4 / 66
1章 無人島生活開始
4、シェルター作りは大変
しおりを挟む
次に考えないといけないのはシェルターの作る場所だ。
とはいっても、もうどこに作るかは決めてあるけどね。
現状、僕は遭難している。
なら当然助けを求めなければならない。
この世界の技術がどのくらい進んでいるのかわからないけど、飛行機や船が存在するのであれば、僕からも相手側からも発見しやすい場所がいい。
となると、僕が昨日の夜を過ごした山の上にある拓けたところがうってつけだ。
あの場所なら僕から空も海も360度全てを見張れるし、狼煙も見つけてもらいやすいと思う。
「問題があるとすれば、あそこからこの水場まで来るのが大変なところか……」
ただ、こればかりは我慢をするしかないか。
水の場所がわかっているだけでもだいぶ違うしな。
今後、スムーズにここへ来れる様に一定の間隔で木に目印をつけながら山の拓けたところへと登った。
※
喉の渇きで一つ思い出した。
口の中に唾液をためて、鼻呼吸をする事で体の水分の減少を抑えられるらしい。
実際やってみたけど……鼻呼吸での山登りはかなりきつい。
喉の渇きは多少無くなっている感じがあるけど、これだと酸素が足りない。
はあー……なかなかうまくいかないな。
「ふぅー……ついた……」
目的地の拓けたところへ到着。
休みたいけど、太陽はもう真上だから急いでシェルターを作らないと。
僕は持って来たカラフルな実を1個食べてから、赤い板を2枚持って材料を手に入れる為に森の中へと入って行った。
僕が作ろうとしているのは差し掛けシェルターだ。
すごく簡単に言えば、一方向にのみ傾斜がついている形の屋根をそのまま地面に置いた様な感じ。
選んだ理由としては比較的作りやすい為だ。
凝ったものだと、どうしても時間がかかってしまうしな。
「んーと……お、この木なんかはどうだ?」
見た目はヤシの木みたいだけど、幹の太さが大人の腕くらいしかないし、特徴的な鳥の羽のような葉っぱが魚の鱗みたいな丸い形になっているの。
強く揺すっても折れる気配は全くない、十分な強度もある。
高さは僕の身長の2倍ほどかな? となると約4~5mくらいか。
さっそく僕はその木に赤い板の尖端を当て、その板の後ろをもう1枚の板で叩き始めた。
あの沢にあった石だと叩いたらすぐに割れるのは目に見えている。
けど、同じ強度を持つこの板同士なら問題は無し。
根本を一周大き目の切れ込みを入れていき、ある程度細くなったところで力任せにへし折る。
地面に倒して枝打ち、この落とした枝も葉っぱも使うから1カ所に集めておく。
枝打ちした木を4等分する為、根本と同じように一周大き目の切れ込みを4カ所入れて、力任せにへし折るっと……これで4本の木材をゲット。
後は同じ事を他の木でも行い、合計20本の木材を作り、蔓も数m分を巻きとった。
そして、集めた材料を山の拓けところへ3回ほど往復して運び込み……。
「……つっつかれたああああああああああ!!」
僕はその場で大の字に倒れ込んだ。
材料集めだけでかなりの疲労……もうこのまま寝てしまいたい。
「……っ駄目だ駄目だ!」
他にもやらないといけない事がたくさんあるのに寝ている場合じゃない。
とは言っても疲労は隠せないから、休憩しつつ火おこしの道具の準備をしよう。
僕は上体を起こして集めた枝の中から選定を始めた。
木だけで火おこしをするをするやり方は。
・きりもみ式
・ゆみぎり式
・まいぎり式
くらいかな?
けど、きりもみ式は素人がやってもなかなか火がつかないのは有名。
まいぎり式もほぼ専用道具みたいな物を作らないといけない……となれば、ゆみぎり式しか残ってないな。
きりもみ式ほどでもないけど、これもコツがいるみたいなんだけどな……まぁ仕方ないか。
えーと……そうなると、こすり合わせる下の火板に太目なやつを予備含めて3本。
こすり合わせる棒の為に、出来る限り真っ直ぐなやつを予備含めて3本。
弓に出来そうなしなりいいやつを予備含めて3本。
そして、これら選定した枝の皮を赤い板でそぎ落として……日当たりのいい所において乾燥させておくっと。
「これで火おこしの下準備は完了……さて、休憩もここまで……シェルター作りだっ!」
僕は持って来た最後のカラフルな実をかじりながら立ち上がり、集めた木材を手に取った。
まず柱にする木材の下の部分を鉛筆みたいに削って、地面に刺しやすい様にとがらさせる。
更に突き刺しやすい様に地面に少し穴の掘って……その穴に向かって柱を突き刺すっ!
本当は石とかで柱の上を叩いてもっと地面の下まで突き刺すべきなんだろうけど、今はそんな気力がないのでこれでよしとしよう。
2本の柱を立てたら、その柱を繋ぐように上の部分に1本の木材を蔓できつく縛り付ける。
ぱっと見、横長で上の部分が1本しかない鳥居のような感じだな。
そんな鳥居の上の部分に残りの木材を45度くらいに斜めに立て掛けて蔓で縛って固定、それを隙間なく並べていけば……屋根の完成だ。
「……完成したけど……これって、どう見ても雨漏りするな……」
屋根の木と木の間に多少の隙間が見える。
記憶頼りだから何か違うんだろうが……仕方ない、ここは自分なりに工夫しよう。
「……」
工夫と言っても、思いついたのはシェルターの下に敷く為に刈りとった草を木と木の隙間に詰め込んだだけ。
自分の思い付きの無さに呆れる。
って、そんな事を考えている場合じゃない。
「もうすぐ日も暮れるし早く火おこしを……え?」
海の向こうで真っ黒い雲が見える。
あれはどう見ても嵐だ。
「やばい、この島に向かって来て……って、こういう時の為にシェルターを作ったんじゃないか!」
僕は急いで周りにあったものをかき集めてシュルターの中に入れて身を潜めた。
数分後、予想通りこの島は嵐に襲われた。
シェルターの雨漏りの事を心配していたけど、それは完全な杞憂だった。
雨漏りするしないなんて、この嵐では関係が無かった。
何故なら、すごい横殴りの雨でシェルターの中まで吹き込んで来ているからだ。
もはや全身ずぶ濡れ状態。
「……これじゃあシェルターなんてなんの意味もなあああああああああい!!」
今日の苦労は一体なんだったんだろうか。
とはいっても、もうどこに作るかは決めてあるけどね。
現状、僕は遭難している。
なら当然助けを求めなければならない。
この世界の技術がどのくらい進んでいるのかわからないけど、飛行機や船が存在するのであれば、僕からも相手側からも発見しやすい場所がいい。
となると、僕が昨日の夜を過ごした山の上にある拓けたところがうってつけだ。
あの場所なら僕から空も海も360度全てを見張れるし、狼煙も見つけてもらいやすいと思う。
「問題があるとすれば、あそこからこの水場まで来るのが大変なところか……」
ただ、こればかりは我慢をするしかないか。
水の場所がわかっているだけでもだいぶ違うしな。
今後、スムーズにここへ来れる様に一定の間隔で木に目印をつけながら山の拓けたところへと登った。
※
喉の渇きで一つ思い出した。
口の中に唾液をためて、鼻呼吸をする事で体の水分の減少を抑えられるらしい。
実際やってみたけど……鼻呼吸での山登りはかなりきつい。
喉の渇きは多少無くなっている感じがあるけど、これだと酸素が足りない。
はあー……なかなかうまくいかないな。
「ふぅー……ついた……」
目的地の拓けたところへ到着。
休みたいけど、太陽はもう真上だから急いでシェルターを作らないと。
僕は持って来たカラフルな実を1個食べてから、赤い板を2枚持って材料を手に入れる為に森の中へと入って行った。
僕が作ろうとしているのは差し掛けシェルターだ。
すごく簡単に言えば、一方向にのみ傾斜がついている形の屋根をそのまま地面に置いた様な感じ。
選んだ理由としては比較的作りやすい為だ。
凝ったものだと、どうしても時間がかかってしまうしな。
「んーと……お、この木なんかはどうだ?」
見た目はヤシの木みたいだけど、幹の太さが大人の腕くらいしかないし、特徴的な鳥の羽のような葉っぱが魚の鱗みたいな丸い形になっているの。
強く揺すっても折れる気配は全くない、十分な強度もある。
高さは僕の身長の2倍ほどかな? となると約4~5mくらいか。
さっそく僕はその木に赤い板の尖端を当て、その板の後ろをもう1枚の板で叩き始めた。
あの沢にあった石だと叩いたらすぐに割れるのは目に見えている。
けど、同じ強度を持つこの板同士なら問題は無し。
根本を一周大き目の切れ込みを入れていき、ある程度細くなったところで力任せにへし折る。
地面に倒して枝打ち、この落とした枝も葉っぱも使うから1カ所に集めておく。
枝打ちした木を4等分する為、根本と同じように一周大き目の切れ込みを4カ所入れて、力任せにへし折るっと……これで4本の木材をゲット。
後は同じ事を他の木でも行い、合計20本の木材を作り、蔓も数m分を巻きとった。
そして、集めた材料を山の拓けところへ3回ほど往復して運び込み……。
「……つっつかれたああああああああああ!!」
僕はその場で大の字に倒れ込んだ。
材料集めだけでかなりの疲労……もうこのまま寝てしまいたい。
「……っ駄目だ駄目だ!」
他にもやらないといけない事がたくさんあるのに寝ている場合じゃない。
とは言っても疲労は隠せないから、休憩しつつ火おこしの道具の準備をしよう。
僕は上体を起こして集めた枝の中から選定を始めた。
木だけで火おこしをするをするやり方は。
・きりもみ式
・ゆみぎり式
・まいぎり式
くらいかな?
けど、きりもみ式は素人がやってもなかなか火がつかないのは有名。
まいぎり式もほぼ専用道具みたいな物を作らないといけない……となれば、ゆみぎり式しか残ってないな。
きりもみ式ほどでもないけど、これもコツがいるみたいなんだけどな……まぁ仕方ないか。
えーと……そうなると、こすり合わせる下の火板に太目なやつを予備含めて3本。
こすり合わせる棒の為に、出来る限り真っ直ぐなやつを予備含めて3本。
弓に出来そうなしなりいいやつを予備含めて3本。
そして、これら選定した枝の皮を赤い板でそぎ落として……日当たりのいい所において乾燥させておくっと。
「これで火おこしの下準備は完了……さて、休憩もここまで……シェルター作りだっ!」
僕は持って来た最後のカラフルな実をかじりながら立ち上がり、集めた木材を手に取った。
まず柱にする木材の下の部分を鉛筆みたいに削って、地面に刺しやすい様にとがらさせる。
更に突き刺しやすい様に地面に少し穴の掘って……その穴に向かって柱を突き刺すっ!
本当は石とかで柱の上を叩いてもっと地面の下まで突き刺すべきなんだろうけど、今はそんな気力がないのでこれでよしとしよう。
2本の柱を立てたら、その柱を繋ぐように上の部分に1本の木材を蔓できつく縛り付ける。
ぱっと見、横長で上の部分が1本しかない鳥居のような感じだな。
そんな鳥居の上の部分に残りの木材を45度くらいに斜めに立て掛けて蔓で縛って固定、それを隙間なく並べていけば……屋根の完成だ。
「……完成したけど……これって、どう見ても雨漏りするな……」
屋根の木と木の間に多少の隙間が見える。
記憶頼りだから何か違うんだろうが……仕方ない、ここは自分なりに工夫しよう。
「……」
工夫と言っても、思いついたのはシェルターの下に敷く為に刈りとった草を木と木の隙間に詰め込んだだけ。
自分の思い付きの無さに呆れる。
って、そんな事を考えている場合じゃない。
「もうすぐ日も暮れるし早く火おこしを……え?」
海の向こうで真っ黒い雲が見える。
あれはどう見ても嵐だ。
「やばい、この島に向かって来て……って、こういう時の為にシェルターを作ったんじゃないか!」
僕は急いで周りにあったものをかき集めてシュルターの中に入れて身を潜めた。
数分後、予想通りこの島は嵐に襲われた。
シェルターの雨漏りの事を心配していたけど、それは完全な杞憂だった。
雨漏りするしないなんて、この嵐では関係が無かった。
何故なら、すごい横殴りの雨でシェルターの中まで吹き込んで来ているからだ。
もはや全身ずぶ濡れ状態。
「……これじゃあシェルターなんてなんの意味もなあああああああああい!!」
今日の苦労は一体なんだったんだろうか。
3
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説
嵌められたオッサン冒険者、Sランクモンスター(幼体)に懐かれたので、その力で復讐しようと思います
ゆさま
ファンタジー
美少女パーティーにオヤジ狩りの標的にされ、生死の境をさまよっていたら、Sランクモンスターに懐かれてしまった、ベテランオッサン冒険者のお話。
懐いたモンスターが成長し、美女に擬態できるようになって迫ってきます。どうするオッサン!?

クラスで異世界召喚する前にスキルの検証に30年貰ってもいいですか?
ばふぉりん
ファンタジー
中学三年のある朝、突然教室が光だし、光が収まるとそこには女神様が!
「貴方達は異世界へと勇者召喚されましたが、そのままでは忍びないのでなんとか召喚に割り込みをかけあちらの世界にあった身体へ変換させると共にスキルを与えます。更に何か願いを叶えてあげましょう。これも召喚を止められなかった詫びとします」
「それでは女神様、どんなスキルかわからないまま行くのは不安なので検証期間を30年頂いてもよろしいですか?」
これはスキルを使いこなせないまま召喚された者と、使いこなし過ぎた者の異世界物語である。
<前作ラストで書いた(本当に描きたかったこと)をやってみようと思ったセルフスピンオフです!うまく行くかどうかはホント不安でしかありませんが、表現方法とか教えて頂けると幸いです>
注)本作品は横書きで書いており、顔文字も所々で顔を出してきますので、横読み?推奨です。
(読者様から縦書きだと顔文字が!という指摘を頂きましたので、注意書をと。ただ、表現たとして顔文字を出しているで、顔を出してた時には一通り読み終わった後で横書きで見て頂けると嬉しいです)

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

異世界の片隅で引き篭りたい少女。
月芝
ファンタジー
玄関開けたら一分で異世界!
見知らぬオッサンに雑に扱われただけでも腹立たしいのに
初っ端から詰んでいる状況下に放り出されて、
さすがにこれは無理じゃないかな? という出オチ感漂う能力で過ごす新生活。
生態系の最下層から成り上がらずに、こっそりと世界の片隅で心穏やかに過ごしたい。
世界が私を見捨てるのならば、私も世界を見捨ててやろうと森の奥に引き篭った少女。
なのに世界が私を放っておいてくれない。
自分にかまうな、近寄るな、勝手に幻想を押しつけるな。
それから私を聖女と呼ぶんじゃねぇ!
己の平穏のために、ふざけた能力でわりと真面目に頑張る少女の物語。
※本作主人公は極端に他者との関わりを避けます。あとトキメキLOVEもハーレムもありません。
ですので濃厚なヒューマンドラマとか、心の葛藤とか、胸の成長なんかは期待しないで下さい。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

老衰で死んだ僕は異世界に転生して仲間を探す旅に出ます。最初の武器は木の棒ですか!? 絶対にあきらめない心で剣と魔法を使いこなします!
菊池 快晴
ファンタジー
10代という若さで老衰により病気で死んでしまった主人公アイレは
「まだ、死にたくない」という願いの通り異世界転生に成功する。
同じ病気で亡くなった親友のヴェルネルとレムリもこの世界いるはずだと
アイレは二人を探す旅に出るが、すぐに魔物に襲われてしまう
最初の武器は木の棒!?
そして謎の人物によって明かされるヴェネルとレムリの転生の真実。
何度も心が折れそうになりながらも、アイレは剣と魔法を使いこなしながら
困難に立ち向かっていく。
チート、ハーレムなしの王道ファンタジー物語!
異世界転生は2話目です! キャラクタ―の魅力を味わってもらえると嬉しいです。
話の終わりのヒキを重要視しているので、そこを注目して下さい!
****** 完結まで必ず続けます *****
****** 毎日更新もします *****
他サイトへ重複投稿しています!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる