5 / 13
弐の一
しおりを挟む「邪魔するよ」
しかし、市邨屋の店先だけは違った。江戸一と言われる呉服屋だ。何十もの畳が敷き詰められた店内に、反物を広げる裕福そうな客と番頭、それに茶を出してる小僧と人はいる。だが、以前の活気がなく、みな一様に小声で話し、静かだ。
「これはこれは……お役人様」
壮真の姿を見て、大番頭なのか、顔も体も丸い腰の低い男が駆け寄ってきた。
「ああ。忙しいとこ悪いが、店主に会いにきた」
「はい。お役目でございましょうか」
「そうだな。ここで買い物できるほどの銭はないや」
「失礼いたしました。どうぞこちらへ……」
土間から店の奥へと続く石畳を進む。いくつもの蔵の前を通り過ぎると、その向こうに住居らしい建屋が見えてきた。抜きんでて立派な屋敷が主人たちの、奥に覗いている長屋が使用人たちの住まいだろう。
壮真の住む屋敷は筆頭与力という父の職位から、八丁堀では最大だ。そこよりも広いのだから、富栄えているのは一目瞭然だった。
「ところで、今もまだ善太郎の行方はわからないのか?」
先を進む番頭に聞く。
「はあ……坊ちゃまとはずっと会えておりません……。店主も奥様も屋敷に引きこもっておられます」
「まだ探してるんだろ?」
「それはもう……。我々も交代で探しております。もちろん、店主が雇った者たちには昼夜たがわず……」
そう言ったところで、母屋の玄関に着いた。壮真は草履を脱ぎ、番頭の後を追う。
「こちらでお待ちください」
通された部屋は庭に面した客間だろうか。広々とした部屋からは、錦鯉が泳ぐ池を中央に配した見事な庭園が臨めた。風見家の庭も立派なものだが、目の前に広がる美しい庭園には遠く及ばない。
圧倒された気分で出された座布団に座り、女中が運んできた香りの立つ茶を飲んでいたところで、襖がすっと開いた。
「お待たせしました」
市邨屋店主、市邨寿一だ。壮真は一度だけ会ったことがあるが、あの時の印象は恰幅よく肌艶のいい男、だった。今もその時と同様、呉服屋らしく仕立てのいい着物と羽織だが、顔色は土に近く、病人かと思うほどだった。
「ああ。俺は南町奉行所臨時同心の風見だ。気になる話を聞いたのだが、少し教えてもらえるかな」
「はい。なんなりと……」
善太郎が行方不明になった当初、銭目的のかどわかしかとここいらの目明しが様子を探ったが、結局強請りもたかりも現れなかった。おおよそ川にでも落ちたんじゃないかとなると、奉行所は動かない。生きてると信じる市邨屋が、銭を尽くして探しているのが現状だ。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
直違の紋に誓って~ Spin Off
篠川翠
歴史・時代
<剛介の初恋>
本編である「直違の紋に誓って」を書いている最中に、気分転換も兼ねて書き下ろし、本編に先駆けて発表した作品です。
二本松の戦火を逃れて会津に保護された剛介は、どのような青春時代を送ったのか。本編では書ききれなかった青春時代について、描いています。
<父の背中>
会津で父の顔を知らずに育った少年、遠藤貞信。14歳の夏、母の導きにより彼は父との再会を果たします。貞信の父、剛介が妻に語れなかった、会津を離れた本当の理由とは……。
noteで本編を連載中に、フォロワー様から「剛介のその後が知りたい」というリクエストを頂き、誕生した作品です。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
桔梗一凛
幸田 蒼之助
歴史・時代
「でも、わたくしが心に決めた殿方はひとりだけ……」
華族女学校に勤務する舎監さん。実は幕末、六十余州にその武名を轟かせた名門武家の、お嬢様だった。
とある男の許嫁となるも、男はすぐに風雲の只中で壮絶な死を遂げる。しかしひたすら彼を愛し、慕い続け、そして自らの生の意義を問い続けつつ明治の世を生きた。
悦子はそんな舎監さんの生き様や苦悩に感銘を受け、涙する。
「あの女性」の哀しき後半生を描く、ガチ歴史小説。極力、縦書きでお読み下さい。
カクヨムとなろうにも同文を連載中です。
邪気眼侍
橋本洋一
歴史・時代
時は太平、場所は大江戸。旗本の次男坊、桐野政明は『邪気眼侍』と呼ばれる、常人には理解できない設定を持つ奇人にして、自らの設定に忠実なキワモノである。
或る時は火の見櫓に上って意味深に呟いては降りられなくなり、また或る時は得体の知れない怪しげな品々を集めたり、そして時折発作を起こして周囲に迷惑をかける。
そんな彼は相棒の弥助と一緒に、江戸の街で起きる奇妙な事件を解決していく。女房が猫に取り憑かれたり、行方不明の少女を探したり、歌舞伎役者の悩みを解決したりして――
やがて桐野は、一連の事件の背景に存在する『白衣の僧侶』に気がつく。そいつは人を狂わす悪意の塊だった。言い知れぬ不安を抱えつつも、邪気眼侍は今日も大江戸八百八町を駆け巡る。――我が邪気眼はすべてを見通す!
中二病×時代劇!新感覚の時代小説がここに開幕!
先生と生徒のいかがわしいシリーズ
夏緒
恋愛
①先生とイケナイ授業、する?
保健室の先生と男子生徒です。
②生徒会長さまの思惑
生徒会長と新任女性教師です。
③悪い先生だな、あんた
体育教師と男子生徒です。これはBLです。
どんな理由があろうが学校でいかがわしいことをしてはいけませんよ〜!
これ全部、やったらダメですからねっ!
矛先を折る!【完結】
おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
三国志を題材にしています。劉備玄徳は乱世の中、複数の群雄のもとを上手に渡り歩いていきます。
当然、本人の魅力ありきだと思いますが、それだけではなく事前交渉をまとめる人間がいたはずです。
そう考えて、スポットを当てたのが簡雍でした。
旗揚げ当初からいる簡雍を交渉役として主人公にした物語です。
つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。
この小説は『カクヨム』にも投稿しています。
鈍牛
綿涙粉緒
歴史・時代
浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。
町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。
そんな男の二つ名は、鈍牛。
これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる