疾走する玉座

十三不塔

文字の大きさ
上 下
9 / 58
第二章 レース

フィンドール砂漠

しおりを挟む



 蝶や花を握り潰すヴィジョン。

 それは、か弱く儚い者を手にかける凶行のモチーフだ。
 手の中で脆く、あっけなく、しかし確実に命あるものがくずおれていく。繰り返される光景は、やがて少女を絞殺するという場面にまで発展した。

 ベイリーは操り人形のように少女を追い詰め、息の音を止めようとする。青白い首に両手をかけた時、少女はついに抵抗をやめてしまう。そして咎めるのではなく憐れむ瞳で殺害者を見返すのだ。
 
 ベイリーはその直視にうろたえ、惑乱する。贖罪の方法を探すが夢の世界には何もない。自分の頭を叩きつぶす石ころすら見当たらない。ぶよぶよした灰色の大地に死んだ少女とベイリーだけが取り残される。

 いや、もうひとつある。あったはずだ。

 疾走する玉座。

 地平線の果てに見える、赤い石。海の巨獣から取り出したという神話の石。
 見方によれば、どくどくと脈打つ心臓のようでもある。

 それへ向けて一歩踏み出そうとした時――死んでいたはずの少女が信じられない力で足首を掴み――そしてベイリーは悲鳴とともに跳ね起きる。

 あの日から繰り返し、こんな夢を見てきた。幾度も幾度も。眠りが責め苦になるまで。
 
 近頃では、そんな夢に凍りつくような寒さが加わった。
 ベイリーがおよそ体験したことのない雪原の凍えるような寒さがリアルに感じられる。フランケル山脈での体感を夢の中で再構成しているのだとしても、それはあまりに生々しく骨身に沁みた。

 ある夢では、少女を無数の氷柱で串刺しにし、別の夢では同じ少女を裸で凍てつく川に投げ入れた。ベイリーは何度少女を殺しただろうか。うんざりだ。彼自身が処刑を命じた少女サルキアの顔をベイリーははっきりと記憶していない。のっぺらぼうの少女は夢に中で命乞いの嘆願をする。その口のない顔で。

「やめろ」

 ボイラーの前でベイリーは身震いとともに眼を覚ます。
 ゼロッドが心配げに声をかけてくる。

「また例の悪夢ですか」
「まあな……それにしても冷えるな」

 悪寒がする。毛布に身を包んでいるにも関わらず、身体の芯にまで冷気が差し込んでくる。

「フランケル山脈はとうに過ぎ、標高も低い。このあたりの気候は温暖です」

 質の悪い風邪か流行り病にかかったのかと医学の心得のあるクラリックに診せたが、異常は見つからなかった。

「ナローの酒があります。身体が温まりますよ」

 酒の持ち込みに反対したゼロッドだったが、すっかり忘れたように勧めてくる。

「貰おう」

 ベイリーは簡易寝台から身を起こす。なみなみとマーヴァ酒の注がれたグラスを受け取る手が震えた。ともかく寒い。いくら外套を着こんでもブルブルと背筋が震え、歯の根が合わない。

「あれからだ」

 ベイリーは何度も反芻した記憶をまた呼び起こす。

「……何をご覧になったのですか」
「わからん。だが、あそこには――山頂付近には、何かが居た。ウェス・ターナーとレイゼル・ネフスキーはソレを見たはずだ」
「バカと煙はなんとやら、あんな高い所に登るのはあの発明小僧か、それとも竜くらいのもんですよ」
「竜だと……かも、な」
「まさか本気で仰っているのですか?」

 ゼロッドは垂れた両眼をぱちくりさせた。

「気が触れたのかもしれん」
「わたしも竜を拝んでみたかったものですな」

 ゼロッドは話を合わせた。竜とは伝説上の存在である。フランケル山脈は、確かに竜が棲むにふさわしい場所であったが、それにしても大の大人が竜などと本気で信じることはできない。

 ルゴーもナローもメリサも何も見てやしない。ベイリーだけが、あの日、何者かを見たのだった。ウェス・ターナーと邂逅し、ささくれ立ちがちだった車内のムードが和んだ矢先だった。あの日からベイリーは精神は乱れた。

「荘厳で美しく、なによりも透明に輝いていた」

 魂の底から絞り出すような感嘆だった。

 竜がいるとしたら、とゼロッドは思う。竜は呪いをかけたのだ。ベイリーは、逆賊イルムーサを討ち、王都を制圧した。あとは玉座を手中に収めるだけだ。

 それは人の行きつく栄達のおよそ極限といってもいい。ただし血塗られた栄光は同時に悪夢でもある。だとすれば竜は、さらに入り組んだ悪夢の内へベイリーを誘い込んだに違いない。

「寒い、寒い」

 そう訴えながらもベイリーは油汗を浮かべている。竜はともかく、やはり何かがおかしいのだ。

「外をご覧になってはいかがですか。まもなくフィンドール砂漠です。気晴らしになりますよ。すぐに着替えも用意します」

 しだいに大地の植生が変わりつつあった。灌木ですらまばらになり、色のない地衣類が目立つようになった。そこへ砂塵が舞う。シェストラ王国には二つの大きな砂漠があるが、フィンドールはそのひとつだ。

 ベイリーは丈の長い濃紺の軍服をすっぽりと脱いだ。シャツ、それからインナーに手をかけた時、ゼロッドが驚きの声を上げた。

「ベイリー様、それは?」

 汗で肌着が張りついたベイリーの背にうっすらと黒い形が透けた。もちろんベイリー本人はそれを確認することができない。

「お待ちください。クラリックを呼んでまいります。……ああ鏡も要る」

 すぐにクラリックが駆けつけ、剥き出しになったベイリーの背を眺めた。

「これがどうしたので? 見事な刺青《いれずみ》だが」

 軍人にとって刺青は珍しくもない。部隊名やエンブレムの意匠を彫ることもある。遠征となれば、家に残した妻や子供の名前を彫る者も少なくない。ナローは右手の中指に悪魔の姿を彫った。蒸気式装甲車の異名にちなんだのだろうが、それじゃ悪魔の中指じゃなくて中指の悪魔だろ、とからかわれたものだ。

「うん、こいつは値打ちものだ」

 クラリックはお世辞抜きで惚れ惚れと背中に見入る。

「待て、私は刺青などない」
「しかし、現にここに」

 クラリックが差し出す鏡をひったくったベイリーは自分の背中を眺めたきり硬直したように動かなくなった。

 背後にかざした鏡に視線を向けた時、眼に飛び込んできたのは、得体の知れない幾何学模様だった。

「なんだ、何の冗談だ? ルゴーとナローの仕業か?」

 寝ている間に施した悪戯ではないかとベイリーは勘ぐった。だが、冗談の通じない上官にそんなことを仕出かす怖いもの知らずがこの車に乗っているとは思えない。だとしたら?

 そこにメリサが飛び込んできた。

「ベイリー様。見えました。玉座です!」
「よし。ひとまずこいつは後回しだ」

 飲み干したグラスを放り投げて、ベイリーは車両の屋上部に這い登った。追いすがったゼロッドが軍服を羽織わせる。ルゴーにナロー、物見高い連中はすでに揃っていた。

「九時の方角」

 キャットウォークから身を乗り出してベイリーは双眼鏡を覗く。

 二両編成である悪魔の中指の前車の屋上部には砲台が一門取り付けられている。後車の側面からは左右それぞれに機銃が生えており、横合いからの攻撃に対応できる仕組みだ。

 前方にひろがるのは見渡す限りの荒野で、動くものはといえば回転草《タンブルウィード》と岩陰に休むトカゲだけ。

「追え。必ず追いつけ。燃料は十分か?」
「はい」とクラリックが頷く。
「どれだけかかる?」
「最大速度をキープできれば二時間以内には。ただし、東から砂嵐が接近中」

 雪崩の次は砂嵐か。自然は手を変え品を変え幾度となく牙を剥いてくる。

「巻き込まれたら、見失いかねません」
「くそっ! 回避の進路を取った場合は?」
「結果は同じ。玉座は俺たちの視野を遥かに逃れちまう。足跡が消えれば、また目撃情報の収集からやり直しです」

 ルゴーは申し訳なさそうに言った。
 さらにモノはついでというように言い添える。

「もうひとつ大将がお休みになっている間、補給地で具合の悪いニュースが飛び込んできました」
「言え」
「次の補給地であるレヴァヌで武装蜂起が。オアシスは灼熱の血盟団と称する勢力に占領されています。どうせ寄せ集めのゴロツキでしょうが」
「灼熱の血盟団」
「総員三百名ほどの勢力ですが、日に日に膨らんでいるとのことです」
「野盗どもが。次々に沸いて出る。……構わん、砂嵐を突っ切れ、眼を皿にして玉座を追え」

 これまで何度もベイリーは各地に乱立する流民の軍、さらにベイリーに取ってかわろうと派兵した貴族の諸侯たちを鎮圧してきた。しかし、そのどれもが少なくない兵によるものだ。今回のような少数無勢――満足に戦闘訓練を受けたのはゼロッドだけだ――で対抗しうるだろうか。甚だ心許ないというほかない。

「だが、こちらには悪魔の中指ミドルフィンガーがある」

 ベイリーは玉座と砂嵐の方角を交互に睨みつけた。アルコールの熱とお馴染みの悪寒が身体の内側で拮抗する。天災も人災もまとめて相手になってやる。

 荒々しく中指を突き立てたい気分だった。その指先を己の心臓に向ければ、シェストラにおいては信念を曲げない意志表示のハンドサインになる。

 搭乗員たちは各々の持ち場に戻っていった。
 薄荷の匂いのする巻きタバコを吸っていたメリサは、それを踏み消しながら確かめる。

「玉座は国の心臓、わたしたちは必ずそこへ至り着く。ですよね?」
「言うまでもない」ベイリーは迷いなく請け負った。 

 まもなく砂嵐がやってきた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-

ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。 自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。 28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。 安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。 いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して! この世界は無い物ばかり。 現代知識を使い生産チートを目指します。 ※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...