24 / 66
5章 いざ海へ
2、素潜り初体験
しおりを挟む
持って来た火種に枯れ葉、小さ目の枝を上に置いて息を吹きかける。
「ふー……ふー……ふー……ふー……よし、ついた」
後は持って来た分の薪を火に少しずつ入れてっと。
だいぶ焚き火のコツがつかめて来たな。
現状だと必須スキルだから上達してくると嬉しい物だ。
「さて、アリサ……さんが戻ってくる前に銛を作るかな」
海まで来る途中に落ちていた、この木の枝。
僕の身長くらい長くて、太さもホースくらいあって硬さも十分。
多少曲がってはいるけどこれくらいならまぁ許容範囲だろう。
本当は釣り竿にしたいけど、糸と針が無い。
針はともかく糸はどうしようもないからな……。
となれば、この枝を整えてから先端を尖らせて銛にするしかない。
「…………うーん」
鱗を使って先端を削ったけど……これだと綺麗に尖らないな。
果たしてこれで魚を捕ることが出来るのかな。
こういう時にナイフが欲しいと思う。
「ただいま~」
木材を抱えたアリサが戻って来た。
「お、おかえり」
「この辺り、流木が少なくて、集めるの大変だったよ」
ここは流木が少ないのか。
潮の流れ的に、南側での漂流物は期待できないな。
「よいしょっと……あ、槍を作ったんだ」
槍じゃなくて銛なんだけどな。
アリサの言葉に改めて作った銛を眺めてみる。
……確かに、銛の特徴である先端の部分にかえしがないから槍に見える。
んーだったら、かえしをつけられたらいいんだけど……ただでさえ尖らすのが大変だったのに、かえしみたいな細工をするのは相当難しいぞ。
ナイフが欲しいとつくづく思う。
「それで、魚を捕るの?」
「う、うん。そのつもり。アリサ……さんの分も、今から作るよ」
「あ、うちはいいや。この手だと、道具はうまく使えないし。そもそも、素潜りは苦手なんだ」
「あー……なるほど」
アリサは猛禽類タイプで水鳥じゃないものな。
人の形をしていても、泳ぎが苦手なのは同じか。
じゃあ僕が頑張って魚を捕るしかないか。
素潜りをするのは初めてだから、うまくいくかわからないけど……。
※
僕はアリサと距離をとって漁の準備に取り掛かった。
準備とってもパンツ一丁になるだけだけども。
流石に異性の前でこんな姿は無理だからな。
「いちにーさんし、いちにーさんし」
準備運動もしっかりやってっと。
「よしっ!」
気合を入れて、僕は異世界の海に足を入れた。
「――おわっ!?」
なっなんだ! 今足に何か触れたぞ。
即座に足を上げて、海を覗き込んだ。
……あれ、足に当たるようなものは何もないぞ。
けど、確かに何かが触れた感触があるんだけどな。
僕は恐る恐る右手を海の中へと入れてみた。
「…………んっ?」
左右に手を振ってみると見えない何かに触れたぞ。
そこをよく見ると、透明で長細い布みたいなのがひらひらしていた。
これって……ビニール紐か……?
「――えっ! この世界にはビニールが存在するの!?」
これは予想外だ。
やったぞ、ビニール紐を手に入れれば無人島での生活がさらに楽になる。
僕はさっそく回収しようとビニール紐を握りしめた。
「……あれ? この感触はビニール紐じゃ……ない」
芯があって、なんかヌルヌルする。
まるで植物のような……って、まさかこれは海藻か!?
握りしめた物を引き千切り、海の中から出してみた。
「やっぱりだ」
透明の海藻なんて初めて見た。
緑色や茶色の海藻は基本的に食べられるらしいけど……これはどうなんだろう。
一応、アリサに見える為に収穫しておくか。
そういえば、生の海苔や海藻を消化できるのは日本人だけだっけ。
こっちの世界……ましてやハーピーはどうなんだろう。
っと、海藻ばかりに気を取られている場合じゃないな。
本命の魚を捕りに行かないと。
僕は気を取り直して、思いっ切り空気を肺に入れて異世界の海の中へと飛び込んだ。
(……おお)
異世界の海の中はすごく奇麗だった。
テレビで見た南国の海の様に海は透き通り、カラフルな珊瑚礁、熱帯魚の様な大小の魚が泳いでいる。
でも、ここはやっぱり異世界の海。
熱帯魚以外にはウニの様に全身が針だらけの魚、明らかに深海にいる様な独特で奇妙な形の魚、クラゲの様に透き通っているタコなど、明らかに僕の世界にはいない魚介類が泳いでいる。
一体どれが食べられる魚なんだろうか。
〈……んーまぁいいや、とりあえず捕ってみてアリサに確認してもらおう)
ただ、狙うのはまだ魚の姿をした熱帯魚系のみ。
独特な姿をしている深海魚系に手を出す勇気は僕にはない。
(せいっ!)
魚に向かって銛を勢いよく突き出してみるが、ひらりと避けられてしまった。
思ったより魚の動きが速いぞ。
「――プハッ! ……はあ……はあ……くそっ! もう1回だ……すぅーはぁーすぅーはぁー……すぅ――っ!」
もう一度肺の中に空気を入れて海のへもぐった。
今度は見た目的に動きがトロそうな太っちょな魚に狙いを定めて、銛を勢いよく突き出した。
(おりゃっ!)
さっきの魚以上の速さで避けられてしまった。
なんで、あの図体でそんなに速いんだよ!
「――プハッ! はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……」
駄目だ、全然魚を捕れる気がしない。
それに2回海へ潜っただけなのに、この疲労もやばい。
次は……ちょっと無理かな。
無理をして溺れてしまうと話にならないし。
しかし、素潜りってすごく難しいな。
素人がやるもんじゃないと思い知らされたよ。
はあー……かっこよく銛で魚を突いて、
捕ったどおおおおおおお!!
って、高らかに叫びたかった……。
そんな無謀な想いを胸に閉まって、素潜りを早々に諦めた僕は浅瀬へ向かって静かに泳いでいった。
「ふー……ふー……ふー……ふー……よし、ついた」
後は持って来た分の薪を火に少しずつ入れてっと。
だいぶ焚き火のコツがつかめて来たな。
現状だと必須スキルだから上達してくると嬉しい物だ。
「さて、アリサ……さんが戻ってくる前に銛を作るかな」
海まで来る途中に落ちていた、この木の枝。
僕の身長くらい長くて、太さもホースくらいあって硬さも十分。
多少曲がってはいるけどこれくらいならまぁ許容範囲だろう。
本当は釣り竿にしたいけど、糸と針が無い。
針はともかく糸はどうしようもないからな……。
となれば、この枝を整えてから先端を尖らせて銛にするしかない。
「…………うーん」
鱗を使って先端を削ったけど……これだと綺麗に尖らないな。
果たしてこれで魚を捕ることが出来るのかな。
こういう時にナイフが欲しいと思う。
「ただいま~」
木材を抱えたアリサが戻って来た。
「お、おかえり」
「この辺り、流木が少なくて、集めるの大変だったよ」
ここは流木が少ないのか。
潮の流れ的に、南側での漂流物は期待できないな。
「よいしょっと……あ、槍を作ったんだ」
槍じゃなくて銛なんだけどな。
アリサの言葉に改めて作った銛を眺めてみる。
……確かに、銛の特徴である先端の部分にかえしがないから槍に見える。
んーだったら、かえしをつけられたらいいんだけど……ただでさえ尖らすのが大変だったのに、かえしみたいな細工をするのは相当難しいぞ。
ナイフが欲しいとつくづく思う。
「それで、魚を捕るの?」
「う、うん。そのつもり。アリサ……さんの分も、今から作るよ」
「あ、うちはいいや。この手だと、道具はうまく使えないし。そもそも、素潜りは苦手なんだ」
「あー……なるほど」
アリサは猛禽類タイプで水鳥じゃないものな。
人の形をしていても、泳ぎが苦手なのは同じか。
じゃあ僕が頑張って魚を捕るしかないか。
素潜りをするのは初めてだから、うまくいくかわからないけど……。
※
僕はアリサと距離をとって漁の準備に取り掛かった。
準備とってもパンツ一丁になるだけだけども。
流石に異性の前でこんな姿は無理だからな。
「いちにーさんし、いちにーさんし」
準備運動もしっかりやってっと。
「よしっ!」
気合を入れて、僕は異世界の海に足を入れた。
「――おわっ!?」
なっなんだ! 今足に何か触れたぞ。
即座に足を上げて、海を覗き込んだ。
……あれ、足に当たるようなものは何もないぞ。
けど、確かに何かが触れた感触があるんだけどな。
僕は恐る恐る右手を海の中へと入れてみた。
「…………んっ?」
左右に手を振ってみると見えない何かに触れたぞ。
そこをよく見ると、透明で長細い布みたいなのがひらひらしていた。
これって……ビニール紐か……?
「――えっ! この世界にはビニールが存在するの!?」
これは予想外だ。
やったぞ、ビニール紐を手に入れれば無人島での生活がさらに楽になる。
僕はさっそく回収しようとビニール紐を握りしめた。
「……あれ? この感触はビニール紐じゃ……ない」
芯があって、なんかヌルヌルする。
まるで植物のような……って、まさかこれは海藻か!?
握りしめた物を引き千切り、海の中から出してみた。
「やっぱりだ」
透明の海藻なんて初めて見た。
緑色や茶色の海藻は基本的に食べられるらしいけど……これはどうなんだろう。
一応、アリサに見える為に収穫しておくか。
そういえば、生の海苔や海藻を消化できるのは日本人だけだっけ。
こっちの世界……ましてやハーピーはどうなんだろう。
っと、海藻ばかりに気を取られている場合じゃないな。
本命の魚を捕りに行かないと。
僕は気を取り直して、思いっ切り空気を肺に入れて異世界の海の中へと飛び込んだ。
(……おお)
異世界の海の中はすごく奇麗だった。
テレビで見た南国の海の様に海は透き通り、カラフルな珊瑚礁、熱帯魚の様な大小の魚が泳いでいる。
でも、ここはやっぱり異世界の海。
熱帯魚以外にはウニの様に全身が針だらけの魚、明らかに深海にいる様な独特で奇妙な形の魚、クラゲの様に透き通っているタコなど、明らかに僕の世界にはいない魚介類が泳いでいる。
一体どれが食べられる魚なんだろうか。
〈……んーまぁいいや、とりあえず捕ってみてアリサに確認してもらおう)
ただ、狙うのはまだ魚の姿をした熱帯魚系のみ。
独特な姿をしている深海魚系に手を出す勇気は僕にはない。
(せいっ!)
魚に向かって銛を勢いよく突き出してみるが、ひらりと避けられてしまった。
思ったより魚の動きが速いぞ。
「――プハッ! ……はあ……はあ……くそっ! もう1回だ……すぅーはぁーすぅーはぁー……すぅ――っ!」
もう一度肺の中に空気を入れて海のへもぐった。
今度は見た目的に動きがトロそうな太っちょな魚に狙いを定めて、銛を勢いよく突き出した。
(おりゃっ!)
さっきの魚以上の速さで避けられてしまった。
なんで、あの図体でそんなに速いんだよ!
「――プハッ! はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……はぁ……」
駄目だ、全然魚を捕れる気がしない。
それに2回海へ潜っただけなのに、この疲労もやばい。
次は……ちょっと無理かな。
無理をして溺れてしまうと話にならないし。
しかし、素潜りってすごく難しいな。
素人がやるもんじゃないと思い知らされたよ。
はあー……かっこよく銛で魚を突いて、
捕ったどおおおおおおお!!
って、高らかに叫びたかった……。
そんな無謀な想いを胸に閉まって、素潜りを早々に諦めた僕は浅瀬へ向かって静かに泳いでいった。
1
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

異世界に行けるようになったんだが自宅に令嬢を持ち帰ってしまった件
シュミ
ファンタジー
高二である天音 旬はある日、女神によって異世界と現実世界を行き来できるようになった。
旬が異世界から現実世界に帰る直前に転びそうな少女を助けた結果、旬の自宅にその少女を持ち帰ってしまった。その少女はリーシャ・ミリセントと名乗り、王子に婚約破棄されたと話し───!?

S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる