおそるおそるつまんで左の手のひらに載せ、さらに多面体トラペゾヘドロンをつまみなおして、ユモはカーテンの隙間から漏れる朝の光にかざしてみる。
 かざして、ユモは驚愕の余りに息を呑む。この多面体トラペゾヘドロンは、光を反射も透過もしない・・・・・・・・。いや、まったく完全に反射しないわけではなく、ある面に対しての特定の入射角については全反射が起こるようではあるが、そして流石に面と面の接合部、峰の部分は光を吸収出来ず赤みを帯びた反射を返すものの、全体としては全ての方向からの光を反射せず吸収し、そして透過もしない、ほぼ暗黒の多面体トラペゾヘドロン
 ユモの知る限り、地球上の自然の鉱石ではあり得ない特性。
「何……これ……」
 ユモは、空恐ろしささえ感じつつ、その漆黒の多面体トラペゾヘドロンをためつすがめつ光にさらす。
 明らかに、何らかの手が入れられた、言うまでもなく錬金術的な、それも怖ろしく高度なまじないの組み込まれた、多面体トラペゾヘドロン
 ユモの知る限り、これほどの錬金術、いや魔法を駆使出来るのは。
「……これ……先生レーレリンの……?」
 ユモの知る限り、こんな事が出来るのは、先生レーレリンだけ。
「……けど……」
 だが。これだけは、魔女見習いであるユモにも分かる。
 よく似ている、本当に、よく似てはいるが。
「……違う」
 だが、少しだけ、ほんのすこうしだけ、放射閃オドが違う。
 これは、先生レーレリンまじないでは、ない。よく似た、本当にようく似た、別の誰かの、まじない。
「……一体、誰が……」
 娘と母である自分と先生レーレリンよりも違いの小さい、そのまじないから放たれるごくわずかな放射閃オドの違いを感じつつ、ユモはその漆黒の多面体トラペゾヘドロンを見つめ続けた。

お嬢様ユンゲマイスター!開店の準備は整いました!」
 書斎のドアをノックする音に続いて聞こえたその声、よく通る青年男性の声に、完全に油断していたユモは飛び上がるほど驚き、その拍子に三つの球を、左手の二つの水晶玉と、右手の輝かない多面体アンシャイシング・トラペゾヘドロンを、握りしめてしまった。
 強く、それはもう強く、一切の光が中の宝石に届かないくらいに。

「……お嬢様ユンゲマイスター?失礼いたします……」
 その声の主である青年は、居るはずだが返事のない『御主人様の娘ユンゲマイスター』の身を案じ、御主人様マイスターの書斎のドアノブに手をかける……開かない。
 書斎の合鍵を取りに一度店のカウンターまで戻った青年と、事情を聴いて一緒について来たメイドが改めて御主人様マイスターの書斎の重厚なオーク材のドアを開けた時。
 そこには、カーテンの隙間から差す朝日にきらめく、消滅しきらなかった灰と水晶の微粒子が舞っているだけだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

竜王の花嫁は番じゃない。

豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」 シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。 ──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

彼を愛したふたりの女

豆狸
恋愛
「エドアルド殿下が愛していらっしゃるのはドローレ様でしょう?」 「……彼女は死んだ」

処理中です...