149 / 215
その149.クレーン車の「クレーン」の語源
しおりを挟む
土木用の重機に、オレンジ色や黄色、赤などが多いのは、自然界に無い「ビビッドな色合い」で、視界に入った際に「目立つ」ようにして、巻き込み事故を防ぐためです。
ところで、重い物や大きな物を吊り上げる「クレーン車」の、「クレーン」の意味を御存知でしょうか。
「crane」 とは、もともと、鳥類の「鶴」の意味。
発明された当時、支える架台には長い腕部分があり、全体的に 「鶴」に似ていたことから、物を吊り上げる重機を「クレーン」 と呼ぶようになりました。
古代のギリシャでは海沿いに設置され、攻めてきた船にクレーンフックの先を引っ掛け、吊り上げて転覆させるという「兵器」としての用途もありました。
持ち上げるのはもちろん、人力ですが。
この「クレーン」の雑学、私が幼少期のころに知り合いの土木作業のおじさんから聞いたもので、 そのおじさんは、
「クレーン車を何でクレーンって呼ぶか知ってるか? クレーンってのは鶴って意味なんだよ。ほら、クレーンフックの曲がった形が、鶴の頭とクチバシに似てるだろ?」
と、部分的には正解だけど、部分的に間違っている知識を教えてくれたのでした。
そして、私も得意気にいろんな人に話したのですが、あとで誤りだと知ったのです。
ところで、ゲームセンターの「クレーンゲーム」 などは、全然 「鶴」 っぽくないですが……まあ「吊る」ってことで。 (ダジャレオチ)
ところで、重い物や大きな物を吊り上げる「クレーン車」の、「クレーン」の意味を御存知でしょうか。
「crane」 とは、もともと、鳥類の「鶴」の意味。
発明された当時、支える架台には長い腕部分があり、全体的に 「鶴」に似ていたことから、物を吊り上げる重機を「クレーン」 と呼ぶようになりました。
古代のギリシャでは海沿いに設置され、攻めてきた船にクレーンフックの先を引っ掛け、吊り上げて転覆させるという「兵器」としての用途もありました。
持ち上げるのはもちろん、人力ですが。
この「クレーン」の雑学、私が幼少期のころに知り合いの土木作業のおじさんから聞いたもので、 そのおじさんは、
「クレーン車を何でクレーンって呼ぶか知ってるか? クレーンってのは鶴って意味なんだよ。ほら、クレーンフックの曲がった形が、鶴の頭とクチバシに似てるだろ?」
と、部分的には正解だけど、部分的に間違っている知識を教えてくれたのでした。
そして、私も得意気にいろんな人に話したのですが、あとで誤りだと知ったのです。
ところで、ゲームセンターの「クレーンゲーム」 などは、全然 「鶴」 っぽくないですが……まあ「吊る」ってことで。 (ダジャレオチ)
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
一度ハマったら止められないと「噂のおむつオナニー」やり方・注意点・魅力を解説!
rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
一度ハマったら止められないと「噂のおむつオナニー」やり方・注意点・魅力を解説!
10秒で読めるちょっと怖い話。
絢郷水沙
ホラー
ほんのりと不条理なギャグが香るホラーテイスト・ショートショートです。意味怖的要素も含んでおりますので、意味怖好きならぜひ読んでみてください。(毎日昼頃1話更新中!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる