14 / 39
14
しおりを挟む
「そんで、昨日の件なんだけど」
翌日、試験休みだけど実家が遠いので寮に残っていた寿三郎と真籬城――そもそもこいつら帰国子女、実家はドイツだとか実は違うとか、まああたしはどっちでも良いんだけど――、逆に実家が近いんで――都心の築地、よく考えたら鰍の職場兼学校、聖ロカ病院及び看護学校の近所だ――日帰りで行き来出来る信仁が集めた情報の整理の為、あたし達は男子寮の信仁と寿三郎の部屋――寮は基本的に二人部屋だ――に居た。試験休み期間中だし、当然全員私服だ。
「警視庁のリアルタイムの情報じゃないけど。まあ、第一報レベルよりちょっとマシ、くらいの感じか?」
言って、寿三郎は自分の机の上のPCのモニタを、ベッドに腰掛けているあたしと真籬城に向けて回す。
6畳ほどの二人部屋は、窓に向かって右の壁際に机が二つ、反対の壁に二段ベッド、入り口近くに衣装ロッカーと小物のタンスがそれぞれ二人分。この作りは、男子寮も女子寮も変わらない。
「……どっからとってくるのよ、こんな情報」
うさんくさいサイトが表示されているその画面を見ながら、あたしは一応、聞いてみる。
「昔分捕ってきたあの裏サイトの情報、たまにアクセス権更新されるけど、今のところ追跡出来ててね。本庁のサーバーに直接、ってわけにはいかないが、限りなく一次情報に近いのを流してる奴が、本庁内部に居るって事だな」
「あきれた……それって背信行為、つか警察がそれで良いの?」
「持ちつ持たれつでやってる所もある、って事かもな。清濁併せ呑むというか、綺麗事だけじゃやってられないというのか」
「関東はまだマシだけど、西の方じゃ、ヤクザと警察の違いは給料の出所だけだって話じゃんか」
警察関係者が聞いたら烈火の如く怒りそうな事を、寿三郎も信仁も平気で言う。まあ、以前に「アニキ」と呼ばれていた構成員からせしめた情報という、動かぬ証拠がここにあるんだから、そう言われても仕方ないのだろうけど。
「巴さんを刺した女性は、張本亮子二十三歳、台東区在住、職業はホステス。凶器の出所は本人の台所。供述は、事件の前後の記憶が混乱していて、動機は不明……巴さん、この方に恨まれる心当たりはありますか?」
文字通り鈴が鳴るような綺麗な声で、サイトの記述をおおざっぱに要約して読み上げた真籬城が、振り向いてあたしにその大きな緑の瞳を向けて、尋ねる。たっぷりの白いセーターに薄ピンクのフレアのミニスカート、その下は濃紺のレギンス、綺麗に切りそろえた漆黒でロングめのボブ。活発めのカワイイを詰め込んだみたいな容姿の真籬城に、洗いざらしのベージュのトレーナーに履き古しのジーパンのあたしは、苦笑して皮肉っぽく答える。
「昨日警察でも言ったけどね、近所の不良に恨まれる覚えはあっても、都心の商売女に刺される動機はこれっぽっちも思いつかないわよ」
相手は知り合いか、関係性はあるか……昨日、あの後警察にさんざん聞かれたことだが、あたしには全く心当たりが無い。
「学校側としては、事を大きくしたくない事もあって、通り魔的な傷害事件での幕引きを狙ってる。生徒会にもその線で対応しろって通達は来てる」
あたしの後を継いで、ヨレヨレで灰色のスウェット上下、腰に届く長い髪を三つ編みにした、生徒会執行部風紀委員長でもある寿三郎が、バインダーに挟んだペラ紙を振りながら、言う。
「運良くマスコミも今のところ動いてない。生徒には一斉連絡メールで箝口令敷いてあるけど、姐さんのケガが大したことなかったし、取材が来ても三文記事以下の扱いにしか出来ないだろうな」
寿三郎の、薄いスモークの大きな眼鏡の下の緑の瞳は、画面を見つめたままだ。
「通り魔的なヤツだとしても、だ」
寿三郎の隣で、オリーブドラブのコマンドセーターにカーキのカーゴパンツの信仁が、安い事務椅子に後ろ前に座って背もたれを抱え込んで眉を寄せて、呟くように言う。
「面識も恨みもないヤツが、どうしてピンポイントで姐さんを狙ったか、だ。俺たちはあの時、姐さん達のちょっと後ろに居たんだけど、姐さんが刺されるまで、全く気配に気付かなかった」
「通り魔だろ?気配なんて」
「いや、通り魔だからこそ、目的がないなら姐さん以外の誰を刺しても良かったはずだ。だが、そいつは姐さんより前の生徒はスルーしてる。それに、そんな奴は、なんかやらかす気配が最初っから漏れてるもんだし……」
「ああ……そういう事か」
寿三郎が首肯する。あたしも、信仁の言いたい事は分かった。不審者、あるいは狂人だったなら、最初から刃物をちらつかせたり、そうでなくても不審行動があっただろう。あたし以前にすれ違った生徒が刺されていても、別に不思議は無い。まあ、あたしが悪目立ちするから目についた、ってのはアリかも知んないけど。
あたしに恨みか何かあって狙ったのなら、いくらあの時のあたしがボケていたとしてもその気配、殺気に気付いたろうし、信仁を含めて、周りに居た勘のいい何人かだって気付いたろう。逆に、事前に隠し持った武器や気配を見せない程の、刺す瞬間に素早く凶器を出せる程の手練れであったなら、その後素人に取り押さえられるような不手際はなかっただろう。
「つまり、その女性は、巴さんだけを狙った、でも殺意も動機も何も無い、という事ですか?」
「その通りなんだが……調書によれば、事件前後の記憶が飛んでる以外は受け答えに不審はないらしい。裏というか、姐さんを刺した理由がどうにも腑に落ちねえ」
真籬城に尋ねられて、寿三郎は腕を組む。
「学校側の対応は?」
「さっき言ったとおり、事を荒立てたくないのが基本だ。警察も、姐さんがかすり傷だから、傷害じゃなくて傷害未遂で済ませられないか検討しているらしいし、学校側も基本は同意の方向らしい。一応、警備会社には連絡済みだが、警備強化とか特にそういう動きはない、今のところはな」
「要するに、まだ何も分からずじまいって事か……じゃあ、何か動きがあったら教えとくれ」
信仁の問いに答えた寿三郎に、あたしはそう言ってベッドから腰を上げた。
「姐さん、どっか行くのか?」
「ああ、法務から呼び出しくらってんだよ。昨日の事の調書、学校側にも出せってね」
尋ねる信仁に、肩をすくめてあたしは答える。休日とはいえ、学校に行くなら制服に着替えないといけない。制服のスカートじゃ、バイクでひとっ走り、ってわけにもいかない。
「そいつはご苦労さんっす、って事は、書記長も居るんですかい?」
「絵里子は里帰りしてるよ、結奈が代役だってさ」
うちの学校の場合、部活も委員会もだいたい夏前後に代替わりする。今の生徒会法務部書記委員長、略して書記長は二年の古膳絵里子、ただし試験休みでこれまた帰省中なので、今日は先代の書記長の三年生の紐緒結奈が、休日返上、というより寮に残っていたために代打を買って出ていた。あたしとしても、後輩の手を煩わせるよりは、気心の知れた悪友の方がなんぼか気が楽だ。
「スリーアネーゴス未だ健在っすか……あ、この後、雨降るらしいっすから、気を付けて」
「その呼び方止めてよ……じゃね」
あたしと結奈と美羅、先代の生徒会執行部、法務部、主計部の部長三人をまとめて呼ぶその呼び方は、あたしはあんまり気にいってない。あたしは、信仁を軽く睨みつけてから手を振って、部屋を出た。
この時は、まさかこの後、あんな一大事なるとは夢にも思っていなかった。
翌日、試験休みだけど実家が遠いので寮に残っていた寿三郎と真籬城――そもそもこいつら帰国子女、実家はドイツだとか実は違うとか、まああたしはどっちでも良いんだけど――、逆に実家が近いんで――都心の築地、よく考えたら鰍の職場兼学校、聖ロカ病院及び看護学校の近所だ――日帰りで行き来出来る信仁が集めた情報の整理の為、あたし達は男子寮の信仁と寿三郎の部屋――寮は基本的に二人部屋だ――に居た。試験休み期間中だし、当然全員私服だ。
「警視庁のリアルタイムの情報じゃないけど。まあ、第一報レベルよりちょっとマシ、くらいの感じか?」
言って、寿三郎は自分の机の上のPCのモニタを、ベッドに腰掛けているあたしと真籬城に向けて回す。
6畳ほどの二人部屋は、窓に向かって右の壁際に机が二つ、反対の壁に二段ベッド、入り口近くに衣装ロッカーと小物のタンスがそれぞれ二人分。この作りは、男子寮も女子寮も変わらない。
「……どっからとってくるのよ、こんな情報」
うさんくさいサイトが表示されているその画面を見ながら、あたしは一応、聞いてみる。
「昔分捕ってきたあの裏サイトの情報、たまにアクセス権更新されるけど、今のところ追跡出来ててね。本庁のサーバーに直接、ってわけにはいかないが、限りなく一次情報に近いのを流してる奴が、本庁内部に居るって事だな」
「あきれた……それって背信行為、つか警察がそれで良いの?」
「持ちつ持たれつでやってる所もある、って事かもな。清濁併せ呑むというか、綺麗事だけじゃやってられないというのか」
「関東はまだマシだけど、西の方じゃ、ヤクザと警察の違いは給料の出所だけだって話じゃんか」
警察関係者が聞いたら烈火の如く怒りそうな事を、寿三郎も信仁も平気で言う。まあ、以前に「アニキ」と呼ばれていた構成員からせしめた情報という、動かぬ証拠がここにあるんだから、そう言われても仕方ないのだろうけど。
「巴さんを刺した女性は、張本亮子二十三歳、台東区在住、職業はホステス。凶器の出所は本人の台所。供述は、事件の前後の記憶が混乱していて、動機は不明……巴さん、この方に恨まれる心当たりはありますか?」
文字通り鈴が鳴るような綺麗な声で、サイトの記述をおおざっぱに要約して読み上げた真籬城が、振り向いてあたしにその大きな緑の瞳を向けて、尋ねる。たっぷりの白いセーターに薄ピンクのフレアのミニスカート、その下は濃紺のレギンス、綺麗に切りそろえた漆黒でロングめのボブ。活発めのカワイイを詰め込んだみたいな容姿の真籬城に、洗いざらしのベージュのトレーナーに履き古しのジーパンのあたしは、苦笑して皮肉っぽく答える。
「昨日警察でも言ったけどね、近所の不良に恨まれる覚えはあっても、都心の商売女に刺される動機はこれっぽっちも思いつかないわよ」
相手は知り合いか、関係性はあるか……昨日、あの後警察にさんざん聞かれたことだが、あたしには全く心当たりが無い。
「学校側としては、事を大きくしたくない事もあって、通り魔的な傷害事件での幕引きを狙ってる。生徒会にもその線で対応しろって通達は来てる」
あたしの後を継いで、ヨレヨレで灰色のスウェット上下、腰に届く長い髪を三つ編みにした、生徒会執行部風紀委員長でもある寿三郎が、バインダーに挟んだペラ紙を振りながら、言う。
「運良くマスコミも今のところ動いてない。生徒には一斉連絡メールで箝口令敷いてあるけど、姐さんのケガが大したことなかったし、取材が来ても三文記事以下の扱いにしか出来ないだろうな」
寿三郎の、薄いスモークの大きな眼鏡の下の緑の瞳は、画面を見つめたままだ。
「通り魔的なヤツだとしても、だ」
寿三郎の隣で、オリーブドラブのコマンドセーターにカーキのカーゴパンツの信仁が、安い事務椅子に後ろ前に座って背もたれを抱え込んで眉を寄せて、呟くように言う。
「面識も恨みもないヤツが、どうしてピンポイントで姐さんを狙ったか、だ。俺たちはあの時、姐さん達のちょっと後ろに居たんだけど、姐さんが刺されるまで、全く気配に気付かなかった」
「通り魔だろ?気配なんて」
「いや、通り魔だからこそ、目的がないなら姐さん以外の誰を刺しても良かったはずだ。だが、そいつは姐さんより前の生徒はスルーしてる。それに、そんな奴は、なんかやらかす気配が最初っから漏れてるもんだし……」
「ああ……そういう事か」
寿三郎が首肯する。あたしも、信仁の言いたい事は分かった。不審者、あるいは狂人だったなら、最初から刃物をちらつかせたり、そうでなくても不審行動があっただろう。あたし以前にすれ違った生徒が刺されていても、別に不思議は無い。まあ、あたしが悪目立ちするから目についた、ってのはアリかも知んないけど。
あたしに恨みか何かあって狙ったのなら、いくらあの時のあたしがボケていたとしてもその気配、殺気に気付いたろうし、信仁を含めて、周りに居た勘のいい何人かだって気付いたろう。逆に、事前に隠し持った武器や気配を見せない程の、刺す瞬間に素早く凶器を出せる程の手練れであったなら、その後素人に取り押さえられるような不手際はなかっただろう。
「つまり、その女性は、巴さんだけを狙った、でも殺意も動機も何も無い、という事ですか?」
「その通りなんだが……調書によれば、事件前後の記憶が飛んでる以外は受け答えに不審はないらしい。裏というか、姐さんを刺した理由がどうにも腑に落ちねえ」
真籬城に尋ねられて、寿三郎は腕を組む。
「学校側の対応は?」
「さっき言ったとおり、事を荒立てたくないのが基本だ。警察も、姐さんがかすり傷だから、傷害じゃなくて傷害未遂で済ませられないか検討しているらしいし、学校側も基本は同意の方向らしい。一応、警備会社には連絡済みだが、警備強化とか特にそういう動きはない、今のところはな」
「要するに、まだ何も分からずじまいって事か……じゃあ、何か動きがあったら教えとくれ」
信仁の問いに答えた寿三郎に、あたしはそう言ってベッドから腰を上げた。
「姐さん、どっか行くのか?」
「ああ、法務から呼び出しくらってんだよ。昨日の事の調書、学校側にも出せってね」
尋ねる信仁に、肩をすくめてあたしは答える。休日とはいえ、学校に行くなら制服に着替えないといけない。制服のスカートじゃ、バイクでひとっ走り、ってわけにもいかない。
「そいつはご苦労さんっす、って事は、書記長も居るんですかい?」
「絵里子は里帰りしてるよ、結奈が代役だってさ」
うちの学校の場合、部活も委員会もだいたい夏前後に代替わりする。今の生徒会法務部書記委員長、略して書記長は二年の古膳絵里子、ただし試験休みでこれまた帰省中なので、今日は先代の書記長の三年生の紐緒結奈が、休日返上、というより寮に残っていたために代打を買って出ていた。あたしとしても、後輩の手を煩わせるよりは、気心の知れた悪友の方がなんぼか気が楽だ。
「スリーアネーゴス未だ健在っすか……あ、この後、雨降るらしいっすから、気を付けて」
「その呼び方止めてよ……じゃね」
あたしと結奈と美羅、先代の生徒会執行部、法務部、主計部の部長三人をまとめて呼ぶその呼び方は、あたしはあんまり気にいってない。あたしは、信仁を軽く睨みつけてから手を振って、部屋を出た。
この時は、まさかこの後、あんな一大事なるとは夢にも思っていなかった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる