184 / 215
その184.タイトルの長文化? 表題と中身の関係性
しおりを挟む
いつからでしょうか、ライトノベル界隈の「タイトルの長文化」は。
確かに、タイトルが長い=情報量が多い、ということであり、話の内容が分かりやすい、自分の読みたい要素が含まれているか確認することが容易である利点が挙げられます。
そして、この小説投稿サイトのようなweb界隈では、タイトルが長いと「画面を占める面積が増える」=「短いタイトルの作品よりも長文タイトルの方がクリックしやすい」という実利的な面もあったり。
ただ、「分かりすぎる」のもなあ……という気持ちも、少しあります。
鮮烈でミステリアスな短いタイトルに惹かれて、中身を確認してみたくなる……そんなドキドキも、少しは欲しかったりして。
タイトルと中身、という話題で、なんとなくベルギーの画家、ルネ・マグリットを思い出しました。
マグリットの奇妙な絵はインパクトがあり、青空や雲が鳥の形に切り取られた「鳥」や、巨大な岩が宙に浮き、その上に城が建っている「ピレネーの城」などが有名で、学校の美術の教科書でよく見かけます。
人の顔の前に布、果物、帽子などで表情を隠している意味深な絵も多く、中には、顔の前に羽ばたく鳥がいて「シャッターのタイミング間違えた」的な絵も。
描かれた「イメージの裏切り」という作品は、タバコを詰めるパイプの絵と、その下に「これはパイプではない」と文字が記されています。
いや、描かれているのは確かにパイプの絵やんけ、とツッコミたくもなるのですが、これは「絵」であり、「本物のパイプではない」ということを、絵に描いてメッセージとして表現しているのです。
私がマグリットの絵で鮮明な記憶として残っているのは、綺麗な青空を描いた風景のタイトルが「呪い」。
作品の中身と、タイトルが、まったくのミスマッチ。もはや説明不可能です。
そのネーミング自体が芸術表現であり、哲学のひとつなのでしょう。
マグリットは芸術活動を進めるうちに「タイトルと中身は関係がなく、他と区別するためだけのものにすぎない」みたいな考えに至ったようです。
さて、別に長文タイトルに苦言を呈するわけではありませんし、それも流行なのだろう、と思います。
ワシが若い頃には、長いタイトルの作品なんて、全然なかったがのう……という老人たちへ。
「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、「週刊少年ジャンプ」で昭和51年(1976年)に連載をスタートしていましたよ。
確かに、タイトルが長い=情報量が多い、ということであり、話の内容が分かりやすい、自分の読みたい要素が含まれているか確認することが容易である利点が挙げられます。
そして、この小説投稿サイトのようなweb界隈では、タイトルが長いと「画面を占める面積が増える」=「短いタイトルの作品よりも長文タイトルの方がクリックしやすい」という実利的な面もあったり。
ただ、「分かりすぎる」のもなあ……という気持ちも、少しあります。
鮮烈でミステリアスな短いタイトルに惹かれて、中身を確認してみたくなる……そんなドキドキも、少しは欲しかったりして。
タイトルと中身、という話題で、なんとなくベルギーの画家、ルネ・マグリットを思い出しました。
マグリットの奇妙な絵はインパクトがあり、青空や雲が鳥の形に切り取られた「鳥」や、巨大な岩が宙に浮き、その上に城が建っている「ピレネーの城」などが有名で、学校の美術の教科書でよく見かけます。
人の顔の前に布、果物、帽子などで表情を隠している意味深な絵も多く、中には、顔の前に羽ばたく鳥がいて「シャッターのタイミング間違えた」的な絵も。
描かれた「イメージの裏切り」という作品は、タバコを詰めるパイプの絵と、その下に「これはパイプではない」と文字が記されています。
いや、描かれているのは確かにパイプの絵やんけ、とツッコミたくもなるのですが、これは「絵」であり、「本物のパイプではない」ということを、絵に描いてメッセージとして表現しているのです。
私がマグリットの絵で鮮明な記憶として残っているのは、綺麗な青空を描いた風景のタイトルが「呪い」。
作品の中身と、タイトルが、まったくのミスマッチ。もはや説明不可能です。
そのネーミング自体が芸術表現であり、哲学のひとつなのでしょう。
マグリットは芸術活動を進めるうちに「タイトルと中身は関係がなく、他と区別するためだけのものにすぎない」みたいな考えに至ったようです。
さて、別に長文タイトルに苦言を呈するわけではありませんし、それも流行なのだろう、と思います。
ワシが若い頃には、長いタイトルの作品なんて、全然なかったがのう……という老人たちへ。
「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、「週刊少年ジャンプ」で昭和51年(1976年)に連載をスタートしていましたよ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
一度ハマったら止められないと「噂のおむつオナニー」やり方・注意点・魅力を解説!
rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
一度ハマったら止められないと「噂のおむつオナニー」やり方・注意点・魅力を解説!
小説投稿サイトの比較―どのサイトを軸に活動するか―
翠月 歩夢
エッセイ・ノンフィクション
小説家になろう
エブリスタ
カクヨム
アルファポリス
上記の4つの投稿サイトを実際に使ってみての比較。
各サイトの特徴
閲覧数(PV)の多さ・読まれやすさ
感想など反応の貰いやすさ
各サイトのジャンル傾向
以上を基準に比較する。
☆どのサイトを使おうかと色々試している時に軽く整理したメモがあり、せっかくなので投稿してみました。少しでも参考になれば幸いです。
☆自分用にまとめたものなので短く簡単にしかまとめてないので、もっと詳しく知りたい場合は他の人のを参考にすることを推奨します。
雑学・豆知識・話のネタ「一つ賢くなった」(面白い・誰かに話したい・盛り上がる話題作り…)
ふんころう
エッセイ・ノンフィクション
私が大人のくせに知らなかった事を備忘録代わりに投稿しようと思います。
元々、一般常識が乏しい私ですが、(あれ?これは何だろう?)と疑問に思う事は、すぐにネットで調べるようにしています。
しかし、悲しい事に一度調べた事すら忘れて、二度も三度も同じ検索をしている事があります。
Google様に「もしかして、認知症?」と疑いをかけられても言い返せません。
そこで、調べた事を書き溜めていくことにしました。
スマホのメモ帳に残してもいいのですが、誰かに読んでもらえる方がモチベーションが上がるので、アルファポリス様にお世話になります。
読んでくれた方が、(知らなかった!一つ賢くなった)と思ってもらえると嬉しいです。
しかし、「とにかく、読んで賢くなりたい!」という方は、参考書を読んだ方が時間を有効に使えます。
あくまで備忘録ですので、雑学半分・無駄話半分というスタンスで書くつもりです。
ゆっくり長く続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?
無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。
どっちが稼げるのだろう?
いろんな方の想いがあるのかと・・・。
2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。
あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる