37 / 39
幕間の番外:巴と信仁の後日談の後日談04
しおりを挟む
翌朝。深夜遅く信仁は戻ってきていたが、流石に疲れたらしく、すっかり冷めた残り湯で汗だけ流すとそのまま床についてしまい、物音に気付いて起きてきた巴をやや心配させ、同時に隣室で聞き耳を立てていた妹達を大いに落胆させた。
それでも各自は六時には起き出し、別室で休んでいた円と合流、母屋で朝食をいただきつつ今日のこれからの予定を確認しあった。曰く、信仁は準備の都合もあってこの後単独別行動する。ついては、若い衆の代表の相手を誰かに頼みたい、と。
言い出しっぺでもある円が、当たり前だという孫三人の視線に押されつつ、行きがかり上これを快諾する。二つ三つ頼み事をした信仁は、しかし、自分の行動の全体像は教えない。昨夜巴に話したとおり、何かの拍子に動きを悟られるのを避けるためだという事は、全員が理解している。
「……わかっててアレなのか、わかってないのか、わかってるんならとんでもないクソ度胸よね……」
着替えるからと言って、食事の礼を言って離れに戻る信仁の背中を見ながら、円が呟く。
「わかってるはずよ。あの人、内心はものすごく緊張してるのよ。ただ、そう見せないだけ。普段だって、ああ見えてすごい周りを気にしてるもの」
「へえ……」
同じように信仁を見送りつつ答えた巴を面白そうに見ながら、円は感嘆する。伊達に二年間同じ学校に居たってわけじゃ、ないって事ね。自分たちでは今ひとつ見抜けないところを見抜けているらしい孫娘に、円は少し安堵した。
「それで、あいつはここには来ない、って事ですか?」
夕べ不満の声を漏らしたその男は、待ち合わせ場所で円から説明を受け、そう聞き返した。
「夕べ言ってたでしょ?殴り合いは御免だって。よーいドンで走って逃げられるってもんでもないのは信仁君もよく分かってるもの、そりゃ最初から距離を置くわよ。それとも何?見つける自信がない?」
「そんな事はありませんが……まあいいです、それなら」
相手が相手であり、男はやや緊張しつつ答えた。
確かに、ここに来いとは言われたが、自分もそこに居るとは言っていなかった。村の中心部――村の住人たる人狼たちは「里」と言う事が多いが、市町村区分では村として登録されている――の火の見櫓の傍らで、男は思った。まあいい。どこに隠れようと、里の中なら見つけ出せないはずは無い。むしろ、その方が楽しめるってもんだ。
思って、男は明るい朝日の下で、里で最強とされる女傑、蘭円と、その孫娘三人を見る。顔つきはそれ程似ていない――祖母の円と次女の馨は顔も体型もいくらか近いと言えるが、巴と鰍は祖母にも次女にも似てるとは言いがたい――とはいえ、三人三様で魅力的ではある。倫理的に問題視されかねない見た目の末妹の鰍を無意識に除外して、男は改めてそう思った。それを、ポッと出の人間なんぞに。男は、自分の嫉妬とやっかみを全肯定していた。
「……じゃあ、そろそろですんで、カウントしていいですか?」
鰍が、体つきに似合わない、男物のごつい腕時計を見ながら大きめの声で言う。火の見櫓の足下にいるのは男と円、巴、馨、鰍、そして里長の六人だけだが、面白そうな見世物に、手すきの里の者達は皆遠巻きに見物しに来ている。
「あ、あと、これ持って下さい」
馨が、男にビールのロング缶を差し出す。
「え?」
「信仁さんから頼まれてて」
有無を言わさずそう言って馨は、一晩暖かい部屋に放置されたらしい、全く冷えていない――むしろ外気より若干暖かい――ロング缶を男に握らせる。
「……まあいいけど……何の意味があるんだ?」
「さあ……」
聞かれて、馨は肩をすくめる。
「……したら、いいですか?」
男と、円と里長が頷いたのを確認し、鰍が深呼吸してからカウントを取り始めた。
「……一分前……三十秒前……五、四、三、二、一、ゼロ!」
さて、獲物はどこだ?男は、軽く腰を落としてどちらにも飛び出せるように身構える。
その瞬間。
頭上の、火の見櫓のてっぺんにある半鐘が、甲高い音をうち響かせた。
その場のほぼ全員が、見物の野次馬も含めて、一斉に半鐘を見上げた。
その約一秒後、銃声が聞こえてくる。1発だけ。
「……そっちか!」
音のした方を聞き分けた男は、一言呟き、腰を落として……
次の瞬間、手に持っていたビール缶が、強い力で弾き飛ばされた。
アルミ缶が貫かれる音と、それを上回る、猛烈な勢いで吹き出すビールの音。衝撃で痺れる手指。自分が手に持つ缶ビールが、銃弾で撃ち抜かれたのだと男が理解するまでに、一瞬の間があった。
まともにビールの噴水を受け止めた男は、破裂した缶が地面に落ちた音を遠くで聞きながら、血が逆流するような怒りがわき上がってくるのを感じる。
「……ふざけやがって!」
牙が、噛み合わされる。ビールの匂いで鼻が利かない。だが、二発の発射音の位置は同じ、この耳でバッチリ押さえた。聖狼たるこの俺を、人狼をからかった事を後悔させてやる、死なない程度に。
獲物がそこに居ると見当を付けた、畑を挟んでおよそ三百メートル強先の里と森の境界線の一点に向けて、男は飛び出して行った。
――撃てるものなら、撃ってみやがれ――
ほとんど一直線に走りながら、男は思った。自分が居た場所と発射音がした位置、幸か不幸か、この二点は畑のあぜ道でほぼ直線状に繋がっている。俺にとってはこれは好都合だ、三月の今はこの畑はまだ植え付けされていないが、それでも畑の中を走るのは気が引けるし、第一走りづらい。人間なら三百メートル走るのに三十秒以上かかるだろうが、人狼の足なら、半獣化した状態ならその半分もかからない。
体を低くして走りながら、男は既に勝ちを確信していた。
――どうした、撃って来いよ!――
狼の視覚が、その不自然な一点を捉える。森の始まりの、その一点だけが、ごくわずかに周りと色合いが違う。そしてなにより、黒く細長い何かが、ほんのわずか、覗いている。
――迷彩服着て伏せているのか。あと数歩でそこに届く、そしたら、ふん捕まえてやる――
男は、ほくそ笑む。
――人間の目なら誤魔化せただろうが、人狼の目は誤魔化せねえ!――
勝利を確信し、男の口が大きく裂ける。
その時、その森の始まりの一点が、動く。
草木の塊が、ほんのわずか、起き上がる。
男はそれを、迷彩服に偽装まで纏った人間が、恐怖に駆られて思わず体を起こしたのだと理解した。
――折角の偽装、なかなか人間にしちゃ上手いもんだったが、ビビって動いちゃおしまいよ!――
「取ったぞおらあ!」
わずかに身を起こしたその塊、周囲の枯れ草を引き摺りつつ盛り上がったギリースーツを抱きかかえるようにして、男はその中に居るだろう獲物を引きずり出した、はずだった。
――軽い?それに……――
急激に、突進の速度が減じる。ギリースーツに引き摺られ、驚くほど広い範囲の下草や枯れ葉がまとわりついてくる。咄嗟に、反射的に身をひねるが、むしろ体の自由が利かなくなる。
そのまま、不自由な姿勢で地面につんのめった男は、そこからさらに十五メートルほど奥の森の中に、銃口と照準眼鏡だけを覗かせ、自身は半ば土に埋もれるようにして身を潜めている何者かが居る事に気付いた。
――しまっ……――
銃口から、轟音と火炎が吹き出した。
それでも各自は六時には起き出し、別室で休んでいた円と合流、母屋で朝食をいただきつつ今日のこれからの予定を確認しあった。曰く、信仁は準備の都合もあってこの後単独別行動する。ついては、若い衆の代表の相手を誰かに頼みたい、と。
言い出しっぺでもある円が、当たり前だという孫三人の視線に押されつつ、行きがかり上これを快諾する。二つ三つ頼み事をした信仁は、しかし、自分の行動の全体像は教えない。昨夜巴に話したとおり、何かの拍子に動きを悟られるのを避けるためだという事は、全員が理解している。
「……わかっててアレなのか、わかってないのか、わかってるんならとんでもないクソ度胸よね……」
着替えるからと言って、食事の礼を言って離れに戻る信仁の背中を見ながら、円が呟く。
「わかってるはずよ。あの人、内心はものすごく緊張してるのよ。ただ、そう見せないだけ。普段だって、ああ見えてすごい周りを気にしてるもの」
「へえ……」
同じように信仁を見送りつつ答えた巴を面白そうに見ながら、円は感嘆する。伊達に二年間同じ学校に居たってわけじゃ、ないって事ね。自分たちでは今ひとつ見抜けないところを見抜けているらしい孫娘に、円は少し安堵した。
「それで、あいつはここには来ない、って事ですか?」
夕べ不満の声を漏らしたその男は、待ち合わせ場所で円から説明を受け、そう聞き返した。
「夕べ言ってたでしょ?殴り合いは御免だって。よーいドンで走って逃げられるってもんでもないのは信仁君もよく分かってるもの、そりゃ最初から距離を置くわよ。それとも何?見つける自信がない?」
「そんな事はありませんが……まあいいです、それなら」
相手が相手であり、男はやや緊張しつつ答えた。
確かに、ここに来いとは言われたが、自分もそこに居るとは言っていなかった。村の中心部――村の住人たる人狼たちは「里」と言う事が多いが、市町村区分では村として登録されている――の火の見櫓の傍らで、男は思った。まあいい。どこに隠れようと、里の中なら見つけ出せないはずは無い。むしろ、その方が楽しめるってもんだ。
思って、男は明るい朝日の下で、里で最強とされる女傑、蘭円と、その孫娘三人を見る。顔つきはそれ程似ていない――祖母の円と次女の馨は顔も体型もいくらか近いと言えるが、巴と鰍は祖母にも次女にも似てるとは言いがたい――とはいえ、三人三様で魅力的ではある。倫理的に問題視されかねない見た目の末妹の鰍を無意識に除外して、男は改めてそう思った。それを、ポッと出の人間なんぞに。男は、自分の嫉妬とやっかみを全肯定していた。
「……じゃあ、そろそろですんで、カウントしていいですか?」
鰍が、体つきに似合わない、男物のごつい腕時計を見ながら大きめの声で言う。火の見櫓の足下にいるのは男と円、巴、馨、鰍、そして里長の六人だけだが、面白そうな見世物に、手すきの里の者達は皆遠巻きに見物しに来ている。
「あ、あと、これ持って下さい」
馨が、男にビールのロング缶を差し出す。
「え?」
「信仁さんから頼まれてて」
有無を言わさずそう言って馨は、一晩暖かい部屋に放置されたらしい、全く冷えていない――むしろ外気より若干暖かい――ロング缶を男に握らせる。
「……まあいいけど……何の意味があるんだ?」
「さあ……」
聞かれて、馨は肩をすくめる。
「……したら、いいですか?」
男と、円と里長が頷いたのを確認し、鰍が深呼吸してからカウントを取り始めた。
「……一分前……三十秒前……五、四、三、二、一、ゼロ!」
さて、獲物はどこだ?男は、軽く腰を落としてどちらにも飛び出せるように身構える。
その瞬間。
頭上の、火の見櫓のてっぺんにある半鐘が、甲高い音をうち響かせた。
その場のほぼ全員が、見物の野次馬も含めて、一斉に半鐘を見上げた。
その約一秒後、銃声が聞こえてくる。1発だけ。
「……そっちか!」
音のした方を聞き分けた男は、一言呟き、腰を落として……
次の瞬間、手に持っていたビール缶が、強い力で弾き飛ばされた。
アルミ缶が貫かれる音と、それを上回る、猛烈な勢いで吹き出すビールの音。衝撃で痺れる手指。自分が手に持つ缶ビールが、銃弾で撃ち抜かれたのだと男が理解するまでに、一瞬の間があった。
まともにビールの噴水を受け止めた男は、破裂した缶が地面に落ちた音を遠くで聞きながら、血が逆流するような怒りがわき上がってくるのを感じる。
「……ふざけやがって!」
牙が、噛み合わされる。ビールの匂いで鼻が利かない。だが、二発の発射音の位置は同じ、この耳でバッチリ押さえた。聖狼たるこの俺を、人狼をからかった事を後悔させてやる、死なない程度に。
獲物がそこに居ると見当を付けた、畑を挟んでおよそ三百メートル強先の里と森の境界線の一点に向けて、男は飛び出して行った。
――撃てるものなら、撃ってみやがれ――
ほとんど一直線に走りながら、男は思った。自分が居た場所と発射音がした位置、幸か不幸か、この二点は畑のあぜ道でほぼ直線状に繋がっている。俺にとってはこれは好都合だ、三月の今はこの畑はまだ植え付けされていないが、それでも畑の中を走るのは気が引けるし、第一走りづらい。人間なら三百メートル走るのに三十秒以上かかるだろうが、人狼の足なら、半獣化した状態ならその半分もかからない。
体を低くして走りながら、男は既に勝ちを確信していた。
――どうした、撃って来いよ!――
狼の視覚が、その不自然な一点を捉える。森の始まりの、その一点だけが、ごくわずかに周りと色合いが違う。そしてなにより、黒く細長い何かが、ほんのわずか、覗いている。
――迷彩服着て伏せているのか。あと数歩でそこに届く、そしたら、ふん捕まえてやる――
男は、ほくそ笑む。
――人間の目なら誤魔化せただろうが、人狼の目は誤魔化せねえ!――
勝利を確信し、男の口が大きく裂ける。
その時、その森の始まりの一点が、動く。
草木の塊が、ほんのわずか、起き上がる。
男はそれを、迷彩服に偽装まで纏った人間が、恐怖に駆られて思わず体を起こしたのだと理解した。
――折角の偽装、なかなか人間にしちゃ上手いもんだったが、ビビって動いちゃおしまいよ!――
「取ったぞおらあ!」
わずかに身を起こしたその塊、周囲の枯れ草を引き摺りつつ盛り上がったギリースーツを抱きかかえるようにして、男はその中に居るだろう獲物を引きずり出した、はずだった。
――軽い?それに……――
急激に、突進の速度が減じる。ギリースーツに引き摺られ、驚くほど広い範囲の下草や枯れ葉がまとわりついてくる。咄嗟に、反射的に身をひねるが、むしろ体の自由が利かなくなる。
そのまま、不自由な姿勢で地面につんのめった男は、そこからさらに十五メートルほど奥の森の中に、銃口と照準眼鏡だけを覗かせ、自身は半ば土に埋もれるようにして身を潜めている何者かが居る事に気付いた。
――しまっ……――
銃口から、轟音と火炎が吹き出した。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる